平成26年度 小学生向けアンケート 【属性(複数回答)】 計 記名 小1 小2 小3 小4 小5 小6 無回答計 64 44 30 13 10 6 6 173 男 女 88 78 あり なし よく来る, ① 児童館にどのくらい遊びに来ていますか。 あまり来 77 よく来る 77 ない, 43 たまに 52 たまに, あまり来ない 43 52 無記入 1 ② 財布やカギなどの貴重品を、事務室に預けられることを知っていますか。 はい 116 いいえ 55 無記入 1 ③ 2階をどのように利用していますか。〇をつけてください。 本 61 0 20 手芸(ビーズなど) 24 本 音楽室 22 衣装 11 音楽室 ぬりえ 61 うつしがみ 22 ぬりえ おりがみ 18 おりがみ あやとり 4 ピクロス 7 ピクロス あまりいかない 28 その… そのほか 40 いい え,… 60 無記 入, 1 は い… 80 ゲーム ④ 2階でやりたい遊びや読みたい本などはありますか。自由に書いてください。 ぬりえ、あやとり、一輪車、つのねこ、ホッケー、卓球、ドッジボール、はらぺこあおむし、ぼくらのシリーズ、妖怪図鑑、ビー ズ、 妖怪ウォッチ、フランダースの犬、キャベツ君、かいけつぞろり、怖い本、白鳥の湖、ジブリの本、大縄、少年ジャンプ、 ぬーべー、アナと雪の女王、新しい「フェアリーテイル」ドラえもん全巻、黒子のバスケ、謎解きは名探偵、ナルト、推理小 説、野球マガジン、銀魂、トランポリン、かくれんぼ、犬の本 ⑤ 3階ではどのようなあそびをしてすごしていますか。自由に書いてください。 ホッケー、トランプ、人生ゲーム、フラフープ、卓球、なわとび、おにごっこ、オセロ、UNO、ブロックス、チェス、大縄、布 ボール、ビリヤード、バランスUFO、ドミノ、ドンジャラ、なわとび、スコアフォー、沈没大作戦、カプラ、ものづくり、 ⑥ 3階のプレイルームでどんな遊びがしたいですか。自由に書いてください。 なわとび、BOPIT、フラフープ、卓球、お菓子屋さん、パターゴルフ、ホッケー、レゴ、スーパーキャップブロック、おままご と、投げる遊び、WII、ギネス、サッカーぼボードゲーム、人生ゲーム、野球、すごろく、A~ ⑦ 4階の体育室を、どのように利用していますか。〇をつけてください。 ドッヂボール(タスケなど) 91 0 20 40 サッカー 35 ドッヂボール(タスケなど) バスケ 21 野球 13 バスケ 一輪車 38 一輪車 ドロケイ 10 おにごっこ おにごっこ 22 チルドルーム 34 ロビー ロビー 12 竹馬 バドミントン 14 竹馬 3 そのほか 5 60 80 100 ホッケー、跳び箱、行かない ⑧ 4階でどんなあそびがしたいですか。じゆうに書いてください。 ドッジボール、ドミノ、タスケ、一輪車、テニス、野球、リレー、自転車、大はしゃぎ、大暴れ、一輪車おにごっこ、バスケ、バ トミントン、氷鬼、どろけい、逃走中、竹馬、逆立ち、しっぽとり、どんじゃんけんぽん、跳び箱、大縄、ユニホック、 ⑨ キャンプやハイキングなど、外でするプログラムに参加するとしたら、どれに参加したいと思いますか。 山ハイキング 47 0 20 40 60 80 夏のキャンプ 65 山ハイキング 農作業キャンプ 14 夏のキャンプ 秋のキャンプ 43 農作業キャンプ 夜のハイク 12 秋のキャンプ 夜のハイク 冬のキャンプ 42 冬のキャンプ 墨田区名所ハイキング 12 墨田区名所ハイキング ⑩ 行事(なつまつり、クッキングなど)をするならいつが来やすいですか。 平日 26 平日, 26 祝日, 30 土曜日 67 土曜日, 日曜日 66 日曜日, 67 66 祝日 30 ⑪ 児童館の手紙「にじ」はよんでいますか。 はい 33 ときどき 52 いいえ 82 無記入 5 ⑫ 児童館のホームページをみていますか。 はい 7 ときどき 14 いいえ 137 無記入 14 はい, 33 いいえ, 82 ときどき, 52 はい, 7 いいえ, 137 ときどき, 14 ⑬ 児童館に「ひがむこきょうりょくたい」(もっと楽しい児童館にするために話し合う)があることを知っていますか。 はい 37 はい, 37 すこし 30 いいえ, 89 すこし, 30 いいえ 89 無記入 16 ⑭ ひがむこきょうりょくたいでどんなことがしたいですか。マルをつけてください。 36 児童館のルールつくり 31 おまつりなどの準備 40 おまつりの当日のお手伝い 36 そのほか 5 やりたいプログラムを考えたい ファンルーム作り、ゲームを持ってくる、おかしを 持ってきて良い、ゲームのルール作り、 0 10 20 30 40 50 やりたいプログラムを考えたい 児童館のルールつくり おまつりなどの準備 おまつりの当日のお手伝い そのほか ⑮ 児童館でクラブ活動(学年や好きなことに分かれて活動する)があったら参加したいですか。 はい 43 すこし 41 いいえ 61 いい え, 61 無記入 27 ⑯ 小学生4~6年生が入れる「高学年ひがむこサークル」があるのを知っていますか はい 41 いいえ 97 無記入 34 すこ し, 41 無記 入, 34 はい, 43 はい, 41 いい え, 97 ⑰ 「高学年ひがむこサークル」でどんなことをしたいですか プール 74 おでかけ 32 クッキング 46 ものづくり 38 児童館のルール作り 13 おまつりで店を出す 44 0 20 40 60 80 プール おでかけ クッキング ものづくり 児童館のルール作り おまつりで店を出す ○ 児童館でこんなことをしたい、こんなことができたらいいな、と思うことをお書き下さい。 ホッケー、マジック、自転車の貸し出し、卓球台増加、遊びのリーダーになりたい、みんなでバスケ、4階でドッジボールをやりたい、全館 飲食あり、ハンモック、オセロ、ゲーム、ぬいぐるみ遊び、野球、ゲームを自由に持ってきたい、宿題、ホッケー大会、みんなで全館であそ びたい、レゴ、ブロック、けん玉、卓球 【総評】 ・貴重品が預けられることが多いのは良かった。 ・2階の問④で蔵書されている本が書いてあるので本の場所などの周知ができていないことがわかった。 ・3階はまんべんなく遊べていた。 ・4階は限られているスペースでドッジの回答が多いので他の遊び(一輪車、竹馬)が出来ているのか ・サマーキャンプは人気のプログラムになっている。野外活動は子どもたちには人気 ・行事は土、日が来やすいと書いてあるが、実際は来ていない。 ・にじは学校に配っているわりに読んでいない子が多い。学校で色々なお便りと一緒に配られてしまうと読まな いのでは。 ・HPは小学生では使わないのではないか ・ひがむこきょうりょくたいの周知がなされていない。今年はおまつりは子どもより地域を優先させたので、ここま での周知で終わっていたのではないか。おまつりの準備、手伝いをしたとの回答があったのでつなげていきた い ・クラブ活動が「したい」、「すこし」を合わせても80の回答があるので来年度は行ってもよいのでは。 ・ひがむこサークルは認知があることがわかった。いいえの回答は低学年も回答しているので実際は高学年の 回答がわからなかった。 ・ひがくるで未実施のプログラムに票数が多かったので、今後やっていく必要がある 小学生の低学年向きには難しい。後半になっていくにつれ無記入が多かった。来年度、低学年向きに変えて いく必要があるのでは。約学童回答が100、自由来館が70だった。子どもたちはアンケート結果が反映されて ない事から「めんどくさい」と考えてしまうと思われるので、出来る限り要望を反映して、今後に繋げていきた い。
© Copyright 2025 ExpyDoc