都道府県対抗について

都道府県対抗について
1 . 参 加 都 道 府 県 の 選 択 に つ い て 都道府県対抗戦に参加するには、選手登録時に登録した本 籍 地 、または所属団体が所
在 す る 都 道 府 県 のどちらに参加するかを申し込み時点で選択します。 ただし、石川県の場合は予選会を実施していますので下記をご覧ください。 【本籍地、団体所在地が石川県の場合】 ●石川県の予選会で選考された選手以外は石川県での出場はできません。 ●石川県の団体の選手で本籍地が石川県以外の選手は本籍地で出場できます。 ●他県の選手で石川県予選会で選考された選手以外は石川県として出場すること
はできません。 ●参加申込みは石川県トランポリン協会が一括で行います。 【本籍地または団体所在地が石川県以外の場合】 ●登録されている本籍地、所属団体の所在地のいずれかを選択して参加すること
ができます。 ●参加申込みは所属する団体(クラブ)が行います。 ■ 参加について疑問等がある場合は、下記までメールにてお問い合わせください。お 電
話 で の お 問 い 合 わ せ は 受 け 付 け て お り ま せ ん 。 問合わせ先 公益財団法人 日本体操協会 TRA 事業委員会
[email protected]
都 道 府 県 対 抗 ト ラ ン ポ リ ン 競 技 競 技 規 程
【競技部門】
1.年齢別トーナメント競技(予選)・都道府県対抗部門
下記、小学生以上の10部門で構成される。
予選の成績が都道府県対抗のポイントに反映される。
10歳以下の部 男・女
11・12歳の部 男・女
13・14歳の部 男・女
15・16歳の部 男・女
17歳以上の部 男・女
2.年齢別トーナメント・オープン競技部門(決勝戦)
下記、小学生以上からオープンの部:12部門で構成される。
10歳以下の部 男・女
11・12歳の部 男・女
13・14歳の部 男・女
15・16歳の部 男・女
17歳以上の部 男・女
オープンの部 男・女
※ 決 勝 進 出 者 に つ い て
1 各部門8名の選手で構成される。
2 オープン部門については都道府県を問わず、上位8名とする。
3 年齢別部門については各都道府県とも1名とする 。
※ 付 記 *年齢区分は全ての部門において大会開催年の12月31日現在の年齢とする。
【競技方法】
1.年齢別トーナメント競技部門・都道府県対抗戦について
①
年齢別競技部門毎に、最大16名のグループに分けて10種目の自由演技(難度点を持つ)
を1回行い8名の予選通過者を選ぶ。尚、各部門とも参加者が8名以下であっても予選を行
う。同点の場合は、有効演技点の高い選手、有効演技点も同点の場合は次の基準で決定する。
・跳躍時間得点の高い選手
②
公益財団法人日本体操協会競技規則に従い、主審1名、演技審判員5名、難度審判員2名、
跳躍時間審判員1名で採点にあたる。
③
得点は、5名の演技審判員の最高得点と最低得点を除いた中間点+難度点+跳躍時間点を個
人得点とする。
④
主審は、競技の進行および試技に関わる全体を司る。
⑤
難度審判員は、難度点を採点し、跳躍時間審判員は跳躍時間点を計測する。
⑥
選手は、事前に競技カードに自由演技種目を記入し提出する。
⑦
要求種目について、演技終了時に前方及び後方3/4宙返り以上の種目が1種目以上構成に入っ
ていなければならない。この条件で演技を終了しない場合は、難度点が0 点 となり、演技点
のみが得点となる。
*「膝落ち」、「よつんばい落ち」は種目として認めない。この種目を行った時点で中断とする。
⑧
各都道府県の獲得ポイント(現在の国体のポイント計算に準じて作成)
■各年齢区分の入賞ポイント
1位-8点、2位-7点、3位-6点、4位-5点、5位-4点、6位-3点
7位-2点、8位-1点
年齢区分内で同一都道府県が獲得できるのは 2 名までとし、順次繰り上げとする。
■参加点
年齢区分内関係なく参加している人数が何人であっても都道府県ポイントは10点とする。
年齢区分
男子
ポイント
男子
参加点
男子
合計
女子
ポイント
女子
参加点
女子
合計
総合計
-10
11-12
13-14
15-16
17 発 表 は 、 男 子 順 位 、 女 子 順 位 、 総 合 順 位 と す る 。
2.年齢別トーナメント・オープン競技部門について
(1)オープン競技部門
①
全部門を通じて予選参加者全員の中から上位8名を予選通過者とする。
②
予選得点が同点の場合は、有効演技点の高い選手が上位となる。有効演技点も同点の場合は
次の基準で順位を決定する。
・跳躍時間得点の高い選手 (2)年齢別トーナメント競技の決勝トーナメントについて
①
各部門、8名の予選通過者によって、決勝トーナメントを行い、優勝者を決める。
組み合わせは、予選得点の順位から下記に示す通りとする。
男・女ともAブロック・Bブロックに4名ずつに分ける。
・Aブロック(4名)2-7・3-6
・Bブロック(4名)1-8・4-5
※数字は、予選順位を示す。
トーナメント組み合わせ1回戦の試技順は、下記のとおり。
第1回戦(下位の選手が先攻)→ 5-4、7-2、6-3、8-1
② 主審1名、演技審判員5名、難度審判員2名跳躍時間審判員1名で判定にあたる。 ③
5名の演技審判員は、第1演技者と第2演技者をそれぞれ10点満点で採点し、得点(演技
点×2+跳躍時間点+難度点)の高い方を勝者とし、5名の判定員の多数決で次の対戦へ進
ませる。
④ 判定結果の公表は、主審の「判定」の合図により各判定員の持つ紅白の旗で行う。第1演技
者(先攻)を勝ちとする場合は紅旗、第2演技者(後攻)を勝ちとする場合は白旗を上げる。
⑤
各判定員の採点において、同点の場合、その判定員は演技点の高い選手を勝ちと判定する。
演技点が同店の場合、跳躍時間点の高い選手を価値と判定し、跳躍時間点も同点の場合、紅
白2本の旗を上げ、引き分けの判定を出すことができる。 ⑥
5名の判定員の中に「引き分け」の判定があり、勝者が決定しない場合は、主審の判断に基
づき勝者を決定する。
⑦
主審は、競技の進行および試技に関わる全体を司る。
⑧
1名の跳躍時間審判員と2名の難度審判員は、それぞれを採点し、得点板で公表すると共に、
その都度、全審判員に口頭で知らせる。
⑨
選手は、事前に競技カードに自由演技種目を記入し提出する。
*難度点の制限については、予選の⑦項に同じ。
(3)オープン競技の決勝トーナメントについて
① 8名の予選通過者によって、決勝トーナメントを行い優勝者を決める。オープン競技の決勝
トーナメントの出場権を獲得した選手は、年齢別競技の決勝トーナメントに出場することは
出来ない。
組み合わせは、予選得点の順位から下記に示す通りとする。
男・女ともAブロック・Bブロックに4名ずつに分ける。
・Aブロック(4名)2-7・3-6
・Bブロック(4名)1-8・4-5
*数字は、予選順位を示す。
トーナメント組み合わせ1回戦の試技順は、下記のとおり。
第1回戦(下位の選手が先攻)→ 5-4、7-2、6-3、8-1
② 公益財団法人日本体操協会競技規則に従い、主審1名、演技審判員5名、難度審判員2名、
跳躍時間審判員1名で採点にあたる。
③
対戦は有効演技点(最高得点と最低得点を除いた中間の3つの合計点)と跳躍時間点、難度
点の合計得点により判定され、合計得点の高い選手が勝者となる。
有効演技点も同点の場合は、次の基準で決定する。
・跳躍時間得点の高い選手
それでもなお同点がある場合は、予選の有効演技点の高い選手、予選の跳躍時間得点の高い
選手と同点がなくなるまで分け、決定する。
④ 主審は、競技の進行および試技に関わる全体を司る。
⑤ 難度審判員は、難度点を採点し、跳躍時間審判員は跳躍時間点を計測する。
⑥ 選手は、事前に競技カードに自由演技種目を記入し提出する。
※難度点の制限については、「年齢別競技の予選」の⑦項に同じ。
3.各種表彰について
(1)都道府県対抗戦部門
表彰は、総合優勝の都道府県に賞状を授与する。
(2)トーナメント競技部門
① 最高演技点賞について
最 高 演 技 点 賞 は、男・女とも年 齢 別 予 選 の 演 技 得 点 が 対 象 となる。
同点の場合は、難度点の高い選手、難度点も同点の場合は、次の基準で決定する。
・演技審判員全員(5名分)の合計得点の高い選手
・跳躍時間得点の高い選手 該当者には、トロフィーを授与する。
②
最高難度点賞について
最 高 難 度 点 賞 は、男・女とも決 勝 ト ー ナ メ ン ト 時 の 難 度 点 が 対 象 となる。
同点の場合は、次の基準で決定する。
・決勝トーナメント全対戦の合計難度点で決定する。
それでも同点の場合は、同じ賞を与える。
該当者には、トロフィーを授与する。
4.その他の規程については、公益財団法人日本体操協会競技規則による。
1995年 1月 1日 改訂版
1996年 3月24日 一部改訂
2001年 3月20日 一部改訂
2002年 5月 3日 一部改訂
2003年 3月 2日 一部改訂
2005年 4月 1日 一部改訂
2008年 2月24日 一部改訂
2009年 2月 1日 一部改訂
2009年12月25日 一部改訂
2011年11月30日 一部改訂
2012年11月 5日 一部改訂
2014年12月25日 一部改訂