スライド 1

マーケット・トレンド ファンダメンタル分析シリーズ
2015年1月6日
株式会社フジトミ 情報サービス室
齋藤 和彦
この資料は投資判断の参考になる情報提供を目的とするもので、投資勧誘を目的としたものではあり
ません。内容についても、信頼すべきと判断した情報に基づいておりますが、その正確性を保証する
ものではありません。投資の最終判断は投資家ご自身でなさいますようお願い致します。
Copyright(c)2015 FUJITOMI Co.,Ltd
ゴムの商品特性
ゴム
天然ゴム
ゴム樹から採取される一次産品
合成ゴム
石油化学工業で生産される化学製品
*使用割合(2012年)
天然ゴム 42.2%、合成ゴム 57.8%
1990年代まで天然ゴムは30%台だったが、2000年以降、40%台で推移
・天然ゴムの特性
1.弾力・伸長・粘着・耐久性に優れている
2.内部発熱が低い
3.破壊強度が大きい
⇒タイヤ用需要がほとんどで、特にトラックのウエイトが高い
・天然ゴムの品質の種類
ラテックス(液状ゴム)、RSS(シートラバー)、TSR(ブロックラバー)
*TOCOMで取引されているのはRSS3号⇒RSSで最も生産が多い
*RSSの供給は減少傾向にあり、TSRが拡大へ
RSSの製造過程がTSRよりも簡素化
特に、凝固後の成型過程で、RSSは燻製処理、TSRは熱風処理
1
Copyright(c)2015 FUJITOMI Co.,Ltd
世界の天然ゴムの需給バランス(1)
(2012年 国際ゴム研究会=IRSG調べ)
1.供給
1)生産 1138.3万トン *2008年に初めて1000万トンの大台に乗せる
上位4カ国で73.9%、6カ国で88.9%
タイ
351.2万トン(30.9%)
タイ
351.2万トン(30.9%)
インドネシア 301.5万トン(26.5%)
301.5万トン(26.5%)
インドネシア
ベトナム
95.5万トン( 8.4%)
8.4%)
ベトナム
95.5万トン(
マレーシア
マレーシア
インド
インド
92.3万トン(8.1%)
8.1%)
92.3万トン(
91.5万トン(
91.5万トン( 8.0%)
8.0%)
中国
中国
79.5万トン( 7.0%)
79.5万トン( 7.0%)
2)輸出 上位4カ国で90.2%
タイ
タイ
291.1万トン(33.7%)
291.1万トン(33.7%)
インドネシア
インドネシア 254.3万トン(29.5%)
254.3万トン(29.5%)
マレーシア
マレーシア 130.3万トン(15.1%)
130.3万トン(15.1%)
ベトナム
102.3万トン(11.9%)
ベトナム
102.3万トン(11.9%)
2
Copyright(c)2015 FUJITOMI Co.,Ltd
世界の天然ゴムの需給バランス(2)
(2012年 国際ゴム研究会=IRSG調べ)
2.消費
1)需要
1092.4万トン *2007年に初めて1000万トンの大台に乗せる
*中国が最大の消費国 2001年に米国を抜く
2012年
2012年2007年
2007年
中国
284万トン(27.9%)
中国 385.3万トン(35.3%)
385.3万トン(35.3%)
284万トン(27.9%)
インド
9.0%) 9.0%)
85万トン( 8.4%) 85万トン( 8.4%)
インド 98.8万トン(
98.8万トン(
米国
8.7%) 8.7%)
102万トン(10.0%)
米国 94.9万トン(
94.9万トン(
102万トン(10.0%)
日本
6.6%) 6.6%)
89万トン( 8.7%)89万トン( 8.7%)
日本 71.9万トン(
71.9万トン(
2)輸入
中国
96.9万
中国317.6万トン、米国
317.6万トン
3
米国
96.9万トン
日本
70.0万トン
*2014年の中国の輸入見込み 426万トン
Copyright(c)2015 FUJITOMI Co.,Ltd
世界の天然ゴムの需給バランス(3)
(2012年 国際ゴム研究会=IRSG調べ)
3.日本の天然ゴム需給
輸入先
輸入国
インドネシア
タイ
マレーシア
輸入量と品質の割合
56.9%(内、TSRが97.2%を占める)
40.7%(内、RSSが49.1%、TSRが47.0%を占める)
0.7%
日本が輸入するゴムの品質とその割合
TSR
75.8%
RSS
20.6%
その他
3.6%
2000年までRSSが50%以上を占めていたが、その後TSRの比率が上回る
用途
4
天然ゴムの88%がタイヤ用(合成ゴムは81%がタイヤ用)
Copyright(c)2015 FUJITOMI Co.,Ltd
ファンダメンタルズ面からみるゴム相場のポイント(1)
1.世界の需給バランス=供給過剰
2012年は46.1万トン、2013年は68.7万トンの供給過剰で、
2014年は100万トン、2015年は50万トンの供給過剰と推測
*供給過剰→ゴム相場の圧迫要因
2.東南アジアのゴムの生産=天候要因
特に日本のRSS輸入のほとんどを占めるタイの生産
*クーデターやデモの影響はなかったが、産地や積み出し港の洪水に敏感
3.IRCo(国際ゴム公社)・・ゴム相場の高値安定化を図る
加盟国 タイ、インドネシア、マレーシア
オブザーバー ベトナム、インド
*価格維持のための生産・輸出調整を行う
5
Copyright(c)2015 FUJITOMI Co.,Ltd
ファンダメンタルズ面からみるゴム相場のポイント(2)
4.中国のゴム需要=中国の景気動向、自動車販売、在庫水準
*市場は製造業PMI発表にとりわけ注視
参考=インドの天然ゴムの輸入が今後、急拡大へ
2014年の40万トンから2020年には100万トンの輸入見込み
インドの国内ゴム需要の40%が輸入ゴム
*天然ゴムのインドの供給過剰と価格低迷で生産減の傾向で、
タイヤ需要増の波に乗れず・・高い人件費がネック
*インドの自動車市場は2014年、世界第6位だが、
2018年には世界第3位の見込み
6
Copyright(c)2015 FUJITOMI Co.,Ltd