少子化施策に関する意識調査ご協力のお願い(案)

資料1−2
平成20年 ○○月
内 閣 府
少子化施策に関する意識調査ご協力のお願い(案)
この調査は、国民の皆様方が、少子化対策に対してどのようなことを望んでいるかなどをお伺いし、
内閣府が行う少子化対策に役立てるものです。調査の趣旨を十分にご理解いただき、ご協力ください
ますようお願い申し上げます。
<記入される前にお読みください>
1 皆様のご住所とお名前は、住民基本台帳から無作為に抽出させていただきました。住民基本台帳
は、各住民の住所・氏名・生年月日等について記載している住民票を、世帯ごとに編成して作成して
いるものです。住民基本台帳法により、公益性が高いと認められる統計調査、世論調査等を実施する
場合などに閲覧が認められています。
2 回答票には、氏名など個人が特定される事項を記入する欄はございません。
3 ご提出いただいた個々の回答票やその内容は、厳重な管理のもと、情報保護に留意し、外部に漏
れることは決してございません。また、本調査の目的以外に活用したり、個々のデータとして利用し
たりするようなことは決していたしません。
4 大変お手数をおかけいたしますが、ご記入済みの回答票は、同封の返信用封筒に入れて封をして
いただき、平成20年12月○○日(○)までにご投函くださいますようお願い申し上げます。なお、
返信用封筒にお名前・ご住所等をお書きいただく必要はございません。
このアンケート調査について、ご不明な点がございましたら、下記へお問い合わせください。
*本調査は内閣府の委託により、下記の機関が実施しています。
調査実施機関
日本PMIコンサルティング株式会社(担当者:中山、川崎)
〒102-0075 東京都千代田区三番町6番地 三番町KB−6ビル
電話番号:03-3556-6180
電子メール:[email protected]
(内閣府担当)
内閣府共生社会政策統括官付 少子・高齢化対策第一担当(下村)
Ⅰ.
「少子化に関する取組」について
問1 以下の項目のような取組が社会において行われていることを、ご存知ですか。あてはまる番号1つに○をつけてく
ださい。
よく知っている
ある程度知っている
ほとんど知らない
全く知らない
(認知度)
1.
若者が意欲を持って仕事に就き、経済的にも自立できるための取組
1
2
3
4
2.
子どもたちが学力とともに人間性、生きる力を充分に育めるような取組
1
2
3
4
3.
経済状況によらず、教育を受けたい人が必要な教育を受けられるように
なるための取組
1
2
3
4
4.
仕事と生活の両立を支援するための取組
1
2
3
4
5.
子育てのために、職場の勤務形態を柔軟にするための取組
1
2
3
4
6.
育児休業を希望する人が、安心して取得できる社会にするための取組
1
2
3
4
7.
男性が家庭でしっかりと子どもに向き合う時間が持てるようにするため
の取組
1
2
3
4
8.
子育てを行っている人が長時間労働にならないような取組
1
2
3
4
9.
子どもにとって「家族や家庭は大切なものだ」と思えるような取組
1
2
3
4
1
2
3
4
1
2
3
4
ファミリーサポートセンター(地域において育児や介護の援助を受けた
12. い人と行いたい人が会員となり、育児や介護について助け合う会員組織)
を充実する取組
1
2
3
4
13. 安心して妊娠・出産するための支援や保健医療サービス充実する取組
1
2
3
4
14. 妊娠中や子育て中の親子が安心して外出しやすい環境を整える取組
1
2
3
4
15. 子育ての経済的負担を軽減するための取組
1
2
3
4
1
2
3
4
10. 就学前の子どもや放課後の小学生を預かるサービスの充実に向けた取組
11.
16.
子育てを支援する多様な場所やサービス(地域子育て支援センター、つ
どいの広場)を充実する取組
子育てのために一度仕事を辞めた女性が、再度仕事に就きやすくなるよ
うな取組
-1-
Ⅱ.
「若者の自立とたくましい子どもの育ち」について
問1 「若者の就労支援」について、お聞きします。
(利用度)
1.
若年者の雇用を促進するための取組(若者のためのワンストップサービスセンター(ジョブカフェ)、企業
による若年者試行雇用、企業での職業訓練システム等)を利用したことがありますか。
① 利用したことがある
② 利用したことがない
(達成度)
2.
あなたの職場(身近)では、若年層の雇用に積極的に取組んでいると思いますか。
① そう思う
3.
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
あなたの職場(身近)では、パートタイム労働者と正社員との処遇が均等だと思いますか。
① そう思う
5.
③ どちらともいえない
2∼3 年前と比べて、あなたの職場(身近)では、若年層の雇用環境は改善していると思いますか。
① そう思う
4.
② ややそう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
あなたの職場(身近)では、パートタイム労働者と正社員との処遇が均等となるような環境整備に、積極
的に取組んでいると思いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
問2 「子どもの人間性の育成や学びの支援」について、お聞きします。
(利用度)
1.
子どもたちが様々な体験を持つことができるような、社会体験活動が行えていると思いますか。
① そう思う
2.
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
子どもに受けさせたい必要な教育を、経済的問題から、受けさせられないことがあると思いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
(達成度)
3.
今の教育において、子どもたちが人間性や生きる力を充分に育めていると思いますか。
① そう思う
4.
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
子どもたちが様々な体験を持つことができるような社会体験活動等は、充実していると思いますか。
① そう思う
5.
② ややそう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
2∼3 年前と比べて、教育を受けたい人が経済状況によらず、必要な教育を受けられるようになってきて
いると思いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
-2-
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
Ⅲ.
「仕事と生活の両立支援と働き方の見直し」について
問1 「職場(企業等)における仕事と生活の両立支援の取組」について、お聞きします。
(利用度)
1.
(職場(企業等)で働いている方にお聞きします。
)あなたは、例えばフレックスタイム制度や労働時間短縮
のための制度を活用していますか。
① 活用している
② 活用していない
(達成度)
2.
あなたの職場(身近)では、例えば定時退社日(退庁日)を設けるなど、残業を減らすための取組が継続
的に行われていると思いますか。
① そう思う
3.
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
あなたの職場(身近)における、仕事と生活の両立支援のための制度は利用しやすいと思いますか。
① そう思う
5.
③ どちらともいえない
あなたの職場(身近)では、例えばフレックスタイム制度や労働時間短縮のための制度を活用するなど、
柔軟な働き方を可能とする仕組みを利用することが普通になっていると思いますか。
① そう思う
4.
② ややそう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
あなたの職場(身近)において、仕事と生活の両立支援は実現されていると思いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
問2 「職場(企業等)の育児休業制度」について、お聞きします。
(利用度)
1.
あなたは、これまでに子育てのために育児休業制度を利用したことがありますか。
① 利用したことがある
2.
(配偶者のいる方にお聞きします。
)あなたの配偶者は、これまでに、子育てのために育児休業制度を利
用したことがありますか。
① 利用したことがある
3.
② 利用したことはない
② 利用したことはない
あなたに子どもが生まれたとした場合、育児休業制度を利用したいと思いますか。
① 利用したい
② 利用したくない
(達成度)
4.
あなたの職場(身近)では、育児休業を希望する人が、安心して育児休業を取得できていると思いますか。
① そう思う
5.
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
あなたの職場(身近)では、男性も女性も育児休業制度が利用可能であることが周知されていますか。
① そう思う
6.
② ややそう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
あなたの職場(身近)では、育児休業制度を利用している(したことのある)人が身近にいると感じられ
ますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
-3-
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
7.
あなたの職場(身近)では、育児休業制度を利用しやすい環境になっていると思いますか。
① そう思う
8.
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
あなたの職場(身近)では、育児休業の取得後に円滑に職場復帰が行われていると思いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
問3 「男性(ご自身もしくは夫)の家事育児」について、お聞きします。
(利用度)
1.
あなた(あなたが男性の場合)もしくは夫(あなたが女性の場合)は、家事・育児のために短時間・フレ
ックス勤務や育児休暇等を利用したことがありますか。
① 利用したことがある
② 利用したことはない
(達成度)
2.
2∼3 年前と比べて、あなた(あなたが男性の場合)もしくは夫(あなたが女性の場合)の、一日の家事・
育児時間は増えましたか。
① そう思う
3.
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
(子どものいる方にお聞きします。
)あなた(男性の場合)もしくは夫(女性の場合)は、家庭でしっか
りと子どもに向き合う時間が持てていると思いますか。
① そう思う
5.
③ どちらともいえない
あなた(男性の場合)もしくは夫(女性の場合)は、家事・育児のために短時間・フレックス勤務や育児
休暇等を利用しやすい環境にあると思いますか。
① そう思う
4.
② ややそう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
あなた(男性の場合)もしくは夫(女性の場合)の家事・育児時間について、満足していますか。
① 満足
② やや満足
③ どちらともいえない
④ あまり満足していない
⑤ 満足していない
問4 「再就職等の促進」について、お聞きします。
(利用度)
1.
(子どものいる女性の方にお聞きします。
)子育てのために仕事を辞めて、その後再び仕事を始めた経験
がありますか。
① 経験がある
② 経験はない
(達成度)
2.
2∼3 年前と比べて、子育てのために仕事をやめた女性が、子育てが一段落した後に再就労しやすくなっ
てきたと思いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
問5 「労働時間および仕事と生活の調和(バランス)
」について、お聞きします。
(利用度)
1.
(お仕事をしている方にお聞きします。
)
2∼3 年前と比べて、
あなたの一日の労働時間は減っていますか。
① 減っている
② どちらともいえない
-4-
③ 増えている
2.
(お仕事をしている方にお聞きします。
)あなたは一日の労働時間をもっと減らしたいと思いますか。
① そう思う
3.
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
あなたは一日の家事・育児時間をもっと増やしたいと思いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
(達成度)
4.
2∼3 年前と比べて、子育てを行う男女の長時間労働は、改善されてきたと思いますか。
① そう思う
5.
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
あなたは自分の仕事と生活の調和が取れていると思いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
問6 仕事や育児の希望に関する実現度について
(点検・評価分科会の指摘事項)
1.
(配偶者のいる方にお聞きします。
)あなたは夫婦の家事・育児について、希望する分担割合は実現して
いると思いますか。
① そう思う
② ややそう思う ③ どちらともいえない ④ あまりそう思わない ⑤ そう思わない
→実現できていない場合、どのような改善への取組が必要だと思いますか。ご自由にご記載ください。
2.
あなたは希望する「仕事」に就くことは、できていると思いますか。
① そう思う
② ややそう思う ③ どちらともいえない ④ あまりそう思わない ⑤ そう思わない
→実現できていない場合、どのような改善への取組が必要だと思いますか。ご自由にご記載ください。
3.
あなたは希望する「収入」
(労働の対価に見合った適正な収入等)を得ることができていると思いますか。
① そう思う
② ややそう思う ③ どちらともいえない ④ あまりそう思わない ⑤ そう思わない
→実現できていない場合、どのような改善への取組が必要だと思いますか。ご自由にご記載ください。
-5-
Ⅳ.
「生命の大切さ、家庭の役割等についての理解」について
問1 「家庭の役割、安心して子どもを生み育てることができる社会の形成」について、お聞きします。
(認知度)
1.
「家族の日」(11 月第3日曜日)、
「家族の週間」
(家族の日の前後各 1 週間)があることをご存知ですか。
①知っている
② ある程度知っている
③ ほとんど知らない
④ 全く知らない
(利用度)
2.
(子どものいる方にお聞きします。
)自分の子どもの育児や遊びについて、近所の人に関わってもらえる
機会がよくあると思いますか。
① そう思う
3.
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
(子どものいる方にお聞きします。
)お子さんと話し合ったり触れ合ったりする機会が、充分に確保でき
ていると思いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
(達成度)
4.
地域で子どもが、他の子どもと触れあう機会が十分にあると思いますか。
① そう思う
5.
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
2∼3 年前と比べて、中学生・高校生が乳幼児と触れ合う機会が増えてきていると思いますか。
① そう思う
6.
② ややそう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
2∼3 年前と比べて、若者が子どもや子育てに対して、よいイメージを抱くようになってきていると思い
ますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
-6-
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
Ⅴ.
「子育ての新たな支え合いと連帯」について
問1 「就学前の児童の教育・保育、放課後対策」について、お聞きします。
(利用度)
1.
(子どものいる方にお聞きします。
)現在、保育所・幼稚園を利用していますか。
① 保育所を利用している
2.
② 幼稚園を利用している
③ どちらも利用していない
(子どものいる方にお聞きします。
)放課後、小学生の子どもが安心して過ごせる場所を利用しています
か。
① 利用している
② 利用していない
(達成度)
(次の問3.∼8.は、子どものいる方にお聞きします。
)
3. 身近に利用できる「保育所・幼稚園」は、充分にありますか。
① 満足
4.
② やや満足
③ どちらともいえない
④ あまり満足していない
⑤ 満足していない
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
放課後、小学生の子どもが安心して過ごせる場所のサービスの質に満足していますか。
① 満足
8.
⑤ 満足していない
放課後、小学生の子どもが安心して過ごせる場所は、充分にありますか。
① そう思う
7.
④ あまり満足していない
保育所の入所時期に関して柔軟な対応がなされていると思いますか。
① そう思う
6.
③ どちらともいえない
身近に利用できる「保育所・幼稚園」のサービスの質(時間・内容・スタッフ等)に満足していますか。
① 満足
5.
② やや満足
② やや満足
③ どちらともいえない
④ あまり満足していない
⑤ 満足していない
保育所・幼稚園の利用時間をもっと長くすべきだと思いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
問2 「地域における子育て支援」について、お聞きします。
(認知度)
1.
ファミリーサポートセンター(地域において育児や介護の援助を受けたい人と行いたい人が会員となり、
育児や介護について助け合う会員組織)を知っていますか。
①知っている
② ある程度知っている
③ ほとんど知らない
④ 全く知らない
(利用度)
(次の問2.∼9.については、子どものいる方にお聞きします。
)
2. ファミリーサポートセンターを利用していますか。
①利用している
3.
②利用していない
身近な地域において、子育てを支援する多様な場所(地域子育て支援センター、つどいの広場)を利用し
ていますか。
①利用している
②利用していない
-7-
4.
身近に子育ての不安や悩み等について相談できる人や場所はありますか。
① ある
5.
② ない
あなたは、親が働いているか否かにかかわらず、身近な地域で子どもを一時的に預かってくれるサービス
があれば利用したいと思いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
(達成度)
6.
ファミリーサポートセンターは、利用しやすいと思いますか。
① そう思う
7.
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
② やや満足
③ どちらともいえない
④ あまり満足していない
⑤ 満足していない
地域における子育て支援の場の数について、満足していますか。
① 満足
9.
③ どちらともいえない
身近な地域における子育て支援の場やサービスについて、利用しやすいと思いますか。
① 満足
8.
② ややそう思う
② やや満足
③ どちらともいえない
④ あまり満足していない
⑤ 満足していない
地域における子育て支援の場のサービス内容について、満足していますか。
① 満足
② やや満足
③ どちらともいえない
④ あまり満足していない
⑤ 満足していない
問3 「子どもの健康の支援、妊娠・出産の支援」について、お聞きします。
(利用度)
(次の問1.∼5については、子どものいる方にお聞きします。
)
1. 子どもが病気のとき、安心して医療にかかることができますか。
① できている
2.
② できていない
子どもが病気になったとき、身近に子どもを預けて働くことのできる「預け先」がありますか。
① ある
② ない
(達成度)
3.
あなたは、安心して妊娠・出産できるための支援や保健医療サービスが整っていると思いますか。
① そう思う
4.
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
あなたは、子どもが病気になったときも、安心して医療にかかれる環境が整っていると思いますか。
① そう思う
5.
② ややそう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
あなたは、子どもが病気になったときも、身近に子どもを預けて働くことのできる環境が整っていると思
いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
-8-
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
問4 「子育てのための安心・安全な環境」について、お聞きします。
(利用度)
(次の問1.∼2.は妊娠中あるいは子どものいる方にお聞きします。
)
1. 妊娠中や子どもを連れての外出は、安心してできていますか。
① できている
2.
② できていない
子育てのために充分な居住環境が確保できていますか。
① できている
② できていない
(達成度)
3.
妊娠中や子育て中の親子が安心して外出しやすいように、環境が整備されていると思いますか。
① そう思う
4.
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
子育てのために充分な居住環境(間取り、広さ、地域等)が確保されていると思いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
問5 「子育ての経済的負担」について、お聞きします。
(利用度)
1.
子育てには、経済的な負担が大きいと感じますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
(達成度)
2.
子育ての経済的な負担が軽減されるなど、子育てに関する経済的な支援に満足していますか。
① そう思う
3.
⑤ そう思わない
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
子育て支援に関する財源確保のために、必要であれば消費税率アップなどの負担が増加してもやむを得な
いと思いますか。
① そう思う
6.
④ あまりそう思わない
子どもを育てる親の経済的負担を軽減するために、改善が必要と感じますか。
① そう思う
5.
③ どちらともいえない
児童手当に代わり、育児支援のサービス(一時預かり、ベビーシッター等)が提供されることが望ましい
と感じますか。
① そう思う
4.
② ややそう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
子育て支援に係る経済的負担がもっと軽減緩和されるのなら、子どもを(さらに)持ってもいいと考えま
すか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
-9-
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
Ⅵ.
「昨今の子育てに対する変化」について
(達成度)
問1 2∼3 年前と比べた変化について、お聞きします。
1.
2∼3 年前と比べて、子育てをしやすくするために、充分な支援がなされてきたと思いますか。
① そう思う
2.
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
② ややそう思う
③ どちらともいえない
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
2∼3 年前と比べて、子どもを産みたいと思うようになるなど、意識が変化しましたか。
①変化した
4.
③ どちらともいえない
2∼3 年前と比べて、安心して子どもを生み育てる環境に変化してきていると感じますか。
① そう思う
3.
② ややそう思う
②やや変化した ③ どちらともいえない
④ あまり変化しない
⑤変化しない
2∼3 年前と比べて、仕事と充実した家庭生活が両立できるようになってきたと思いますか。
① そう思う
② ややそう思う
③ どちらともいえない
- 10 -
④ あまりそう思わない
⑤ そう思わない
フェイスシート
F1 あなた自身についてお教えください(特にことわりのない場合は単一回答でお願いします)
a.性 別
1.男性
2.女性
b.年 齢
現在(
c.就 業 形 態
1.民間会社勤務
2.公務員
4.現在は働いていない
5.その他(
)歳
3.自営業・自由業・家族従業・内職
)
付問1:上記で「1.民間企業勤務」
「2.公務員」と回答した方に、就労形態をお聞きします。
A.正社員・正職員
B.契約社員
D.パート・アルバイト・非常勤
d.配 偶 関 係
C.派遣社員
E.その他(
)
あなたの配偶関係についてお聞きします。あなたには現在、配偶者(結婚している(「事実婚」も含む)相
手のことを指します)がいますか。
1.配偶者がいる
e. 子 ど も の 有
2.配偶者はいない
1.子ども なし
無
付問1:現在あなた(配偶者)は妊娠していますか
(1.妊娠中ではない
2.子ども あり(
2.妊娠中である)
)人
(子供の人数をご記入下さい。
)
付問1:お子さんの年齢について教えてください
長子の年齢 (
)歳【ひとりの場合はこちらにご記入下さい。
】
末子の年齢 (
)歳
付問2:子育てにおいて、親(自分の親・配偶者の親)による育児協力はありますか。
(1.頻繁にある
2.たまにある
3.ない )
f.同 居 者
1.配偶者
2.子ども
3.配偶者の父親
(あ て は ま る も
4.配偶者の母親
5.自分の父親
6.自分の母親
の全てに○)
7.同居者はいない
8.その他(
)
→付問1:上記に○のついていない方で、30 分以内で行き来できる場所に住んでいる方は、いらっしゃ
いますか( あ て は ま る も の 全 て に ○ )。
(A.配偶者
g.家 事 育 児
B.配偶者の父親
C.配偶者の母親
D.自分の父親
E.自分の母親)
あなたの家事・育児の時間は、1日あたりの平均時間はおよそどのくらいですか。
平日:およそ(
)時間
休日:およそ(
)時間
<「配偶者がいる」の方のみにお聞きします。>
F2 あなたの配偶者についてお聞きします。
a.配 偶 者 年 齢
現在(
b. 配 偶 者 の 方
1.民間企業勤務
2.公務員
4.現在は働いていない
5.その他(
の就業形態
)歳
3.自営業・自由業・家族従業・内職
)
付問1:
(上記で1.民間企業勤務、2.公務員と回答した方のみ)契約形態をお聞きします。
A.正社員・正職員
B.契約社員
D.パート・アルバイト・非常勤
c.家 事 分 担
C.派遣社員
E.その他(
配偶者の家事・育児の時間は、1日あたりの平均時間はどのくらいですか。
平日:およそ(
)時間
休日:およそ(
- 11 -
)時間
)