作 成 部 局 名 平成 26 年 12 月 24 日 作 企画県民部復興支援課 成 部 局 知事の東日本大震災被災地訪問(宮城県) 1 東日本大震災被災地派遣職員意見交換会 (1)日 時 12月16日(火) 15:00~17:15 (2)場 所 KKRホテル仙台(宮城県仙台市青葉区錦町 1 丁目 8−17) (3)参加者 ①派遣職員 83 人(県 49 人、市町 21 人、県警 13 人) ②訪問者 井戸知事、片山管理局長、小南住宅建築局長、 亀井復興支援課長 他 (4)内 容 ①宮城県からの復興の現状と取組に関する説明 宮城県震災復興・企画部 小林震災復興推進課 長より、これまでの復興の歩みや復興計画、取組 状況、復興の現状、宮城県に寄せられた支援の状 況等について説明が行われた。 説明の様子 ②班別討議(意見交換) 業務面・生活面について、10 班に分かれて意見交換を行った。 討議風景 ③知事からの激励 ○本日、名取市内の状況を佐々木市長ご案内の もと視察させていただき、派遣職員の皆さんが 第一線で仕事をしていると改めて実感した。 ○皆さんの日々の仕事の一つ一つが復旧復興に つながっており、現場で先頭になって業務に 従事いただいている皆さんの役割は大きい。 ○この意見交換会は、派遣職員同士の情報交換と 互いにつながっているという気持を持っても らうことが狙いである。 -1- 知事の激励 ○皆さんが任期中に全部の課題を解決しようとするのは難しい。しかし、や れることをやるというのは大事。健康に注意しながら活躍していただくこ とを期待している。 ○宮城県は、大雪が降ることはほとんど無いが、やはり冬は寒くなる。この 冬が初めての方は冬支度に十分注意をして、乗り切っていただきたい。 ④班別発表 各班から意見交換結果について発表を行った後で、知事がコメントを行っ た。 <各班からの発表> ○派遣職員として限られた任期で仕事を進めるため、常にスケジュール感 を持つとともに、一つでも多く実績を残せるよう意識している。 ○派遣元と職場の雰囲気が異なる面もあるが、派遣先の職場のルールを大 切にするようにしている。 ○被災者の心情に配慮しながら接するよう気を付けている。 ○被災者の状況を正しく把握するためには、しっかりと被災者の声を聞く ことが大切である。 ○仮設住宅の巡回業務を行っているが、阪神・淡路大震災を経験した兵庫 県から来たということで、あたたかく迎え入れてもらっている。 ○関西弁は恐く聞こえる一方で、来庁者に関西弁で接すると意外に仕事が 進むこともある。また、馴れ馴れしく聞こえるという面もあるようだ。 ○言葉の壁を感じている。特に年配者の言葉が理解できず、フランス語の ように聞こえる。 ○生まれ育った町が様変わりしてしまい、復興したとしても寂しく感じる 住民もいるのではないか。 ○健康維持、体調管理のためになるべく自炊するほか、休日には旅行や温 泉巡りを行うなどしてストレスを溜めないようにしている。 ○厳しい冬を乗り越えるための防寒対策に気を付けている。 <知事からのコメント> ○仕事の内容は人それぞれ違うが、苦難を乗り越えたときの達成感は皆さ ん持たれているのではないか。 ○任期がある中で、スケジュール感を持って仕事をするというのは大切な こと。自分がいる間にこれだけはやっておきたいという目標を作ること も大切である。 ○地元のルールに従うという話があった。大切なことであるが、一方で第 三者的な目線でアドバイスするといったことも大切ではないか。 ○生まれ育った町が様変わりし、復興したとしても寂しく感じるという話 -2- があったが、町が復興するということは新しくコミュニティをつくると いうことを意識しなくてはいけない。阪神・淡路大震災のときに我々も やってきたということを伝えていく必要があるのでは。 ○生活面については、めったに経験ができない東北の冬の生活を、地元の 人たちと一緒に過ごすことで、自分なりに楽しんでいただきたい。 ※東日本大震災被災地派遣職員意見交換会への出席に先立ち、宮城県名取市を視察した。 2 被災地視察(宮城県名取市) (1)日 時 12月16日(火) 13:30~16:10 (2)対応者 佐々木市長、大友名取市震災復興部長 他 (3)内 容 ゆりあげ ①閖上さいかい市場(名取市復興仮設店舗) ○津波により甚大な被害を受けた閖上地区の 商業者の再生を図るべく、区画整理事業用 地を利用し、平成 24 年 2 月 4 日にオープン した同市場を視察。 ○佐々木市長から店舗の再開・復興の状況等 についての説明を受けた。 閖上さいかい市場を視察 み た ぞの ②美田園わかば幼稚園 ○閖上さいかい市場視察時に、近隣の美田園わ かば幼稚園で、兵庫県立星陵高校がボランテ ィア活動中であったため、急遽訪問。 ○津波による壊滅的な被害で長期休園中であ った「閖上わかば幼稚園」が、本年4月、隣 接する美田園地区で再建し、「美田園わかば 幼稚園」として開園。 ○活動中の星陵高校の教諭、生徒に対し、井戸 知事が激励するとともに、佐々木市長からは 感謝の言葉が述べられた。 県立星陵高校の教諭、生徒とともに (美田園わかば幼稚園にて) しもます だ ③下増田地区防災集団移転促進事業移転先団地造成・災害公営住宅建設現場 ○市内 4 地区から、美田園駅(仙台空港鉄道) 北周辺へ集団移転するための造成工事及 び災害公営住宅の建設現場を視察。 ○工事の進捗状況等について佐々木市長か ら説明を受けるとともに、井戸知事から は、阪神・淡路大震災での災害公営住宅 の整備状況等について説明を行った。 災害公営住宅の建設現場を視察 -3- ゆりあげ ④閖上漁港/カナダ-東北友好記念館「メイプル館」 ○閖上漁港を視察し、佐々木市長から、平成 25 年 12 月に全面再開を果たした「ゆりあ げ港朝市」 (日曜・祝日のみ開催)のにぎわい状況 等について説明を受けた。 ○カナダ連邦政府の支援により建築された 「メイプル館」を視察し、ゆりあげ港朝市 協同組合櫻井代表理事から、朝市の再開ま での取組状況等についての説明を受けた。 閖上漁港を視察 ひ よりやま ⑤東日本大震災慰霊碑/日和山 ○東日本大震災により犠牲となった人々 を偲び、震災の記憶を将来世代まで伝 えていくことを目的に、今年 8 月 11 日 に建立した「東日本大震災慰霊碑」を 訪れた。 ○同慰霊碑に隣接する日和山の山上から 閖上地区の状況を視察し、佐々木市長 から現在行われている嵩上げ宅地の工 事箇所等についての説明を受けた。 日和山から閖上地区の状況を視察 ゆりあげ ⑥閖上地区宅地嵩上げ現場 ○閖上地区被災市街地復興土地区画整理事業 により嵩上げされる地盤の高さを現地で確 認。担当職員から今後の工事計画等につい て説明を受けた。 宅地嵩上げ現場を視察 【問い合わせ先】 兵庫県企画県民部防災企画局復興支援課 -4- TEL 078(362)4336
© Copyright 2025 ExpyDoc