就学前の子どもにとって、保護者から絵本を読んでもらう時間は、 豊かな心を育てる大切な時間です。では、どうしらたより多くの保 護者に絵本と親しんでもらえるのでしょうか。「読みメン」や「絵 本ピクニック」といった読書にあまり興味のない保護者にも絵本に 親しんでもらえる取組みの事例をきっかけにみなさんで考えてみ ませんか。 1 講演会 14:00~15:30 「絵本でつながる家庭と地域 ~えーさくおじさんの読みメン道場~」 テーマ 講 師 島根県立大学短期大学部 総合文化学科 教授 岩田 英作さん 読みメンは、イクメンの第一歩! 島根県で子ども読書活動推進会議委員長を務めておられる岩田先生が、平成24年度から取り組 んでおられる“読みメン”道場。その取組みの中で多くのお父さんたちに伝えてこられた「家庭で父 親も読み聞かせを楽しむことの良さ」や「絵本の魅力」について語っていただきます。 2 事例発表 15:40~16:00 ◇ ~えほん picnic の取 大阪市西区役所 総務課 情報発信 3 意見交換 16:00~17:00 「多くの保護者に絵本と親しんでもらうには」をテーマにグループに分かれて意見交換をしましょう。 ◆ ◆ ◆ ◆ 主 日時 時間 場所 対象 平成27年2月18日(水) 14時~17 時 大阪府新別館南館 8F 大研修室 保育所、幼稚園、認定こども園、図書館、保健センター、子育て支援センター等の職員 及び読み聞かせボランティアなど子どもへの読書支援に携わっている方 催 大阪府教育委員会 申 込 み 平成 27年1月27日(火)までにお申し込みください。 (申込み方法等は裏面をご覧ください。 ) 問合せ先 大阪府教育委員会事務局市町村教育室地域教育振興課(担当:郷) 電話番号 06-6944-9372 FAX 06-6944-6902 至天満橋 ◇ 会場案内 谷 地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅 大阪府庁 (本館) ローソン 町 1A 番出口附近から東へ100m 三菱東京 UFJ銀行 ファミリー マート まで行くと、右側に新別館南館出入口がありま 大阪府新別館南館 (本 所) 地 下 鉄 谷 町 線 1A 番出口を通りこし、そのまま約 20 メート ル進むと、正面にエスカレーターと階段で 1 階 府庁別館 筋 N S 21 ビ ル (8階 大研修室) 府警本部 町 セブンイレブン 本町通 上 筋 す。 (左側は新別館北館の出入口となるのでご注 至 大 阪 港 意ください。) 谷 町 四 丁 目 地下鉄 中央線 NHK 中央大通 至 天王寺 ◇ 申込み方法 ・ FAXの場合は、下の参加申込書(FAX送信用)に直接記入のうえ、FAX(06-6944-6 902)で送信してください。 ・ Eメールの場合は、参加申込書(FAX送信用)の内容を E メール([email protected]) にてお知らせください。 申込み・問い合わせ先 〒540-8570 大阪府大阪市中央区大手前 2 丁目 大阪府教育委員会事務局市町村教育室地域教育振興課 (担当:郷) 電話番号 06-6944-9372 FAX06-6944-6902 E メール [email protected] 参加申込書(FAX送信用) 平成26年度就学前読書活動フォーラム 種別※ ・ ・ ・ ※種別:次の中からあてはまる番号を記入してください。 1保育所 2幼稚園 3認定こども園 4図書館 5保健センター 6子育て支援センター 7公民館等(類似施設を含む)8ボランテ ィア 9市町村教育委員会及び市町村担当職員 10 その他 (ふりがな) 所属・団体名 住所 名前 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 電話番号 定員を超えた場合は、申込み先着順とさせていただきます。 (受付後、各個人に参加証は送付いたしません。 定員を超えたため参加をお断りする場合のみ連絡させていただきます。) 上記内容は参加者との連絡が必要になった場合に備えお聞きするものです。その他の目的には使用しません。 当日会場で撮影した写真は、大阪府教育委員会のHP等への掲載や資料への活用をさせていただく場合があ りますので、ご了承ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc