意見募集時の資料はこちらのページへ

【意見提出手続資料】
旭川市食品衛生法施行条例の改正素案(骨子)
1 改正の趣旨
本市では,営業施設内外の清潔保持や,ねずみ・昆虫の駆除など,食品等を取り扱う事業者
が公衆衛生上講ずべき措置(以下「管理運営基準」といいます。
)について,旭川市食品衛生法
施行条例(以下「条例」といいます。
)で必要な基準を定めています。
本市の管理運営基準は,国(厚生労働省)が各自治体に対し技術的助言として示している「食
品等事業者が実施すべき管理運営基準に関する指針(以下「ガイドライン」といいます。)」を
参考に策定しており,今般,国においてガイドラインの改正がなされたことから,本市におい
ても,管理運営基準を定めた条例の一部を改正しようとするものです。
2 国におけるガイドライン改正の概要
(1)HACCP※を用いて衛生管理を行う場合の基準の追加
HACCP は食品の製造又は加工における衛生管理手法の国際標準として広く普及が進んで
おり,また,HACCP 導入により食中毒の発生や違反食品の製造等の防止等,食品の安全性
の向上が期待されること,食品の輸出に当たり相手国から HACCP による衛生管理が求めら
れる等の状況を踏まえ,HACCP の段階的な導入を図る観点から,これまでの管理運営基準
(以下「従来型基準」といいます。
)に加え,新たに HACCP を用いて衛生管理を行う場合
の基準(以下「HACCP 導入型基準」といいます。
)が規定されました。
※ HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point,ハサップ,危害分析・重要管
理点方式)とは,食品の製造・加工工程のあらゆる段階で発生する恐れのある微生物汚染な
どの危害をあらかじめ分析し,その結果に基づいて,製造工程のどの段階でどのような対策
を講じればより安全な製品を得ることができるかという重要管理点を定め,これを連続的に
監視することにより製品の安全を確保する衛生管理手法です。HACCP は,国連食糧農業機
関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同機関であるコーデックス委員会から発表され,
国際的にも認められている手法です。
<国におけるガイドライン改正のイメージ>
【改正前】
【改正後】
食品等事業者は
食品等事業者は
従来型基準
従来型基準
により衛生管理を実施
又は
HACCP 導入型基準
いずれかで衛生管理を実施
(2)食品等に関する苦情を受けた場合の報告の規定
先に発生した冷凍食品への農薬混入事案を踏まえ,保健所が食品衛生上の苦情内容を早期
に探知し,事業者と共に被害拡大防止対策を速やかに講じる必要があることから,消費者等
からの食品等に関する苦情についても,健康被害につながる恐れが否定できない場合には保
健所に速やかに報告する旨の規定が追加されました。
【意見提出手続資料】
3 改正の内容
(1)HACCP を用いて衛生管理を行う場合の基準の追加
国におけるガイドラインの改正趣旨を踏まえ,業態ごとに管理運営基準を定めている条例
の別表第1~第3に,現行の基準(以下「現行基準」といいます。
)に加え,新たに HACCP
により衛生管理を行う場合の基準(以下「HACCP 基準」といいます。
)を規定します。
なお,HACCP 基準は,現行基準をベースとし,そこに HACCP による衛生管理を行うた
め必要な HACCP の7原則等の関連事項を盛り込んだ形となります。
改正後,事業者は,現行基準又は HACCP 基準のいずれかに従って衛生管理を行います。
<条例改正のイメージ(HACCP 基準の追加)>
【改正前の管理運営基準】
【改正後の管理運営基準】
食品等事業者は
食品等事業者は
現行基準
現行基準
により衛生管理を実施
又は
HACCP 基準
いずれかで衛生管理を実施
<条例改正のイメージ(現行基準と HACCP 基準の構成要素)>
【現行基準】
【HACCP 基準】
一般的衛生管理事項※
一般的衛生管理事項※
※
施設の衛生管理
食品の取扱い
従事者の衛生管理
など一般的な事項
について規定
+
HACCP 関連事項
HACCP の7原則
を盛り込んだ事項
①危害要因の特定
②重要管理点の決定
③管理基準の設定
④モニタリング
⑤改善措置の設定
⑥検証
⑦記録の作成 等
(2)食品等に関する苦情を受けた場合の報告の義務付け
国におけるガイドラインの改正趣旨を踏まえ,消費者からの食品等に関する苦情について
も,健康被害につながる恐れが否定できない場合にあっては速やかに保健所へ報告するよう
義務付けます。
4 施行(適用)時期
平成27年4月1日の施行を予定しています。