別紙1 新潟市人事評価システムの導入に係る情報提供依頼書(PDF

新潟市人事評価システムの導入に係る情報提供依頼書(RFI)
平成26年12月22日
新潟市
総務部
人事課
1 現状と目的
(1) 現状
新潟市では、これまで、人材育成を目的とした人事評価制度を全職員(一部を除く)
に対し行ってきました。この度、
「地方公務員法及び地方独立行政法人法の一部を改正す
る法律」公布に伴い、人事評価結果を任用、給与、分限その他の人事管理の基礎として
用いることが明記されました。新潟市でも、評価結果は,これまでに以上に,全職員に
関わる重要な情報となるため,より正確に,より迅速に,より安全に取り扱う仕組みが
求められています。
(2) 目的
新潟市では、上記を踏まえ、平成28年4月以降の本格稼働を念頭に、被評価者たる
全職員が操作し易く,評価者がより正確に,迅速に評価データを作成できるシステムの
構築を目指しております。
本件情報提供依頼は、新潟市が行う人事評価の評価項目の入力作業や、評価結果の利
用、データ管理を行うシステムについて、各事業者様の技術の保有状況や、他都市の導
入実績、パッケージソフトウエアの有無、導入コスト、運用コスト等についての参考情
報を収集することを目的としています。
2 想定する人事評価システムの概要
今後の調査・検討により変更される可能性はありますが、現段階では下記(1)∼
(3)を想定しています。
(1)対象とする人事評価制度の概要
◎評価の種類
①業績評価
→期首に各職員が個人目標を設定し、その困難度や達成度を評価
②能力態度評価…
→その職位ごとに求められる能力や望ましい態度を、予め標準職務遂行能力
として定め、職員の行動を持って能力の有無、態度の適否を評価
◎評価体制
自己評価 →
1次評価者 → 2次評価者 → 調整者
※調整者…1、2次評価の結果について、各所属別の低・高得点者の
分布などを踏まえ、組織全体の甘辛を調整する役割
◎評価の流れ
期首
各職員が1次評価者との面談を経て、個人目標(業績評価に使用)を設定。
↓
前期評価
基準日を定めて、各職員が①業績評価、②能力態度評価ともに自己評価
を行う。それを受け、評価者は当該職員との面談を経て前期評価を行う。
(1次評価、2次評価あり)
調整者へ評価結果の統計資料(高,低得点の者の分布等)を配布し、
評価者による評価の隔たりをチェック後、評価結果を人事課へ報告。
↓
調整後の結果を人事担当、研修担当、給与担当で共有。
(①の評価結果を12月支給分の勤勉手当に反映。
②の当該年度前期評価と前年度後期評価の結果を1月の昇給へ反映。
①、②ともに、このほか任用、人材育成に活用)
↓
後期評価
基準日を定めて、各職員が①、②ともに自己評価を行う。
それを受け、評価者は当該職員との面談を経て後期評価を行う。
(1次評価、2次評価あり)
調整者へ、評価結果の統計資料(高,低得点の者の分布等)を配布し、
評価者による評価の隔たりをチェック後、評価結果を人事課へ報告。
↓
調整後の結果を人事担当、研修担当、給与担当で共有。
(①の評価結果を翌年6月支給分の勤勉手当に反映。
②の当該年度後期評価と翌年度前期評価の結果を1月の昇給へ反映。
①、②ともにこのほか任用、人材育成に活用)
(2)人事評価システムの保有する機能
少なくとも下記のア∼オができることを想定しています。
ア 人事評価入力機能
[業績評価]
・被評価者の役職,職種に応じた評価入力ができる機能
・被評価者が目標を設定,再設定する機能
・被評価者が自己評価を入力する機能
・1次,2次評価者が評価を入力する機能
・入力項目の不備をチェックする機能
・評価結果を点数化する機能
[能力態度評価]
・被評価者の役職,職種に応じた評価入力ができる機能
・被評価者が自己評価を入力する機能
・1次,2次評価者が評価を入力する機能
・入力項目の不備をチェックする機能
・評価結果を点数化する機能
イ 管理・設定機能
・被評価者ごとに評価者を設定する機能
・役職,職種等に応じて,能力態度評価の評価項目内容等を設定する機能
・入力期間等を設定する機能
・人事評価の提出状況を確認する機能
・システムを使用できない環境の職員の評価データ(CSV 等)取り込み機能
ウ
評価結果活用機能
・評価結果参照機能(評価者,人事担当職員等)
・全体や所属別等の評価点数の平均,評価分布など評価結果の各種統計機能
・評価結果成績順一覧作成機能
・成績優秀者,不良者抽出機能
・勤勉・給与反映用データ作成機能
・昇給分限等活用データ作成機能
エ
人事給与システムとの連携機能
・人事情報(役職,所属,氏名等)の取り込み機能
・人事評価結果データの出力機能(人事給与システムへの反映用データ)
オ
評価結果開示機能
・被評価者へ評価結果を通知する機能
(3)対象職員数
5,000人
3 導入スケジュール
平成26年度
平成27年度
平成28年度
システム導入検討
基本構想策定・システム設計・開発・職員へ
の研修・テスト稼働
システム本格稼働
※平成26年度は市の職員による作業を実施
平成27年度以降に事業者等への業務委託を予定しています。
4 情報提供依頼内容
(1) 類似するシステムの各種情報
「2
想定する人事評価システムの概要」に記載した事項に類似した性能を持つシ
ステムの内容などがわかるパンフレット等の資料。システム要件(サーバーとクライ
アントのハードウエア,OS・ソフトウエア)についても記載してください。
(2) 他都市におけるシステムの導入実績
「2−(2)
」で記載した機能に類似したシステムを導入している事例があったら
御提供ください。
(3)人事評価システム導入にかかる経費の概算見積り
①平成27年度の「基本構想策定・システム設計・開発・職員への研修・テスト
稼働
」業務にかかる経費
②平成28年∼32年度の運用業務にかかる経費(ハードは5年リースを想定)
なお、見積もりの内訳は下記内容がわかるようお願いいたします。
ア
人事評価システムの要件定義作成
イ
システム設計から開発、テスト稼働
ウ
開発したシステムの職員への研修
エ
マニュアル作成費
オ
導入後の運用コスト(ソフト、ハード、保守等に係る経費)
カ
その他必要な経費
5 情報提供の方法等
(1)情報提供希望期限
平成27年1月26日(月)午後5時までに御提供ください。
(2)様式について
貴社の任意様式にて御提供ください。
(3)提出方法
提出は下記「情報提供受付窓口」まで電子メール、郵送または持参にて御提出ください。
なお、電子メールで御提供いただく際は、件名を「新潟市人事評価システムの導入に関す
る情報提供(貴社名)
」とし、電子データのファイル形式については、
Microsoft office(2007)またはPDF形式でお願いいたします。
(4)情報提供受付窓口
所在地: 〒959-0514
新潟市中央区学校町通 1 番町 602 番地 1
新潟市役所 本館5階
所属
:新潟市総務部人事課人材育成室
担当
:佐藤(正)
・竹内
電話
:025-226-2493(直通)
E-Mail :[email protected]
(5)本件に関する問い合わせ
御質問等については,上記(4)の担当までお問い合わせください。
6 注意事項
(1) 御提供内容について,後日問い合わせを行う場合があります。
(2) 御提供いただいた資料等の返却はいたしません。
(3) 御提供いただいた情報・資料等は,当該目的以外には使用しません。また,
組織外の第3者への開示はいたしましせん。
(4) 情報提供の有無は,今後のいかなる委託業者選定等にも影響をあたえません。
(5) 情報提供の内容は,今後の調達における仕様書等に反映する場合があります。