7ページ (ファイル名:2015_0101_07 サイズ:788.02KB)

大垣市役所 緯81-4
111 〈7〉
こんな時 どうするの?
おいしい大垣の水を未来へ~
おいしい大垣の水を未来へ
~
災
災害
害時
時に
に備
備えて
て
阪神・淡路大震災や東日本大震災な
ど、大地震が何度も起きている日本。
これらの大震災で真 っ先に困 ったの
は、水だと言われています。
大垣市では今後起こるとされている
南海トラフ地震に備えて、災害に強い
上下水道を目指し、さまざまな対策を
進めています。
①水道施設(水道管、水源地、浄水場)
や下水道施設(下水管、浄化センタ
ー)の耐震化に取り組んでいます。
②災害などで
断水した際、
皆さんに少
しでも早く
水を届ける
ために給水
車=写真上=を配備し、給水袋なども
常備しています。
③各水源地には、非常用自家発電機を
設置し、災害などで停電した場合に
備えています。
④大地震により破損した水道管からの
水の流出を防ぐため、配水池の出口
に緊急遮断弁を設置しています。
マンホールの役割ってなんなの?
マンホールっていうのは、下水管を点検、清掃、修理す
るための入口なんだ。ここからカメラを入れて点検した
り、洗浄する機械を入れて清掃したりするんだ。
ところで、このマンホールの蓋にはいろいろな模様があ
ることを知っているかな。みんな
も、どこにどんな蓋があるか、探
しながら歩いてみると、きっと面
白いよ。
教えて外
ぃ
おがっき
残
残そ
そう!きれ
れいな
な水資
資源
源
日本では水道から直接飲むことのできる安全な水が提供
されていますが、一方でミネラルウォーターの消費量の増
大や家庭用浄水器の普及が進むなど、安全でおいしい水を
求める社会的関心が高まってきているのも事実です。
きれいな水資源
大垣市は、豊富で良質な水に恵まれていますが、水は限 みんなの力で残しましょう
られた資源です。大切に使わないと
枯渇するかもしれません。また、使
≪未来へきれいな水を残すために≫
育二
った水を浄化処理せずに放流すれ
都心へ出掛けた時
児人
ば、川も海も汚れてしまいます。
に、そこの水を飲ん
安中の
だことありますが、
今回の特集では、上下水道設備が
東のお
由 子
それに比べて大垣の
大きな役割を果たしていることを紹
梨 さ
水は本当においしい
ん
さ
介してきました。私たちの自慢であ
ん
を
です。さすが「水の
り宝でもある良質な水資源を後世に
都」と言われているだけあると思います。
引き継いでいくために、そしていつ
せっかくきれいでおいしい水なので、子
までも「水の都・大垣」と呼ばれる
どもたちの世代まで残していけるように、
ように、皆さんで大切に使っていき
生活排水をより減らす工夫など、心掛けた
ましょう。
いと思っています。
か
おら
知の
ら
せ
インターネットで上下水道の使用開始・中止が申し込めます
インターネットによる上下水道の使用開始・中止の申し
込み受付を開始しました。使用開始・中止する3営業日か
ら1か月前までの期間で、申し込みが可能です。
市ホームページの「水道等開始・中止申込専用ページ」
からお申し込みください。また、右
記QRコードを携帯電話などで読み
込み、表示されるURLからも申込
スマートフォン用 携帯電話用
専用ページが利用できます。
申込専用ページ運営:大垣市水道料金等業務受託者 ㈱ジェネッツ
≪水道料金がいつもより高いけど≫
宅内で漏水している可能性があります。
家庭内のすべての蛇口を閉めた後、水道メータ
ーの蓋を開けて、メーター内
のパイロット(右図の矢印)
が回っているか確認してくだ
さい。回っていれば、宅内漏
水していると思われます。
修理の際は、市指定給水装置工事事業者に連絡
し、利用者の負担で修理ください。
≪下水道が整備されたら≫
お住まいの地域で、下水道を利用できるように
になりましたら、その能力が十分に発揮できるよ
う、早めに切り替えてください。
なお、下水道への切り替え工事は、利用者の負
担となります。費用の見積りや施
工は、市下水道排水設備指定工事
店に依頼してください。
また、条件により必要な資金融
資の利子補給も、市では行っています。
(左)大垣市の一般的なマンホールの蓋
(中・右)デザイン蓋
水
道
課
≪冬に水道管が凍ってしまったら≫
凍った部分をタオルなどで包み、その上からゆ
っくりとぬるま湯をかけてください。直接、熱湯
をかけると破裂することがあります。
破裂した時は、メーターボックス内の止水せん
を閉め、破裂した部分に布かテープを巻いて応急
処置をしてください。その後、市指定給水装置工
事事業者に連絡し、
利用者の負担で修理ください。
≪うまく排水しないけど≫
台 所シ ン クで 残 飯 や廃
油、ト イレで紙おむつや生
STOP
理用品などを流していませ
んか。これらは下水管が詰
まる原因となります。
詰まっている原因が宅地内の場合は、市下水道
排水設備指定工事店に連絡し、利用者の負担で修
理ください。
≪引っ越したら≫
水道の開始・中止の手続きが必要となります。
市水道料金等お客様専用電話
(緯7
1-8
8
48)
へ連絡
するか、下記のインターネットによる「水道等開
始・中止申込専用ページ」から手続きください。
「検針のお知らせ」、
「納入通知書」などの様式が変わります
1月から、検針時に投函している「検針のお知らせ」(検
針票)の様式を変更します。また、口座振替払い以外の人に
送付している「納入通知書」などの様式も変更します。
1月以降、これまでの納入通知書などでは、コンビニエン
スストアでの支払いができない場合がありますのでご注意く
ださい。また、支払い忘れが無く、便利な口座振替を是非ご
利用ください。
問合せ/市水道料金等お客様専用電話(緯7
1-88
48)へ
※受付時間は、平日の午前8時30分~午後6時