平成 18 年度入学生用

✬
✩
履修の手引き
— 夜間主コース —
情報工学科教育委員
角田 博保
2006 年 4 月
✫
✪
✬
✩
科目の構成
. . . . . . . . . . . . . . . . . (学修要覧 p.12–15)
• 総合文化科目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.65–66, 61–64)
◦ 人文・社会科学科目
◦ 言語文化科目
◦ 健康スポーツ科学科目
◦ 理工系教養科目
• 専門科目
◦ 専門基礎科目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.69–70)
◦ 専門共通科目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.71–72)
2 年次と 3 年次。全学科共通
◦ 学科専門科目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.83, 79–80)
✫
✪
Page 1
✬
✩
科目の構成
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.12–15)
• 総合文化科目
◦ 必修科目
◦ 選択科目
• 専門科目
◦ 必修科目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 専門基礎科目の大部分、実験・演習など
◦ 選択必修科目 . . . . . . . . . この分類の科目の中から一定数の単位を取得する
ことが必要。 J 科の場合、専門基礎科目の4単位と専門共通科目の12
単位
◦ 選択科目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 学科専門科目の大部分
◦ 自由科目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . おもに教職免許取得のための科目。
卒業に必要な単位としては認められない
✫
✪
Page 2
✬
昼間コース開講科目の履修
✩
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.27)
• 夜間主コースの学生は、昼間コースに開講する授業科目を30単位まで履修
することができる。
• 履修することが可能な授業科目は、学修要覧の付録 C カリキュラム表(別表
1)を参照
– 総合文化科目 (p.61–64)
– 学科専門科目 (p.79–80)
夜間主の欄に #の印のある科目
✫
✪
Page 3
✬
✩
卒業までの道のり
2
年
次
入
終
—(2 年間)−→
—(1 年間)−→
学
了
時
審
査
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.16)
卒
業
研
究
—(1 年間)−→
着
手
審
査
卒
業
卒
−→
審
業
査
2 年次終了時審査、卒研着手審査に合格しないと、次のステップに進めない。
つまり卒業が 1 年以上遅れる可能性が高くなる!
!
(例外あり、後述)
✫
✪
Page 4
✬
✩
卒業に必要な単位数
分類
. . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.23)
単位数
総合文化科目
人文・社会科学科目
言語文化科目
健康スポーツ科学科目
理工系教養科目
専門科目
専門基礎科目
(必修+選択必修)
専門共通科目
(必修+選択必修)
学科専門科目
(必修+選択)
共通単位
計 25
12
8
3
2
計 85
26
(22 + 4)
20
(8 + 12)
39
(31 + 8)
14
計
124
✫
✪
Page 5
✬
✩
2年次終了時審査
. . . . . . . . . . . . . . . (p.16, 18, 49)
• 3年生の5月頃に2年次終了時審査を行なう
• 1年次の全必修科目、専門基礎科目の選択必修科目 (4 単位)の単位をすべ
て修得していれば合格。具体的には
◦ 総合文化科目:1年次開講の、言語文化科目 6 単位と健康・スポーツ科目 2 単位の
計 8 単位
◦ 専門基礎科目:必要な単位のすべて。計 26 単位
◦ 学科専門科目:必修科目「離散数学」 2 単位
☆ 【特例】 合格に必要な科目のうち1科目または2科目不足している場合に
特例を設けることがある
• 2年次終了時審査に合格して 1 年以上経過しないと、卒研着手審査を受けら
れない
☆ 卒研着手審査に【特例】あり:2年次終了時審査に不合格でも、1年間で
十分に多くの単位を取得すれば1年後に卒研に着手することも可能(後述)
✫
✪
Page 6
✬
✩
卒研着手審査
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.19, 21)
• 4年生(2年次終了時審査に合格後1年以上修業)の4月に審査を行なう
• 審査合格に必要な単位は、卒業に必要な単位のうち、 次の計94単位以上
◦ 上級科目以外の総合文化科目の単位(23 単位)
◦ 専門基礎科目の全単位(26 単位)
◦ 専門共通科目と学科専門科目のうち、2年次までの全必修科目、3年次の
実験の全てを含む 45 単位以上
(注)この単位数ぎりぎりだと (卒研・輪講・情報工学実験第三以外に 16 単位が
必要となり)、卒業研究との両立が大変なので、十分な量の単位を 3 年次まで
にとっておくこと
• 卒研着手審査に合格しないと、卒業研究 (8 単位) に着手できないだけでなく
輪講 (2 単位) および情報工学実験第三 (4 単位) も履修できない
✫
Page 7
✪
✬
✩
卒研着手審査の特例
. . . . . . . . . . . . . . . . (p.19, 49)
• 【特例1】 合格に必要な科目のうち1科目のみが不足している場合
– 卒業所要単位のうち108単位以上を修得している
– 2年次終了審査に必要な全単位および2年次・3年次の演習・実験の単位
をすべて修得している
• 【特例2】 2年次終了時審査に不合格になった者について
(同審査の合格後1年以上経過していなくても)
– 2年次終了時審査の同一年度内に修得した単位によって、2年次終了時審
査合格の条件および卒研着手条件を全て満たす
– 卒業所要単位のうち108単位以上を修得している
✫
✪
Page 8
✬
✩
各審査に必要な単位数
分類
総合文化科目
人文・社会科学科目
言語文化科目
健康スポーツ科学科目
理工系教養科目
専門科目
専門基礎科目
(必修+選択必修)
専門共通科目
(必修+選択必修)
学科専門科目
(必修+選択)
共通単位
計
2 年次
卒研着手
10
8
3
2
6
2
26
(22+4)
2
(2 + 0)
. . . . . . . . . . . . . (p.18, 21, 23)





26
(22+4)
合計 45
94
卒業
計 25
12
8
3
2
計 85
26
(22+4)
20
(8+12)
39
(31 + 8)
14
124
✫
✪
Page 9
✬
✩
研究室配属と卒業研究
• 3年次の1月頃、配属される研究室が決められる
• 卒研着手審査に合格すれば、各研究室で輪講・実験第三・卒業研究を行なう
• 4年次の1月末に卒業論文を提出し、2月の卒業研究発表会にて成果を発表
する
• 指導教員らの審査によって、合格・不合格の判定を受ける
配属を希望する研究室(定員あり)を決めるには
研究室配属の前に研究室の紹介、研究室公開などが行なわれるが、それ
までにも
• 学科専門科目で、興味のある選択科目を受講する
• 上級生や大学院生に話を聞く
• 興味のある研究室を訪れて、教員・学生と話す
など、様々な機会に情報を集めることを勧める
✫
✪
Page 10
✬
✩
補習
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.34)
• 物理:物理学入門第一・第二 (自由科目)
物理 II までを履修していない学生向け
• 数学:成績、単位は付与しない
数学 III を履修していない学生向け
教職課程
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.37)
• 高等学校教諭一種免許状: 数学
• 中学校教諭一種免許状: 数学
✫
✪
Page 11
✬
✩
他学科履修
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.24–25)
同一科目名、または同一内容の科目が情報工学科に存在しない場合、共
通単位となる(それ以外は自由科目)
多摩地区国立5大学単位互換制度
. . . . . . . . . . (p.25)
• 共通単位となる。総合文化科目として認定される場合もある . . . . . . . . . . (p.25)
• 30単位まで修得可能だが、卒業所要単位としては10単位までが認定可能
国際科目
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.25)
• 英語で行う授業科目
• 経緯からすると、主として短期留学制度(受入)の留学生向け
• 履修制限が設けられていることもある
✫
✪
Page 12
✬
✩
その他
• 授業案内(シラバス)(https://info.office.uec.ac.jp/の「シラバス」。
以前は http://mmm.office.uec.ac.jp/)を読んで学習内容を把握する
• 履修申告と履修取消(要)はオンラインで
• 卒業研究や輪講では英語の論文、テキストを読むことは(ほぼ)不可欠。
よって、英語はきちんと勉強しておくこと(TOEFL や TOEIC への挑戦も)
• 成績も重要。大学院入試の学科推薦の際にも選考に利用される。
成績は秀・優・良・可・不可
• 大学院への進学を薦める
• 「転科」と「転コース」が制度化され正式に可能となった。が ...,
経済的理由による昼間から夜間主への転コース以外は非常に厳しいものと心得よ
わからないことは:学修要覧(平成 18 年度入学生用)をよく読む
→ 教育委員の先生(毎年変わる)や教務課に相談・確認
✫
✪
Page 13