平成 21 年度入学生用 - 情報工学科

'
$
履修の手引き
— 昼間コース —
情報工学科教育委員
柳井 啓司, 山本 野人
2009 年 4 月
情報工学科ホームページ の
「在学生の皆様」⇒「履修の手引き」
に PDF 版があります.
&
%
'
$
教育方針,学習・教育目標
. . . . . . . . . (学修要覧 p.1–4)
• 電気通信大学の教育方針 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.3–4)
– 科学的思考能力の育成
– 科学者・技術者としての倫理意識および人間性・国際性の養成
– 論理的コミュニケーション能力の習得
• 情報工学科の学習・教育目標 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.5–6)
– 情報技術活用能力の習得
– 専門知識とその応用力の養成
– 問題解決能力の養成
– 継続学習能力の養成
&
%
Page 1
'
$
2009 年のスケジュール (学年暦)
. . . (学修要覧 表紙の裏)
• 前期
– 授業期間:4 月 8 日∼7 月 28 日 (7/23, 25, 28 は, 補講期間)
– 試験期間:7 月 29 日∼8 月 4 日
• 夏季休業:8 月 5 日∼9 月 30 日
• 後期
– 授業期間:10 月 1 日∼2 月 5 日 (2/2, 3, 4 は, 補講期間)
(ただし,12 月 25 日∼1 月 3 日は冬季休業)
– 試験期間:2 月 6 日∼2 月 19 日
• 春季休業:2 月 20 日∼4 月 6 日
&
%
Page 2
'
$
1日のスケジュール (授業時間)
. . . . . . (学修要覧 p.28)
• 昼間コース
– 第 1 時限:9 時 00 分∼10 時 30 分
– 第 2 時限:10 時 40 分∼12 時 10 分
– 第 3 時限:13 時 00 分∼14 時 30 分
– 第 4 時限:14 時 40 分∼16 時 10 分
– 第 5 時限:16 時 15 分∼17 時 45 分
• 1週間の総授業時間:90 分×最大 25 回
&
%
Page 3
'
$
単位制度
. . . . . . . . . . . . . . . . . . (学修要覧 p.12, 15)
• 科目の履修 と 単位の修得
– 履修する科目を申告し,授業を受講して,試験 (レポートも含む) に合格す
ることによって単位を修得できる.
– 出席日数が総授業時数の 2/3 に達しない者は原則として試験を受験できない.
(p.54 履修規則第 9 条)
• 成績の判定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.32)
– 秀, 優, 良, 可, 不可 の 5 段階評価.不可以外が合格.
• 単位の算出基準 (45 分を 1 時間分 1 単位と換算) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.15)
– 講義:90 分×半期 15 回で,2 単位
(予習・復習を自分でその倍の時間行うことを前提とする)
– 演習・実験・輪講:90 分×半期 15 回で,1 単位
• 卒業条件:単位修得科目とそれらの単位数に基づいた審査に 3 回通ること.
&
Page 4
%
'
$
科目の構成
. . . . . . . . . . . . . . . . . (学修要覧 p.12–15)
• 総合文化科目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.67–70)
◦ 人文・社会科学科目
◦ 言語文化科目
◦ 健康スポーツ科学科目
◦ 上級科目
◦ 理工系教養科目
• 専門科目
◦ 専門基礎科目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.73–74)
◦ 学科専門科目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.85–86, 科目関連図 p.87)
&
%
Page 5
'
$
科目の構成
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.12–15)
• 総合文化科目
◦ 必修科目
◦ 選択科目
• 専門科目
◦ 必修科目 . . . . . . 専門基礎科目 24 単位 (p.74 ◎印),学科専門科目 42 単位 (p.85)
◦ 選択必修科目 . . . . . . . . . この中から一定数の単位を取得することが必要.
専門基礎科目 2 単位のみ (p.74 ○印)
◦ 選択科目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 学科専門科目の大部分
◦ 自由科目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . おもに教職免許取得のための科目.
卒業に必要な単位としては認められない.
ただし「キャリアガイダンス A,B,C」は共通単位 (後述) として認定.
&
%
Page 6
'
$
卒業までの道のり
2
年
次
入
終
—(2 年間)−→
—(1 年間)−→
学
了
時
審
査
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.16)
卒
業
研
究
—(1 年間)−→
着
手
審
査
卒
業
卒
−→
審
業
査
2 年次終了時審査,卒研着手審査に合格しないと,次のステップに進めない.
つまり卒業が 1 年以上遅れる可能性が高くなる!
!
(例外あり,後述)
&
%
Page 7
'
$
卒業に必要な単位数
分類
単位数
総合文化科目
人文・社会科学科目
言語文化科目
健康スポーツ科学科目
上級科目
理工系教養科目
専門科目
専門基礎科目
(必修)
(選択必修)
学科専門科目
(必修)
(選択)
共通単位
計 31
10
10
3
6
2
計 90
26
(24)
( 2)
64
(42)
(22)
10
計
. . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.22)
(「キャリアデザイン A,B,C」
以外の自由科目は卒業単位に
認定されない)
131
&
%
Page 8
'
$
2年次終了時審査
. . . . . . . . . . (p.16–17, p.55 第 12 条)
• 3年生の5月頃に2年次終了時審査を行なう
• 1年次の 全必修科目,専門基礎科目の選択必修科目(2 単位)の単位をすべ
て修得していれば合格.具体的には
◦ 総合文化科目 (8):1年次開講の,言語文化科目 (6) と健康・スポーツ科目 (2)
◦ 専門基礎科目 (24):3 学期開講の「電磁気学概論」(必修) を除く必要な単位の全て
◦ 学科専門科目:必修科目「離散数学」 2 単位
☆ 【特例】 合格に必要な科目のうち1科目不足している場合,
「仮合格」とする.卒
研着手審査の際に,2年時終了条件を満たしていれば遡って合格とみなす.
• 2年次終了時審査に合格して 1 年以上経過しないと,卒研着手審査を受けら
れない
☆ 卒研着手審査に【特例】あり:2年次終了時審査に不合格でも,1年間で
十分に多くの単位を取得すれば1年後に卒研に着手することも可能(後述)
&
%
Page 9
'
$
卒研着手審査
. . . . . . . . . . . . (p.19–20, p.55 第 14 条)
• 4年生(2年次終了時審査に合格後1年以上修業)の4月に審査を行なう
• 審査合格に必要な単位は,卒業に必要な単位のうち,次の計99単位以上
◦ 上級科目以外の総合文化科目の単位(25 単位)
◦ 専門基礎科目の全単位(26 単位)
◦ 学科専門科目のうち,2年次までの全必修科目及び3年次の実験の全てを
含んで計 48 単位以上(=卒業に必要な単位数の 75%以上)
(注)この単位数ぎりぎりだと (卒研・輪講・情報工学実験第三以外に 18 単位が
必要となり),卒業研究との両立が大変なので,十分な量の単位を 3 年次まで
にとっておくこと
• 卒研着手審査に合格しないと,卒業研究 (8 単位) に着手できないだけでなく
輪講 (2 単位) および情報工学実験第三 (4 単位) も履修できない
&
%
Page 10
'
$
卒研着手審査の特例
. . . . . . . . . . . (p.19, p.55 第 15 条)
• 【特例1】 合格に必要な科目のうち1科目のみが不足している場合
– 卒業所要単位のうち115単位以上を修得している
– 2年次終了審査に必要な全単位および2年次・3年次の演習・実験の単位
をすべて修得している
(演習・実験の単位習得が特例認定要件に入っているのは,情報工学科独自
ルールなので,学習要覧には書かれていない.
)
• 【特例2】 2年次終了時審査に不合格になった者について
– 2年次終了時審査の同一年度内に修得した単位によって,2年次終了時審
査合格の条件および卒研着手条件を全て満たす
– 卒業所要単位のうち115単位以上を修得している
&
%
Page 11
'
$
各審査に必要な単位数
分類
総合文化科目
人文・社会科学科目
言語文化科目
健康スポーツ科学科目
上級科目
理工系教養科目
専門科目
専門基礎科目
(必修)
(選択必修)
学科専門科目
(必修)
(選択)
共通単位
計
2 年次
6
2
. . . . . . . . . . . . . (p.17, 20, 22)
卒研着手
10
10
3
2
24
(22)
( 2)
2
(2)
26
(24)
( 2)
48
(26)
99
卒業
計 31
10
10
3
6
2
計 90
26
(24)
( 2)
64
(42)
(22)
10
131
&
%
Page 12
'
$
研究室配属と卒業研究
• 3年次の12月頃,配属される研究室が決められる
• 卒研着手審査に合格すれば,各研究室で輪講・実験第三・卒業研究を行なう
• 4年次の1月末に卒業論文を提出し,2月の卒業研究発表会にて成果を発表
する
• 指導教員らの審査によって,合格・不合格の判定を受ける
配属を希望する研究室(定員あり)を決めるには
研究室配属の前に研究室の紹介,研究室公開などが行なわれるが,
• 学科専門科目で,興味ある研究室の教員の選択科目を受講する.
• 研究室の HP を見る.研究室の研究発表論文を読んでみる.
• 7 月, 11 月オープンキャンパスの研究室公開に参加する.
など,様々な機会に情報を集めることを勧める.
&
%
Page 13
'
$
補習
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.36)
• 物理:物理学入門第一・第二 (自由科目)
物理 II までを履修していない学生向け
• 数学:成績,単位は付与しない
数学 III を履修していない学生向け
インターンシップ,海外インターシップ
. . . . . . (p.35)
国内もしくは海外の企業での実習(自由科目)
教職課程
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.40)
• 高等学校教諭一種免許状: 数学,情報
• 中学校教諭一種免許状: 数学
(詳しくは,教務課で配布する「教職課程の手引き」を参照すること.)
&
%
Page 14
'
$
他学科履修
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.24–25)
同一科目名,または同一内容の科目が情報工学科に存在しない場合,共
通単位となる.ただし,担当教員,学科長の許可必要.以上の条件を満た
さない場合は,卒業単位に関係ない自由科目扱いとなる.
多摩地区国立5大学単位互換制度
. . . . . . . . . . (p.25)
• 共通単位となる.総合文化科目として認定される場合もある . . . . . . . . . . (p.25)
• 30単位まで修得可能だが,卒業所要単位としては10単位までが認定可能
&
%
Page 15
'
$
学外英語能力試験の単位認定について
. . . . . . . . (p.25)
• 本学入学後に学外英語能力試験を受験し,一定の基準に達している時,共通
単位2単位を与える.教務課への申請が必要.
• TOEFL(PBT) 480 点以上,TOEFL(CBT)157 点以上, TOEFL(iBT)54 点以
上 (団体 TOEFL は対象外)
• TOEIC 529 点以上 (団体 TOEIC は対象外)
• 実用英語技能検定 (英検) 2 級以上
国際科目
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (p.25)
• 英語で行う授業科目
• 経緯からすると,主として短期留学制度(受入)の留学生向け
• 履修制限が設けられていることもある
&
%
Page 16
'
$
その他
• 授業案内(シラバス)(https://info.office.uec.ac.jp/ の「シラバ
ス」.) を読んで学習内容を把握する.
• 履修申告と履修取消 (要) はオンラインで手続きする.
• 卒業研究や輪講では英語の論文,テキストを読むことは不可欠.
よって,英語はきちんと勉強しておくこと.
• 成績は重要.卒研配属や大学院入試の学科推薦の際にも選考に利用される.
• 大学院進学については,成績優秀者 (20 名程度) を対象とした推薦制度がある.
• 「転科」と「転コース」が制度化され正式に可能となった.2 年時の 5 月あたりに申
請.しかし,経済的理由による昼間から夜間主への転コース以外は非常に厳しい.
特に,夜間主から昼間への転コースは現実的にはほとんど不可能.
分からない時はまず学修要覧(平成 21 年度入学生用)をよく読む
→ 次に,教務課 (本部棟 1 階) に相談.
→ それでも解決しない場合は,その時の教育委員 (毎年変更あり) にメールで相談.
&
Page 17
%