黒色付き糊の作製に関する研究 Research and development of new glue with a black color 茨城県立水戸第一高等学校 化学部 2年 遠田 雄大 はじめに -Introduction■身近にある市販糊の種 類 ■色付き糊 スティック糊 でんぷん糊 主に紙の接着に 用いられる固形 の接着剤。 紙同士の接着に 用いられる一般的 な水溶性接着剤。 液体糊 ゴム糊 主成分はPVAで 接着力に優れ, 速乾性がある 液状糊。 生ゴムをベンゼン・ トルエンなどに溶か したもの。 ゴム製品に用いる。 ■研究目的 糊の中でも,最も単純な でんぷん糊に着目し,黒 色から無色に変化する糊 の作製方法を確立する。 糊のケースはとてもカラフル。 糊の色もとてもカラフル。 つまり 現在,様々な糊が販売されている。 しかし,男らしい色である黒色の糊は,存在しない。 メカニズム -Mechanism■糊の色の変化と接着 ■でんぷんの糊化 でんぷんのα化とβ化 CO₂ 糊 + 塩基性の薬品 + pH指示薬 CO₂ 色付き糊 被着材 生でんぷん(βでんぷん)の時に 分子間水素結合により形成されて いるミセルが加水・加熱により 崩壊し糊化でんぷん(αでんぷん) が生成する。 生でんぷん(β でんぷん) 着材 空気中の二酸化炭素との 中和反応が起こる。 H2O + CO2+ 塩基 → 生成物 糊の色が消え,接着する。 被着材 着材 糊化でんぷん(α でんぷん) でんぷんが加水・加熱されることによって糊化が起こる。 ■色料の三原色 被着材 着材 被着材 着材 中和反応と同時に 乾燥し水分が失われる。 糊の色変化には,pHが大きく関係している。 実験方法 -Experimental六種類のでんぷん 黒色の糊を作製するためには, 碧(シアン)・黄(イエロー) ・紅(マゼンタ)の三色を 混合することが必要。 黄(イエロー) 碧(シアン) 青緑に近い 鮮やかな水色。 寒色の一つ。 結果① 暖色の一つ, 山吹色,黄金 色 紅(マゼンタ) ピンクに近い紫, 紅紫色と呼ばれる。 -Decision of the glue like commercially products- 加水 馬鈴薯 コーンスターチ 白玉粉 上新粉 葛粉 タピオカ でんぷん糊 加熱 + 攪拌 黒色 色付き糊 エタノール 1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶 液 市販のチューブ糊に近いものを決定し,黒色でんぷん糊の色の変化を評価した。 指示薬 -Indicator- ■市販のチューブ糊に近いものの決定 色相環 フェノールフタレイン 無色~赤色 pH7.8~10.0 補色 1,3,5-トリニトロベンゼン 無色~橙色 pH12.0~14.0 糊の色,硬さ,接着時間からコーンスターチに決定した。 チモールフタレイ ン 無色~青色 pH8.4 ~ 10.6 色相環の対称の位置に あるもの同士を補色と言い, 混合すると黒色ができる。 今回は,橙色と青色の指示薬で黒色を作製する。 結果② -Production of the glue with black color■指示薬の量を変えたときの色付きでんぷん糊の色の変化 1mL:3mL 2mL:6mL 3mL:9mL ■NaOH水溶液の量を変化させたときの色付きでんぷん糊の色の変化 4mL:12mL チモールフタレイン溶液量:1,3,5-トリニトロベンゼン溶液量 チモールフタレイン溶液4mL1,3,5-トリニトロベンゼン溶液12mLで黒色ができる。 NaOH水溶液の量が3.5mL以上の消色時間であれば糊を使用するのに十分。 結論 -Conclusion- ■黒色でんぷん糊の組 物質名 成 必要量 コーンスターチ 水 1.0mol/L NaOH水溶液 エタノール チモールフタレイン溶液 1,3,5-トリニトロベンゼン溶液 9.0g 34mL 3.5mL 3.0mL 4.0mL 12.0mL 今後の予定 -Future黒色付きでんぷん糊 としての適切な組成 を決定し,作製方法 を確立することがで 今後は,黒色付き固体糊についての作 製方法を評価し,確立したい。
© Copyright 2025 ExpyDoc