S-2

微分積分 Ⅰ
問題集の次にあげる問題を解いて、レポートとして提出すること。
・3章:§1不定積分と定積分 139、140、143、144、145、146、
147、148、149
・3章:§2積分の計算
162、163、164
課題の問題を範囲として冬休み明けに宿題テストを実施する。その結果は成績に加味する。
レポート提出 冬休み明けの最初の授業(○付け、ホッチキス、名前)
試験日
冬休み明けの最初の授業
基礎線形代数
基礎線形代数 冬休み課題(S2,C2)担当 有本
新線形代数問題集の次にあげる番号の問題を出来るだけ多く解いて(解かなかった問題番号を明示し)
レポートとして提出しなさい.以下の問題以外で興味深いと思って解いた問題はレポートの第一ページ
に星印を付けて番号を明示しなさい。
p.21~p.25: 103, 105(1)(3)(5), 106, 108, 111(1)(3)(5), 113, 114(1)(2), 118, 120, 123, 130,136
p.28~p.29: 141(1)(3), 142 (1)(3), 143(1), 144(1),145(1)
p.39:
161
以上の問題を範囲として,冬休み明けに宿題テストを実施します.その結果は成績に加味します.
寒さにめげずがんばってください.
レポート提出:冬休み明け最初の授業(○付け,ホッチキス,名前)
試験日:
冬休み明け最初の授業
物理 Ⅱ
なし
化学 Ⅰ
政治経済
なし
国語Ⅱ
小倉百人一首1~34番を暗唱 日本史
英語Ⅱ
担当
安木真一
課題内容 New Stream English Communication Ⅱ予習ノート p70~p81
提出場所 自分のクラスの冬休み明け最初の英語Ⅱの授業
提出期限 冬休み明け最初の英語Ⅱの授業日
冬休み明け最初の授業で CHAPTER7 HAYABUSA PART3 PART4 の英単語テスト をするので勉強してくること
英語演習Ⅱ
担当
課題内容
Rambo
Do Worksheet
保健・体育Ⅱ
機械工作法
なし
情報処理Ⅰ
電気基礎Ⅱ
トレーニングノート(下)p.15~27 としています。 提出は 1 月 13 日(火)です。 電子制御実習Ⅱ
なし
電子制御創造演習Ⅰ
S2の創造演習Ⅰで、移動装置の設計を宿題としてます。