つうしん宙 2月号

つうしん宙 2月号
星の子愛児園子育て支援センター宙 TEL 944-1515
(予約は9:00~16:00)
AM
PM
開館時間
9:00~11:30
13:00~16:00
http://www.aijien-kawasaki.com
火
月
2 ホールであそぼう 3
節分(11:00~豆まきをし
AM ます)
PM
ホールであそぼう
9
水
開ス園 4
放・庭
ホ ・ ホールであそぼう
ーテ
ホールであそぼう
ルラ
11 建国記念日
10
木
5
金
6
ホールであそぼう
ホールであそぼう
12
ホールであそぼ
う
ホールであそぼう
13
AM
ホールであそぼう
園庭開放のみ
ホールであそぼう
ホールであそぼう
PM
ホールであそぼう
になります
ホールであそぼう
園庭開放のみに
なります
16
17
ホールであそぼう
AM
PM
ホールであそぼう
23ホールであそぼう 24
AM
身体測定
(3:30まで)
PM
18 給食を食べよ
園
庭
・
テ
ラ
ス
・
ホ
ー
ル
開
放
ホールであそぼう
育児相談はいつでも受け付け
ています。また希望により心
理士や保育士との個別育児
相談もできますので、気軽に
声をかけてください。
☆お知らせ☆
2月10日(火)は午前・午後共、園庭
開放のみになります。
ホール・テラスの開放はありません。
裏面もあります
う
(完了期 満1歳~1歳半)
(要電話予約)
19
20
ホール開放ありません
9:00~10:30まで
人形劇
(1歳6ヵ月~)
ホールであそぼう
(要電話予約)
ホールであそぼう
ホールであそぼう
25 ホールであそぼう 26
おひな様製作
(1歳3ヵ月~)
(事前申し込み)
ホールであそぼう
ホールであそぼう
ホールであそぼう
27
午
前
・
午
後
共
に
ホ
ー
ル
で
あ
そ
ぼ
う
・身体測定当日(2/23)はホールに体重計と身長計を
用意しておきます。 ご自由に測定してください。
・火曜日の園庭開放は保育園の子ども達も
遊んでいます。片付けの協力をお願いします。
・「要電話予約」と書いてある日は事前に電話での予約
をお願いします。(予約なしの方は参加できません。)
・「事前申し込み」と書いてある日はホールにて直接受
付します。
・予約をキャンセルする時は9:15までに電話をください。
・名札を持ち帰ってしまった場合は次の来館時に必ず戻
してください。
・初めて来館される方は、当日までに必ず電話にて連絡
をしてください。
044-944-1515
(来館予定日、お子さんの名前、月齢、電話番号を伺い
ます)
☆お知らせ☆
2/13(金) 保育園の入園前
健診の為、午後は園庭開放のみに
なります。ホール開放はありません。
☆給食を食べよう(完了期)☆
18日(水)<電話予約 2/4(水)~
満1歳~1歳半 12組>
○持ち物
お子さん→エプロン、コップ、スプーン、
フォーク、口拭きタオル
大人→ご飯、箸、おかず用取り皿
・実費¥400(親子2人分 大人用の主食
は持参していただきます)
※おつりのないように用意してきてください。
・予約された方は10:30頃より準備を始め、
11:00頃に食べ始めます。
◎9:00~10:30まではホールであそぼう
になります。
☆節分☆
2日(月) 11:00~
帰りの会で豆まきをします。
一緒に鬼退治をしましょう!
☆おひなさま製作☆
25日(水) (1歳3ヵ月~)
~製作の内容はお楽しみに~
◎準備の都合上、事前申し込みになります。
ホールにて宙職員に声をかけてください。
申し込み期間:2/9(月)~20(金)
※多数申し込みの場合は、別日に来て頂く事もあり
☆ぽんぽん飾り作り☆
宙に飾ってある毛糸のぽんぽん飾りを
一緒に作りませんか?
◎持ち物:太めの毛糸,
※松ぼっくりは宙にありますが、数に限りがある為
先着順になります。
●4(水)・5(木)・9(月)・12(木)・16(月)
19(木)の日程で都合のよい日にいらして下さい
☆人形劇☆ 19日(木)
<電話予約2/5(木)~
対象年齢 1歳6ヵ月~
25組>
♪菅小学校読み聞かせボランティアのお母さん達の、手作り人形劇です♪
10:15 受付 開場
10:30 開演
11:15 終了予定
※当日は会場準備の為、10:15までは中に入れません。
●貴重品を入れるバックをお持ち下さい。
●開演中のお願い
・携帯電話の電源はお切り下さい。
・写真撮影はご遠慮下さい。
つい先日、「先生のストレス解消って何ですか?」と聞かれました。子育て中の誰しもが悩み、
イライラしたりする事があると思います。私も日々の生活が子ども、家の事・・で終わってしまい、
小さなストレスが大きく膨らみ爆発~!!なんて事もあります。そうならないように私は・・・。
・1人の時間を作る→例えば、子どもが小さい時は早起きをしてコーヒーを飲みながら好きなTV
を見る。1日誰かに見てもらうことが出来たら、外に出かける。
・頑張りすぎない→子どもの為ばかりの考えではなく,時には大人の為に行動をしてもいい。家事の
手抜きもいいと思います。
・おしゃべりをする。会話をする。(日々の愚痴でもいいと思いますよ。)
人それぞれの解消法は違うと思いますが、全部に共通するのは「環境を変えて、気分も変える」
ことが大事です。ストレスを上手に消化して、子育てを楽しみ、過ごしていけるといいですね。