第1回6月阪大本番レベル模試 生物 採点基準 〔1〕 【配点 25 点】 問1 1点×4=4点 問2 (1) 1点 (2) 5点 問3 2点(完答) 問4 5点 問5 2点(完答) 問6 (1) 1点 (2) 1点 (3) 1点×4=4点 【解答例】 問1 ア:tRNA(運搬 RNA) イ:ヌクレオチド ウ:デオキシリボース エ:リン酸 問2 (1) ④ (2) 原核生物では,翻訳されない領域であるイントロンを取り除くスプライシング の過程が存在せず,イントロンも翻訳されてしまうので,活性のあるタンパク 質は生じない。したがって,その遺伝子の mRNA に逆転写酵素を働かせてエキ ソンのみからなる cDNA をつくり,これを原核生物に導入すればよい。(139 字) 問3 rRNA (リボソーム RNA ),タンパク質 問4 タンパク質を構成するアミノ酸は 20 種類あるが,DNA の塩基は4種類しかないの で,2個の塩基の配列では最大 16 種類のアミノ酸しか指定できないが,3個の塩基 の配列ではアミノ酸の全種類を指定できるから。(98 字) 問5 ①・②・④ 問6 (1) 8種類 (2) 64 倍 (3) ①フェニルアラニン 【採点基準】 問1 ア「転移 RNA」は可。 ② システイン ③ グリシン ④ バリン 問2 (2) 用語をすべて使っていない答案には点を与えない。「原核生物では,スプライ シングの過程が存在しない」の内容で1点。 「イントロンも翻訳されてしまう」 の内容で1点。 「mRNA に逆転写酵素を働かせて(エキソンのみからなる)cDNA をつくる」の内容で2点(「エキソンのみからなる」はなくてもよい)。 「cDNA を原核生物に導入する」の内容で1点。 問4 「アミノ酸は 20 種類あるが,塩基は4種類しかない」の内容で2点。 「2個以下の 塩基では最大 16 種類のアミノ酸しか指定できない」の内容で1点。 「3個の塩基で全 種類のアミノ酸を指定できる」の内容で2点。 問6 (1) 「8」は可。 (2) 「64」は可。 〔2〕 【配点 25 点】 問1 (1) 1点 (2) 1点 問2 (1) 1点×2=2点 (2) 1点 (2) 2点 問3 3点 問4 1点×3=3点 問5 2点 問6 3点 問7 1点×7=7点 【解答例】 問1 (1) 0.1% (2) 恒常性(ホメオスタシス) (3) 間脳視床下部 問2 (1) ①:ランゲルハンス島 ②:B 細胞 (2) アドレナリンはグリコーゲンの分解を促進し,糖質コルチコイドはタンパク 質の糖化を促進する。(44 字) 問3 血糖濃度の増加が間脳視床下部やすい臓にフィードバックされることで,すい臓か ら血糖濃度を減少させる働きをもつインスリンの分泌が促進されるから。(70 字) 問4 ア:① イ:⑤ ウ:⑧ 問5 迷走神経がすい臓を刺激し,インスリンを分泌させるから。(27 字) 問6 インスリンはタンパク質からなるので,経口投与すると,消化酵素により分解され てその働きを失うから。(48 字) 問7 エ:副腎髄質 a:減少 オ:アドレナリン b:促進 c:増加 d:増加 e:抑制 【採点基準】 問1 (3) 「視床下部」は可。 問2 (1) ② β細胞は可。 (2) 「アドレナリンはグリコーゲンの分解を促進する」の内容で1点。 「糖質コルチ コイドはタンパク質の糖化を促進する」または「糖質コルチコイドはタンパク質 からグルコースを合成する」の内容で1点。 問3 用語をすべて使っていない答案には点を与ない。 「血糖濃度の増加が間脳視床下部や すい臓にフィードバックされる」の内容で2点。 「すい臓」に言及していない場合は1 点減点。 「インスリンの分泌が促進される」の内容で1点。 問5 「迷走神経がすい臓を刺激し,インスリンを分泌させる」の内容で2点。 「すい臓」 に言及していない場合は1点減点。 問6 「インスリンはタンパク質である」の内容で1点。「消化酵素で分解される」の内容 で2点。 〔3〕 【配点 25 点】 問1 1点×5=5点 問2 (1) 2点 (2) 2点×3=6点 問3 2点 問4 5点 問5 5点 【解答例】 問1 ア:クロマチン イ:半保存的 ウ:相同 エ:常 オ:X 問2 (1) 9nm (2) ① 4.4cm ② 1500 万個 ③ 1000 個 問3 ④ 問4 遺伝子 DMRT1 は Z 染色体上にあるため,性染色体のタイプが ZZ の雄の方が ZW の雌よりも発現量が多く,この発現量がある量を超えると雄に特異的に発現する遺 伝子が発現して雄になり,それ以下では雌に特異的に発現する遺伝子が発現して雌に なる。(116 字) 問5 哺乳類では,雄のみに存在する遺伝子 SRY が発現すると雄になり,発現しないと 雌になるのに対して,ニワトリでは,遺伝子 DMRT1 を雄2個,雌は1個もち,遺伝 子 DMRT1 の発現量がある量より多いと雄,少ないと雌になる点。(108 字) 【採点基準】 問2 単位がなくても可。 問4 「遺伝子 DMRT1 は Z 染色体上にある」の内容で1点。 「性染色体のタイプが雄は ZZ 雌は ZW」の内容で1点。 「遺伝子 DMRT1 は雄の方が発現量が多い」の内容で1 点。 「遺伝子 DMRT1 の発現量がある量を超えると雄に特異的に発現する遺伝子が発 現して雄になり,それ以下では雌に特異的に発現する遺伝子が発現して雌になる」の 内容で2点。 問5 「哺乳類では,雄のみに存在する遺伝子 SRY が発現すると雄になり,発現しない と雌になる」または「雄のみに特異的に発現する遺伝子が発現することで雄が分化し, 発現しないと雌に分化する」の内容で2点。「ニワトリでは,遺伝子 DMRT1 を雄は 2個,雌は1個もち,遺伝子 DMRT1 の発現量がある量より多いと雄,少ないと雌に なる」または「ニワトリでは,雌雄で特定の同じ遺伝子の発現量に差があり,その発 現量がある量より多いと雄に分化し,少ないと雌に分化する」の内容で3点。「哺乳類 では遺伝子 SRY の発現の有無により性決定されるが,ニワトリでは遺伝子 DMRT1 の発現がある量を超えるか超えないかで性決定される」のように雌雄の差に言及して いない答案は3点。 〔4〕 【配点 25 点】 問1 ア・イ 1点×2=2点 問2 (1) 1点 ウ・エ 2点×2=5点 (2) 1点 問3 1点×4=4点 問4 (1) (2) 1点 1点×2=2点 問5 (1) 5点 (3) 2点(完答) (4) 2点 (2) 1点 【解答例】 問1 ア・イ:茎・根(順不同) 問2 (1) 植物個体群 問3 オ:高さ (2) 植物群集 カ:層別刈取法 問4 (1) Ⅰ:広葉型 キ:相対照度 ク:生産構造図 Ⅱ:イネ科型 (2) ② (3) ①,② (4) Ⅱ 問5 (1) ヨシが地上に出た時には,光をほとんど受けられないので葉を広げることなく 蓄えた養分で成長し,ワレモコウの草丈を超え十分に光を受けることができて から葉を広げたため。(80 字) (2) 競争 【採点基準】 問2 (2) 「植物群落」 「植生」は訂正して可。 問4 (1) Ⅰ 「広葉草本型」は可。 Ⅱ 「イネ科草本型」は可。 問5 (1) 「ヨシが地上に出た時には,光をほとんど受けられない」の内容で1点。「葉を 広げることなく蓄えた養分で成長する」の内容で2点。 「ワレモコウの草丈を超え 十分に光を受けることができてから葉を広げた」の内容で2点。 (2) 「種間競争」は可。
© Copyright 2025 ExpyDoc