Kobe University Repository : Kernel

 Kobe
University Repository : Kernel
Title
根菜類の窒素代謝に関する研究 (第1報) : 大根の生育と
窒素の吸収並びに分布について
Author(s)
伊沢, 悟郎 / 安達, 忠良
Citation
兵庫農科大學研究報告. 農芸化学編 , 2(2): 77-80
Issue date
1956-12
Resource Type
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
Resource Version
publisher
URL
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/81008154
Create Date: 2015-02-01
根 菜 類 の 窒 素 代 謝 に 関 す る 研 究 ( 第 1報)
大根の生育と窒素の吸収並びに分布について
伊沢悟郎・安達忠良
Studies on Ni
七rogenMetabolism i
n Roo
む Crops CPa
吋 1
)
Growthofradishreferringt
oabsorptionand
d
i
s
t
r
i
b
u
t
i
o
nofn
i
t
r
o
g
e
n
.
GoroIZAWAa
n
dT
a
d
a
y
o
s
h
iADACHI
I緒 言
而して窒素質肥料は 9月 2
9 日に 2
0
%
".
1
0月 9日に
20 ;l~,
根菜類の実際栽培に於てその収量は種々なる環境条件
1
0月 1
9日
, 1
0月 2
9日
, 1
1月 8日
, 1
1月 1
8
日
, 1
1月 2
8日
, 12 月 18 日に夫々 10~手を施用した.
によって影響を受けるが,根菜類のー極大根について見
m実験結果
ると,その条件の中最も大きな収量構成要因は窒素であ
り,窒素による大根の生育支配は主に槌物体内の濃度を
く1) 生育状況
通して行われると思われる.そして大根は体内窒素の面
各区につき最長楽の長さ及び築数を調査した結果は第
1表及び第 2表の如くであった.
で如何なる窒素の吸収を行い,どの様に体内に移行分布
して行くかを解明し,それと収量との関係を求める事が
望ましい.そこで今回は根菜類の一種である大根を用い
て,極々なる水準の窒素施用を行い,体内各部分の窒素
濃度の変化を追求し,それが大根の生育に伴う生態的特
T
a
b
l
e1
. Lengtho
fl
o
n
g
e
前 l
e
a
f
.(
c
m
)
ミごケ一一P
l
o
tI
.
"
¥¥¥I N1
D蜘 ¥ ¥
9
.3
ゆ
1
0
.1
0
1
0
.2
0
1
0
.3
0
1
1
. 9
性と収量に及ぼす影響を検討した.
I
I実験方法
(1) 品 糧
IN2 INa IN4 IN~ IN6
13
.
613
.
915
.
014
.
214
.
0
13
.
9
1
1
1
.
81
1
1
.
91
1
3
.
31
1
2
.
9112.7112.0
1
.012
0
.
712
0
.
0
11
8
.
311
8
.
712
0
.
812
1
2
2
.
912
2
.
912
4
.
712
5
.
5127.7127.5
I2
3
.
0I2
3
.
4I2
4
.
9I2
6
.
0I2
8
.
5I2
9
.
1
供試品程としては聖護院大丸大根を用いた.
T
a
b
l
e2
. Numbero
fl
e
a
v
e
s
.
(2) 栽培法
本実験には 5万分の 1反素焼鉢を 4
8個用意;し河砂を
充填し 9月 2
0 日に各鉢に大根の極子 8粒ずつ播種し 9
月2
4日に間引を行い,生育均一なるものを 1本残し栽培
した.
(3) 施 肥
よf
T
l
1
0
.1
0
1
0
.2
0
1
0
.3
0
1
1
. 9
1
1
.1
9
1
1
.2
9
本実験には供用肥料として硫安,過燐酸石灰及び塩化
加里を施用し燐酸及び加里は全鉢共に一定量を施用し,
P20
. として反当 1貫
, K20 として反当 2貫を用い,基
区
名
反当
S0
N 11pot当 (NH
4
4)2
施用量│施
問乱“ M川町民“ M内
0
.
0
貫
0
.
5
1
.0
2
.
0
4
.
0
6
.
0
万J
O
.
O
O
g
0
.
1
7
0
.
3
5
0
.
7
1
1
.4
3
2
.
1
4
N2
Na
N4
Ns N6
4
7
1
1
4
7
1
1
4
8
1
2
3
7
1
1
4
8
1
1
1
8
1
9
1
8
1
9
s
T
1
2
;
g
j2
3
j
2
3
ji
Numbersi
n()shownumberso
fd
e
a
dl
e
a
v
e
s
.
肥として 60;l~を 9 月 28 日に,追肥として 40;l~を 10 月
2
7 日に施した.窒素の施用量は次の 6水準とした.
N1
最長葉の長さ及び莱数は窒素の施用量の増加につれて
増大の傾向を示し,特に生育の後期に於てこの傾向が顕
箸であった.
(2) 収 量
量
各区につき 4回に豆って地上部及び地下部〈根部〉の
収量調査を行った結果は第 3表に示す如くであった.
地上部重量は各国共窒素施用量の増加と共に増加し根
部重量も亦地上部重量と同様な傾向を示した.但し最終
の収穫期に於ては N6 区よりも Ns区の方が大なる収量
7
7
策 2主 主 祭 2号
兵庫農科丸学研究報告
Table3
. Freshweighto
ft
o
p,r
o
o
tandr
o
o
tp
e
r
c
e
n
t
a
g
e
.
ヰ
て
N,
N2
Na
N.
N5
N6
smusに関する N濃度もこれと全く同一傾向
1
0
.2
4
1
1
.1
4
1
2
. 3
1
2
.2
3
g
8
.
2
2
6
.
0
2
2
.
0
1
7
.
1
g
1
0
.
2
2
5
.
0
2
5
.
1
2
3
.
5
g
2
0
.
1
2
9
.
0
3
4
.
7
2
4
.
5
g
1
0
.
8
3
8
.
0
3
6
.
8
4
8
.
8
15.#
1
:7
4
4
9
.
4
5
5
.
2
g
1
5
.
1
5
9
.
0
6
6
.
0
5
8
.
5
かに新葉の N濃度は古菜に比較して著しく高
1
0
.2
4
1
1
.1
4
1
2
. 3
1
2
.2
3
5
.
0 4
.
5
1
9
.
8 1
7
.
1
2
7
.
5 3
8
.
7
1
:8 5
5
.
2
3
1
0
.2
4
1
1
.1
4
1
2
. 3
1
2
.2
3
13~2
Part
~
~
1
0
.2
4
1
1
.1
4
1
2
. 3
1
2
.2
3
k
史
高
Table4
.
平
で
Date
1
0
.
2
4
YL
OL
R
4
5
.
8
4
9
.
7
4
8
.
9
.
3
5
.
3 4
4
.
6 5
.
1
1
8
.
6 2
0
.
1 1
9
.
0 1
8
.
6
5
4
.
8 3
9
.
1 7
5
.
7 8
9
.
3
8
0
.
1 1
1
6
.
5 1
4
8
.
6 1
3
9
.
2
1
4
.
7 2
4 1
5
.
1 1
0
.
2
5.
9
.
6 2
4
2
.
1 4
7
.
6 5
8
.
1 6
0
.
7 7
7
.
6
5
5
.
3
6
3
.
8 8
5
.
9 1
9
.
6 7
2
5
.
1 1
9
7
.
7
7
8
.
7 1
0
4
.
6 1
6
5
.
3 2
0
3
.
8 1
38%
4
3
5
5
6
5
31~~
21~~
28 。〆~b
23~;0
ノ
25 。/~
4
1
6
1
7
0
3
9
6
1
7
7
3
5
5
1
7
0
3
1
6
0
7
2
2
4
5
8
7
0
い.これは根から吸収された窒素が生活機能
の旺盛な部分に送られることを示すものであ
る.併し第 1図に示す様に地上部 1個体当り
の窒素含有量に於ては生育の中期に於て最大
となり,それ以後は減少の傾向を示すが,著
しく窒素施用量の少ない場合には生育の後期
まで漸増する傾向がある.これに反し地下部
は生育中期以後地上部の N合有量の低下を示
す頃より急激な Nの増加が見られる.このこ
とから大根の如き根菜類は Nの吸収移動の点
から見て次の如き生育経過を辿るものと考え
第 1期:窒素吸収開始期
く9月2
4日から 1
0月2
4日まで〉
,
N2
N
3.
4
9 4
.
4
0
.
6
3
3
.
1
3 3
2
.
7
2 2
.
7
2
N5
Na
N.
4
.
3
8
4
.
3
7
2
.
7
2
4
.
5
2 4
.
8
8
4
.
3
7 4
.
8
7
2
.
7
2 2
.
7
2
N6
第 2期:窒素吸収最盛期
5
.
3
3
4
.
8
8
2
.
7
2
第 3期:窒素の地下部移動前期
YL
OL
R
2.
4
0
1
:4
0
1
:1
4
2
.
5
8
1
:5
2
1
.2
9
3
.
0
5
1
:7
8
1
.3
5
3
.
2
1
1
:9
7
1
.5
9
3
.
2
9
2
.
2
3
1
.9
0
48
3.
2
.
5
3
2
.
0
8
1
2
.3
YL
OL
R
2
.
0
5
1
:2
1
0
.
9
5
2
.
5
5
1
.4
1
1
.0
3
3
.
1
0
1
:7
3
1
:0
6
3
.
2
4
1
.9
1
1
.0
9
3
.
1
0
2
.
2
0
1
.1
0
41
3.
2
.
3
7
1
.1
6
YL
OL
R
2
.
6
0
1
:5
5
0
.
7
3
2
.
9
3
1
:6
3
0
.
8
0
.
2
0 3
2
.
9
6 3
.
0
8
.
1
2 2
2
.
0
2 2
.
2
3
0
.
8
6 0
.
9
1 0
.
9
8
3
.
3
8
2
.
3
1
1
:0
5
YL: Yongerl
e
a
v
e
s
を示す.併し:新菜と古菜とを比較する時,明
られる.
~~ o
fN i
nyoungerando
l
d
e
rl
e
a
v
e
s
andr
o
o
t
s
.(
d
a
ymatterb
a
s
e
s
)
1
1
.
1
4
1
2
.
2
3
同様な傾向を示している.これは作物の一般
的傾向であり THOMASIlが行った s
c
e
n
e
d
e
-
l
d
e
rl
e
a
v
e
s
OL: O
R: Root
を示した.
新鮮重量に於て全重量に対する根重の%を算出すれば
(
1
0月2
4日から 1
1月1
4日まで〉
(
1
1月1
4日から 1
2月 3日まで〉
第 4期:窒素の地下部移動後期
(
1
2月 8日から 1
2月2
3日まで〉
以上の N移動の状態は明瞭に地上部及び地下
部の生育と一致した生態的経過を辿る.
く4) 植物体の菜位による窒素濃度及び合
量の差異
前述した様に植物体を新菜,古葉及び根部
の三部分に分けて N74 を比較すると新莱が
最も高く,古菜これに次ぎ,根部が最低の値
を示すことは生育の如何なる時期に於ても同一である.
更に莱位別に見た場合窒素濃度がどの様になっているか
生育の初期には窒素施用量の大なるもの程小さい値を示
2月 2
3 日の収穫期に於ける資料につき
を知るために 1
すが生育と共に根重必を増大し,収穫期に於ては何れの
分析したところ第2図に示す様な値を示した.
区も 7
0
μ 前後の値を示し根重率が一定となる傾向のあ
ることを示した.
但しここに示した菜位 1とは最も若い莱を含めて 5枚
をー堵にしたもので,次に若い菜 2枚ずつを一緒にして
く3) 生育各期の窒素濃度
順次菜位 2
,
.
3,4…と名づけた.莱位による窒素濃度は
次に生育各期の新築古葉及び根部の窒素濃度を示せば
oungerl
e
a
v
e
sに
生育の時期によっても多少異なるが y
第 4表の如くであり,又地上部及び根部の生育各期の全
高く o
l
d
e
rl
e
a
v
e
sに低い事は一般的な傾向である.殊
窒素含有量を示すと第 1図の如くである.
にN施用量の少ない場合にはこの傾向が最も明かに示さ
第 4表から明かな様に新葉 (
youngerl
e
a
v
e
s
) も古葉
れる.併しながら次第に N施用量を増加するとその減少
く
o
l
d
e
rl
e
a
v
e
s
) も窒素の施用量が多くなるにつれて,所
傾向は次第に緩がになり,莱としての機能の最も旺盛な
合窒素濃度は増大している.又生育が進むにつれて例外
3乃至 1
0の莱位の莱に於て殆んど N 濃度の変化を示さ
なく窒素浪度の低下を示している.根部についても菜と
ず,外観的にも旺盛なる炭酸同化作用を暗示する.一面
7
8,
X
I
I,1956
農 芸 化 学 綿
2
5
2回
20
E由
1
5
1
0
0
N
mg.
N 10
mg.
50
6
2.~
1
Q
I~
1
1
1
2
1
0
1
1
U
←younger
o
l
d
e
r→
l
e
a
fp
o
s
i
t
i
o
nonstem
翠
12
Growings
t
a
g
e
s
色i
ni
n
d
i
v
i
d
u
a
l
F
i
g
.3 N
i
t
r
o
g
e
nc
o
n
t
e
n
l
e
a
v
e
s
.
F
i
g
.1N
i
t
r
o
g
e
nc
o
n
t
e
n
ti
nt
o
p
sandr
o
o
t
s
.
に於て収穫期に至るまで斯かる N濃度の高水準の持続は
必ずしも正常なる栄養の状態を示すものとは言い難い.
これは明沙諸に N過剰を暗示するものと解してよい.
又第 8図に示す如く奨位による N 含有量を見れば N
施用量の少ない場合は莱位 4
,5
,6
,7のものに最大含
,8
,
有量が見られるが, N施用量の多い場合には莱位 7
9に最大が見られ同化作用の持続即ち後期に至るまでの
'b
2)
生育の継続が見られる.この現象は GREGORYandSEN
マ
・
ノO
U
-
下
企 O
〆
が一般に若い棄では蛋白質濃度が高いが,成熟した菜程
蛋白質濃度が低下するのが普通であるといっているのと
一致する.これは疑いもなく窒素が活滋に生長しつつあ
る部分に移動する事を示すと共に上述の如く古い莱では
c
e
l
l
u
l
o
s
eその他不活性物質の量が増加し窒素濃度が稀
釈されることを反映するものと解される.
1
0
1
1
←younger
o
l
d
ぽ→
l
e
a
fp
o
s
i
t
i
o
nonstem
F
i
g
.2
i
ni
n
d
i
v
i
d
u
a
ll
e
a
v
e
s
(
d
r
yweightb
a
s
e
s
)
く5) 窒素施用量と収量
1
2月 2
3日に収穫した新鮮重量は第 3表に示した通り
1
2
であるが,今その根部につき検討すると N5区即ち反当
4貫区が最大の収量を示した.今最小二乗法を用いて N
Nitrogen ,~
施用量くお〉と根部収量
79
ω〉との関係を算出すると
第 2主 務 2号
兵庫民科大学研究報告
Table5
. Comparisono
fe
x
p
e
r
i
m
e
n
t
a
landc
a
l
c
u
l
a
t
e
dy
i
e
l
d
s withi
n
c
r
e
a
s
i
n
g
a
p
p
l
i
c
a
t
i
o
no
fn
i
t
r
o
g
e
n
o
u
sf
e
r
t
i
l
i
z
e
r
.
Amounto
fN Kwanjtan
Y
i
e
l
d(
k
g
)
e
x
p
e
r
i
m
e
n
t
a
l
凶 l
c
由 t
e
d
d
i
f
f
e
r
e
n
c
e
I
y=3
1
.56+53.
4
5x-5.95x2
文
1
4
8
.
6
1
5
0.
4
8
-1.8
8
1
3
9
.
2
1
3
8
.
7
9
+0.42
献
s
i
o
l
.,
3
0
: 113-122
,(1955)・
2) GREGORY. F
.C
.,SEN. P
.K
.
,
次に本式から最大収量くのとその時の施肥量くのを
Ann. B
o
t
.1
:
5
2
1,(
1
9
3
乃.
,x=4.5即ち反当 N 施用量 4貫 5百
求めると ,y=152
匁の時大根の収量は 152g となる.
Summary
IV 結 論
本実験では聖護院大根を砂耕法で栽培しその生育相を
Nの吸収移動及び分布の面から追求して次の如き結果を
得た.
く1) 窒素の吸収移動から生育相を見ると次の如き経過
を辿る.
第 1期:発芽と共に Nの吸収が開始される〈窒素吸収
開始期〉
第 2期:葉が旺盛なる繁茂をし N濃度が最大となる時
期(地上部窒素吸収最成期〉
第 3期:地上部の N含有量が大した変化をしないが,
Anattempth
a
sbeenmadet
oa
s
c
e
r
t
a
i
nt
h
ee
c
o
・
l
o
g
i
c
a
lc
h
a
r
a
c
t
e
r
i
s
t
i
c
so
fS
h
o
g
o
i
nr
a
d
i
s
h from t
h
e
t
r
a
n
s
l
o
c
a
t
i
o
nand
s
t
a
n
d
p
o
i
n
to
fn
i
t
r
o
g
e
na
b
s
o
r
p
t
i
o
n,
d
i
s
t
r
i
b
u
t
i
o
ni
np
l
a
n
tc
u
l
t
u
r
e
di
ns
a
n
ds
u
p
p
l
i
e
dwith
v
a
r
y
i
n
gamounto
fn
i
t
r
o
g
e
n
.
Ther
e
s
u
l
to
ft
h
ep
r
e
s
e
n
te
x
p
e
r
i
m
e
n
t may b
e
summeriseda
sf
o
l
l
o
w
s
.
1
. Fromt
h
ep
o
i
n
to
fn
i
t
r
o
g
e
na
b
s
o
r
p
t
i
o
n and
t
r
a
n
s
l
o
c
a
t
i
o
nf
o
l
l
o
w
i
n
gf
o
u
r growth s
t
a
g
e
s were
d
i
s
t
i
n
g
i
s
h
e
d
.
1
s
ts
t
a
g
e
: E
a
r
l
ys
t
a
g
eo
fn
i
t
r
o
g
e
na
b
s
o
r
p
t
i
o
n
・
whent
h
en
i
t
r
o
g
e
nc
o
n
c
e
n
t
r
a
t
i
o
ni
nl
e
a
v
e
sm
a
i
n
t
a
i
nedh
i
g
h
.
2nds
t
a
g
e
:S
t
a
g
eo
fmax.n
i
t
r
o
g
e
na
b
s
o
r
p
t
i
o
n
n
c
r
e
a
s
e
dmarkewhent
h
en
i
t
r
o
g
e
nc
o
n
t
e
n
to
ft
o
pi
d
l
yandv
i
g
o
r
o
u
s growtho
fl
e
a
v
e
swast
o
o
kp
l
a
c
e
.
3r
ds
t
a
g
e
: E
a
r
l
ys
t
a
g
eo
fn
i
t
r
o
g
e
nt
r
a
n
s
l
o
c
a
o
t
i
o
nfrom t
o
pt
or
o
o
t when r
o
o
tt
u
b
e
r began t
grow.
4t
hs
t
a
g
e
: Laters
t
a
g
eo
fn
i
t
r
o
g
e
nt
r
a
n
s
l
o
c
a
t
i
o
nwhen o
l
d
e
rl
e
a
v
e
s began t
ot
u
r
ny
e
l
l
o
w and
growtho
fr
o
o
tt
u
b
e
rwasc
o
m
p
l
e
t
e
d
.
2
. Y
i
e
l
do
fr
o
o
ti
n
c
r
e
a
s
e
dt
osomee
x
t
e
n
dw
i
t
h
i
n
c
r
e
a
s
i
n
ga
p
p
l
i
c
a
t
i
o
no
fn
i
t
r
o
g
e
nandy
i
e
l
de
q
u
a
t
i
o
n
め andamounto
f
was e
s
t
a
b
l
i
s
h
e
d between y
i
e
l
d(
x
)
.
n
i
t
r
o
g
e
n(
y=3
1
.5
6+53.45x-5.93x3
3
. N
i
t
r
o
g
e
cc
o
n
c
.o
fl
e
a
v
e
sg
r
a
d
u
a
l
l
yd
e
c
r
e
a
s
e
d
w
i
t
hgrowings
t
a
g
e
si
na
1
1p
l
o
t
s
. Butw
i
t
hr
e
g
a
r
d
n
i
t
r
o
g
e
nc
o
n
c
e
n
t
r
a
t
i
o
n
t
ot
h
el
e
a
fp
o
s
i
t
i
o
nonstem,
wash
i
g
hi
nyoungerl
e
a
v
e
sandlow i
no
l
d
e
ro
n
e
s
nl
a
r
g
eN
p
l
o
t,matured
i
ns
m
a
1
1N
p
l
o
t,however,i
m
i
d
d
l
ep
o
s
i
t
i
o
nl
o
c
a
t
e
dl
e
a
v
e
sonstem)s
t
i
l
l
l
e
a
v
e
sく
m
a
i
n
t
a
i
n
e
dr
e
l
a
t
i
v
e
l
yh
i
g
hc
o
n
c
e
n
t
r
a
t
i
o
n
.
,matured
Moreoverw
i
t
ht
ot
h
en
i
t
r
o
g
e
nc
o
n
t
e
n
t
l
e
a
v
e
sshowedmax.v
a
l
u
e,
i
na
1
1p
l
o
t
s
.
く
Laboratoryo
fF
e
r
t
i
l
i
z
e
r
s
)
,
地下部に Nが急激に送り込まれる時期〈窒素の地下部
移動期〉
第 4期:地上部の古い莱が次第に枯れ根部の肥大成長
の完成する時期(窒素の地下部への移動終止期〉
く2) 窒素の施用量と根部収量との関係は次の如き収量
=31.56+53.45x-5.93x2
方程式が成立する.即ち y
i
e
l
d
本式は N の施用量と共に収量は増加しその maxy
は 反 当 り y=152gで,その時の N施用量はお =4.5貫
である.
く3) 莱及び根の N 濃度は N 施用量の増加によって増
大し,生育が進むにつれて減少する.葉の位置による N
濃度の関係では若い菜に高く古くなるにつれて低くなる
が
, N を多施した場合はその若葉から古菜への N 濃度
の低下は緩かになる傾向を示し,又菜の位置による N合
有量に於ては少 N 区の場合にはその最大 N 含有量は菜
位 4
,5
,6
,7に出現し,多 N区の場合には菜位 7
,8
,9
く肥料学講座,昭 3
1
.8
.31.受理〉
6
.
0
1) THOMAS. W.H
.,KRAUS. R
.W.,P
l
a
n
tP
h
y
-
となる.又本式で示される計算値と実際の実験値との誤
差を示すと第 5表の如くになる.
に出現する.
4
.
0
8
0