1 2 3 4 5 6 7 第 回 10 11ともなって変わる2つの量 12 13 14 15 16 17 20 21 22 23 24 25 26 27 30 31 6年 学習日 月 日 ひ れい はん ぴ れい 比例と反比例 〈比例〉 右の表は,直方体の形をした水そうに水を 3倍 2倍 エックス 入れたときの,水を入れた時間x 分と,水の深さ ワイ yeの関係を表したものです。 あたい 右の表で,xの値が2倍,3倍,……になると,y 時間x (分) 1 2 深さy(e) 6 12 18 24 30 36 3 の値も2倍,3倍,……になっています。 4 5 6 2倍 3倍 このように,ともなって変わる2つの量xとyがあ り,xの値が2倍,3倍,……になると,yの値も2倍,3倍,……になるとき,yはxに比例す るといいます。 たいおう yがxに比例するとき,xの値でそれに対応する 時間x (分) 1 2 yの値をわった商は,いつもきまった数になるこ 深さy(e) 6 12 18 24 30 36 とから,次の式が成り立ちます。 y/xの商 6 6 3 6 4 6 5 6 6 6 y÷x=きまった数 ➡ y=きまった数×x 例 右上の表のxとyの関係を式で表すと, ←きまった数 6 は y÷x の商で,x = 1 のときのyの値 y=6*x 例題 1 はり がね 右の表は,ある針金の長さxqと重さyaの関 長さx(q) 3 5 イ 係を表したものです。この針金の長さと重さが比例し 重さy (a) ア 60 192 ているとき,次の問いに答えなさい。 ⑴ yをxの式で表しなさい。 ⑵ ア,イにあてはまる数を求めなさい。 解き方 ⑴ この針金の長さxqと重さyaは比例していて,x=5のときy=60だから,きまっ た数は, y/x=60/5=12 yをxの式で表すと, y=12*x ⑵ ア ⑴の式に,x=3,y=アを代入すると, ア=12*3=36 イ ⑴の式に,x=イ,y=192を代入すると, 192=12*イ ➡ イ=192/12=16 答 ⑴ y=12*x ⑵ ア 36 イ 16 y が一定であることから,次のように求めることもできます。 x ア 60 ア = ➡ ア*5=3*60 ➡ ア=180/5=36 3 5 〈別解〉 y/x= 6 年 第10回 74 第 10 回 ともなって変わる2つの量 たて 〈反比例〉 下の表は,面積が12gの長方形の,縦の長さxeと横の長さyeの関係を表したもの です。 3倍 2倍 縦x(e) 1 2 3 4 横y(e) 12 6 4 3 2.4 2 5 1 2 6 1 3 上の表で,xの値が2倍,3倍,……になると,yの値は 1 1 , ,……になっています。 2 3 このように,ともなって変わる2つの量xとyがあり,xの値が2倍,3倍,……になると, 1 2 1 3 yの値が , ,……になるとき,yはxに反比例するといいます。 yがxに反比例するとき,xの値とそれに対応す 縦x (e) 1 2 3 4 5 6 るyの値の積は,いつもきまった数になることか 横y (e) 12 6 4 3 2.4 2 ら,次の式が成り立ちます。 x×yの積 12 12 12 12 12 12 ➡ y=きまった数÷x x×y=きまった数 例 右上の表のxとyの関係を式で表すと, ←きまった数12は x×y の積で,x =1のときのyの値 y=12/x 例題 2 エー ビー 右の表は,A市からB市まで行くときの,時 速xrとかかった時間y時間の関係を表したものです。 時速x(r) 32 40 イ 時間y (時間) ア 6 4.8 このとき,次の問いに答えなさい。 ⑴ A市からB市までの道のりは何rありますか。 ⑵ yをxの式で表しなさい。 ⑶ yはxに反比例していますか。 ⑷ ア,イにあてはまる数を求めなさい。 ⑴ A市からB市まで,時速40rで走って6時間かかっているから,A市からB市ま 解き方 での道のりは, ←道のり=速さ×時間 40*6=240(r) ⑵ 道のり=速さ*時間 より, ➡ y=240/x x*y=240 ⑶ xとyの関係を表す式が,y=きまった数/x の形の式で表されるから,yはxに反比例し ています。 ⑷ ア ⑵の式に,x=32,y=アを代入すると, ア=240/32=7.5 イ ⑵の式に,x=イ,y=4.8を代入すると, 4.8=240/イ ➡ イ=240/4.8=50 答 ⑴ 240r ⑵ y=240/x ⑶ 反比例している ⑷ ア 7.5 イ 50 6 年 第10回 75 ひ れい はん ぴ れい 〈比例のグラフと反比例のグラフ〉 げんてん 比例のグラフ ➡ 比例する2つの量の関係を表すグラフは,原点 (0の点) を通る直線になります。 例 下の表は,直方体の形をした水そうに水を入れたときの, エックス ワイ 水を入れた時間x分と水の深さyeの関係を表したものです。 時間x (分) 0 1 2 深さy (e) 0 6 12 18 24 30 36 3 4 5 6 xとyの関係を表す式は,y=6*x これをグラフに表すと,右のようになります。 反比例のグラフ ➡ 反比例する2つの量の関係を表すグラフ たて じく は,縦の軸や横の軸と交わらないなめらかな曲線になります。 例 下の表は,面積が12gの長方形の,縦の長さxeと横の 長さyeの関係を表したものです。 縦x(e) 1 2 3 4 横y (e) 12 6 4 3 2.4 2 1.5 1 5 6 8 12 xとyの関係を表す式は,y=12/x これをグラフに表すと,右のようになります。 参 考 2つの量の関係を表す式とグラフ ➡ y/x=一定 ➡ 比例のグラフ ⑴ 商が一定 ➡ x*y=一定 ➡ 反比例のグラフ ⑵ 積が一定 ➡ x+y=一定 ⑶ 和が一定 x+y=6 ➡ y=6-x ➡ 右の図 例 ➡ y-x=一定 ⑷ 差が一定 y-x=2 ➡ y=x+2 ➡ 右の図 例 例題 3 次の⑴∼⑸のxとyの関係を表したグラフはどれですか。下の㋐∼㋔から選びなさい。 こ ⑴ 1個30円のみかんをx個買ったときの代金y円 ⑵ 面積が20gの三角形の,底辺の長さxeと高さye ⑶ 時速50rで走る自動車の,走った時間x時間と進んだ道のりyr ⑷ 重さ5dの水そうに水を入れたときの,入れた水の重さxdと水そう全体の重さyd ⑸ 15個のあめを兄と弟で分けたときの,兄の個数x個と弟の個数y個 6 年 第10回 76 第 解き方 10 回 ともなって変わる2つの量 xとyの関係を式に表して,どのようなグラフになるかを考えます。 ⑴ xとyの関係を式に表すと,y=30*x(ただし,xは整数) あたい なら yはxに比例し,x,yの値は整数だから,グラフは,原点を通る直線上に並んだ点になり ます。したがって,グラフは,㋔ y=40/x ⑵ xとyの関係を式に表すと,x*y/2=20 ➡ x*y=40 ➡ yはxに反比例するから,グラフは,なめらかな曲線の㋐ ←道のり=速さ×時間 ⑶ xとyの関係を式に表すと,y=50*x yはxに比例するから,グラフは,原点を通る直線の㋓ ⑷ xとyの関係を式に表すと,y=5+x ➡ y-x=5 yとxの差が一定だから,グラフは,㋑ ⑸ xとyの関係を式に表すと,x+y=15(ただし,x,yは整数) xとyの和が一定で,x,yの値は整数だから,グラフは,㋒ 答 ⑴ ㋔ ⑵ ㋐ ⑶ ㋓ ⑷ ㋑ ⑸ ㋒ ともなって変わる2つの量 ともなって変わる2つの量のいろいろな関係を調べていきましょう。 例題 4 つるすおもりの重さとのびる長さが比例するばねがあります。このばねに,30aの おもりをつるすとばねの長さは19eになり,50aのおもりをつるすとばねの長さは25eに なります。これについて,次の問いに答えなさい。 ⑴ このばねに60aのおもりをつるすと,ばねは何eのびますか。 ⑵ 何もつるさないとき,このばねの長さは何eですか。 解き方 ⑴ このばねは,50-30=20(a)で, 25-19=6 (e)のびるから,おもり1aでのびる長さは, 6/20=0.3 (e) 60aのおもりをつるしたときにのびる長さは, 0.3*60=18(e) ⑵ このばねは,30aのおもりをつるすと, 0.3*30=9(e) のびるから,何もつるさないときのばねの長さは, 19-9=10 (e) 答 例題 5 ⑴ 18e ⑵ 10e じ こく 1日に4分おくれる時計を,ある日の午前8時に正しい時刻に合わせました。この 日の午後5時には,この時計は何時何分何秒を指していますか。 解き方 時計のおくれは,時間に比例することを利用します。 1日=24時間,4分=60*4=240 (秒)だから,この時計は1時間に, 6 年 第10回 77 240/24=10 (秒) おくれます。 午前8時から午後5時までの,(12-8)+5=9(時間)におくれる時間は, 10*9=90 (秒) じ こく だから,この時計が午後5時に指している時刻は, 5時-90秒=4時58分30秒 答 例題 6 エー 4時58分30秒 ビー かみ合っている歯車A,Bがあります。Aの歯数は48,Bの歯数は60です。歯車A が8秒間に15回転するとき,歯車Bは30秒間に何回転しますか。 解き方 歯車AとBがかみ合っているとき,Aの歯が1つ進むと Bの歯も1つ進むから,2つの歯車の進む歯数は同じです。 つまり,2つの歯車で, 進む歯数=歯車の歯数×回転数=一定 はん ぴ だから,かみ合っている歯車では,歯車の歯数と回転数は反比 れい 数 ←このとき,歯数の比は回転数の逆比になります。 例します。 数 歯車AとBで,進んだ歯数 (歯数*回転数) は等しいから, Aが8秒間に15回転するときの,Bの回転数を□回転とすると, (回転) 48*15=60*□ ➡ □=48*15/60=12 8秒間に12回転する歯車Bが,30秒間に回る回転数は, 12* 例題 7 30 =45(回転) 8 答 45回転 うん ちん あるタクシーの運賃は,最初の2rまでは720円で,その後400q走るごとに90円 こ きょ ずつ加算されます。このタクシーで,運賃がはじめて1万円を超えるのは,乗ってからの距 り 離が何rを超えた地点ですか。タクシーが止まっているときの運賃は加算されません。 解き方 運賃が1万円以内のとき,90円が加算される 参 考 タクシーの走行距離xrと 回数は, 運賃y円の関係を表すグラフ (10000-720)/90=103あまり10 より,最も多くて103回。 90円が103回加算されたときの走行距離は, 2+0.4*103=43.2 (r) したがって,運賃がはじめて1万円を超えるのは, 乗ってから43.2rを超えた地点になります。 答 43.2rを超えた地点 ※43.2rまでの運賃は,720+90*103=9990(円) 43.2rを超えると,9990+90=10080(円)以上。 6 年 第10回 78 第 問題 1 解答・解説 10 回 ともなって変わる2つの量 別冊37ページ 21 次のことがらのうちで,2つの量が比例しているものには〇,反比例しているものにはΔ, どちらでもないものには*をつけなさい。 ⑴ A駅からB駅まで走る電車の,速さとかかった時間 ⑵ 一定の速さで走ったときの,走った時間と進んだ道のり たんじょう び ⑶ 誕生日が同じ父の年令と子の年令 ⑷ 円の直径と円周の長さ ⑸ 円の半径とその面積 ⑹ 面積が48gの三角形の,底辺の長さと高さ 2 はり がね エックス ワイ 右のグラフは,ある針金の長さxqと重さyaの関係を表したもの です。 これについて,次の問いに答えなさい。 ⑴ yをxの式で表しなさい。 ⑵ 針金の長さが15qのとき,重さは何aですか。 ⑶ 針金の重さが126aのとき,長さは何qですか。 3 右のグラフは,ある水そうに水を入れるときの,1分間に入れ る水の量xLと水そうが満水になるまでの時間y分の関係を表した ものです。 これについて,次の問いに答えなさい。 ⑴ yをxの式で表しなさい。 ⑵ 1分間に12Lずつ水を入れると,水そうが満水になるまで何 L 分かかりますか。 ⑶ 90秒で水そうを満水にするには,1分間に何Lずつ水を入れればよいですか。 6 年 第10回 79 4 次の問いに答えなさい。 ワイ エックス ひ れい あたい ⑴ yはxに比例していて,x=4のときy=6です。x=10のときのyの値を求めなさい。 はん ぴ れい ⑵ yはxに反比例していて,x=5のときy=3.6です。y=0.9のときのxの値を求めなさい。 5 ともなって変わる2つの量xとyの関係が次の式で表されるとき,xとyの関係をグラフに表 しなさい。 ⑴ y=1.2*x 6 ⑵ y=8/x 次の問いに答えなさい。 つう か りょうがえ ⑴ アメリカの通貨はドルです。今,1ドルは105円であるとします。42000円をドルに両替 すると何ドルになりますか。 ⑵ 6Lのガソリンで72r走る自動車があります。この自動車は,450r走るのに何Lのガソ リンを使いますか。 まい ⑶ 500枚の重さが2.4dのコピー用紙があります。このコピー用紙から何枚か取り出して重 さをはかったら,1440aありました。取り出したのは何枚ですか。 7 次の問いに答えなさい。 エー ビー ⑴ A町からB町まで,時速50rで走ると7時間12分かかります。A町からB町まで4時間30 分で行くには,時速何rで走ればよいですか。 ⑵ 歯数28の歯車Aと歯数42の歯車Bがかみ合っています。Aを90回転させると,Bは何回転 しますか。 6 年 第10回 80 第 問題 解答・解説 10 回 ともなって変わる2つの量 別冊39ページ 16 次の⑴∼⑷のxとyの関係を式で表しなさい。また,それぞれのxとyの関係を最もよく表し ていると思われるグラフを,下の㋐∼㋔から1つずつ選び,記号で答えなさい。 ⑴ 面積が18gのひし形の,2本の対角線の長さxeとye ⑵ 1辺がxeの正方形のまわりの長さye ⑶ 高さが6e,面積が24gの台形の,上底xeと下底ye えんしゅうりつ えんちゅう ⑷ 円周率を3.14とするとき,底面の円の半径が5eの円柱の,高さxeと表面積yg 2 のびる長さが,つるしたおもりの重さに比例するばねがあ なん こ ります。右の表は,このばねに同じ重さのおもりを何個かつ おもりの数 (個) 4 7 ばねの長さ (e) 26 30.5 るしたときの,おもりの数とばねの長さを調べたものです。 これについて,次の問いに答えなさい。 ⑴ おもりを1個つるすと,ばねの長さは何eのびますか。 ⑵ おもりをつるさないとき,ばねの長さは何eですか。 ⑶ おもりを12個つるすと,ばねの長さは何eになりますか。 じ こく 3 くら 正しい時刻と比べて,1日に2分48秒おくれる時計Aと2分進む時計Bがあります。この2つ じ ほう の時計を,ある日の午前6時の時報に合わせました。 これについて,次の問いに答えなさい。 ⑴ 時計Aがその日の正しい時刻より1分38秒おくれているとき,時計Bは何時何分何秒を指 していますか。午前,午後をつけて答えなさい。 ⑵ 時計AとBの指している時刻が1分54秒ちがうとき,正しい時刻は何時何分ですか。午前, 午後をつけて答えなさい。 6 年 第10回 81 4 次の問いに答えなさい。 はり がね ⑴ 5qのねだんが120円で,18qの重さが360aの針金があります。この針金200aのねだん は何円ですか。 つう か たん い ⑵ アメリカの通貨単位はドル,ヨーロッパの主な国の通貨単位はユーロです。今,1ドルは 108円,1ユーロは128円とします。81ユーロは何ドルですか。 5 次の問いに答えなさい。 エー ビー シー ⑴ 3つの歯車A,B,Cが,右の図のようにかみ合っていま す。Aが8回転するとBは12回転し,Aが6回転するとCは ひ かんたん 3回転します。歯車A,B,Cの歯数の比を,最も簡単な整 数の比で表しなさい。 ディー ⑵ 4つの歯車A,B,C,Dが,右の図のようにかみ合って いて,BとCはくっついて同時に回ります。歯の数は,A が60,Bが40,Dが50です。Aがちょうど100回転した とき,Dは75回転しました。Cの歯数を求めなさい。 うん ちん 6 こ あるタクシーの運賃は,最初の2rまでは680円で,2rを超えると300q走るごとに80円 ずつ加算されていきます。5000円持っている人がこのタクシーに乗ったとき,いちばん遠く て何r先まで行くことができますか。 7 ある印刷所では,はがき印刷の料金は,次のようになっています。 まい ・50枚までは2800円 ・50枚を超えると,10枚ごとに350円ずつ加算 これについて,次の問いに答えなさい。ただし,上の料金に,はがき代(1枚50円)はふくま れていません。 ⑴ 128枚印刷すると,はがき代もふくめて何円かかりますか。 ⑵ 印刷代だけで4200円かかるとき,はがき代もふくめた料金は,何円以上何円以下になり ますか。 6 年 第10回 82 第 問題 解答・解説 はん ぴ れい 10 回 ともなって変わる2つの量 別冊41ページ ふ 5 へ 反比例している2つの数量A,Bがあります。Aが25%増えると,Bは何%減りますか。 ある機械の使用料金は何分使ったかによって決まり,次の3つのコースから選ぶことができ ます。 き ほん し はら Aコース:基本料金250円を支払い,1分ごとに14円かかる。 こ Bコース: 15時間までは何分使っても3000円で,それを超 えたときは, 超えた時間が1分ごとに12円かかる。 Cコース: 40時間までは何分使っても8500円で,それを超えたときは, 超えた時間が1分ごとに10円かかる。 これについて,次の問いに答えなさい。ただし,1分未満は切り上げて計算することにしま す。例えば,3分を超えて4分以下のときは,使用時間は4分です。 ⑴ 使用時間が2000分のとき,それぞれのコースの料金は何円になりますか。 ⑵ Bコースがいちばん安くなるのは,使用時間が何分から何分までのときですか。 ある駅から出るバスとタクシーの料金は,次のようになっています。 バス : 2rまでは160円で,2rを超えると40円が加算され,さらに い こう それ以降400qごとに40円が加算される。 4人乗りタクシー:2rまでは580円で,それ以降210qごとに90円が加算される。 5人乗りタクシー:2rまでは760円で,それ以降180qごとに80円が加算される。 だん たい おん せん 今,駅前に18人の団体がいます。バスかタクシーを使って,2.7rはなれた温泉へ行くと き,次の問いに答えなさい。 ⑴ 全員が4人乗りのタクシーで行くとき,料金の合計は何円になりますか。 ⑵ 料金の合計が最も安くなるような乗り方をするとき,料金の合計は何円になりますか。 6 年 第10回 83 1 210 3 4 5 6 7 第 回 10 11ともなって変わる2つの量 12 13 14 15 16 17 第 かいとう したがって,グラフは,解答の図のようになり ます。 回 ともなって変わる2つの量 ⑵ ④と②の部分を満たすのに, 4+2=6 (分) 問題 かかるから,水を入れ始めてから6分後までの辺 ABの目もりは0e 問題 79 ページ 解答 1 ①の部分を満たすのに2分かかるから,辺AB の目もりが15eになるのは, ⑴ Δ ⑵ 〇 ⑶ × ⑷ 〇 ⑸ × ⑹ Δ 6+2=8 (分後) 2 ③の部分を満たすには,4分かかるから,辺 ⑶ 8.4q ⑴ y=15*x ⑵ 225a 3 ABの目もりが30eになるのは, ⑴ y=60/x ⑵ 5分 8+4=12(分後) ⑶ 40L ⑤の部分を満たすのにも4分かかるから,辺 4 ⑴ 15 ⑵ 20 5 ⑴ ABの目もりが40eになるのは, 12+4=16(分後) ⑵ したがって,グラフは,解答の図のようになり ます。 ⑶ 5分後の水道 から出た水の量を面積で表す と, 15*20* 5 =750(g) 2 5分後の水道 から出た水の量( 6 と同じ)のう ⑴ 400ドル ⑵ 37.5L ⑶ 300枚 7 ち,④の部分からあふれた水の量を面積で表すと, ⑴ 時速80r ⑵ 60回転 750-30*20=150 (g) したがって,5分後の水面の高さは, 1 (750+150) / (20+20)=22.5(e) 一方の量が2倍,3倍,……になると,それに ともなってもう一方の量も2倍,3倍,……にな ひ れい るのが比例の関係です。 また,一方の量が2倍,3倍,……になると, 1 1 それにともなってもう一方の量が , ,……と 2 3 はん ぴ れい なるのが反比例の関係です。 エー ビー ⑴ A駅からB駅までの道のりはきまっていて, 道のり=速さ*時間 より,速さが2倍,3倍,……になると,時間は 1 1 , ,……になるから,速さとかかった時間は 2 3 反比例しています。 ⑵ 一定の速さで走るとき, 道のり=速さ*時間 より,時間が2倍,3倍,……になると,道のり も2倍,3倍,……になるから,走った時間と進 んだ道のりは比例しています。 6 年 第 9 回・第10回 解答 37 たんじょう び y=60/12=5 (分) ⑶ 誕生日が同じ父の年令と子の年令は,差が一定 ⑶ 90秒=1分30秒=1.5分 です。 だから,⑴の式に,y=1.5を代入すると, 父の年令が2倍,3倍,……になっても,子の 1 1 年令は2倍,3倍,……にならないし, , , 2 3 ……にもなりません。 1.5=60/x x=60/1.5=40(L) ➡ 4 ⑴ きまった数は, したがって,比例でも反比例でもありません。 y/x=6/4=1.5 えんしゅうりつ ⑷ 円周の長さ=直径*円周率 だから,xとyの関係を表す式は, より,直径が2倍,3倍,……になると,円周の y=1.5*x 長さも2倍,3倍,……になるから,直径と円周 この式に,x=10を代入すると, の長さは比例しています。 y=1.5*10=15 ⑸ 円の面積=半径*半径*円周率 ⑵ きまった数は, より,半径が2倍,3倍,……になると,円の面 x*y=5*3.6=18 積 は,(2*2=)4倍, (3*3=)9倍, …… に な だから,xとyの関係を表す式は, ります。 y=18/x したがって,比例でも反比例でもありません。 この式に,y=0.9を代入すると, ⑹ 三角形の面積=底辺*高さ/2 0.9=18/x ➡ 48=底辺*高さ/2 x=18/0.9=20 ➡ あたい たいおう 5 xの値とそれに対応するyの値の組を表す点を, ➡ 底辺*高さ=48*2=96 より,底辺の長さが2倍,3倍,……になると, 1 1 高さは , ,……になるから,底辺の長さと高 2 3 さは反比例しています。 げん てん はり がね 2 グラフは原 点 を通る直線だから,針 金 の長さ エックス (xの値,yの値) と表すことにします。 ⑴ 比例のグラフは,原点を通る直線だから,別の もう1点を見つけると,原点とその点を通る直線 をひくことによってグラフをかくことができます。 ワイ xqと重さyaは比例しています。 x=5のとき, ⑴ x=6のときy=90だから,きまった数は, y=1.2*5=6 y/x=90/6=15 だから,原点と点(5,6) を通る直線をひきます。 したがって,yをxの式で表すと, ⑵ 反比例のグラフをかくときは,まず,xの値も y=15*x それに対応するyの値も整数となる組を見つけま ⑵ ⑴の式に,x=15を代入すると, す。 xの値もyの値も整数となる組の点は,きまっ y=15*15=225(a) た数8の約数より, (1,8) , (2,4) , (4,2), ⑶ ⑴の式に,y=126を代入すると, (8,1) 126=15*x x=126/15=8.4(q) ➡ たて じく 3 グラフが縦の軸や横の軸と交わらないなめらか まず,これら4つの点をとり,4つの点を通る なめらかな曲線をひきます。 な曲線だから,1分間に入れる水の量xLと水そ 6 うが満水になるまでの時間y分は反比例していま 1ドルは105円だから,42000円は, す。 42000/105=400 (ドル) ⑴ ドルと円は比例します。 ⑴ x=30のときy=2だから,きまった数は, ⑵ ガソリンの量と走る道のりは比例します。 x*y=30*2=60 ガソリン1Lで走る道のりは, したがって,yをxの式で表すと, 72/6=12 (r) y=60/x 450r走るのに使うガソリンの量は, ⑵ ⑴の式に,x=12を代入すると, 450/12=37.5(L) 6 年 第10回 解答 38 第 まいすう 10 回 ともなって変わる2つの量 ⑶ コピー用紙の枚数と重さは比例します。 y=36/x ➡ 2.4d=2400a だから,このコピー用紙1枚 yはxに反 比 例 するから,グラフは,なめらか はん ぴ れい の重さは, な曲線の㋔ 2400/500=4.8(a) ⑵ 正方形のまわりの長さ=1辺の長さ*4 重さが1440aのときの枚数は, より, 1440/4.8=300(枚) 7 ⑴ 速さとかかる時間は反比例します。 y=x*4 yはxに比例するから,グラフは,原点を通る 直線の㋐ 7時間12分=7.2時間 だから,A町からB町ま ⑶ 台形の面積= (上底+下底) *高さ/2 での道のりは, 50*7.2=360(r) より, 4時間30分=4.5時間 だから,A町からB町ま 24= (x+y) *6/2 x+y=24*2/6=8 ➡ で4.5時間で行くときの速さは,時速 360/4.5=80(r) y=8-x ➡ ⑵ かみ合っている歯車の歯数と回転数は反比例し xとyの和が一定で,xとyは0ではないから, グラフは㋓ ます。 えんちゅう 歯車Aが90回転したときに進んだ歯数は, ⑷ 円柱の表面積=底面積*2+側面積 28*90=2520 円柱の側面積=底面の円周の長さ*高さ このときの歯車Bの回転数は, より, 2520/42=60(回転) y=5*5*3.14*2+5*2*3.14*x =157+31.4*x 問題 yは157とxに比例する部分の和の形で表され, 問題 81 ページ xは0ではないから,グラフは㋑ ⑴ このばねは,おもりを, 解答 こ 7-4=3 (個) ⑴ 式…y=36/x グラフ…㋔ ⑵ 式…y=x*4 グラフ…㋐ つるしたとき, ⑶ 式…y=8-x グラフ…㋓ 30.5-26=4.5(e) ⑷ 式…y=157+31.4*x のびるから,おもりを1個つるしたときにのびる グラフ…㋑ 長さは, ⑴ 1.5e ⑵ 20e ⑶ 38e 4.5/3=1.5(e) ⑴ 午後8時1分10秒 ⑵ おもりを4個つるしたときのばねの長さは26e ⑵ 午後3時30分 だから,おもりをつるさないときのばねの長さ ⑴ 240円 ⑵ 96ドル は, ⑴ 3:2:6 ⑵ 25 26-1.5*4=20(e) 18.2r ⑶ おもりを12個つるしたときのばねの長さは, ⑴ 12000円 20+1.5*12=38 (e) ⑵ 8250円以上8700円以下 ⑴ 1日=24時間,2分48秒=168秒 エー だから,時計Aが1時間におくれる時間は, 168/24=7 (秒) ビー また,2分=120秒 だから,時計Bが1時間に ⑴ ひし形の面積=対角線*対角線/2 より, 進む時間は, x*y/2=18 120/24=5 (秒) ➡ x*y=18*2=36 1分38秒=98秒 だから,時計Aが98秒おくれ 6 年 第10回 解答 39 るには, ⑵ Aが100回転したときのBの回転数を□回転と 98/7=14(時間) すると, かかります。 60*100=40*□ じ こく このときの正しい時刻は, ➡ □=60*100/40=150 (回転) 午前6時+14時間=午後8時 このとき,Cも150回転し,Dは75回転したか ら,Cの歯数をΔとすると, 時計Bは14時間に, 5*14=70(秒)=1分10秒 Δ*150=50*75 進むから,時計Bが指している時刻は, Δ=50*75/150=25 ➡ うん ちん 午後8時+1分10秒=午後8時1分10秒 運賃が5000円以内のとき,80円が加算される ⑵ 時計Aと時計Bは,1時間に, 回数は, 7+5=12(秒) (5000-680) /80=54 ずつずれていきます。 より,最も多くて54回。 1分54秒=114秒 だから,時計Aと時計Bの指 80円が54回加算されたときの走行距離は, きょ り す時刻の差が114秒になるのにかかる時間は, 2+0.3*54=18.2(r) 114/12=9.5(時間) したがって,いちばん遠くて18.2r先まで行 9.5時間=9時間30分 だから,時計Aと時計B くことができます。 まい の指している時刻が1分54秒ちがうときの正しい ⑴ 128枚を印刷するときのはがき代は, 時刻は, 50*128=6400 (円) こ 午前6時+9時間30分=午後3時30分 印刷代で,50枚を超 えて350円が加算される はりがね 回数は, ⑴ この針金1qのねだんは, 120/5=24(円) (128-50) /10=7あまり8 この針金1qの重さは, より, 360/18=20(a) 7+1=8(回) だから,1aのねだんは, 印刷代の合計は, 24/20=1.2 (円) 2800+350*8=5600(円) この針金200aのねだんは, だから,128枚を印刷するときにかかる代金の合 1.2*200=240(円) 計は,はがき代もふくめて, ⑵ 1ユーロは128円だから,81ユーロは, 6400+5600=12000(円) 128*81=10368 (円) ⑵ 印刷代が4200円のとき,50枚を超えて350円 1ド ル は108円 だ か ら,81ユ ー ロ(10368円 ) は, が加算される回数は, (4200-2800) /350=4(回) 10368/108=96 (ドル) だから,はがきの枚数は,最も少なくて, ひ 50+31=81(枚) ⑴ 歯車AとBの回転数の比は, 最も多くて, A:B=8:12=2:3 シー 歯車AとCの回転数の比は, 50+40=90 (枚) A:C=6:3=2:1 したがって,印刷代だけで4200円かかるとき, はがき代もふくめた料金は, だから,3つの歯車の回転数の比は, 50*81+4200=8250 (円) 2:3:1 ぎゃくすう 歯車の歯数の比は,回転数の逆数の比になるか 以上 ら,3つの歯車の歯数の比は, 1 1 1 3 2 6 : : = : : =3:2:6 2 3 1 6 6 6 50*90+4200=8700 (円) 以下になります。 6 年 第10回 解答 40 第 問題 回 ともなって変わる2つの量 (2.7-2) /0.21=3あまり0.07 問題 83 ページ より, 3+1=4(回) 解答 20% 10 4人乗りのタクシーで2.7r先に行くときにか かる1台分の料金は, ⑴ Aコース…28250円 Bコース…16200円 580+90*4=940 (円) Cコース…8500円 18人が4人乗りのタクシーに乗るときに必要な ⑵ 197分から1358分までのとき タクシーの台数は, ⑴ 4700円 ⑵ 4040円 18/4=4あまり2 より, 4+1=5 (台) ふ へ わりあい だから,18人全員が4人乗りのタクシーで行くと Aが25%増えたときの,Bの減る割合を□とす きにかかる料金の合計は, ると, {A*(1+0.25) } *{B* (1-□) }=A*B 940*5=4700(円) ➡ 1.25* (1-□) =1 ⑵ バスで2.7r先まで行くとき,加算される40 円の回数は, ➡ 1-□=1/1.25=0.8 ➡ □=1-0.8=0.2 ➡ 20% (2.7-2) /0.4=1あまり0.3 したがって,Aが25%増えると,Bは20%減 より, 1+1=2(回) ります。 バスで2.7r先に行くときにかかる1人分の料 ⑴ 使用時間が2000分のとき,Aコースの料 金は, 金は, 250+14*2000=28250(円) 160+40+40*2=280(円) 15時間=900分 だから,Bコースの料金は, 5人乗りのタクシーで2.7r先まで行くとき, 加算される80円の回数は, 3000+12*(2000-900)=16200 (円) 40時間=2400分 だから,Cコースの料金は, (2.7-2) /0.18=3あまり0.16 より, 2400分を超えていないので8500円。 3+1=4 (回) ⑵ BコースがAコースより安くなるのは,Aコー 5人乗りのタクシーで2.7r先に行くときにか スの使用料金が3000円を超えたときで, かる1台分の料金は, (3000-250)/14=196あまり6 より,使用時間が, 760+80*4=1080(円) 196+1=197(分) ここで,バスとタクシーの1人分の料金を比べ くら ると, 以上のときです。 また,BコースがCコースより安くなるのは, バスは,280円 4人乗りのタクシーは, Bコースの使用料金が8500円未満のときで, (8500-3000)/12=458あまり4 940/4=235 (円) より,使用時間が, 5人乗りのタクシーは, 900+458=1358 (分) 1080/5=216(円) 以下のときです。 1人分の料金は,5人乗りのタクシーがいちば したがって,Bコースがいちばん安くなるのは, ん安いので,5人乗りのタクシーをできるだけ多 使用時間が197分から1358分までのときです。 く使い,かつタクシーの座席に空きのない方法を ざ せき 考えます。考えられる方法として,次の2つがあ ⑴ 4人乗りのタクシーで2.7r先までいくと ります。 き,加算される90円の回数は, 6 年 第10回 解答 41 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ① 5人乗りタクシー3台に15人が乗り,残りの3 10 第 回 11 12いろいろな場合の数 13 14 15 16 17 18 1 人がバスに乗る方法 ② 5人乗りタクシー2台に10人が,4人乗りタク シー2台に8人が乗る方法 問題 ①のときの料金の合計は, 問題 1080*3+280*3=4080(円) 解答 ②のときの料金の合計は, 1 ⑴ 4通り ⑵ 12通り 1080*2+940*2=4040(円) 2 ⑴ 5通り ⑵ 15通り したがって,②の方法で行くのが,4040円で 3 ⑴ 120通り ⑵ 6通り 4 ⑴ 10通り ⑵ 10通り 5 12通り 6 10通り 最も安くなります。 88 ページ じゅけい ず 1 ⑴ 右の樹形図より,全部で4通り。 エー うら 〈別解〉 Aの出方は表,裏の2通りあり, ビー そのそれぞれについて,Bの出方が表, 裏の2通りずつあるから,表と裏の出 方は,全部で, 2*2=4 (通り) ⑵ 下の樹形図より,全部で12通り。 シー 〈別解〉 男子の選び方は,A,B,Cの3通りあり, ピー キュー そのそれぞれについて,女子の選び方がP,Q, アール エス R,Sの4通りずつあるから,選び方は,全部で, 3*4=12 (通り) 2 ⑴ 下の表1より,出る目の数の和が8になる のは,○をつけた5通り。 ⑵ 下の表2より,出る目の数の積が4の倍数にな るのは,○をつけた15通り。 表1 大 小 表2 1 2 3 4 5 6 1 ○ ○ 3 ○ 4 ○ 5 6 年 第10回・第11回 解答 42 小 1 2 3 4 5 6 ○ 1 2 6 大 ○ 2 ○ ○ ○ ○ 3 4 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 5 6 ○ ○ ○
© Copyright 2024 ExpyDoc