ALOS-2 利用事例 インフラモニタリング、海洋監視 インフラモニタリング:クワダットダム、ベトナム 観測日: 2014/11/2 観測時間: 17:00 (UTC) PALSAR-2 2014/11/2 CuaDatダム、ベトナム 観測モード: High-sensitive mode Full(Quad.) polarimetry (HBD) 偏波: Quad Pol (HH/HV/VH/VV) 入射角: 28.4 deg. 処理レベル: L1.5 Geocoded シーンID: ALOS2024040390-141102 Path-Raw: 146-0390 ベトナム北部、ハノイから北西に約150kmの地域の観測画像で す。シーンの北東に斜めに流れる川がダット川、そしてシーン南 を東西に横切るのがチュ川です。チュ川に沿い、シーンの南西 端にはクワダットダムによる、ダム湖が見られます。 2 All rights reserved RESTEC 2014 インフラモニタリング:クワダットダム、ベトナム 南西に水をたたえる、クワダットダムはダム高121.3m、堤長約1㎞、15億m3の貯水容量を持つ、ベトナム最大規模の水力発電・灌漑プロ ジェクトで、2010年から運用を開始しています。 図中に黄色枠がダムの提体です。提体東側ノリ面の一部が明るく光る反射しているます。このような安定した高い輝度の散乱体を、繰り返 し観測することにより、時間を追った提体の形状変化、周辺地域の地形変化を把握することが可能です。 3 All rights reserved RESTEC 2014 海洋監視:ホルムズ海峡 観測日: 2014/9/19 観測時間: 8:47 (UTC) PALSAR-2 2014/9/19 ホルムズ海峡 観測モード: Ultra-Fine Mode Single Polarization(UBS) 偏波: Single Pol (HH) 入射角: 35.1 deg. 処理レベル: L1.5 Geocoded シーンID: ALOS2017483050-140919 Path-Raw: 70-3050 ペルシャ湾とオマーン湾を結ぶホルムズ海峡の観測画像で す。ホルムズ海峡は水深75m - 100m、最も狭いところでの 幅は約33kmになります。原油輸出の要衝で、日本に来るタ ンカーの8割、年間約3400隻がこの海峡を通過します。 海峡を航行する複数の船舶が見えます。高い分解能により、 船舶の航跡(海面上に現れる筋状のもの)と、大まかな船舶 の形状まで確認できます。 4 All rights reserved RESTEC 2014 海洋監視:ホルムズ海峡 シーン中央付近の暗い影のような海域は何らかの原因で流出した油(廃油等)が拡がっているものと思われます。 また、図中の確認できる船舶と航跡が確認できます。船舶の位置と航跡がずれているのは、合成開口レーダの計測原理によるもので、 レーダに近づく船舶の位置は、航跡から衛星進行方向にずれて画像上に現れます。この理由は、SARと船舶の相対運動によって生じる 観測周波数(ドップラー周波数)が+にずれるからです。反対に、レーダから遠ざかる船舶の位置は、航跡から衛星進行方向と逆にずれて 現れます。 これらの船舶情報は300t以上の船舶に搭載が義務付けられている自動船舶識別装置(AIS)の信号と照合することにより、航行安全、不 審な船舶の検出に役立てることができます。だいち2号には衛星搭載のAIS(SPAIES2)が搭載されています。 5 All rights reserved RESTEC 2014
© Copyright 2025 ExpyDoc