Kobe University Repository : Kernel

 Kobe
University Repository : Kernel
Title
滞砂防除に関する土砂水理学的研究.第8報 : ジェット
フローゲートを有する渦動管排砂工の水理に関する実験
Author(s)
吉良, 八郎 / 畑, 武志
Citation
神戸大学農学部研究報告, 14(1): 93-114
Issue date
1980
Resource Type
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
Resource Version
publisher
URL
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/81006439
Create Date: 2015-02-01
神大農研報 (
S
c
i
.R
e
p
t
.F
a
c
.Agr.KobeU
n
i
v
.
) 14:93-114,1
9
8
0
滞砂防│徐に関する土砂水理学的研究
第 8報
ジェットフローゲートを有する渦動管排砂工の水理に関する実験
ー
I τ1
:
:
*
吉良八郎*・畑
,).'ぶIt与、
(昭和5
4年 8月1
0日受理)
PSAMMO-HYDRAULICALSTUDIESONTHECONTROLOFSEDIMENT
ら
VIII
.AnExperiment on theHydraulic Problems of the Vortex
Tube Sand TrapwithJ
e
tFlow Gate
HachiroKIRA*andTakeshiHATA*
A
b
s
t
r
a
c
t
I
nt
h
ea
p
p
l
i
c
a
t
i
o
no
fav
o
r
t
e
xt
u
b
esandt
r
a
p
.t
odamso
rsands
e
t
t
l
i
n
gb
a
s
i
nf
o
rn
a
t
u
r
a
lf
l
u
s
h
i
n
g,t
h
e
mosti
m
p
o
r
t
a
n
tm
a
t
t
e
ri
st
ouset
h
emosts
u
i
t
a
b
l
ec
o
n
t
r
o
l
l
i
n
gg
a
t
ef
o
rt
h
esand t
r
a
po
rt
od
e
v
e
l
o
pas
l
i
t
c
o
n
t
r
o
l
l
i
n
gg
a
t
ea
tt
h
ev
o
r
t
e
xt
u
b
e
. Thej
e
tf
l
o
wg
a
t
ei
sc
o
n
s
i
d
e
r
e
dt
o be s
u
i
t
a
b
l
ef
o
rc
o
n
t
r
o
l
l
i
n
gt
h
e
sandt
r
a
pc
o
n
n
e
c
t
e
dw
i
t
ht
h
ev
o
r
t
e
xt
u
b
ei
nt
h
ep
o
i
n
t
st
h
a
ti
ti
ss
t
r
o
n
gf
o
r high speed w
a
t
e
rf
l
o
w
,i
s
h
a
r
d
l
yb
l
o
c
k
e
dupbyt
h
es
e
d
i
m
e
n
to
rgarbage,
andh
a
st
h
ep
o
s
s
i
b
i
l
i
t
yo
fas
m
a
l
lopenings
p
a
c
eo
ft
h
e
v
a
l
v
e
. Ther
e
s
u
l
t
so
ft
h
eh
y
d
r
a
u
l
i
cmodele
x
p
e
r
i
m
e
n
to
ft
h
ej
e
tf
l
o
wg
a
t
es
e
ti
nt
h
esandf
l
u
s
h
i
n
gp
i
p
e
a
r
ea
sf
o
l
l
o
w
s
.
1
) Thel
o
n
g
i
t
u
d
i
n
a
ld
i
s
t
r
i
b
u
t
i
o
no
ft
h
eFROUDEnumber (
F
r
)i
nt
h
ep
a
r
to
fi
n
f
l
o
wt
ot
h
ev
o
r
t
e
x
sl
i
n
e
a
ront
h
es
e
m
i
l
o
ggraphi
ns
p
i
t
eoft
h
echangei
nd
i
a
m
e
t
e
ro
ft
h
ep
i
p
ec
o
n
n
e
c
t
e
dt
ot
h
e
t
u
b
e,i
j
e
tf
l
o
wg
a
t
e
.
2
) Thel
o
n
g
i
t
u
d
i
n
a
ld
i
s
t
r
i
b
u
t
i
o
no
ft
h
ep
r
e
s
s
u
r
ehead (p/w) i
nt
h
ev
o
r
t
e
x tube,i
.e
.,t
h
eh
y
d
r
a
u
l
i
c
g
r
a
d
i
e
n
td
e
c
l
i
n
e
si
nt
h
ep
a
r
twheres
p
i
r
a
lf
l
o
wo
c
c
u
r
s,andt
h
er
a
t
eo
ft
h
er
e
c
e
s
s
i
o
n becomes g
r
e
a
t
e
r
w
i
t
ht
h
ei
n
c
r
e
a
s
eo
fopenings
p
a
c
eo
ft
h
ev
a
l
v
e
. H
y
d
r
a
u
l
i
cg
r
a
d
i
e
n
ta
l
o
n
gt
h
esandf
l
u
s
h
i
n
gp
i
p
ev
a
r
i
e
s
d
i
s
c
o
n
t
i
n
u
o
u
s
l
ya
tt
h
ej
e
tf
l
o
wg
a
t
e
.Int
h
eupstreamo
ft
h
ev
a
l
v
et
h
ep
r
e
s
s
u
r
e head i
ss
m
a
l
l
e
ri
nt
h
巴
c
a
s
eo
fl
a
r
g
e
ropenings
p
a
c
eo
ft
h
ev
a
l
v
e,w
h
i
l
ei
nt
h
edownstreami
ti
sg
r
e
a
t
e
ri
nt
h
ec
a
s
eo
fl
a
r
g
e
r
openings
p
a
c
eo
ft
h
ev
a
l
v
e
.
3
) Thevolumeo
ft
h
ea
b
s
o
r
b
e
da
i
ri
sg
r
e
a
t
e
ri
nt
h
ec
a
s
eo
ft
h
el
i
n
esandt
r
a
pu
s
i
n
gav
o
r
t
e
x tube
t
h
a
ni
nt
h
ec
a
s
eo
ft
h
ep
o
i
n
tsandt
r
a
pu
s
i
n
gnov
o
r
t
e
xt
u
b
e
. I
nt
h
ef
o
r
m
e
rc
a
s
et
h
e remarkable a
i
r
e
n
t
r
a
i
n
e
df
l
o
wo
c
c
u
r
s,andt
h
em
u
l
t
i
p
h
a
s
es
p
i
r
a
lf
l
o
wi
n
c
r
e
a
s
e
st
h
ee
伍c
i
e
n
c
yo
fsandt
r
a
p
.
4
) C
o
n
s
i
d
e
r
i
n
gt
h
ehydrauJ
icg
radeJ
in
e,t
h
ee
n
t
r
a
i
n
e
da
i
r volume,t
h
es
t
r
e
n
g
t
ho
ft
h
es
p
i
r
a
lf
l
o
w
andt
h
ee
伍c
i
e
n
c
yofthesandt
r
a
p,t
h
es
u
i
t
a
b
l
ed
i
a
m
e
t
e
ro
ft
h
ep
i
p
edownstreamo
ft
h
egatei
st
h
et
y
p
e
、/
Bp
i
p
e (Dd=1
.2Du) andt
h
es
u
i
t
a
b
l
el
e
n
g
t
ho
ft
h
ep
i
p
ei
st
h
et
y
p
e m (Ld=1
.7H
e
)
.
l.緒
ι
=
広司
一般に貯水状態とみなされる貯水池や沈砂池の滞砂防
除対策として渦動管排砂工を適用し自然排砂ずる場合,
その成否の鍵をにぎをものは,排砂門における調節ゲー
トや渦動管部におけるスリット調節ゲートの開発・選定
であるの。この種の調節ゲートでは, 一般に流砂,流盛
により戸海などの閉塞が起らないこと,キャピテーショ
*水利用工学研究室
γや振動を起さないこと,また水密部の損傷が起らない
こと,などの諸条件が要求されてくるが,この点から排
砂門の調節ゲートとしては,複式ゲート方式を前提とし
たジェットフローゲートの適用が有望と考えられる。こ
のジェットフローゲートは,当初 c
a
v
i
t
a
t
i
o
nf
r
e
eg
a
t
e
と呼ばれる流量調節ゲートとして U.S.A. の開拓局
(
1946) で開発・設計・施工されたもので,その信頼性
と安全性は実験的研究と数多くの実績によって実証され
ている。近年わが国でも,この種のジェットフローゲー
吉良八郎・畑
9
4
トが各種放流設備の高水深流量調節ゲートとして注目を
集め,実験的研究が進められてきている 1ふ 7
,
1
0,
1
2
)。
武志
て併用した場合における土砂水理機能について実験的究
明を行った。
以上のように,ジェットフローゲート自体の水理構造
I. 実 験 施 設 及 び 実 験 方 法
については,数多くの実績に基づき殆んど改良の余地の
ないところまでに至っているが,使用目的や設置位置な
どに多様性があるため,ゲート下流側の形状については
。
、
各種の設置条件による普遍的な研究資料が乏し L
実験施設としては,既設水理実験室の循環系統の一部
mr
nに示す透明の硬質塩化ビニ
に,第 l図 (
I
, U, ,
ーノレ製(関水路部分〉及びアグリノレ製(管水路部分)の
一般に水源工,導・配水工などの水利構造物を対象に
実験装置を水平に設置した。この実験装置は,かつて渦
した滞砂防除対策として,土砂吐用のゲートや排砂管が
動管排砂工の沈砂池への適用に関する模型実験4)に使用
設置される場合が多 L、。しかし,大ダムの場合には巨大
したものを,既設循環系統と関連づけて可能な範囲で嵩
沈木,巨石などの流下により排砂門操作に危険を伴う場
上げ改良したもので,特に排砂管やゲ ート部分について
合があり,実際に稼動しているものは数少ないのが現状
は新規の透明アクリル製模型を利用した。その構成は,
である。また頭首工における沈砂池の自然排砂の場合で
第 1図(J,U) に示すように整流槽(長さ
は,一般に取水・導水を中断せざるを得なく, この点か
幅 Br=60佃のスクリーン付),渦動管,貯水槽〔長さ
ら取水しながら排砂する方法の開発が要望されている。
このような場合,ラセン流を利用した渦動管排砂工を
採用すれば極めて効果的な縦横断方向における線の排砂
e
.
r
=l∞佃
,
e
.
v= 250cm
,幅Bv=60侃,有効水頭He=65cm) .緋砂
管及び余水吐部分からなっている。
貯水槽底(渦動管〉及び排砂管の縦断勾配は i=Oと
が可能となり,沈砂池の場合でも取水しながら抽出比が
し,貯水槽の横断面はスリット部への土砂流入を容易に
ほぼ一定の緋砂が可能となる 3,
4,
5
)。しかし,
するため第 1図(皿〉のように舟底型断面を採用し,そ
この排砂
法の成否を決めるものは適正な排砂用ゲートの開発・選
の勾配は一応 i=O.577(伊 =30つを与えた。また貯
定であるという観点から,本実験では,ラセン流を利用
水槽底部に設けた渦動管は,第 1図
した渦動管排砂工用の排砂ゲ ートとして,水密部の耐摩
倶uに幅 b=lcmのスリットを設けた径 Dv=6cmの円形
c
r
nのように左岸
耗性,流砂・流塵による閉塞性,微小関度の可能性など
一様渦動管(一定幅のスリット を有する一様断面渦動
の面から適正と考えられるジェットフローゲートを始め
管)を採用した。吏に排砂管に関しては,貯水槽下流端
)
(
-
亨
貯水槽
Q.
モ三三子rー ー 一 司 ー い
ι _
l
d=50-1
山 ームl
uzA l
い
→
I
v=2
5
0c
m
e,
9
0-1
9
0c
m一一ートー l
(
一
一 -,40cm 1
)
I
t
i
:
!
Dv=6c
m
i1
1
!IJ動管
i
スリ
第 l凶 実 験 装 置
と__--ll
l_ ー
γ 1
1
y ト
1
1
1
給砂防除 I
C関する土砂水理学的研究(第 8報)
(渦動管と排砂管の接合点〉からゲーJト位置までの lu
=4
0
c
m区間は,渦動管径と同ーの Du=6c
mを採用し,
9
5
こ
。
しT
貯水槽底部に設けた渦動管は,第 1図(1¥')に示すよ
の排
ジェットフローゲート(口径 Dg=cm) から下流倶u
うに管の一部片側にスリットを設け,国 ・液混相流とし
砂管については,管径Dd(6
.5
, 7.
2
. 7.
8
,8
.3
5
c
m
)
て砂水を吸入させ, このスリット流入により生ずるラセ
の 4種について, それぞれ長さ ldが ぬ 1 (50ω),N
>
.
ン流の渦動エ ネルギーにより ,流砂・滞砂を効率 よく排
2(
4
0
佃),ぬ 3 (60ω) の 3組を用意して(写真一 1
砂する仕組となっている。 したがって渦動管下流に同一
参照),実験ではこれらを組合わせて,ゲ ー ト下流側全
勾配で貫通させる排砂管径は,ラセン流存続のためジェ
1(lF50佃), I (ld=50+40
=90
岨), 阻 (ld=50+6
0= 1
1
0
ω)及び1¥' (ld=50
やゲート口径と同一値Du=Dv=Dg=6cm
を採用し,ゲ
+4
0+60= 1
5
0
岨〉に変化させた。
ート下流側では,適正な排砂管長や排砂管径を実験によ
排砂管長をそれぞれ
i
l
T砂ゲートとして使用したジェットフローゲートは,
ットフロ ーゲート位置まで(漸拡部分除く〉は渦動管径
り究明するため前述のように変化させた。
以上の実験装霞から原型の貯水池〈または沈砂池)を
第 2図及び写真一 2に示すように, ゲート直上流側で
1
.
3
3
4
D
u区聞は直線型の漸拡管, 更にゲート部分では
想定してみると ,第 l表の結果が得られる。すなわち,
4
5。に絞られた口径 Dg=6c
皿の円形オリ フィスとなって
相似律については,貯水状態下で もスリット関孔部があ
いるもので, 水流はゲート開度が半開,
る渦動管では高速ラセン流が発生し,粘性項より重カ項
全闘に関係な
FROUDE の相似律による
く,常に縮流 ジェッ トとなってオリフィスより噴出する
が卓越する流れとなるので,
ものである。このゲートの大きな特徴は,ゲ ー ト直上流
/
Lr=LM/LP
ものとみなし,実験装置の幾何縮尺をえ r=1
部のオ リフ ィスの縮流効果により流水を戸溝から剥離さ
(LM: 模 型 低 Lp:原型値,
Lr=Lp/LM:幾何縮尺
せ
, 戸溝部のキャピテーツョンを防止できる傍造となっ
比〉とすると,第 1表に示すように,縮尺ゐが 1
4
0
.%
0
'
ている 。 したが って,本例のようにトンネル・管水路の
V
ao
.%
0及び%。なる場合の想定原型値が得られる。も
途中に設ける場合には,ゲートから噴出する高速流の空
/
.
.
J
T ,流量 Qp=QM/
ちろんこの場合,流速Vp=VM
気連行現象によって戸溝部の圧力が低下したり,ゲート
ArO1
2など,実験値〈添字M)
下流排砂管内が極度の低庄となり流れの状態が維持でき
の換算も必要となる。またジェットフ ローゲートを併設
から原型値(添字 p) へ
ない。 したがって, これらの危険を防止するため,必要
した場合には,相当多量の給気を伴う気 ・図・液混相流
で十分な空気量を放水中のジェ ッ ト流の周囲から供給す
となるので,空気に関する相似律を満足する必要があ
.7
Du下流償,
U
上部に口
ゲート位置から O
る。 この場合,空気の圧縮性とエアーレーション効果の
る装燈として,
径 3c
m,立上り高 1
0
c
m,水平長6
0
c
mの給気管を付設し,
空気流入量測定のため微風速計
C
ISA-6型〉も併置
相似が問題となるが,給気管の風速は,音速 α1ach数
M =1)に比較して極めて小さい亙音速流 ω1<1)で
あるため空気の圧縮性は無視し,
また原型と模型とのエアーレーシ
貯 水帽
ョン効果も相似であると考えれ
ば,水流の場合と同じく FROUDE
の相似律に従ってよ しの。すなわ
ち
,
AVa を風速の縮尺. APa を空
気の気圧低下の縮尺,
AQa を給気
AVa=APa 1
12,
量の絡尺とすると ,
λQa = ArG1
2
となる 。
実験は,第 2表に示す実験計画
表の ように,渦動管径,ゲート上
流側排砂管径及びジェットフロー
ゲート口径を Dv=Du=Dg=6cm,
ゲー ト下流 側 挽 砂 管
O
cM
I
d=50-15
渦動管のスリット幅 b=l伺,貯
水深(有効水頭)He=65ω ,及び
水路東勾配 i=Oをそれぞれ一定
第 2図ジェットアローゲート模型
となし,ゲート下i
A
t
仰の排砂1r径
9
6
武志
吉良八郎・畑
第 1表実験装置の幾何縮尺〈縮尺比:Lr=Lp/LM. 縮尺:Ar=l/Lr=LM/Lr
,模型値:L
M.
原型値: Lp)
原
幾
何
寸
"
"
一h
的
模
量
Bド
ゲート上流側
Lr=40
声
日当
事
l流
径
1
3
.
0m
5
0
.
0グ
1
2
.
4
4I
1
.2 1
0
.
2
0か
1
.2 か
6
.
0汐
1
.2 汐
6
.
6汐
7
.
2グ
7
.
8
1
1
8
.
4か
1
.3
2汐
1
.4
4汐
1
.5
6か
1
.6
8I
1
.1Du
1
.2Du
1
.3Du
1
.4Du
ゲ下
砂
ト側
IAr=l/25 I Ar=ωI Ar=仰
田
6
5 c
2
5
0 グ
6
2
.
2グ
6
.
0
1
1
1
.0グ
6
.
0
1
1
Du
(想定〕
型
Ar=仰
貯 水 深 〈 有 効 水 頭 ) He
貯水池長(全渦動管長) L
有効渦動管長 .
e
.中 2.2(A/b)
動
渦
管
径 Dv
渦動管スリット l
隔 b
ジェットフローゲートロ f
至Dg
型
16.25m
6
2
.
5グ
1
5
.
5
5
1
1
1
.5 グ
0
.
2
5
1
1
1
.5グ
i1.51
1
.
6
5
1
1
1
.8
0
1
1
1
.9
51
2
.
1
0
1
1
1
9
.
5m
7
5
.
0グ
1
8
.
6
6f1
1
.8 汐
0
.
3
0グ
1
.8 グ
22.75m
8
7
.
0グ
2
1
.7
71
/
2
.
1グ
0
.
3
5グ
2
.
1グ
I.
(
r
=
ν
2
6
.
0m
1
0
0
.
0グ
2
4
.
8
8I
1
2
.
4グ
0
.
4
0グ
2
.
4グ
.
1グ
1
.8 グ ! 2
2
.
4汐
1
.9
8グ
2
.
1
6グ
2
.
3
4グ
2
.
5
2グ
2
.
6
4グ
2
.
8
8グ
3
.
1
2グ
3
.
3
6グ
2
.
3
1グ
2
.
5
2グ
2
.
7
3グ
2
.
9
4
1
1
Dd(
6
.
5
, 7
.
2, 7
.
8及び8
.
3
5
c
皿
の 4種
)
, t
'
F
砂管長.ed
,
9
0
,
1
1
0
及び
1
5
0
c
血
の
4
種〉及びゲート開度
Gop
(
5
0
,4
0,6
0,8
0
及び 100%の 5種)をそれぞれ変えた
(
2
0
排砂を伴った気・回・液混相流の場合については,ゲー
場合について行った。すなわち,滞・排砂を伴わない気
径及び排砂管長を変えた計 1
6
組の実験を計画実施した。
・液混栢流の場合については,
0
組,更に滞・
径,排砂管長及びゲート開度を変えた計8
ト開度 Gop= 100%
を一定とし,ゲート下流側の排砂管
ゲート下流側の排砂管
c
i
局勤管を排砂管の延
他方,通常の点排砂方式の場合
第 2表 実 験 計 画 表
ゲ 管
ト
下
径流側
排砂
p.N
Ex
o
.
1Dゆ 〕
A
排砂管長
EXP.NO'I長一ト下
.
ed
6
.
5
H
m
W
B
7
.
2
H
E
W
C
7
.
8
E
E
N
D
8
.
3
5
E
皿
W
(
c
凹
)
l
Iu+ d
全長
.
e .
e
p(%)
ト 開 度 Go
ゲ
2
0
4
0
6
0
E
x
p
.e
1
0
0
5
0
9
0
1
1
0
1
5
0
9
0
1
3
0
1
5
0
1
9
0
A-I-a
A-ll-a
A
i
l
l
a
A-N-a
A-I-b
A-ll-b
A
i
l
l
b
A-N-b
A-I-c
A-ll-c
A
i
l
l
c
A-N-c
A I-d
A-ll-d
A
i
l
l
d
A-N-d
A-I-e*
A-ll-e*
A
i
l
l
e
*
A-N-e*
5
0
9
0
1
1
0
1
5
0
9
0
1
3
0
1
5
0
1
9
0
B-I-a
B-ll-a
B
i
l
l
a
B-N-a
B-I-b
B-ll-b
B
i
l
l
b
B-N-b
B-I-c
B-ll-c
B
i
l
l
c
B-N-c
B-I-d
B-ll-d
B
i
l
l
d
B-N-d
B-j-e*
B-ll-e*
B
i
l
l
e
*
B-N-e*
5
0
9
0
1
1
0
1
5
0
9
0
1
3
0
1
5
0
1
9
0
C-j-a
C-ll-a
C
i
l
l
a
C-N-a
C-j-b
C-ll-b
C
i
l
l
b
C-N-b
C-I-c
C-ll-c
C
i
l
l
c
C-N-c
C-I-d
C-ll-d
C
i
l
l
d
C-N d
C-j-e*
C-ll-e*
C
i
l
l
e
*
C-N-eホ
5
0
9
0
1
1
0
1
5
0
9
0
1
3
0
1
5
0
1
9
0
D-I-a
D-ll-a
D
i
l
l
a
D-N-呂
D-j-b
D-ll-b
D
i
l
l
b
D-N-b
D-I-c
D-ll-c
D
i
l
l
c
D-N-c
D-I-d
D-ll-d
D
i
l
l
d
D-N-d
D-I-e*
D-ll-e*
D
i
l
l
e
*
D-N-e*
*.水理機能並びに排砂機能に関する測定解析
その他は水理機能に関する測定解析のみ
目
日
9
7
t
l
;砂防除 I
L
I
刻する土砂水理学的研究(第 8報)
長線上にi'tj
盈設!段しなし、場合)につし、ても,
排砂償;J~
給気管からの流
fu+fd=40+ 1
5
0= 1
9
0
c
mを一定とし,排砂管径 4種
入空気量(連行空
0
組の
及びジェットフローゲート│明度 5種の組合せ,計 2
気量) Qaは,微風
排砂実験を行った υ
〕
速計(ISA6型
これらの一連の実験では,
l
t
i
',*桝流入水 E
E
:,余水吐放
を給気管中央付近
流水量,排砂管からの抽出流量,スリット流入速度,管
に設置して平均風
i
j{,流入空気捻,排砂時間,排砂濃度などの項
内圧力;f(f
速を測定し給気
円について測定し,
上砂水型機能に関する解析を行っ
管断面から算出し
以上の物理量のうち, ;j({立,水深または滞砂面i
などの
管を用いた線排砂
t
:。
押
た。この際,渦動
r
i動
位置測定は,実験模型上にガ ー ドレ ーノレを設置し, <
方式の場合には,
台車に砂面測定器 (WH 201-L 6型〉を装置して,カ
ゲート下流側排砂
D p- 51
8型)
ウンターまたはディジタノレプリンター (
管の長さ .
ed (4
で土 0
.
5
n
n
n
精 度て半J
I
読した(手兵一 3, 4参照)。流速
種),径 Dd(4;
径
〕
sV 101型
及 び ゲ ー ト開度
及びカウンター)及び紹小型プロ ペ ラ式流速 H (
V A-
GoP (5筏〉をそれ
はピト ー管, 小型流速計(トランジスタ ー式
第 3同 供 試 滞 砂 の 粒 度 仙'
,
.
i
1 (
乙p
h
is
c
a
l
eで
確率紙 l
4
0
3
型〉などを用いて測定した。この際,スリット流入
ぞれ変化させた計
表示しで残惜率の粒度
こは特にピトー管を用 L、,ゲート下流側緋
速度 Voの測定 I
8
0純について測定
加積曲線〉
5
0
c
mの各管 1
1 (A,B,C,D) の場合につ
砂管長 .
ed= 1
し,また比較のため通常の点排砂方式の場合については ,
∞ %で測定し, FROUDE数算
いて,ゲート開皮 Gop= 1
5
0
仰を一定,排砂管径 Dd
ゲート下流側の排砂管長 .
ed=1
(4積) ,ゲート開度 (5種〉を変えた計 2
0組について
定資料とした。
圧力水頑は, 渦動管』えび排砂管の片仮~中失に 1 四住民
所要常生~:監を測定した 。
力部11;ぷ子しを 10~20cmlf司断に 25j凶設け,透明ビニーノL パイ
目.実験結果及び考察
プで水マノメーターに連結して測定した。その他, 貯水
槍下流似J
I
には,水位調節用の余水位を設け,ゲ ー ト操作
により全実験を通じて貯水槽下流端の水深を一定(有効
(1)FROUDE数 (Fr)
本実験においては,渦動管内の REYNOLDS数が一般
に 1 0 4 ~106 の o rder となり十分大きいため,
水頭He=65
c
m
) に保つようにした。
抵抗係数
貯水機への流入水量生 Qは既設量水ゼキ(流量曲線式 Q
0.
015H"/2, Q :.
e/
s
e
c, H :c
田)で,
排砂管から
2
m
m, σ1= 0
.
8
0
8, SKI=ー 0
.
3
7
8, KG= 0
.
9
51
で v
e
ry
wel
1s
or
t
e
d のほぼ均一砂〉を敷市rめ
,
ジェ ットブロー
ゲートの開度が Gop= 100%になるまでに排砂されない
砂を始め,それぞれ2
0
,4
0, 6
0, 1
2
0, 2
4
0, 3
60,
oI
Exp.
A・l
Ve仁=
• I
Exp.
B.
l
Veトー
企 E
xp.C-l
Veトー
ト
ね
hl'+
i
¥
3
∞ %に述した時点から排
よう下流端で操作し, Gop= 1
,︺司醐@司30 ﹄ uh
第 3図に示す粒度組成をも
った供試砂(粒径 0 . 03 ~ 2 阻, dm=
0.43
皿
, do
o=0.37
H
滞 .j;I[砂ある場合の実験では, 当初貯水槽の滞砂凶1
(1m砂J
!
fHs=25叩)まで,
987405432987654
の場合には, Q2=Q-Qlから評価した。
1
10000000
---e
・・
0000000oaoaaaaaa
の抽出流量 Q2や余水吐からの放流量 Ql
などは, ~Ij途の
量水槽で~iIl.IJ ・ 評価した。特に緋砂を伴わない抽出流揺;
卜¥
卜¥
│¥
0.
02
4
8
0, 6
0
0秒におけるり│砂濃度を測定した。また排砂速
!乏の目安として I
l
j
'水榊(または渦動管〉下流端,すなわ
ち,当初の滞砂段丘法尻を始点として,上流側に I
;
;
jって
距雌 1
0
,2
0
,3
0
,4
0
,5
0
,6
0
,7
0
,8
0, 9
0
c
mの位置に排
砂市積量下端が達するに要する時間を測定した。
0.
01
o1
02
03
04
05
0 60 7080 901
∞110120130
渦動管下流繍からの距敵 x
(
e
m
)
第 4図
FROUDE 数分布
吉 良 八 郎 ・畑
9
8
I
t
.Re値に無関係となる様相を示し,
武志
排砂効率の薗から
E ・ {圃}
みると,通常の管水路の場合における REYNOLDS数よ
り,むしろ FROUDE 数の方が支配的な役割を来すもの
と考えられる。この点から,
スリット流入部における
FROUDE 数. Fr=Vo
/
J
子 He
(スリット流入速度 Vo:
C皿/
s
e
c と渦動管のスリット位置までの有効水頭
E
量
r
u!
40
V
H.=
.
,4
【
2
との関係を s
e
m
i
l
o
ggraph に点織すると,第 4図に示
すように,
目
。
61
.5
c
mによるもの〉と,渦動管下流端からの距離 x(
c
〉
田
1
0
ゲート下流仮l
t
排砂管径 Ddの規模に関係な
・
i
n
e
a
rな分布を示し. (
1
)
式の実験式
し明らかにほぼ l
0
第 5悶 管 吹 否 式 に お け る 動 水 勾 配 線 (
Exp
.A-
(r-= 0
.
9
9
0
) が得られる 。
Fr= 0
.
9
0
S
0
.
0
8
1
X.
.…
.
.
.
・
H
・
.
.
.
..
・・
.
.
…
…(
1
)
H
この点開水路流れで,その横断方向水路底に特定の設
置角で設けられた渦動管の場合には,スリ ツ ト関孔部上
∞
流側の FROUDE 数の果す役割が大きいことが指摘され
ている 2ふ
向に渦動管を設置した場合でも,スリ ッ ト流入部におけ
る FROUDE 数分布が,滞砂の吸引・輸送を可能にする
有効渦動管長
。
,
i
eの判読に重要な指標となることを示
.
5
)。すなわち,
した4
スリット阪や渦動管長〈または排
477J。
砂管長〉が同一条件なら,水深〈または流量〕に関係な
,
く
ほぼ l
i
n
e
arな関係を示し,
スリット流入部のお
どが明らかにされている。
グ
Z//
〆ノ
ザvq
ur bF
F
30
,
.
ー
・ 2。
J
S
1 蹄 水 泡ILO
〆一
u
t
一
ぃ
の結果であるが,ゲート下流排砂管径が 1
.
1
D
u-l
.
4
D
u
の範闘で変化しているにもかかわらず,第 4図のFr-x
の結果を総括すると,渦動管排砂工の場合,水深(また
v
・
¥f1
なしsゲート下流側排砂管径 Ddのみを変化させた場合
関係は同一傾向を示している。このことから, これまで
FJ
(Dv=6c
m
).渦動管長 (iv= 2
5
0
伺).スリット幅
(b= 1c
m
)• ゲート関度 (Go
p= ]
∞%).給気管口
径 (3c
・).排砂管長 (iu+id= 1
9
0
c
狙)等を一定と
一
を併用した場合であり, 水深 (
H.=65c
掴). 渦動管径
凡
ヘ
本実験例(第 4図の結果)は,ジェットフローゲート
一
ゲ
は主として管断面形(スリット幅)に支配されることな
第 7図 線排砂方式における動水勾配線 (
ExpC.I
v-a- eJ
】
は流量).渦動管長(または鉾砂管長).更に排砂管径
などの最長響より,むしろ渦動管の形状,特にスリッ ト幅
。
p
の及ぼす影響が顕著であるといえよう。
本実験の場合についても,ラセン流による土砂の吸入
・輸送を可能にする Fr値を一応、支配フルード数 dFrと
.
,。
なし,渦動管下流端から dFr 値を示す位置までを有効
A
渦動管長 i
.とみなして,第 4図のFr分布曲線から dFr宇
0
.
2を用いると b=lcmの渦動管で一応
価される。
i
e
宇
5
0佃 と 評
・.
2"" 232211拍 l.t
l1
71
61
51
41
3山 内 1
0
(2)圧力水頭
(
p/w
)
渦動管及び排砂管の片側中央に設けた圧力測定孔ご
畢
7.
,・
・3
1
0
0
測 点. <
t
第 8図 線緋砂方式における動水勾配線 (Exp.DWa-e
)
~~砂防除 iζ 関する土砂水理学的研究(第 8 報)
99
と
, ピニ ーノレ管で接続した水マノメーターから管内函匡
70
。.
~ j~
匁
頚
1
.
1
岬
1
,1
却
険〆
拍
力を読みとり,圧力水頭 p/wとして渦動管中央部〈下
流端から 9
0
c
m
,上流端から 1
6
0
c
圃〉付近からゲート下流
側排砂管に至る縦断分布を模型表示した。いま,ゲート
x
p
.
J
V
下流側排砂管長が最も長い E
象に,
c
ed= 150ω) を対
ゲート下流側排砂管径 (
E
x
p
.A,B,C,D)及
びゲート開度 (Exp.a,b,c
,d) を変えた場合につい
て例示したのが第 5, 6, 7, 8図である 。また同じ条
.
.
,
与
.
.:
.'
'
"
・
・
;.. 必司....~φι十
・.~~
13122
1加 1
9 " 111 1
5U 13121110 9 • 16 5
調点.<t
‘
守
~ーーで 0
t
t9図点排砂方式におけ る動水勾配線 (Exp.A)
JV-a-eホ
件で渦動管を取外した場合(通常の点排砂方式)の結果
を対応させたのが第 9, 1
0,1
1,1
2図である。
これらによると,圧力水頭分布,すなわち動水勾配線
は,貯水領域において渦動管のある場合には,ほぽラセ
ン流発生領域において低下曲線を示すが,その低減勾配
は下流排砂管に設けたジ z ットフローゲートの開度によ
庄 1
>0
力 l
ホ │
岨
四 l
にJ
却
回目。
2524:
312引 回
岬
・・
10
・
~ー?みー噌一一←一一ーーーーーーーー」。
1 W 同 日1 1
3同 1110 9 a76 .
5
調
/
1
..
,・
第1
0図点緋砂方式における動水勾配線 (Exp.BJV-a-e*
)
距
陣 (
c,
.
)
∞
刊
・0106。 却 岨 3020 100 10珂 却 '0'。 曲 間 前 向
同唱。同回国¥4
0
1
3問 。 1
1
0
1
ゲー
汁正扇町一 一→ 情 叩 互認 エコ。
低減している。排砂管における動水勾配線の分布傾向
は
, ジェットフロ ーゲー トの上・下流側で趣を異にして
おり,ゲ} ト上流側では,貯水領域における場合よりや
や緩勾配の速統した低減曲線を示すが,ゲー ト直上流の
漸拡管部においてはそれぞれ急上昇している。 これらに
対しゲート下流側では動水勾配線が不連続となり,ゲー
ト直下流で一旦急低下して,そのゲート下流側圧力水頭
ま│
却
する傾向がみられる。 またゲート下流側の排砂管径によ
l
i
岨
~ l却
:1
却
10
1
能な領域〉において,動水勾配線がゲート開度ごとに急
分布がゲート上流側のゲー ト開度別圧力水頭分布・
と逆転
水
却
,
.,
・
げ・
5
.
1
貯水槽下流の排砂管入口付近 (
d
F
r中 0
.
2以上の掃砂可
。.
顕
2$24232121
って変化し,ゲート開度が大きくなるほど低減勾配が急
にな っている 。 これに対し渦動管を取外した場合には,
U U 1: 1
110' I 76 . 5 。
調点 書 号
館1
1図点排砂方式における動水勾配線 (Ex
p
. CJV-a-e・
〉
っても多少呉った分布を示し,ゲート関度が小さい 20%
また 4
0
%においては,噴射後の流水が管内を閉塞した流
況とならず, 側面の圧力測定孔まで達しない場合もあ
る
。
たとえば,ゲート下流側の圧力水頭分布をみると,
管 (
Dd=6.
5
c
圃〉では,
A
ゲート下流側測点ぬ 1
2 (ゲー
ト下流 1
5
c
m
)の位置に開度 1
∞%の場合 p/w値の peak
を示すのに対し, B管 (
D
d= 7
.
2
c
m
)では,
p/w値の
peakは開度 l
∞%の場合の測点地 1
2
1
3付近(ゲート
下流 1
5
2
5
c
m
)に 生 じ 他 の C管 (Dd=7.
8
c
m
), D管
!
l
M
zr
/ 量
酬1
拍
(
D
d
=
8
.
3
5
c
m
)では, 開度 100%の場合が peak を示
すことが多いが,その出現位置は明確でない。以上の点
から,流水が接している開度 1
∞%の場合のゲート下流
側排砂管面では, ジェットフローゲートによるラセ γ 噴
流の落下点で動水圧を受けて多少 p/w値が上昇し,そ
iー
マ
ー
ー ,←・ 噂・_J.1~ 守
l
ー」
測点番号
館1
2
図 点 排 砂方式における動水勾配線 (Ex
p
. DJ
Vd-e勺
れより下流側では,水路内水深に該当する静水圧分布と
なり,負圧発生がなく問題がないことがわかる。またA
管を除いた B, C, D管では,測点地 1
1(ゲー ト下流 5
∞
武
吉 良 八 郎 ・畑
1
Exp.
C(
Dd=1.3Du=7Bn
v
n)
E
x
p
.
A(
Dd=1
.1
D
u=65.
.
.
)
1
.0
1
.0
0.
9
0.
9
0
.
8
0.
8
型t
気
0.
7
0
.
6i
比
水
0.
6
0.
5・
Qo 0.
5
0.
7
水
比
Qa
;J.~
ふ 0.4
0
.
3
4
/ 0.
Qw
0.
3
0.
2
0.
2
0.
1
0.
1
。
o
2
0
4
0
6
0
8
0
。
。
1
0
0
ゲート開度 G。ρ(%)
第1
3凶
第1
5図
ゲー トI
J
f
J度 と気水 l
tの関係 (Exp. A)
nyoo
c
'
-
2
0
6
,
Qw 0.
4
0.
3
0
.
31
0.
2
0.
2
0.
1
o
o
0.
1
20
40
60
80
100
第1
6図
1
.
0
ゲート開度 Gop(%)
第1
4図
﹃
い
0
.
5
o
'AUEdda
気水比 /
内
叩
八 山
0.
7
ヲ
'
!
0・
8
0
100
ooaaon
1
.0:
一
一
ー
一一!一一一 -,-
0
.
9 ---1
ケ
80
60
ゲート開度 Qop(%)
ゲー トI
J
f
JI
Jrと気水比の関係 (
Ex
p.C)
E
x
p.D (
Dd=1
.4Du=83.
5n
v
n)
1
.0
E
xp.
8(
Dd=1
.2Du=72nvn)
気
40
20
ゲート開度と気水比の関係 (Exp. B)
c
m
) 位置の圧力水頭の値がほとん ど負圧となり ,特に開
∞%の場合においては,かな りの圧力低下がみられ
度 1
る。このことは,ゲ ー ト直下流のキャ ピテー シ ョンを紡
ぐ上からも重要な点となる。
(3)供給空気量 (
Qa)
0.
9
最
大
気
水
0.
8
比 0.
6
。
Q
/ 0.
5
Qw 0.
4
水流がその周辺の空気を連行し,空気連行流(気 ・液混
0.
3
気の補給がない場合には,ゲート下流部の圧力が低下し
て不安定な圧力変動による振動やキ ャピテーションを起
こす危険性がある。したがって,一般にはこれを防止す
るためにゲート 背部に給気管を設け適当な空気量を供給
する対策をと っている。この際の所要空気量は,ゲート
60
~
100
r~b( % )
¥
0
.
18D
B
"
¥己~
,
6
、
0、‘、
,
BO
80
80
@ 渦I
I
J管を周いた
ト
一
一
線緋砂,
圭
0;
舟動管を用いな ト
ー
ー
0.
2
い点拶~~J;去
0.
1
0
1
.0
W
ゲート開度 Gop (%)
ゲート l
湖度と気水比の関係 (Exp.D)
0.
7
ジェットフ ローゲー トを用いた場合,放流される高速
相流〉 とな って流下する 。 したが って,ゲート下流に空
~
1
.1
1
.2
1
.3
1
.4
1
.
5
相 対 排 砂 管 径 Dd
/Du
第1
7
1苅 ゲート下流側υ1'(&管径と所要最大 ?~~盆の | 潟係
1
0
1
滞砂防除に│渇する土砂水理学的研究(第 8報)
0
.
8
0.
8
OJ
0.
7
気
水
比
2
0
40
60
0
.
6
円
4
Qa
1
.4
Qw 0
.
5
4
0
5
v
1
.3
0
.
4
1
.2
0.
4
1
.1
0.
3
0.
3
。
0.
2
0.
2
1
.0
1
.
1
1
.
2
1
.3
1
.4
1
.
5
第1
9図
ゲー トlJ司度をパラメータとした場合のゲー
ト下流側排砂径と所要空気量の関係
4
0
60
8
0
100
ゲート開度 Gop(%)
ゲート下流側排砂管径をパラメータとした
場合のゲート開度と所要望気量の関係
相 対H~砂管 経 Dd / Du
第1
8凶
2
0
作されラセン噴流となる場合には,必ずしもゲート全開
時において給気量が最大となるとは限らな L、。すなわ
開度, ゲート上流管の形状, ゲート下流管の形状,有効
ち
, Exp
.A,B においてはゲート関度 Gop=60%の場
水頭,給気管形状,ゲート上流漸拡管形状等の要素に支
x
p
.C,
合が気水比 QajQw が最大値を示すのに対し, E
配されるが,本実験で指向する対象は滞 ・排砂ある場合
D となるとゲート開度 Gop=80%の場合に最大値が現
であるので当然のことながら気 ・固 ・液混相流となるこ
われている。この所要最大空気量(具体的には最大気水
と,また渦動管排砂の場合のラセン流が,ジェットフロ
比 QajQw) をジェットフローゲート下流排砂管の大き
ーゲート部で減勢される可能性があり,特にゲート開度
さ(具体的には相対排砂管径 DdjDu) と関連づけたの
が初期の場合,排砂の d~ り現象を生じるおそれがあるこ
7図である。この結果から,
が第 1
と,その他の問題点がある。
大給気量やそれが出現するゲート開度が異なることがう
このような観点から,本実験では渦動管を用いた線排
DdjDu比によって最
かがえる。いま,ゲート下流管内の圧力低下水頭伊は
砂方式の場合として第 2表に示すように Dd (4種) ,
給気量 Qa の 2乗と比例関係にあるとすると,
.
ed(4種)及び GoP(5種〉をそれれぞ変えた計 8
0
組
が成立ち,負圧が最大となる Ddj
Du比
の所要空気量 Qa を測定した。また比較のため渦動管
Q
;
げ =a
…
・ ・
・
(
2
)
式1
0
)
(
2
)
5
0
c
m
を取外した点排砂方式の場合についても , .
ed= 1
を一定で Dd(4種)及び GoP(5種〕を変えた計2
0組
の所要空気量も測定した。以上,有効水頭 He=65cm,
m
)及びDv=Du=Dg=6c
mをそれぞれ
給気管口径 (3c
一定とした場合のジェットフローゲートからのラセン噴
流によって連行される空気量 Qa とゲート開度 GoP,ゲ
ート下流側排砂管の口径Ddや長さ.edとの関係を知るた
めに,測定結果を整理して第
l
a1~
1~
1~
1~
1&
1
9図に示した。
D
υ
ゲート開度 GoP(%)と気水比 QajQw (連行される
所要空気量 Qa,c
四3
j
s
e
c と流水量 Qw,c
m3
j
s
e
c の容積
i
七)の関係を示した第 1
3,
.1
4, 1
5, 1
6図(この図中
N*
は渦動管を用いない場合の気水比である〕によると,
本実験のように,常に一定の有効水頭のもとでゲート操
第2
0図
ジェットフローゲートの放流状況(全聞が〈
流
〉
1
0
2
吉良八郎・畑
やゲ}ト開度などの評価に役立つ。こ こに a は
,
空気量に及ぼす
9
a
.
1
6
0
3
4
!
?
d- 0.
2
0
1
G
o
pー 0
奇W = 0
v.
.6
v.
J
"
'
j
'
Ou
所要
H., Gop,ゲート上・下流管形状,
武 芯
;
給
渦動管を用いた場合の線排砂法
気管形状等の支配団子を包括した比例定数である。
(
E
x
p
.A-D - 1
-N-a- e
以上の関係からすると, Dd/Du比によって負圧が最
大となるゲート開度は異なることとなり,
第 3表
l
P(%)
ゲート開度 Go
E
x
p
. a (20%)
E
x
p
. b (40%)
E
x
p
. c (60%)
E
x
p
. d (80%)
E
x
p
. e c1∞%)
"
'(
3
)
全資料による〉
この Dd/Du
ジェットフローゲートの流量係数
ゲート下流伽管径…
I
Exp.B(
7.
2
佃)I
Exp.C(
7
.
8
佃) 1Exp.D(8.35ω)1
Exp.A(
6刷
0
.
1
2
1
0
.
2
8
5
0
.
5
1
1
0
.
6
9
1
0
.
8
3
1
0
.
1
2
1
0.
2
8
5
0
.
5
1
1
0
.
6
9
1
0
.
8
2
1
0
.
1
3
5
0
.
3
0
8
0
.5
1
1
0.
7
1
5
0
.
8
3
6
0
.
1
3
5 0
.
1
3
3
.
3
1
8
0
.
3
0
8 0
0
.
5
1
1 0
.
5
1
8
0
.
7
1
5 0
.
6
9
9
.
8
3
0
0
.
8
3
6 I0
0
.
1
3
3
0.
3
1
8
0.
5
1
8
0.
6
9
9
0
.
8
3
0
0
.
1
4
2
0
.
3
1
1
0
.
5
0
8
0
.
7
1
0
0
.
8
3
8
0
.1
4
2
0
.
31
1
0
.
5
0
8
0.
7
1
0
0
.
8
3
7
平
0.
1
3
3
0.
3
0
6
0
.
5
1
2
0.
7
0
4
0
.
8
3
4
均
0.
1
33
0.
3
0
6
0
.
5
1
2
0.
7
0
4
0.
8
3
1
注:左側 (Co),右欄 (C。
勺
比としては,貯水ダムな
♀三=0.435!?生一
、,JW
どでの使用水頭が極めて
大きい場合には,ラセン
流
流や噴流による拡散を考
震
慮した余裕を見込んで
数
Dd/Du= 1
.
2以上6)が安
c
。
0.223Gop+ 0
.
0
1
9・・
i
向車b
管を用いない場合の点排砂
法(
E
x
p
.A-D -N-a- e資
料による)
?訟の点排砂法を採用した場合より気水比が大きく評価さ
れる 。
全であると考えられる。
(4)J
e
tflowgat
eの流量係数 (
Co,Co・)
すなみに本実験の場合,
本実験 の流量係数は,第 2
0図に示すような関係か ら,
渦動管を採用した線排砂
.2
方式では, Dd/Du=1
o 20
の場合が最大気水比 Qa/
Qw宇 0
.
7として最低値を
1JU
一」
40 60 80100
ゲート開度 Gop(% )
第2
1図
示し,渦動管を取外した
ジ z ット フロゲー
トの開度と流量係
点排砂方式では, Dd/Du
f
{
I
:
の
関
係
=1.2
の場合が最低で、 Qa
/Qw= 0
.
5に納っている。このようなことから,排砂管
4
)
式
渦動管を用いない通常の点排砂方式の場合について (
から求めた7)。
Qw
C
。=瓦ず誇百7
- ・
(
4
)
Co*一一一旦γ
-Ao
.
J
z
gHe*ここに, C
,
勺 C♂:流量係数, Qw:抽出流量,
(
,
,
(
/
(
m
'
), g
:重力加速
にジ z ットフローゲートを採用した場合の給気量は,通
s
e
c
),Ao:オリフィス断面積,
常の点排砂法採用の場合より,渦動管を用いた線f)f砂法
度 (9
.8m/sec2) , A: ジヱツトアローゲートより
採用の場合の方が,噴流鉱散がラセン流により助長され
ることもあり,
1- 1
.5
倍程度治大するものと考えられ
る
。
l口径上流点の管路断面積, (
m
'
),He :ジェットフロ
ーゲートより 1口径上流地点の有効水頭, H.=(
h+ Q
1
. (m), H♂ =H.-h*={h-h*+Qw2/
2
w2
/29A2
/Du及びジェットフローゲー
次に,相対排砂管径 Dd
9A2}, (m), h :ジェットフローゲートより 1口径上
トの開度 G
oP と気水比 Qa/Qw との関係を二重回帰線
流地点の圧力水頭 (m) , h*:ゲート下流管内のぼ力
3
)
式の各実験式が得られる。この関係を,
で表わすと, (
低下水頭,
GoP (または Dd/Du) をパラメータにとって, Dd/Du
この場合
(m) である 。
h* としてはゲート下流管内で気圧低下他
(または G
op と Qa/Qw の関係を図示 してみると,第
の最大値をとり, ゲー ト開度及びゲート下流管径ごとに
1
8
,1
9図のようになる。これらの図から判読しても,一
Co及び C♂を算出して整理したのが第 3表である。本実
般に渦動管を用いた線排砂法を採用した場合の方が,通
験では,これらの結果を平均化してゲート開度別の流量
総砂防除 I
C関する土砂水理学的研究(第 8報)
1
0
3
と考えられる。
(5)ラセン流並びに噴流の
挙動
この実験では,ジ z ット
フロ
フ
セ
ーゲー トの 上流側排砂管径
∞
ン
流 2
n
u
Du
宵
1
5
0
に比べて下流側排砂管径 Ddが
時
100
長 50
Du
,1
.2
Du
,1
.3
それぞれ1.1
(
c
m)
.
4D
u,すなわち1.1-1.4
Du,I
。
倍に急拡した断面形状とな って
いる。 このため各管径ともに比
較的大きな開度となると,噴射
されたジェッ トは白渇した空気
連行流となり ,下流側排砂管 内
で 拡 散 し 管 内を閉塞した流況
を呈する。もちろん この場合に
第2
2図
ジ ェッ卜フロゲ ー トの開度、下流側排砂管長及 び下流側 ~I 砂管経
は,渦動管部で生じた ラセ ン流
とラセン流存続長の関係
が存続するので,通常管におけ
1図である 。
係数を評価したが,これを図化 したのが第2
るジェットフ ローゲートの流況とは異ってくるはずであ
この結果か ら, ゲート 全開時には Co= 0
.
8
3
4. Co
る。すなわち,高速ラセ γ流が存在する場合には, ジェ
・
=
では C=0
.8
3.
C・
=0
.
8
3
0.
8
3
1となるが. K社の実験 1
0)
ッ トフロー ゲー トのいわゆる j
etpumpa
c
t
i
o
nを助長さ
)
, 1社の実験1)では C= 0
.
8
2
4
. 土木研究所 の 実
(3型
-0.85.Trini
ty ダムの水理模型実験
験6)では C=0.83
せ
, 噴射水による空気連行を増加さ せ ることは第 13-19
.
8
3
3などと評価されており,
の場合 11) C= 0
図に示されている 。
尚動管のスリ ッ ト流
しかし,本実験の場合のように. i
妥当な値
第 4表 排砂濃度の時間的変化 (実験式定数表〉
Exp.I
Exp.
4.
4
0
9
2
8.
5
2
0
2
8
.
5
31
1
2
.
8
2
4
a
- nu q u A一
つ
1 qU1An
-4U
U 日リ
性向
ョ
。
。
Aq マt n y A
つ
U1A
一ハU A
1A ヴ' Q U 円/
7
・
つ U 1A
zd oO ハU RU
U oo p b
地 A
白
市ょ っ
可ノ
A
X
U
-
1ノ
、
z
p
h
d
qo
X
A
U
﹀) 一
円U AU φ
1ι ﹁
-、
r
、
a r
h
(
5
0
)
(
90
)
a
一
一
。
。
f
句
p
P P 一p p p p 一ppapp- 一p p p p
xx 一
x x x x 一x x x x 一x x x x
E E 一E E E E 一E E E E 一E E E E
fk r
一
、J
一7'
一 '
M
一ソ
ハ
-
-rk
‘
CD
EE
B
一
D-D
xxx
一E
E W一j I E V一I E E W 一I 1 E W
・
一
n
定数
1
.
9
8
7
6
.1
8
7
3
8.
9
0
2
4.
8
46
指数
- 1
.5
6
8
- 1
.8
4
0
- 1
.7
7
3
- 1‘5
5
3
- 1
.4
7
5
- 1
.7
9
2
- 1
.6
5
5
b
係
(6
.5
)
一
) ) ) ﹀ -)) ) ﹀ ) ) ) ﹀ 一
ハU ハU ハu nu 一
ハ u nHV ハ
υ
ハU - nHv nU ハU ハU 一
Ru qu 1
ι Ed- H
'A'
q u 1る に d b -F
(
(
(b q
(ν1
一(3 (
1
1t
I
l、〆、
r r
、一
、
〆1、
r
〆
1
l
EE 、
‘
・
Exp.
A
fd (
cm
)
r
-0
.9
4
7
-0
.
9
5
6
-0
.
9
0
6
-0
.
9
4
5
-0
.
9
8
7
- 0.
9
6
7
-0
.
9
6
7
-0
.
9
5
1
- 0.
9
7
0
-0
.
9
73
- 0.
9
58
-0
.
9
72
-0
.
9
8
9
- 0.
9
6
2
- 0.
9
5
5
- 0.
8
9
1
数
Dd(cm)
実験式 Cs=aTb
における定数
関
ゲート 下流管長
相
ゲート 下流管径
亡t
武
'
" 良 八 郎 ・畑
1
0
4
第 5表
です
'
にe
、
ゲート下流側排砂管長別の排砂濃度の時間的変化(実験式定数表)
ゲート下流側排砂管長
d(
佃
〉
相
e
.
Exp. 1
Exp. I
Exp. 皿
Ex
p
.N
-
全
0
.
9
6
7
0
.
9
5
8
0.
9
4
4
0
.
9
3
6
ゲート下流側排砂管径別の排砂濃度の時間的変化(実験式定数表)
l
l相 関 係
実験式 Cs
=aTb山 る 定 数
定数
a
指数
b
ゲート下流側排砂管径
Dd (
c
m
)
Exp.A
Exp.B
Exp.C
Exp. D
数
r
(50ω)
(
9
0
c
m
)
(110cm)
050
佃
〉
第 6表
関係
数
(6.
5
c
m
)
(7
.
2
ω〉
(7
.
8
伺)
(
8
.35cm)
1
4.
653
1
0
.
5
1
4
9
.
7
6
7
6
.
9
-
0
.
9
1
6
-0
.
9
5
2
- 0.
9
5
8
- 0
.
9
3
0
米
?
1
0
.
1
0
2
- 1
.603
- 0.
9
3
8
資
ー
ー
∞
入により誘起されるラセ γ 流を掃砂に有効利用するとい
う立場からみると,排砂管中に設けたジェットフロ ーゲ
1
.
6
8
4
1
.
6
2
0
1
.
5
8
6
1
.522
ー
について写真
ー
5
. 6
. 7
. 8に示 した。
実験観察によると,
一般にゲ ート 開度 Gop=20~40%
ートや空気連行による減勢が問題となってくる 。こ のよ
では抽出流量が小さいために閉塞流況を示 さず,ゲート
うに,ラセン流の減勢は渦動管排砂の観点から負の側面
下流側排砂管の長さや口径の如何にかかわらず,すべて
をもっ関係から本実験では,ゲート操作や噴流または
ラセン流は消滅した 。 ゲート開度 GOP=60~ 1
∞%にな
空気連行などによってラセン流が変化する挙動を観察し
ると,ゲー ト下流側排砂管長を最短 (Exp.I
∞%)の場合のみ
たが, このうちゲート全開 (Gop= 1
とした場合のみ Dd/Du 比に関係なくすべての場合管内
e
.
d=4
0
c
皿
)
閉塞流況を示 し,渦動管部で生じたラセン流が存続した
E
x
p
.
Aー (I.I.
I
l
I.
N)-e
E
x
p
.1 O
一
l
3
.
ゴ二A
E
x
p
.I A
ト一一
5
0
E
x
p.m ロ
-甲
..
凶
E
x
p
.N
1
0
0
l
¥
50
•
一
排 砂 灘 度CS (%)
←
一
ー
一
一
│
、直
ノ穴
も。
1
-
事竺
,
、
・
~P
•
t
.一一
ー
ト ー
1
5
上空
~
0
.
5
同
0
.
5
1
•
1
0
dl(
日
。
•
ー
ω5
排 砂 濃 度G(%)
•
ト
E
x
p.
8ー(1
.1
l
.
I
l
I
.
V
1)-e
E
x
p
.1 O
E
x
p
.1
1 企
E
x
p
.m
E
x
p
.N
「
¥
1α3
1
哩
ト一
一
一
J
'
j
、
ー 一
。
『
C
0.
1
1
0
50
1
0
0
5
0
0
1
.
0
0
0
0.
1
1
0
1
J
I
砂時間と N
I砂濃度の関係 (Exp.A)
1
0
0
,
1
.
0
∞
排砂時間 T(e
c)
排 砂 時 間 T(
5e
c)
第2
31
羽
5
0
"
5
∞
第2
41
羽
J
I砂時間と υ│
砂濃度の関係 (
E
x
p
.B)
l
【
渇
滞砂防除 I
C関す る土砂水理学的研究 (
第 8報)
Exp.c
-(1.1
1
.m.
V
J
)-e
∞
1
・
一
E
xp.Dー(1.1.
1
I
l
.J
V)
100
E
xp
.1 O
E
xp
.I
I A
s
o
•
│
¥
f
¥
t
非
%
ロ
ゐ
、}1
1
0
•
民
ロ
度
i
:
時
i
;
5
•
排
砂
漫
210
c
.
•
¥
ロ
砂
O
Ep
.n
E
xp
.
1
I
l
Ep
.
r
t
災
E
x
p
.m ロ
E
x
p
.羽
5
0
E
x
p
.I
(.
1
1
1
1
11
・
%
5
:
s
:
千九
え
I ~ゐ \X ・
¥l
ト
l
o
l 11-N
l\~
「更
1
0
0
.
5
O.
S
f
l
!
ト一一
0
.
1
1
0
1
1
∞
5
0
∞
5
0
0 1
.
0
1
0
.
1
50
1
0
緋砂時間 T(
拍 c
)
ヴ~25 1)羽
∞
s
100
∞
1
.
0
排 砂時 間 T(
'
e
c
)
第2
6図 材|・砂時間と f)~砂濃度の関係 (Exp. D)
排砂時間とが│砂濃度の関係 (
Exp.C)
第
7
'
J
長 渦動管下流端から上流似IJへの距厳 X とその点まで滞砂段丘法尻が達した時の排砂濃度 Cs
距 離
[
-
E叩
A-fy-e
E
x
p
.B-fy-e
1
0
.
0
7.
2
5.
0
2.
4
0.
8
5
0
6
0
7
0
8
0
9
0
2
8
.
5
2
0.
0
7.
0
2
.
8
0
.
4
1
2.
5
8
.
5
5
.
0
2
.
1
0.
5
#
v
V
,
:
;
1
"
D 戸♂ナ
い
ラ
A
/
ク
?
←
一
一
一
C
B
E
x
p
.D-fy-e
7
.
8
5
.
9
4
.
0
2
.
2
0.
7
その他の場合では Dd/Du比やゲート下流排砂管長
l
で
.
edによ って[尚一的でなし、。た とえば. Dd/Du=l.
は Gop=80~ 1
∞%で .
ed=90~ 1
5
0
c
mの場合. Dd/Du
l.2 ~
1
.3
では Gop=
100% で.e d=90 ~
1
5
0咽の場
合のみ管内閉塞流況を示しラセン流が存続した。
これらゲート下流側排砂管内におけるラセン流存続長
を,管長,管径及び開度別に表現したのが第 2
2
図であ
孟 40%では抽出流量が
り,この凶から,ゲート開度 GoP
方
::s
間同 却 岨 羽 田 坤
諮
問 m叩 却 制 抑 制 咽 帽 帥
‘
滞 砂 段 丘 尻 の 到連 時 間 T ( 叫 }
が
,
レ
/
C 情〉
Exp.C-fy-e
排 砂 濃 度
x(c皿)
レ
/
全開時の約 40%以下であるのでラセン流が存続するに歪
ーー0.一一
A管
ー・一
S管
一
ー.
.
.
.
.
ー
ー C管
らなかったが,ゲー ト開度 Gop
>403
百特に 60%以上にな
ると渦動管からのラセン流が存続していることが確認で
きる 。 また ラセ γ 流の存続長は,ゲ ート下流側緋砂管の
ト
長さや口径ま たはゲ ート開!笠によって変動する様相が l
]
)
j
ー
ー
-D
-・
ー
ー D管
らかになり,ラセン流の全開時存続長から排砂性能を評
1
0
評~271当
却 却 岨 却 岨
70
回 句
ゲート下流側排砂管径 l
とによる材│砂速度の比較
価すると.
A
. B.C管程度が妥当なものとい える 。
このようなゲート開度とラセン流の存続関係は,この
吉良八郎・畑 、
1
0
6
武
I
L
:
種の渦動管排砂工におい て,ゲートの開閉・操作時にお
ると, B管 (L2Du= 7
.
2
ω〉が絞も優れており, 続
ける滞・排砂の詰り現象を左右するものであり,なお詳
いて C管
細については,絞式ゲートを対象にして検討する予定で
D管 (1
.4Du=8.35cm) の順に劣っているものといえ
ある。
る
。
C1
.3Du= 7
.8
c
m
),A管 C1
.IDu=6.
5
c
m
),
また,有効渦動管長 .
eeを評価する場合の指標となる
(6)排砂濠度 (
C
s
)
排砂実験では,第 2表に示すように,ゲート開度を一
排砂淡度Csの函からみても, 第 7表に示すように本実
p= 1
定(全開時の Go
∞%),ゲート下流側の排砂管径
験の場合,有効渦動管長と考えられる.e e=50~60阻ま
及び排砂管長をそれぞれ 4種変えた計 1
6組について各 3
では同様な傾向を示し,特に B 管では X=50~60佃付近
回実施してその平均値を解析資料とした。この際,排砂
で他の管径 C,A, D 管の約 2 .3 ~ 3
.
6倍の排砂淡度を
s
e
c
) における排砂濃度 Csは重
開始後の経過時間 T (
示した。
o
g
l
o
g
量%で表現 したが, これらの結果をそれぞれ l
graph に点描し, • (
5
)
式に示す実験式を求め, その結果
を第 4表に総括表示した。
Cs= aTb・
・ ・・・・
.
.
.
.
・ ・
…
.
.
.
・ ・
.
.
.
・
. ・
.
(
5
)
H
H
H
H
H
H
H
N.i
i
商
要
貯水ダムや沈砂池などの自然排砂に,ラセン流を利用
した渦動管排砂工を適用,特にジェットフロ}ゲートを
ここで a bはそれぞれ実験条件,たとえば排砂管径
併用する場合の土砂水理機能を明らかにするため,水理
や排砂管長によって定まる定数であるが,いま aは初期
模型実験を積重ねた。その成果の概要を示すと次のとお
の排砂濃度, bはその後の排砂速度を表わすものとする
りである。
と
aが大きくかっ bが小さい程排砂効率が優っている
1)渦動管のスリ ット流入部における FROUDE数の
分布は,併設ジェットフローゲート下流側排砂管径の変
ものといえよう。
このような観点から,ゲート下流側排砂管長別または
ゲート下流排砂管径別に実験式を求め,その定数表を第
5, 6 表に示した。なお全資料による定数も第 6~長に付
記した。
e
m
i
l
o
ggraph上で縦断方向に線形
動にかかわらず s
変化する。
2
)圧力水頭分布,すなわち動水勾配線は,貯水領減
における渦動管内ではほぼラセ γ流発生領成において低
o
g
l
o
ggraphに
またゲート下流側排砂管別の結果を l
点描したのが,それぞれ第 2
3
,2
4,2
5
,2
6図である。
これらの結果をみると,ゲート下流側排砂管径では,
下幽線を示すが,その低減勾配は下流側に設けたジェッ
トフローゲートの関度によって変化し,ゲート関度が大
きくなるほど低減勾配が急になる傾向がある。また排砂
上流仮I
1
渦動管径 Dv やゲート上流側排砂管径 Du に近
管に至っては,
づき排砂管径 Dd が小さいほど排砂効率がよくなる傾
す。すなわち,ゲート上流側では,渦動管内の場合より
向を示しているが,
E
x
p
.
他方ゲート下流側排砂管長では,
m(.ed= 110ω〉の場合が排砂 効率最もよく,
n(.ed=90cm),Exp_N (.ed= 150cm), Exp.1
E
x
p
.
C.
ed=50c
皿〉の順に低下している。
次に写真 9,1
0
,1
1でみられるよ うに,当初実験滞砂
ゲートの』ェ・下流側で不連続分布を示
やや緩勾配で連続した低減勾配を示すが,ゲート直上漸
拡管部で一旦上昇し,更にゲート直下部で急低下し,そ
れより下流側では渦動管並びにゲート上流側排砂管内に
おけるゲート関度別の圧力水頭分布と逆転する傾向がみ
られる。
線(滞砂厚Hs=25ω〉 ま で敷詰めた滞砂は, 排砂開始
3) ジェットフローゲ ートの開度 Gop C
広)と気水
とともに漸次スリットより流入,ラセ γ流により効率よ
比Qa/Qw の関係をみると,一定の有効水頭のもとでゲ
く排砂されるが,貯水領域における排砂断面をみると,
ート操作され,ラセ γ噴流となる場合には,必ず しもゲ
滞砂はほぼ水中安息、角の滞砂段丘線を保ちながら上流側
ート全開時において連行される所要空気量が最大となる
に後退してゆく。いま,横軸に渦動管下流端から上流側
とは限らない。
への距離 Xを普通目盛にとり,縦軸には時間 Tを対数目
4
) ジェットフローゲート下流側の相対排砂管径 Dd/
盛にとり,距離 Xまで滞砂段丘法尻が達する時間の関係
Du によって負圧が最大となるゲート開度が異なり,貯
を点描してみると,第 2
7図のようになる。この図による
水ダムなどで水頭が極めて大きい場合には,ラセン流や
と
, X=10cm付近までは単位長さ当り排砂時間に大差は
噴流による拡散を考慮 した余裕を見込んで Dd/Du=1
.2
認あられないが, X=20cm以上になるとゲート下流側排
CB, C, D管)以上が安全であると考えられる。
砂管径の影響力:明瞭に現われている。すなわち,滞砂段
5)排砂管にジェットフローゲートを採用した場合の
丘単位長さ当りの排砂時間で表現した排砂効率で比較す
所要空気量は,通常の点排砂方式より渦動管を用いた線
1
0
7
滞砂防除 I
C関する土砂水理学的研究(第 8報)
排砂方式の方がラセ γ流による噴流拡散の助長作用があ
の野崎智部長,杉山年治課長,主として実験・解析に協
.5
倍増大する傾向がみられる。またこのよ
り,約 1~ 1
力された今井万雄,浜本光由,小出孝次,南方守,金沢
うな関係は,相対排砂管径 DdjDu及びジェットフロー
雅義,美濃部博史,資料整理に協力された寺谷美早子の
ゲートの関皮 Gopと気水比 QajQwの関係を二重回帰線
諸氏に厚く感謝を表わす。
で表わした (
3
)
式からも明らかとなる。
6
)渦動管を用いない通常の点排砂方式の場合におけ
引 用 文 献
るジェットフローゲートの流量係数は, 会開時で Co=
1)林栄港・上田幸彦・西村敬一:第2
1回水理講演会論
0
.
8
3
4(C
げ =0
.830 となる。
7)ジェットフローゲートの開度が 60%
以上になる
と
, 噴射されたラセシ噴流は白渇した空気運行流とな
り,下流側排砂管内で拡散し,管内を閉塞したラセ γ流
況を呈する。この際のラセン流存続長は,ゲート関度,
ゲート下流側排砂管の口径や長さなどによって変化する
が,全開時のラセン流存続長から判読すると,
A,B,
C管が妥当なものと評価される。
8)排砂時間 T C
s
e
c
)における排砂濃度 Cs (重量%)
の関係は(
5
)
式で表現できるが,実験定数 a bの関係か
,
ら 排砂効率を評価すると,
ゲート下流側の管径では
A,B, C,D管 制l
既に低下し,管長では1l0
c
,
皿 9
0
c
m,
1
5
0
c
m,5
0
c
mの順に低下している。
9) 排砂効率を滞砂段丘単位長さ当りの排砂時間で表
現すると
B管 (1
.2Du= 7
.2
c
皿)が最も優れ, 続い
.3Du= 7
.
8
c
皿
)
, A管 (1
.1Du=6.
5
c
〉
皿
てC管 (1
及び D管 (1
.4Du=8.35c
阻)の順に劣っている。
以上渦動管にジェットフローゲートを併用した場合の
結果を,圧力水頭や負庄の発生,ゲート下流側のラセン
流存続長または排砂効率などの面から総括すると,ゲー
ト下流側の排砂管径は B管 (Dd= 1
.2Du= 7
.
2
c
m
),
e
.
文集, p
p
.237~ 2
4
3,1
9
7
7
.
2)吉良八郎・横瀬広司・中西弘:農業土木学会論文集,
(
15
),p
p
.
2
1~30, 1
9
6
6
.
3)吉良八郎・佐々木孝:神戸大学農学部研究報告, 1
1
(1),pp.85~ 1
0
7
,1
9
7
3
.
4)吉良八郎・石田陽博・畑武志:神戸大学災学部研究
報告, 1
2(2),p
p
.247~ 2
7
3
,1
9
7
7.
5)吉良八郎・星野益三:神戸大学農学部研究報告, 1
3
p
; 103~ 1
0
9
,1
9
7
8
.
(1),p
6) 中沢顕司・五十川政志:土木技術資料, 1
9(3),
pp.3~8 ,
1
97
7
.
7)日本工営株式会社技術研究所:ジェットフローゲー
ト水理模型実験報告書(架本鉄工所委託報告),
1
9
7
3
.
8)R OBlNSON,
A.R
.:P
r
o
c
e
e
d
i
n
g
soft
h
eAmerican
S
o
c
i
e
t
yofC
i
v
i
lE
n
g
i
n
e
e
r
s
,86(
IR-4),
p
p
. 1~
3
4
,1
9
6
0
.
9)SALAKHOV,
S. F
. 9
t
hC
o
n
g
r
e
s
s,I
n
t
e
r
n
a
t
i
o
n
a
l
Commissiono
nI
r
r
i
g
a
t
i
o
nandDrainage,Quest-
i
o
n3
0
,R
e
p
o
r
t1
1,Moscow,1
9
7
5
.
.7He= l
l
O
c
m
)が適正であると
排砂管長は1lI C d= 1
1
0
)清水量・和田宏三:水門鉄管, (
10
6
),p
p
.
1~19 ,
考えられる。
1
97
7
.
1
1
)SIMMONS,
W.P
. J
r
.R
e
p
o
r
tN
o
. Hyd. 4
7
2,
最後にこの実験的研究は,文部省科学研究費の交付を
うけて行った研究の一部であり,この研究を行うにあた
り,ご指導をいただき,ジェットフローゲート及び排砂
管部模型の借用にあたりご援助をいただいた栗本鉄工所
U
.
S
.
B
.
R
.
,1975.
1
2
)戸田五郎・三浦真治・吉田治:水門鉄管,
p
p
.
l~14, 1
9
7
8
.
(
10
9
),
1
ω
滞砂防除 !
C関する 土砂水理学的 研 究 (第 8報)
写 真 -1
排砂管及び
ジェッ 卜フローゲー トの
模型
写真
-3
可動台車に
取付けた
砂面測定器
③砂面測定
器
④可動台車
.
私事
写真
-2
ジ
.
エ
ツト
フローゲー ト模 型
①ジェッ トフローゲート
②給気管
る
"
写真
-4
叙叫プゆ
カ ウンター
*
及びプリ ン
4
島
7 . '猶幽園陸
•
ター
⑤小型流速
計カウ ン
ター
⑥砂面測定
器カウン
ター
⑦向上デイ
ジタルプ
リンタ ー
1
1
0
吉 良 八 郎 ・畑
武志
写真
5-1
E
x
p
.A-1e
写真
5-2
n
e
E
x
p
.A-
写真
5-3
E
x
p
.A-皿e
5-4
E
x
p
.A-N-e
写真
写真ー
5 A管における気・液混相流の挙動
滞砂防除iL関する土砂水理学的研究(第 8報)
1
1
1
6-1
E
x
p
.B
-I-e
写真
写真
6-2
E
x
p
.B
-I
I
e
6-3
E
x
p
.
B
i
l
l
e
写真
写真
6-4
E
x
p
.B
-N-e
営?支
f
;
'駿
麟灘
8
護
翼
語
•t
写真一
6 B管における気・液混相流の挙動
吉 良 八 郎 .t
J
I
I
1
1
2
武志
写真
7-1
E
x
p
.(-Ie
写真
7-2
n
e
E
xp
.(-
写真
7-3
m
e
Exp.
(-
7-4
Exp.
(-N
-e
写真
写真ー
7
(管における気・液混相流の挙動
円
?
i
砂防除ζ
l関する土砂水狸学的研究(第 8報)
113
写 真 8-1
E
x
p
.D-1e
8-2
正x
p.
D-I
I
e
写真
写真
8-3
Exp
.D
-皿-e
8-4
Exp
.D-Ne
写真
写真 ー8
D管における気・液混相流の挙動
吉良八
114
郎 ・畑
武志
団園田軍軍軍ゴ
写真
-9
排砂開始前の
滞砂状況
⑧ 初期滞砂面
F
t
;
置
垂重量
z'Z
4ga筆 、 事
冠雪量
z
g
'
書
---a E
,
・ S
.
-.
写真
-10
排砂管中にお
ける高濃度ラ
セン流
⑨ 左巻ラセン流
写 真 -1
1
排砂後上流側
に後退した滞
砂段正
⑩ 滞砂段E尻
⑪ 渦動管