ニュースレターはコチラから。

教育開発センター
Vol.
ニュースレター
01
平成26年7月23日号
第1回『教育開発センター・研究会』を開催
-電子黒板等ICT機器活用とアクティ・ブラーニング教室の整備事例-
『平成26年7月16日(水)午後5時30分から、3号館
302号教室において、平成26年度第1回「教育開発
センター・研究会」を開催しました。』
当日は、(株)内田洋行の松宮雅美氏、パワープ
レイス社(株)のシニアデザイナー・小出暢氏を講師に
迎え、ICT機器の活用、最近のアクティブ・ラーニング
教室の整備状況の説明が行われました。
■松宮雅美氏講演内容■
パワーポイントにより、電子黒板の操作機能ともに
授業場面での具体的な活用方法について説明が
行われました。
引き続き、PF-NOTEを活用して、電子黒板の説
明風景を収録した映像の再生やクリッカーを使用し
た出席確認、講義中の評価の方法など、実習者
【電子黒板の機能についての説明】
の振り返りの活用についての説明がありました。
PF-NOTEによる映像再生とクリッカーにより瞬時に
授業評価を反映することができること等、PF-NOTE
機能を活用した授業の可能性が提案されました。
※「電子黒板クイックマニュアル」「PF-NOTEポータブ
ルチュートリアル」の冊子は、教学部にあります。
小樽商科大学のアクティブ・ラーニング
「小樽商科大学のアクティブ・ラーニング教室は、
既存の2教室を100名まで収容できる大教室と20
名まで収容可能な小教室として整備」
アクティブ・ラーニング教室では、多様な授業
が行われているが、ほぼ全てに共通する特徴とし
て「提示資料が豊富なこと」「学生同士の議論や
発表が重視」されていることが挙げられています。
【アクティブ・ラーニング教室の説明】
■小出暢氏講演内容■
小出氏からは、他大学でのアクティブ・ラーニング
教室の最近の整備状況とその活用について説明
が行われました。
他大学での事例では、可動性のある椅子、机に
よる講義形態、ICT機器の活用事例、室内をスク
リーン等で間仕切り、プレゼンテーション映像を数
チームに分かれて相互評価を行う授業形態の事例、
また、3面の壁をホワイトボードとし、単焦点プロジェク
タにより同時に投影できるようにしている等、最近の
他大学の整備事例等についての説明がありました。
お知らせ
第2回『教育開発センター・研究会』の開催
1開催日時・・・平成26年7月30日(水)
午後4時30分~
2場 所・・・・・ 3号館302号教室
3テーマ・・・・・・ 「ルーブリックについて考える」
教育開発センター ニュースレター第1号
発行日:平成26年7月23日
発行者:教育開発センター