海外紀行レポート ~ニュージーランドのアロマ事情!~

活動レポート
新潟の真木先生より、海外紀行レポートが届きました。
原生植物/固有植物が数多く生息する国、ニュージーランド。そんな魅惑的な国のアロマテラピー事情を調査した、
大変有意義なレポートをご紹介いたします。
海外紀行レポート
~ニュージーランドのアロマ事情!~
2014 年 1 月、夏のニュージーランド南島を
歩いてきました。現地の人たちから見聞きした植
物と人にまつわるエピソードを皆さまにご紹介
いたします。
成田からクライストチャーチ。そこから国内線
を乗り継いで、クイーンズタウンへ。ここは、NZ
屈指のリゾート地、Wakatipu 湖畔(293k ㎡)
にたたずむ壮大な美しさのある街です。飛行機が
小高い山の谷間を、高度を下げながら見事に着陸
する様子を機内の窓から眺めていた私の脳裏に、
映画「風の谷のナウシカ」のワンシーンがよぎり
ました。のどかな風景。聴けばやはり宮崎駿監督
も訪れた事が有ると
のこと。
到着後、ホッと一
息つくと何処からか
花の甘い香り・・・
盛りのラベンダーで
した。
湖に突き出す半島の全てが公園になっていて、
手入れの行き届いたローズ・ガーデンもあります。
1893 年、世界で一番最初に女性に参政権を認め
させた NZ の団体のリーダー、ケイト・シェパー
ドに因んで名づけられたバラも栽培されていま
す。
1 憶 2 千年以上前に原始大陸から切り離され
てから 1 億年以上も無人島だった NZ には、かな
り多くの原生植物が生息しています。今でも森林
が太古のままに残され、見た目は枯草なのに生き
ているイネ科のタソックや 100 年に 30 ㎝しか
伸びないログパイン、葉が小指の先ほどしかない
ブナの木など、古代種の植物が生い茂る中に原始
鳥たちが生息しています。国内で見られる花の約
80%がニュージーランド固有種といわれます。
そんな NZ のアロマテラピーは、18 世紀以降
の移民者が持ち込んだイギリスから受け継いだ
ものに加え、自生する植物を使った独自のスタイ
ルもあるようです。
南島最大の湖 Te Anau 湖(342k ㎡)の湖岸
にたたずむ静かな町の薬局には、精油や植物油、
ハーブウォーター、アロマスプレー、クリーム、
マッサージオイル類が所狭しと並んでいました。
テ・アナウは「世界一の散歩道」といわれるミ
ルフォード・トラックへの滞在基地で世界中から
大勢のハイカーが訪れますが、そのほぼ 100%
の人がブユ(ブヨ)のような虫「サンドフライ」
対策の為、現地で購入する虫除けオイルがありま
す。「日本のものは効かない、地元の薬局で購入
せよ」とのアドバイスが『地球の歩き方』に掲載
されているくらい、刺されると痒く、腫れ上がる
そうです。
このオイル、内容成分は植物油 6 種以上(コ
コナッツ、ホホバ、小麦胚芽、アボカド他)、精
油 2 種(レモンバームとゼラニ
ウム)と、天然成分で作られて
います。NZ$15/100ml です。
実は、少し前にこのアロマ虫除
けオイルの存在を知ったことも、
私が NZ のアロマ事情に興味を
持ったきっかけでした。
NZ は国土の大半にマヌカの森が広がります。
テ・アナウから先、ミルフォード・サウンドへ向
かう国道沿いで、どこまでも続くマヌカの原生林
24
を見ました。湖や海岸線に沿って、さらには活火
山地帯など養分の少ない土地でも生育します。地
域によりケモタイプがあると言われ、特に東ケー
プ地域由来の精油は、グラム陽性菌に対してティ
ートリー精油よりも強力な殺菌作用があると言
われます。香りはティートリーより穏やかで甘い
薬のよう。
強い抗菌、抗真菌作用、鎮掻痒、皮膚と粘膜の再
生作用が期待でき、精神安定作用もあることから、
温かなスパイシー香は心の不均衡により皮膚に
発疹が出やすいタイプの方に良い効果が期待で
きそうです。現地の薬局では、皮膚のあらゆるト
ラブルを緩和するとしてマヌカ精油配合クリー
ムが NZ$8.50/20g で販売されていました。ま
た、マヌカハニーも有名です。国立ワイカト大学
のモラン教授の研究などにより、この花から採れ
るマヌカハニーの効能が注目され、このうち特に
抗菌性の高いアクティブ・マヌカハニーが、
1994 年に胃潰瘍の原因となるヘリコバクタ
ー・ピロリ菌などのバクテリアを死滅させること
が実験により証明されています。ちなみに収穫量
の 1%未満しか UMF25+のマヌカハニーは存在
しないので、ものすごく貴重です。
現地ガイドから聞いた話です。19 世紀後半、
入植したイギリス人は牧畜農業を盛んにしよう
と、原生植物を次から次へと駆逐しそこに牧草を
植え羊を放牧飼育。大半の原生植物が姿を消す中
で、ただ一つ、頑丈で生命力あふれる植物があっ
たそうです。それが、マヌカ。入植者たちは最後
の手段として、強力な真菌を持ってきてマヌカに
付着させましたが、それでも枯れることはありま
せんでした。ミルフォード・トラックのウェット
ランド・ウィークで真菌と戦い黒く変色しつつも
共生している状態がこの写真です。
旅の途中出合う現地女性達に「NZ のアロマテ
ラピー事情を教えて」と、聞き続けました。
すると、美と健康維持の為‘植物療法当たり前’
という彼女たちの日常が浮かび上がってきまし
た。
虫刺され予防にレモンバーム。風邪予防にペパ
ーミント、アニス、ミルラ精油にプロポリス+マ
ヌカハニー。ニキビ肌にもマヌカ、ティートリー
精油。ストレスケアに地元のラベンダー精油配合
のクリーム。さらに、紫外線が日本の 7 倍と言わ
れる NZ 女性に植物油は必須アイテムの様で、
100%天然ローズヒップオイルが一番人気の美
容液として化粧品コーナーで販売されていまし
た。15ml で 3,589 円。
背が低く耐久性のあるマヌカの木は、マオリ語
で Kahikatoa(勇敢な戦士の意)といい、男子が
生まれると「マヌカの木の様にたくましく育つだ
ろう」とその子の誕生を祝うそうです。また、こ
の島にやって来たイギリス人のキャプテン・クッ
クは、マヌカの葉をお茶にして飲んで、ビタミン
不足による壊血病を予防したことから、「NZ の
Tea Tree」とも呼ばれています。
太古の森を歩きながら、植物と出会い植生の神
秘と不思議の話を聞き、地球は人間だけのもので
はなく、生きとし生けるもの全てのものであるこ
とを実感しました。
NZ に人類で初めてマオリ族がやってきたのが
約千年前。それ以前から植物はそこで暮らしてい
たのです。
旅から戻り、しばらくしてから・・・「あっ!」
手の甲が真っ黒に日焼けしていることに気がつ
きました。早速、ローズヒップ油で美白ケア開始。
NZ の日焼けには、その気候風土に育まれ愛さ
れる植物の治癒力が最高でしょうから。
薬局で、マヌカ精油とマヌカハニーからの製品
を多く見かけました。
マヌカ:Leptospermum scoparium は、NZ に自
生するフトモモ科、最高 8 メートルまで伸びる木
です。マオリ族はこの植物を万能薬として使用し
てきました。
マヌカの葉を水蒸気蒸留してマヌカ精油が作
られます。成分はセスキ テ ルペン炭化 水 素類
65~68%(主にカジネン)、トリケトン 25%他。
Aroma Reine 真木 美智代
ナード・アロマテラピー協会認定
アロマ・トレーナー
アロマセラピスト・トレーナー
25