4 . 下水道施設の維持管理 ( 1 ) 下水処理場の維持管理 ア . 維持管理実績 イ . 水質試験結果 ウ . 廃棄物試験結果 ( 2 ) 管渠管理延長 ア . 布設年度別延長 イ . 管渠管理延長 ( 3 ) 管渠等の改築・修繕及び維持管理 ア . 改築 イ . 修繕 ウ . 清掃 エ . 調査 4. 下水道施設の維持管理 (1) 下水処理場の維持管理 ア. 維持管理実績 ① 南吹田下水処理場 維持管理実績 (水処理) 年 度 区 分 流 汚 水 処 理 雨 水 排 水 そ の 他 入 汚 水 単位 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 量 m3 19,328,474 20,600,822 20,313,460 18,806,379 18,973,590 高 級 処 理 水 量 m3 19,178,162 19,498,405 19,911,341 19,444,993 19,478,112 簡 易 処 理 水 量 m3 740,712 1,142,413 970,903 862,635 607,215 返 送 汚 泥 量 m3 7,116,180 7,917,321 7,871,991 7,737,868 8,108,350 余 剰 汚 泥 量 m3 303,532 328,376 260,998 310,427 283,072 反 応 槽 風 量 m3 68,066,809 59,422,095 54,642,500 61,890,338 63,124,520 初 沈 引 抜 汚 泥 量 m3 321,765 319,087 311,587 242,674 180,910 降 量 mm 1,140.5 1,269.0 1,704.0 1,447.5 1,504.5 雨 雨 水 排 水 量 m3 1,315,094 1,604,193 2,304,294 2,207,060 2,427,720 重 油 使 用 量 L 9,215 8,062 11,020 12,622 13,093 雨 水 ポ ン プ 稼 動 回 数 回 30 30 31 33 28 雨 水 ポ ン プ 稼 動 日 数 日 29 29 31 34 27 簡 易 処 理 回 数 回 54 42 55 53 47 簡 易 処 理 日 数 日 62 55 68 60 52 5,841,198 5,819,824 5,999,157 5,713,409 5,238,082 電 力 使 用 量 kWh 上 水 使 用 量 m3 4,706 4,542 4,093 5,075 4,776 工 業 用 水 使 用 量 m3 132,687 143,754 124,095 120,005 104,741 次亜塩素酸ソーダ ・滅菌 L 178,535 172,395 143,745 150,987 165,188 次亜塩素酸ソーダ・脱臭沈砂池 L 3,739 2,726 4,167 2,655 4,970 次亜塩素酸ソーダ・脱臭水処理 L 1,706 1,569 6,202 5,179 4,932 苛性ソーダ・脱臭沈砂池 L 51 727 801 1,584 3,731 苛性ソーダ・脱臭水処理 L 464 2,602 2,369 2,918 3,538 し 渣 搬 出 量 t 36.8 36.2 32.9 36.7 6.4 沈 砂 搬 出 量 t 75.11 45.17 92.00 84.51 118.96 ※ 上水・工水使用量・し渣搬出量は処理場全体量です。 - 38 - 38 - ② 南吹田下水処理場 維持管理実績 (汚泥処理) 年 度 区 分 汚 泥 処 理 脱 水 単位 3 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 濃 縮 槽 引 抜 汚 泥 量 m 266,224 236,150 224,709 211,775 199,900 濃縮槽引抜汚泥濃度 % 2.1 2.2 2.2 2.2 2.0 乾 量 kg 5,533,311 5,117,130 4,726,950 4,044,227 3,878,831 汚 泥 受 入 量 ( 川 面 ) m 3 328,823 290,454 326,293 330,647 322,209 汚 泥 受 入 量 ( 水 道 ) m 3 37,253 34,079 36,422 36,229 26,855 脱 水 機 稼 動 日 数 日 356 運 間 h 22,601:30 脱 水 サ イ ク ル 数 回 60,307 燥 形 転 ろ 脱 固 時 過 速 ケ 16,842.00 ケーキ コンポスト化 t 1,439.00 搬 出 量 セ メ ン ト 化 t キ キ 2.99 t ー ー 度 kg/m2h 量 ケ 水 物 含 ― 率 % ろ 液 、 ろ 布 洗 浄 水 量 m 3 1,337,282 焼 却 炉 稼 動 日 数 日 345 運 間 h 量 t 15,403.00 転 水 時 ※183 182 ※11,800:00 7,296:40 ※30,921 ― 3.23 ― ※8,133.00 8,578.40 68.8 365 365 14,234:36 17,796:42 15,725:24 ― ― ― ― ― ― 17,161.10 17,029.90 16,395.72 6,640.55 13,104.97 13,175.52 11,804.83 2,046.81 4,205.74 3,923.95 4,681.86 ※67.8 76.2 75.3 76.5 76.2 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 8,009.00 ― ― ― 183 8,184:00 366 4,382:00 ※2 焼 焼 却 そ の 他 却 灰 搬 出 量 t 2,159 1,294 ― ― ― 灰 含 水 率 % 16.0 16.0 ― ― ― 103,172 42,374 ― ― ― 3,595,200 2,781,700 3 240,705 105,864 ※3 ※3 ※3 3 941,050 503,932 ― ― ― 灯 油 使 用 量 L 電 力 使 用 量 kWh 工 業 用 水 使 用 量 m 処 m 理 水 使 用 量 1,640,500 1,416,500 ※ 平成22年度の脱水欄については、上段が9月まで、下段が10月からのデータです。 (汚泥脱水設備は、平成22年9月末をもって、脱水方式が変更されています。) ※2 汚泥焼却設備は、平成22年9月末をもって、運転を停止しています。 ※3 水処理での使用量に含まれます。 - 39 - - 39 - 1,440,400 年 度 区 分 そ の 他 単位 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 塩 化 第 二 鉄 入 荷 量 kg 1,217,460 707,420 ― ― ― 塩 化 第 二 鉄 添 加 率 % 10.0 10.3 ― ― ― 消 石 灰 入 荷 量 kg 1,521,080 810,580 ― ― ― 消 石 灰 添 加 率 % 30.4 30.1 ― ― ― 次亜塩素酸ソーダ・脱臭用 kg ※42,840 37,380 40,116 29,184 32,928 苛 性 ソ ー ダ 使 用 量 kg ※164,562 13,320 11,972 4,908 3,177 ポリ硫酸第二鉄入荷量 kg ― 179,100 362,810 390,960 388,104 ポリ硫酸第二鉄添加率 % ― 7.20 9.58 8.65 9.51 高分子凝集剤入荷量 kg ― 21,000 38,400 33,600 33,160 高分子凝集剤添加率 % ― 0.82 0.89 0.83 0.91 ※ 次亜塩素酸ソーダ・苛性ソーダ使用量は、平成21年度年報まで単位はLを使用しています。 ③ 川園ポンプ場 維持管理実績 年 度 区 分 汚 水 処 理 そ の 他 6,689,570 6,788,789 6,869,024 6,793,932 6,675,920 3 2,014,650 2,008,205 1,976,269 1,969,520 1,889,481 量 mm 1,203.5 1,377.0 1,596.5 1,364.0 1,444.5 3 面 圧 送 水 量 m 岸 部 流 入 水 量 m 雨 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 3 川 降 雨 水 排 水 単位 雨 水 排 水 量 m 430,477 622,494 827,699 849,430 953,189 重 油 使 用 量 L 4,286 4,609 6,755 8,274 8,462 雨 水 ポ ン プ 稼 動 回 数 回 39 44 37 40 37 雨 水 ポ ン プ 稼 動 日 数 日 40 40 38 38 38 1,182,550 1,179,831 1,190,631 1,154,412 1,101,434 電 力 使 用 量 kWh 上 水 使 用 量 m 1,679 1,640 1,598 1,648 1,734 し 渣 搬 出 量 t 5.1 5.5 7.2 7.6 6.2 沈 砂 搬 出 量 t 19.7 27.6 31.0 34.3 32.8 3 40 - - - 40 - ④ 川面下水処理場 維持管理実績 (水処理) 年 度 区 分 流 汚 水 処 理 入 汚 そ の 他 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) 平成25年度 (2013年度) 量 m3 8,055,011 8,493,617 8,948,110 8,833,980 8,780,200 高 級 処 理 水 量 m3 7,813,603 7,950,280 8,093,400 8,064,417 7,755,022 簡 易 処 理 水 量 m3 241,408 222,215 325,366 211,332 343,365 返 送 汚 泥 量 m3 3,949,486 3,823,775 3,924,973 4,405,192 4,637,862 余 剰 汚 泥 量 m3 177,839 178,936 187,179 187,403 205,398 反 応 槽 風 量 m3 49,151,621 47,307,407 45,883,516 44,666,980 51,062,945 初 沈 引 抜 汚 泥 量 m3 144,863 132,326 137,382 145,664 118,919 汚 量 m3 322,648 311,262 324,561 333,067 324,317 量 mm 1,142.0 1,278.5 1,530.5 1,316.0 1,487.5 泥 圧 降 雨 水 排 水 水 単位 送 雨 雨 水 排 水 量 m3 320,654 486,570 555,984 530,251 549,359 重 油 使 用 量 L 2,780.4 4,105.7 4,668.0 5,054.4 4,972.2 雨 水 ポ ン プ 稼 動 回 数 回 42 41 39 42 42 雨 水 ポ ン プ 稼 働 日 数 日 41 37 40 43 43 簡 易 簡 易 処 理 回 数 回 53 38 47 52 48 理 日 数 日 61 46 62 56 53 3,635,088 3,585,942 3,617,923 3,573,308 3,256,318 3 822 432 253 414 386 工 業 用 水 使 用 量 m3 34,741 35,852 35,408 34,514 31,745 次亜塩素酸ソーダ使用量 L 74,130 63,263 56,750 68,630 68,323 P 量 L 0 0 0 14,516 15,831 処 電 力 使 用 量 kWh 上 水 使 用 量 m A C 使 用 し 渣 搬 出 量 t 2.59 2.38 2.38 2.64 1.83 沈 砂 搬 出 量 t 1.80 4.71 9.92 14.87 9.44 し 尿 受 入 量 m 3 1,051.58 926.43 839.30 809.92 753.36 m3 1,626.06 1,407.31 1,278.44 1,291.32 1,276.94 浄 化 槽 汚 泥 受 入 量 - 41- 41 - ⑤ 正雀下水処理場 維持管理実績 (水処理) 年 度 区 分 流 汚 水 処 理 そ の 他 高 入 級 汚 処 水 理 水 単位 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 量 m3 6,357,030 6,588,270 6,329,800 6,212,150 3,226,570 量 m3 7,027,352 6,905,397 6,314,311 6,469,400 3,186,066 返 送 汚 泥 量 m3 3,112,211 3,100,524 3,158,491 3,217,857 17,882,028 余 剰 汚 泥 量 m3 98,569 110,381 118,390 122,874 68,472 反 応 槽 風 量 m3 19,708,220 21,189,015 20,585,360 17,277,665 10,404,559 初 沈 引 抜 汚 泥 量 m3 276,138 235,565 196,277 167,314 79,451 2,673,135 2,607,248 2,398,956 2,403,439 1,268,344 電 力 使 用 量 kWh 上 水 使 用 量 m3 1,417 1,544 1,975 3,151 2,064 工 業 用 水 使 用 量 m3 44,583 48,142 38,242 40,612 18,881 次亜塩素酸ソーダ使用量 L 35,614 41,121 30,842 39,226 20,538 し 渣 搬 出 量 t 2.68 1.88 3.92 2.44 1.09 沈 砂 搬 出 量 t 5.40 7.84 4.90 6.27 4.91 量 mm 1,290.0 1,480.5 1,669.5 1,505.5 1,237.0 降 雨 ※ 上水・工業用水使用量は処理場全体使用量です。 ※ 平成25年9月末をもって、運転を停止しています。 ※ 平成25年度(2013年度)の「汚水処理」は9月末まで、「その他」は10月末までの実績です。 - 42 - - 42 - ⑥ 正雀下水処理場 維持管理実績 (汚泥処理) 年 度 区 分 汚 泥 処 理 脱 水 し の 平成23年度 (2011年度) 平成24年度 (2012年度) 平成25年度 (2013年度) 30,747.4 33,284.6 33,652.7 38,000.7 21,334.9 濃縮槽 引抜 汚泥 濃度 % 3.7 3.4 3.7 3.6 3.3 乾 量 kg 1,137,654 1,131,676 1,245,150 1,368,025 576,042 脱 水 機 稼 動 日 数 日 365 365 366 365 198 脱 水 サ イ ク ル 数 回 4,429 4,572 4,694 4,842 2,375 1.82 1.64 2.20 2.00 2.06 燥 ろ 固 形 過 物 速 度 kg/m h 2 脱 水 ケ ー キ 量 t 3,342.55 3,465.47 3,508.60 3,520.90 1,715.70 ケ ー キ 搬 出 量 t 3,342.55 3,465.47 3,508.60 3,520.90 1,715.70 ケ ー キ 含 水 率 % 68.3 69.2 69.2 69.2 65.2 量 kWh 356,270 359,250 334,770 337,770 181,550 10,714.3 10,541.7 9,137.3 9,105.5 4,442.4 力 使 用 高 分 子 使 用 量 kg 高 分 子 添 加 率 % 0.38 0.37 0.29 0.30 0.25 ポリ硫酸第二鉄使用量 L 103,830.6 85,204.9 83,707.1 78,351.9 40,033.9 ポリ硫酸第二鉄添加率 % 1.1 1.2 1.1 1.0 1.0 硫 酸 ば ん ど 使 用 量 L 302,085 328,440 343,943 342,200 165,905 硫 酸 ば ん ど 添 加 率 % 2.8 3.1 3.0 3.0 2.5 し 量 m3 1,720 1,575 1,499 1,405 725 濃 度 % 0.8 0.7 0.9 0.9 0.8 浄 化 槽 汚 泥 処 理 量 m3 2,905 2,550 2,315 2,425 1,218 濃 度 % 0.8 0.8 0.9 0.9 0.8 19,930 18,775 19,548 19,362 9,068 尿 受 処 理 平成22年度 (2010年度) m3 尿 等 平成21年度 (2009年度) 濃 縮 槽 引 抜 汚 泥 量 電 そ の 他 単位 電 力 使 入 用 量 kWh ※ し尿等の処理における電力使用量は、汚泥処理その他の電力使用量に含まれます。 ※ 平成25年9月末をもって、運転を停止しています。 - 43 - 43 - ⑦ 南吹田・川面・正雀下水処理場 CO₂排出量実績 年 度 区 分 電 力 使 用 量 CO2 換 算 量 重 南 吹 田 油 使 用 量 CO2 換 算 量 灯 油 使 用 量 CO2 換 算 量 プロパンガス使 用 量 CO2 換 算 量 電 力 使 用 量 CO2 換 算 量 川 面 重 油 使 用 量 CO2 換 算 量 プロパンガス使 用 量 CO2 換 算 量 電 力 使 用 量 CO2 換 算 量 正 雀 重 油 使 用 量 CO2 換 算 量 都市ガス使 用 CO2 換 算 量 量 単位 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) kWh 9,436,398 8,601,524 7,639,657 7,129,909 6,678,482 t-CO₂ 2,500.65 2,279.40 2,375.93 3,208.50 3,432.74 L 9,215 8,062 11,019 12,622 13,093 t-CO₂ 24.97 21.85 29.86 35.23 35.48 L 103,172 42,374 ― ― ― t-CO₂ 256.90 105.51 ― ― ― m3 2,643.4 2,322.6 2,221.0 1,924.2 1,908.1 t-CO₂ 16.44 14.45 13.81 12.00 11.87 kWh 3,635,088 3,585,942 3,617,923 3,573,308 3,256,318 t-CO₂ 963.30 950.27 1,125.17 1,607.99 1,673.75 L 2,780 4,106 4,668 5,054 4,972 t-CO₂ 7.53 11.13 12.65 13.70 13.47 m3 16.3 16.0 19.0 23.3 21.0 t-CO₂ 0.10 0.10 0.12 0.15 0.13 kWh 3,029,405 2,966,498 2,733,726 2,741,209 1,449,894 t-CO₂ 802.79 786.12 850.19 1,233.54 789.71 L 230 390 370 370 300 t-CO₂ 0.62 1.06 1.00 1.00 0.81 m3 911.0 935.0 838.0 947.0 466.0 t-CO₂ 2.09 2.14 1.92 2.17 1.07 ※ CO ₂ は エ ネ ル ギ ー 起 源 に よ る も の で 、 重 油 ・ 灯 油 ・ 電 気 ・ ガ ス 使 用 量 か ら の 換 算 量 で す 。 ※正雀下水処理場は平成25年9月末をもって、運転を停止しています。 44 - 44-- ⑧ 南吹田・川面・正雀下水処理場 CO₂排出量 南吹田下水処理場CO₂排出量 CO₂排出量(t-CO₂) t-CO₂ 3) 高級処理水量(m3) 高級処理水量(m 万m3 4,000 2,000 3,000 1,500 2,000 1,000 1,000 500 0 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 CO₂排出量(t-CO₂) 2,799 2,421 2,420 3,256 3,480 3 高級処理水量(m ) 19,178,162 19,498,405 19,911,341 19,444,993 19,478,112 川面下水処理場CO₂排出量 CO₂排出量(t-CO₂) t-CO₂ 3) 高級処理水量(m3) 高級処理水量(m 万m3 4,000 2,000 3,000 1,500 2,000 1,000 1,000 500 0 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 CO₂排出量(t-CO₂) 971 3 高級処理水量(m ) 7,813,603 962 7,950,280 1,138 8,093,400 1,622 8,064,417 1,687 7,755,022 正雀下水処理場CO₂排出量 CO₂排出量(t-CO₂) t-CO₂ 3) 高級処理水量(m3) 高級処理水量(m 万m3 4,000 1,700 3,000 2,000 1,200 1,000 700 200 0 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 CO₂排出量(t-CO₂) 806 高級処理水量(m3) 7,027,352 789 6,905,397 853 6,314,311 ※平成25年9月末をもって、運転を停止しています。 - 45 - 45 - 1,237 6,469,400 792 3,186,066 イ. 水質試験結果 ①-1 南吹田下水処理場 年度別平均値 試料名 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 項目 透視度 (度) 4.5 4.6 4.5 5.1 4.7 pH 7.70 7.67 7.67 7.53 7.61 198 179 171 155 172 125 115 115 108 116 206 192 194 163 209 42.7 40.0 40.0 40.7 41.5 5.14 4.80 4.98 4.52 4.66 96 93 87 81 90 7.10 6.99 6.99 6.93 6.92 2.5 1.9 2.6 3.2 1.6 13.3 12.6 12.2 13.7 12.8 BOD 2.1 2.0 2.4 (mg/L) T-N 14.9 13.7 12.5 (mg/L) T-P 0.24 0.24 0.56 (mg/L) ※ 放流水BODの水質試験は、JIS K0102 21 備考1によります。 3.0 2.2 12.9 12.4 0.67 0.55 流 入 水 SS (mg/L) COD (mg/L) BOD (mg/L) T-N (mg/L) T-P (mg/L) 透視度 (度) pH 放 流 水 SS (mg/L) COD (mg/L) ※ ①-2 南吹田処理区 年度別 合流式下水道の雨天時放流水分析結果 試料名 雨天時 放流水 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 項目 BOD (mg/L) 46.0 (4月) 38.3 20.7 (6月) - 39.2 (11月) - (9月) 69.5 (7月) 39.7 (12月) 54.4 (10月) 32.1 (2月) - - 33.2 (10月) - - ※雨天時放流水BODは、汚濁負荷量の総量を放流水の総量で除した数値で、( )内は採水月を示します。 ※雨天時放流水質基準は、BOD40mg/L以下(暫定基準70mg/L以下(平成25年度まで適用))です。 ※雨天時放流水質基準は、処理区内の総降雨量が10mm以上30mm以下の降雨に適用し、年1回以上の 測定が必要です。 - 46 46 - - ①-3 川面下水処理場 年度別平均値 試料名 流 入 水 放 流 水 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 項目 透視度 (度) 4.5 4.4 4.1 4.1 4.5 pH 7.93 7.92 7.90 7.75 7.77 SS (mg/L) 182 169 153 175 164 COD (mg/L) 103 102 110 119 114 BOD (mg/L) 182 164 162 164 179 T-N (mg/L) 49.9 48.3 50.3 50.6 49.8 T-P (mg/L) 6.65 6.12 6.46 6.43 6.01 透視度 (度) 83 73 72 68 76 pH 7.31 7.26 7.28 7.27 7.25 SS (mg/L) 4.1 3.3 3.3 3.6 3.2 COD (mg/L) 12.7 13.8 13.4 13.5 13.8 3.1 2.5 2.6 2.3 2.3 18.8 18.6 19.6 20.0 19.9 1.17 1.40 BOD※ (mg/L) T-N (mg/L) T-P 0.59 0.44 0.80 (mg/L) ※ 放流水BODの水質試験は、JIS K0102 21 備考1によります。 ①-4 川面処理区 年度別 合流式下水道の雨天時放流水分析結果 試料名 雨天時 放流水 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 項目 BOD (mg/L) 41.0 (11月) 9.8 (12月) - - - 39.7 (5月) 65.4 (1月) - - - 31.1 (1月) 24.9 (10月) 61.8 (7月) 30.1 (1月) 32.6 (4月) ※雨天時放流水BODは、汚濁負荷量の総量を放流水の総量で除した数値で、( )内は採水月を示します。 ※雨天時放流水質基準は、BOD40mg/L以下(暫定基準70mg/L以下(平成25年度まで適用))です。 ※雨天時放流水質基準は、処理区内の総降雨量が10mm以上30mm以下の降雨に適用し、年1回以上の 測定が必要です。 - 47 - - 47 - ①-5 正雀下水処理場 年度別平均値 試料名 流 入 水 放 流 水 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 透視度 (度) 5.1 4.7 4.6 4.9 5.0 pH 7.27 7.35 7.21 7.10 7.29 SS (mg/L) 163 157 170 157 167 COD (mg/L) 104 110 122 116 118 BOD (mg/L) 172 168 177 162 181 T-N (mg/L) 28.9 29.4 29.7 32.2 30.5 T-P (mg/L) 2.83 2.91 3.27 3.02 3.07 透視度 (度) 97 85 80 73 85 pH 6.63 6.61 6.63 6.87 6.86 SS (mg/L) 2.9 2.9 3.2 3.5 2.2 COD (mg/L) 8.5 9.4 9.6 11.5 9.1 1.8 2.3 2.4 2.6 1.9 13.7 14.0 12.7 15.7 15.7 項目 BOD※ (mg/L) T-N (mg/L) T-P 0.12 0.15 0.17 0.20 0.17 (mg/L) ※ 放流水BODの水質試験は、JIS K0102 21 備考1によります。 ※ 正雀下水処理場は分流式のため、合流式下水道の雨天時放流水分析は実施していません。 ※ 平成25年9月末をもって、運転を停止しています。 - 48 - 48 - ②-1 南吹田下水処理場 平成25年度月平均値 試料名 流 入 水 放 流 水 項目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 平均 透視度 (度) 4.1 5.4 5.1 4.6 5.4 5.3 4.2 4.5 4.6 4.0 4.5 4.3 4.7 pH 7.79 7.60 7.21 7.59 7.34 7.57 7.45 7.71 7.69 7.48 7.92 8.00 7.61 SS (mg/L) 197 112 122 126 133 129 222 164 168 305 195 190 172 COD (mg/L) 130 107 97.7 114 104 97.4 116 117 119 140 130 122 116 BOD (mg/L) 227 198 177 184 163 154 226 259 206 268 245 197 209 T-N (mg/L) 45.8 39.1 33.1 41.1 31.8 29.0 47.9 52.4 40.2 44.8 50.3 43.0 41.5 T-P (mg/L) 5.29 4.45 3.86 4.47 3.61 3.24 5.33 6.52 4.48 4.83 5.00 4.84 4.66 透視度 (度) 81 93 75 100 98 100 100 100 82 69 85 98 90 pH 6.97 7.15 6.90 6.90 6.76 7.07 6.91 6.72 6.98 6.90 6.85 6.91 6.92 SS (mg/L) 2.4 1.2 1.9 0.7 1.8 1.0 1.3 1.1 1.6 2.6 2.1 1.9 1.6 COD (mg/L) 13.3 12.4 13.8 11.2 10.3 11.2 12.6 11.0 12.6 14.8 16.7 13.4 12.8 BOD※ (mg/L) 2.5 1.8 2.6 1.8 1.7 1.6 2.0 1.8 2.4 3.3 2.5 2.7 2.2 T-N (mg/L) 17.0 12.9 13.0 8.4 7.7 7.4 14.1 12.1 13.0 15.6 14.4 13.0 12.4 T-P (mg/L) 0.43 0.63 0.91 0.27 1.00 0.39 0.52 0.35 0.66 0.62 0.39 0.41 0.55 2月 3月 - - ※ 放流水BODの水質試験は、JIS K0102 21 備考1によります。 ②-2 南吹田処理区 合流式下水道の雨天時放流水分析結果 試料名 項目 雨天時 BOD 放流水 (mg/L) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 - - - - - - 10月 11月 12月 1月 33.2 - - - ※雨天時放流水BODは、汚濁負荷量の総量を放流水の総量で除した数値です。 ※雨天時放流水質基準は、BOD40mg/L以下(暫定基準70mg/L以下(平成25年度まで適用))です。 ※雨天時放流水質基準は、処理区内の総降雨量が10mm以上30mm以下の降雨に適用し、年1回以上の 測定が必要です。 - 49 - - ②-3 川面下水処理場 平成25年度月平均値 試料名 流 入 水 放 流 水 項目 4月 5月 6月 7月 8月 透視度 (度) 3.5 3.7 4.7 5.3 4.9 3.8 4.1 4.9 5.2 4.2 4.9 4.2 4.5 pH 7.90 7.80 7.75 7.62 7.62 7.84 7.50 7.65 7.71 7.89 8.03 7.89 7.77 SS (mg/L) 184 219 130 127 171 130 212 161 101 151 144 236 164 COD (mg/L) 131 131 102 119 96.5 112 131 108 115 105 103 119 114 BOD (mg/L) 205 230 162 161 168 143 187 173 142 183 169 225 179 T-N (mg/L) 59.5 49.5 55.2 53.7 46.6 46.2 50.4 50.6 43.1 44.4 50.7 48.1 49.8 T-P (mg/L) 7.83 6.75 6.05 5.84 5.40 5.74 6.71 6.26 4.83 5.05 5.64 6.01 6.01 透視度 (度) 62 68 91 83 100 88 98 89 88 40 50 51 76 pH 7.19 7.18 7.23 7.16 7.28 7.38 7.13 7.12 7.26 7.26 7.32 7.50 7.25 SS (mg/L) 4.2 2.6 1.4 1.4 1.6 1.6 2.0 2.3 1.9 8.4 5.7 4.9 3.2 COD (mg/L) 13.3 11.4 12.0 13.1 11.6 11.2 9.7 12.4 14.1 18.1 18.6 19.6 13.8 BOD (mg/L) 1.7 2.1 1.2 1.7 1.5 1.3 1.3 2.0 2.0 5.8 4.3 2.4 2.3 T-N (mg/L) 16.7 20.9 21.2 21.2 21.0 18.2 16.6 21.3 18.0 20.0 22.6 20.8 19.9 T-P (mg/L) 0.90 1.86 0.89 1.83 1.07 2.03 1.24 2.85 1.41 1.81 0.48 0.38 1.40 2月 3月 - - ※ 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 平均 ※ 放流水BODの水質試験は、JIS K0102 21 備考1によります。 ②-4 川面処理区 合流式下水道の雨天時放流水分析結果 4月 5月 6月 7月 8月 雨天時 BOD 32.6 放流水 (mg/L) 39.7 - - - 試料名 項目 9月 10月 11月 12月 1月 - - - - 31.1 ※雨天時放流水BODは、汚濁負荷量の総量を放流水の総量で除した数値です。 ※雨天時放流水質基準は、BOD40mg/L以下(暫定基準70mg/L以下(平成25年度まで適用))です。 ※雨天時放流水質基準は、処理区内の総降雨量が10mm以上30mm以下の降雨に適用し、年1回以上の 測定が必要です。 - 50 - - ②-5 正雀下水処理場 平成25年度月平均値 試料名 流 入 水 放 流 水 項目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 平均 透視度 (度) 3.9 4.6 5.0 5.4 5.8 5.2 ― ― ― ― ― ― 5.0 pH 8.00 7.17 7.13 6.97 7.22 7.23 ― ― ― ― ― ― 7.29 SS (mg/L) 195 174 177 158 143 154 ― ― ― ― ― ― 167 COD (mg/L) 122 125 118 122 120 100 ― ― ― ― ― ― 118 BOD (mg/L) 192 230 179 146 177 159 ― ― ― ― ― ― 181 T-N (mg/L) 35.1 29.6 35.6 30.0 26.8 25.8 ― ― ― ― ― ― 30.5 T-P (mg/L) 3.83 3.03 3.19 2.72 2.74 2.89 ― ― ― ― ― ― 3.07 透視度 (度) 69 80 92 100 100 71 ― ― ― ― ― ― 85 pH 7.18 6.95 6.80 6.68 6.70 6.85 ― ― ― ― ― ― 6.86 SS (mg/L) 2.8 2.2 2.1 0.9 1.0 4.4 ― ― ― ― ― ― 2.2 COD (mg/L) 10.4 9.8 9.7 8.1 7.5 9.3 ― ― ― ― ― ― 9.1 ※ BOD 2.3 (mg/L) 2.5 1.3 1.5 0.9 2.6 ― ― ― ― ― ― 1.9 T-N (mg/L) 22.7 21.6 14.0 13.1 10.1 12.4 ― ― ― ― ― ― 15.7 T-P (mg/L) 0.24 0.14 0.16 0.12 0.12 0.26 ― ― ― ― ― ― 0.17 ※ 放流水BODの水質試験は、JIS K0102 21 備考1によります。 ※ 正雀下水処理場は分流式のため、合流式下水道の雨天時放流水分析は実施していません。 ※ 平成25年9月末をもって、運転を停止しています。 - 51 - 51 - ③-1 南吹田下水処理場 重金属等試験結果(放流水) 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) カドミウム NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L シアン NQ NQ NQ NQ NQ 1 ㎎/L 有機リン NQ NQ NQ NQ NQ 1 ㎎/L 鉛 NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L 六価クロム NQ NQ NQ NQ NQ 0.5 ㎎/L ひ素 NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L 総水銀 NQ NQ NQ NQ NQ 0.005 ㎎/L 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 検出されないこと PCB NQ NQ NQ NQ NQ 0.003 ㎎/L トリクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.3 ㎎/L テトラクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L ジクロロメタン NQ NQ NQ NQ NQ 0.2 ㎎/L 四塩化炭素 NQ NQ NQ NQ NQ 0.02 ㎎/L 1,2-ジクロロエタン NQ NQ NQ NQ NQ 0.04 ㎎/L 1,1-ジクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 1 ㎎/L シス-1,2-ジクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.4 ㎎/L 1,1,1-トリクロロエタン NQ NQ NQ NQ NQ 3 ㎎/L 1,1,2-トリクロロエタン NQ NQ NQ NQ NQ 0.06 ㎎/L 1,3-ジクロロプロペン NQ NQ NQ NQ NQ 0.02 ㎎/L 項目 年度 アルキル水銀 基準値 チウラム NQ NQ NQ NQ NQ 0.06 ㎎/L シマジン NQ NQ NQ NQ NQ 0.03 ㎎/L チオベンカルブ NQ NQ NQ NQ NQ 0.2 ㎎/L ベンゼン NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L セレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L ほう素 0.064 0.069 0.06 0.05 0.08 10 ㎎/L ふっ素 0.078 0.17 NQ NQ NQ 8 ㎎/L 1,4-ジオキサン ― ― ― NQ NQ 0.5 ㎎/L フェノール類 NQ NQ NQ NQ NQ 5 ㎎/L 銅 NQ NQ NQ NQ NQ 3 ㎎/L 亜鉛 0.044 0.031 NQ NQ NQ 2 ㎎/L 溶解性鉄 NQ 0.050 NQ NQ 0.2 10 ㎎/L 溶解性マンガン NQ 0.038 NQ NQ NQ 10 ㎎/L 全クロム NQ NQ NQ NQ NQ 2 ㎎/L 0.00072 0.0014 0.00097 0.0011 0.00092 ダイオキシン類 10 pg-TEQ/L ※ NQは定量下限値未満(Not quantification)を示します。 ※ 基準値は、水質汚濁防止法「排水基準を定める省令」及び、大阪府条例「水質汚濁防止法第三条第三項の規定による 排出基準を定める条例」による水質汚濁防止法の上乗せ基準、ダイオキシン類は「ダイオキシン類対策特別措置法」によります。 ※ 平成24年5月25日より、1,4-ジオキサンが排水基準項目として追加されています。 - 52 - 52 - ③-2 川面下水処理場 重金属等試験結果(放流水) 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) カドミウム NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L シアン NQ NQ NQ NQ NQ 1 ㎎/L 有機リン NQ NQ NQ NQ NQ 1 ㎎/L 鉛 NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L 六価クロム NQ NQ NQ NQ NQ 0.5 ㎎/L ひ素 NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L 総水銀 NQ NQ NQ NQ NQ 0.005 ㎎/L 項目 年度 アルキル水銀 基準値 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 検出されないこと PCB NQ NQ NQ NQ NQ 0.003 ㎎/L トリクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.3 ㎎/L テトラクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L ジクロロメタン NQ NQ NQ NQ NQ 0.2 ㎎/L 四塩化炭素 NQ NQ NQ NQ NQ 0.02 ㎎/L 1,2-ジクロロエタン NQ NQ NQ NQ NQ 0.04 ㎎/L 1,1-ジクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 1 ㎎/L シス-1,2-ジクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.4 ㎎/L 1,1,1-トリクロロエタン NQ NQ NQ NQ NQ 3 ㎎/L 1,1,2-トリクロロエタン NQ NQ NQ NQ NQ 0.06 ㎎/L 1,3-ジクロロプロペン NQ NQ NQ NQ NQ 0.02 ㎎/L チウラム NQ NQ NQ NQ NQ 0.06 ㎎/L シマジン NQ NQ NQ NQ NQ 0.03 ㎎/L チオベンカルブ NQ NQ NQ NQ NQ 0.2 ㎎/L ベンゼン NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L セレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L ほう素 0.052 0.061 0.04 0.03 0.08 10 ㎎/L ふっ素 0.068 0.098 NQ NQ NQ 8 ㎎/L 1,4-ジオキサン ― ― ― NQ NQ 0.5 ㎎/L フェノール類 NQ NQ NQ NQ NQ 5 ㎎/L 銅 NQ NQ NQ NQ NQ 3 ㎎/L 亜鉛 0.025 0.025 0.06 NQ 0.06 2 ㎎/L 溶解性鉄 0.21 0.28 0.4 0.3 0.3 10 ㎎/L 溶解性マンガン 0.063 0.045 NQ NQ NQ 10 ㎎/L NQ NQ NQ NQ NQ 2 ㎎/L 0.0005 0.0014 0.013 0.00026 0.00073 全クロム ダイオキシン類 10 pg-TEQ/L ※ NQは定量下限値未満(Not quantification)を示します。 ※ 基準値は、水質汚濁防止法「排水基準を定める省令」及び、大阪府条例「水質汚濁防止法第三条第三項の規定による 排出基準を定める条例」による水質汚濁防止法の上乗せ基準、ダイオキシン類は「ダイオキシン類対策特別措置法」によります。 ※ 平成24年5月25日より、1,4-ジオキサンが排水基準項目として追加されています。 - 53 - 53 - ③-3 正雀下水処理場 重金属等試験結果(放流水) 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) カドミウム NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L シアン NQ NQ NQ NQ NQ 1 ㎎/L 有機リン NQ NQ NQ NQ NQ 1 ㎎/L 鉛 NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L 六価クロム NQ NQ NQ NQ NQ 0.5 ㎎/L ひ素 NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L 項目 年度 総水銀 基準値 NQ NQ NQ NQ NQ 0.005 ㎎/L 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 検出されないこと PCB NQ NQ NQ NQ NQ 0.003 ㎎/L トリクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.3 ㎎/L テトラクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L ジクロロメタン NQ NQ NQ NQ NQ 0.2 ㎎/L 四塩化炭素 NQ NQ NQ NQ NQ 0.02 ㎎/L アルキル水銀 1,2-ジクロロエタン NQ NQ NQ NQ NQ 0.04 ㎎/L 1,1-ジクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 1 ㎎/L シス-1,2-ジクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.4 ㎎/L 1,1,1-トリクロロエタン NQ NQ NQ NQ NQ 3 ㎎/L 1,1,2-トリクロロエタン NQ NQ NQ NQ NQ 0.06 ㎎/L 1,3-ジクロロプロペン NQ NQ NQ NQ NQ 0.02 ㎎/L チウラム NQ NQ NQ NQ NQ 0.06 ㎎/L シマジン NQ NQ NQ NQ NQ 0.03 ㎎/L チオベンカルブ NQ NQ NQ NQ NQ 0.2 ㎎/L ベンゼン NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L セレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 ㎎/L ほう素 0.058 0.062 0.05 0.03 0.12 10 ㎎/L ふっ素 0.050 0.11 NQ NQ NQ 8 ㎎/L 1,4-ジオキサン ― ― ― NQ NQ 0.5 ㎎/L フェノール類 NQ NQ NQ NQ NQ 5 ㎎/L 銅 NQ NQ NQ NQ NQ 3 ㎎/L 亜鉛 NQ NQ 0.07 NQ NQ 2 ㎎/L 溶解性鉄 0.038 0.075 NQ NQ NQ 10 ㎎/L 溶解性マンガン 0.038 NQ NQ NQ NQ 10 ㎎/L 全クロム NQ NQ NQ NQ NQ 2 ㎎/L ダイオキシン類 ― ― ― ― ― ― ※ NQは定量下限値未満(Not quantification)を示します。 ※ 基準値は、水質汚濁防止法「排水基準を定める省令」及び、大阪府条例「水質汚濁防止法第三条第三項の規定による 排出基準を定める条例」による、水質汚濁防止法の上乗せ基準、ダイオキシン類は「ダイオキシン類対策特別措置法」によります。 ※ 正雀下水処理場はダイオキシン類対策特別措置法の対象外施設のため、平成17年度より実施していません。 ※ 平成24年5月25日より、1,4-ジオキサンが排水基準項目として追加されています。 ※ 平成25年9月末をもって、運転を停止しています。 - 54 - 54 - ウ. 廃棄物試験結果 ①-1 南吹田下水処理場 重金属等試験結果(焼却灰・脱水ケーキ溶出試験) 項目 年度 平成21年度 平成22年度※2 平成23年度 (2009年度) アルキル水銀 不検出 総水銀 NQ カドミウム NQ 鉛 NQ 有機リン NQ 六価クロム NQ ひ素 NQ シアン NQ PCB NQ トリクロロエチレン NQ テトラクロロエチレン NQ ジクロロメタン NQ 四塩化炭素 NQ 1,2-ジクロロエタン NQ 1,1-ジクロロエチレン NQ シス-1,2-ジクロロエチレン NQ 1,1,1-トリクロロエタン NQ 1,1,2-トリクロロエタン NQ 1,3-ジクロロプロペン NQ チウラム NQ シマジン NQ チオベンカルブ NQ ベンゼン NQ セレン NQ 1,4-ジオキサン ― (2010年度) 不検出 不検出 NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ 0.015 NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ ― 平成24年度 平成25年度 基準値 ※3 (2011年度) (2012年度) (2013年度) 不検出 不検出 不検出 NQ NQ NQ NQ NQ NQ NQ 0.01 0.02 0.3 mg/L NQ NQ NQ 1 mg/L NQ NQ NQ 0.5 mg/L 1.5 mg/L NQ NQ 0.03 0.3 mg/L NQ NQ NQ 1 mg/L NQ NQ NQ 0.003 mg/L NQ NQ NQ 0.3 mg/L NQ NQ NQ 0.1 mg/L NQ NQ NQ 0.2 mg/L NQ NQ NQ 0.02 mg/L NQ NQ NQ 0.04 mg/L NQ NQ NQ 1 mg/L NQ NQ NQ 0.4 mg/L NQ NQ NQ 3 mg/L NQ NQ NQ 0.06 mg/L NQ NQ NQ 0.02 mg/L NQ NQ NQ 0.06 mg/L NQ NQ NQ 0.03 mg/L NQ NQ NQ 0.2 mg/L NQ NQ NQ 0.1 mg/L NQ NQ NQ 0.3 mg/L ― ― NQ 0.5 mg/L 検出されないこと 0.005 mg/L 0.1 mg/L※4 0.3 mg/L ※4 ※1 NQは定量下限値未満(Not quantification)を示します。 ※2 汚泥の処理方法については、平成22年9月まで焼却処理後搬出、平成22年10月以降は脱水処理後搬出です。 平成22年度については、上段が平成22年9月までのデータ(焼却灰)、下段が平成22年10月からのデータ(脱水ケーキ)です。 ※3 脱水ケーキの基準値は「金属等を含む産業廃棄物に係る判定基準を定める省令」(昭和48年2月17日総理府令第5号)によります。 ※4 焼却灰の基準値は「大阪湾広域臨海環境整備センター廃棄物受入規定」(平成元年11月28日規定第8号)によります。 - 55 - 55 - ①-2 正雀下水処理場 重金属等試験結果(脱水ケーキ溶出試験) 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 検出されないこと 総水銀 NQ NQ NQ NQ NQ 0.005 mg/L カドミウム NQ NQ NQ NQ NQ 0.3 mg/L 鉛 NQ 0.023 NQ NQ NQ 0.3 mg/L 有機リン NQ NQ NQ NQ NQ 1 mg/L 六価クロム NQ NQ NQ NQ NQ 1.5 mg/L 0.015 NQ NQ NQ NQ 0.3 mg/L シアン NQ NQ NQ NQ NQ 1 mg/L PCB NQ NQ NQ NQ NQ 0.003 mg/L トリクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.3 mg/L テトラクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 mg/L ジクロロメタン NQ NQ NQ NQ NQ 0.2 mg/L 四塩化炭素 NQ NQ NQ NQ NQ 0.02 mg/L 1,2-ジクロロエタン NQ NQ NQ NQ NQ 0.04 mg/L 1,1-ジクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 1 mg/L シス-1,2-ジクロロエチレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.4 mg/L 1,1,1-トリクロロエタン NQ NQ NQ NQ NQ 3 mg/L 1,1,2-トリクロロエタン NQ NQ NQ NQ NQ 0.06 mg/L 1,3-ジクロロプロペン NQ NQ NQ NQ NQ 0.02 mg/L チウラム NQ NQ NQ NQ NQ 0.06 mg/L シマジン NQ NQ NQ NQ NQ 0.03 mg/L チオベンカルブ NQ NQ NQ NQ NQ 0.2 mg/L ベンゼン NQ NQ NQ NQ NQ 0.1 mg/L セレン NQ NQ NQ NQ NQ 0.3 mg/L ― ― ― ― NQ 0.5 mg/L 項目 年度 アルキル水銀 ひ素 1,4-ジオキサン 基準値 ※ NQは定量下限値未満(Not quantification)を示します。 ※ 基準値は「金属等を含む産業廃棄物に係る判定基準を定める省令」(昭和48年2月17日総理府令第5号)によります。 ※ 平成25年9月末をもって、運転を停止しています。 - 56 - 56 - (2) 管渠管理延長 ア. 布設年度別延長 ( ) 布 設 延 長 80 800 70 700 60 600 50 500 下 水 400 道 管 渠 300 管 理 延 200 長 40 30 ㎞ ( ) 20 ㎞ 10 100 0 0 布設年度 整備延長 移管・寄付 管理延長 イ. 管渠管理延長 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 下水道管理延長(全体) 762,919 765,651 768,908 773,953 782,650 汚 水 管 ( m ) 303,000 303,926 305,222 307,100 311,828 雨 水 管 ( m ) 142,845 144,279 145,063 147,155 151,083 合 流 管 ( m ) 317,074 317,446 318,623 319,698 319,739 - 57 - - 57 - (3) 管渠等の改築・修繕及び維持管理 ア. 改 築 年 度 単 位 区 分 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 管 更 生 m 465 661 3,571 3,609 3,567 布 設 替 m 0 0 361 92 100 イ. 修 繕 年 度 単 位 区 分 人 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 箇所 216 221 210 202 99 替 箇所 410 342 348 494 335 係 箇所 4 10 26 9 9 汚水桝及び取付管 箇所 119 165 135 126 105 雨水桝及び取付管 箇所 85 149 131 93 65 孔 本 関 平成22年度 係 人 孔 平成21年度 蓋 管 取 関 ウ. 清 掃 年 度 単 位 区 分 管 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 渠 m 33,201 28,088 23,427 26,348 11,413 7,898 7,898 7,898 7,898 7,898 雨 水 渠 m 正 雀 川 m 485 485 485 485 825 箇所 145 316 492 274 689 箇所 28 29 24 19 20 桝 伏 越 人 孔 エ. 調 査 年 度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 (2009年度) (2010年度) (2011年度) (2012年度) (2013年度) 単 位 区 分 T V カ メ ラ m 6,792 8,946 7,230 5,224 870 下 水 道 施 設 m 3,334 1,005 497 1,262 750 418 474 389 565 300 簡易テレビカメラ調査 箇所 58 - 58- -
© Copyright 2025 ExpyDoc