たかはしみのる 氏名 高橋実 授一与学位 医学博士 学位授与年月日 昭和37年3月23日 学位授与の根拠法規 学位規則第5条第1項 研究科,専攻の名称 東北大学大学院医学研究科 内科学系 学位論文題目 本態性高血圧症の心電図およびベクトル心電図 に関する砺究 指導教官 東北大学教授 鳥飼龍生 論文審査委員 東北大学教授 鳥飼龍生 東北大学教授 鈴木泰三 東北大学教授 中村隆 一52一 高橋実'提出論文内容要旨 心電図にかいて,左室肥大の判定基準iはこれまで種々発表されているが,ベクトル心電図(V eG)やベクトル解析法の成果をとり寒れたものは少い。著者は正常入55例及び本態性高血圧症 書 60例を対象として,Grisbmau法(G法)及びHUPka-We且ger法(H-W法)によるVO αについて空欄ベクトルの定量的解析を行い'叉常用心電図(EσG)に'ついて竜,ベクトル解 析法の立場からその臨床臨意義を検討した。更に最近EOGに蠢いて問題となっている性別の測 定値の差異の意義についても検討を加えた・得た結果は次の通りである。 建ず正常VOGでは・G法の最大QRsベクトルの空間的大きさ(QRS-Mag.)は10.1 土5.09那V(平均値土標準偏差),最大丁ベクトルの空間的大きさ(T-M姻.)は3,・3士 t2ゴπ▽1空聞QRS-丁角(∠9)けマ0士5.マ。でこれに対し,H-W法のQRS-Mag, は2D・6±ZO口鴛v7T-Mag.は5、6±2・10ηV,・理は44士21.ヂてあったoEC GではLamb法による理は40士".ooであp.準。 高血圧症のveGにかける測定値てけ,正常値に比し7G法及びH-W法に上る∠9にのみ有 意の差(P〈0,01)が認められた(G法では58土46,5。,H-W法では95土58.2。)。 VOGと臨床所見との関係については,眼底所見の進展にともない,H-W法では著明な,G 法でけ軽度の乙μの増大傾向が認められた。収縮期血圧は,G法のT-Mag・及び同法の四と 正の相関(いずれもP<aO5)を示し,拡張期餉1圧はG法のT-Mag.と負の1揮と正の帽 関(いずれもPく0,05)を,斐たH-W法のq・RS-Mag.(P<ロ.05)及び想(P<0.餌) の両者と正の相関を示した。心胸郭係数は,G法び)μと正の,且一w法のQ・Rs-Mag、と負の (いずれもP<α餌),蓬たH-W法の・乙gと正の(Pくα05)相関を示した。上記の成績 のうち,超についてはZakOV,Rau七aharjuら及びDohrmanロらのEeGによる成績・ 及びLibrettiらのFrallk法スカラー心電図による成績とほぼ一致した。しかし上記臨床所 見との相関は著者及びLlbretUらのVOGに上る成績がECGによる成績に比しより'密接て あり,veGがEOGに比し有利なことが明かに認められた。血清脂質及び血清電解質と,空間 ベクトル及び雄との間には著明な関係は認められなかった。 両法によるveGの測定値のうち,qRS-Mag、及びT-Mag.は正常例では両法の間に著 明な相関を示したが,高血圧症てはその相関がやや低下した。雄は高血圧症では両法闘に高度 の相関を示したが,正常例では全ぐ示さなかった。 一 鷲 一 一 EeGによる測定値のうち・乙μは高血圧症(40土観0。)でけ正常例に比し有意の差を 示'さ勧ρた。'胸部誘導による各測定値はH-W法r`よる値と上(相関し,とぐにTv1+Tv6と H-W法の磐とけ商物圧症にお・いて高1聾の相関(r罪一a849)を示したoE〔〕Gによる四 と'veGによる乙堅とについては,G法における正常例の場合を除き,いずれも良好な相関を示 した。 性別に上るyeG及びEOGの測定値の差としてけ,正常VσGにかいてG法及びH-W法の T-Mng.(いずれもP<aoD及びH-W法の否(P<aO・5)に,茂たEσG・にむ'いて 助(P<ao5)賄憲の性差が認められ,.いずれも男性値が女性値よ鰍であった・高血圧 症にむける測定値の性差についてけ未だ報告がないが,著者の成績ではveGにかいては,G法 (P<ロ・05)及びH-W法(p<0・01)のT-Mag・,及びH-W法の∠μ(P〈D・0コ) の各々に有意の性差が訥められ,男性循は女性値よりも1大であったoEeGではTV1に有意'.(P <口、O可)の性差が認められ,女性値が男性値より竜大であ'つた。 以上り成績から次の結論を得た。 (可)VCGにかける、罫は左室の負荷及び肥大の程度をよぐ表現し,その定量的判定基準とし ての価値が大きい。とぐに∠」αの増大は左室肥1大の早期所見としての診断甑慮義が大きい。(2)G 法はH-W法に比し前後成分(Z軸)の襲現が弱ぐ,これが∠μの小さ左場合の診断率を阪下さ せる原因と煮る。⑥高血圧症の心電図にむいては,sv1,s▽1+Pv5及びT▽ノ+Tv6に著型 な変化が認められるが,左αに賃有意の変化が認められない。建CGは空筒ベクトルの定量的解 析には欠点が多いのて,心電図に上ってより正確に空聞ベクトルを測定するには,新しい誘導法 の出現が期待されZ)。(4)veGにおいては浬及びT-Mag.に有意の性差が認められるが丁1 これはH-W法て一層著るしい。EOGでの性差は,正常例の場合にはsv1に、また高血圧症 の場合には丁防に著明である。心室肥大の診断にむいては,性差を考慮することが必要と考えら 7 れるo 結果 。) 要 旨 審査 本態性高血圧症の心電図に寿いでは,左室肥大の診断が問題となる。心電図における左室肥大の 判定基準はこれまで種々発表されているが,近年著しい進歩を示しているベクトル心電図及びベ クトル解析酸の成果をとり入れた'ものはまだ少い。またベクトル心電図に関しても,その定性的 解析については多'ぐの報告があるが,その空間ベクトルの定量的研究はほとんどなされていない。 また測定値の性差についても検討されていない。 著者は正常例冷よび本態性高血圧症例を対象として,次の諸点に関する研究を行い,ベクトル 心電図の臨床的価値を認めた。即ち,左室肥大の早期診断においては,空間QRST角の増大が最 も特徴的であり,この点にむいては,現行の常用心電図はなお誘導法を改良することが必要と 考えられた。左室肥大の判定基準に関しては,ベクトル心電図にかいても常用心電図にかいても, 性差を考慮する必要が認められ.た。またベクトル心電図の誘導法についても比較を行い、現在普 及しているGrishman誘導法についての狂騰1を行った。 碧者は以上左室肥大の早.期診断について,ペグトル心電図および常用心電図を比較検討した。 一55一
© Copyright 2024 ExpyDoc