(公社)福岡市食品衛生協会FAX情報サービス 平成26年12月 180号 リステリア菌を知っていますか? リステリア属の菌は現在6種類が知られていますが、ヒトに危害を加えたり食中毒の 原因となるのは、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes: 以下 LMと略)が主で、土壌や河川水、動物の腸管内など環境中に広く分布する細菌です。 最近、デンマークでLMにより12名が死亡するというショッキングなニュースもあ り、厚生労働省ではナチュラルチーズや発酵乳等の規格を見直す動きを始め、消費者庁 でも表示基準の見直しが計画されています。 今回は、このLMに焦点をあて、本菌の特徴や気をつけたい食品、予防法などについ て解説してみました。 1.LM菌の特徴 ・他の食中毒菌と同様、加熱には弱いですが、4℃以下の 低温や 12%食塩濃度下でも増殖できる点が特徴です。 (低温細菌、好塩菌と呼ばれます) 食品を冷蔵庫内で長期保存したり、塩漬けで保存すると、 食中毒菌は一般的に増えないと思われますが、LMはこ のような条件でも増殖し、食中毒を起こします。 ・ヒトがLMに罹った場合の症状は様々で、悪寒、発熱、筋 肉痛程度の軽症の場合から、重症化すると敗血症、髄膜炎、 中枢神経症状などを起こし死亡することもあります。 2.気をつけたい食品など ・ナチュラルチーズ、発酵乳、未殺菌乳などの乳製品(加熱せずに製造されたもの) ・生ハムなどの加熱していない食肉製品 ・「スモークサーモン」などの魚介類加工品 ・コールスローなどの野菜系サラダ ※冷蔵庫に長期保存し加熱せずに食べる食品は、LM食中毒のリスクがあります 3.LM食中毒を予防するには? 上記のような理由から、LM対策として次のことを守れば大丈夫です。 ・冷蔵庫を過信しないこと(LMは冷蔵庫内でも少しずつ増える菌です) ・食品は賞味期限内に食べ、特に開封後は速やかに食べましょう ・なるべく生(未加熱)でなく、加熱してから食べましょう(LMは熱に弱い) ・生野菜や果物は食べる前によく洗いましょう ※LMの予防対策として、冷蔵庫の温度を現在の10℃以下から、管理目標として 6℃以下に変更する案も計画されています
© Copyright 2024 ExpyDoc