第4章 バイオマスエネルギー利用に関する将来的な導入

第4章
バイオマスエネルギー利用に関する将来的な導入イメージ
の設定
三重県新エネルギービジョンでは、風力発電のほか、太陽光発電、廃棄物発電、クリ
ーンエネルギー自動車、コージェネレーション、燃料電池の6種類を施策により積極的
な導入を進める新エネルギーとして導入イメージを設定するとともに、2010 年度にお
ける新エネルギー導入目標値を22万 kl(原油換算量)としています。これら6種類
の新エネルギーに新たにバイオマスエネルギーを加え、本ビジョンにおいてその導入イ
メージを設定し、他の新エネルギーとあわせて導入を促進していくこととします。
(参考)三重県新エネルギービジョンの導入目標
2010 年度までに、石油、石炭等の従来型一次エネルギーを原油換算で22万 kl
削減することに相当する量の新エネルギーを県内に導入する。
2010 年度における本県のバイオマスエネルギー導入イメージは、国の新エネルギー
導入目標値を前提として、県内の導入実績、今後の導入計画といった地域性や支援の方
向性など独自の判断を加味して設定します。
1
前提条件
∼我が国全体のバイオマスエネルギー導入目標∼
国が設定する導入目標としては、
①
国の長期エネルギー需給見通し(石油代替エネルギーの供給目標)に示された
2010 年度の新エネルギー導入目標値
②
バイオマス・ニッポン総合戦略に示された 2010 年の具体的目標値
が挙げられます。
①
国の長期エネルギー需給見通し(石油代替エネルギーの供給目標)における新エネ
ルギー導入目標値
○ 新エネルギー全体:1,910 万 kl(原油換算)
○ バイオマス発電:33 万 kW(34 万 kl(原油換算))
○ バイオマス熱利用:67 万 kl(原油換算)
4-1
②
バイオマス・ニッポン総合戦略における具体的目標値
∼「バイオマス・ニッポン」実現に向けた具体的目標∼
(地域的視点)
バイオマスの利活用は、地域が自主的に取り組むための目標を掲げて、地域の実情
に即したシステムを構築することが重要であり、地域の特性や利用方法に応じた様々
な展開が期待される。
この点を勘案し、地域的視点からの目標として、廃棄物系バイオマスを炭素量換算
で 90%以上又は未利用バイオマスを炭素量換算で 40%以上利活用するシステムを有す
る市町村を、500 程度構築する。
(全国的視点)
廃棄物系バイオマスが炭素量換算で 80%以上利活用され、未利用バイオマスが炭素
量換算で 25%以上利活用される。
○廃棄物系バイオマス:家畜排泄物、食品廃棄物、建設発生木材、下水汚泥(逆有償の対象となる資源)
○未利用バイオマス:農作物非食部、林地残材
2
三重県におけるバイオマスエネルギー導入イメージの算出
(1)三重県における導入イメージ算出の考え方
∼バイオマスエネルギー導入イメージ算出のスキーム∼
① 我が国におけるバイオマス資源毎の導入目標値を算出する
② バイオマス資源毎の適切な指標により三重県按分値を算出し、合計する
③ 合計値を本県のバイオマス資源賦存特性により再按分し、更に県内の導入実績、導
入計画、導入構想などを勘案して、バイオマスエネルギー導入イメージを算出する
上記の算出スキームに基づき、本県におけるバイオマス発電、熱利用によるバイオマ
スエネルギー導入イメージを算出することとし、具体的には、図表4−1に示す方法で
算定を行いました。
4-2
①
我が国におけるバイオマス資源毎の導入目標値の算出
バイオマス発電:34万kl
未利用バイオマスは利用の障
害が大きいので、割り引いて
目標値を設定する必要がある。
101万kl
国全体のバイオマスエネルギー導入目標
発電全体:838万kl
バイオマス熱利用:67万kl
熱利用全体
熱:67万kl
:1,072万kl
林地残材
廃棄物系木質
バイオマス
バイオマス資源毎の
導入目標の設定
×(林地残材エネルギー利用可能量×難易度係数
÷全バイオマスエネルギー利用可能量)
×(廃棄物系木質バイオマスエネルギー利用
可能量÷全バイオマスエネルギー利用可能量)
家畜ふん尿
し尿・下水汚泥
×(家畜ふん尿エネルギー利用可能量
÷全バイオマスエネルギー利用可能量)
×(し尿・下水汚泥エネルギー利用可能量
÷全バイオマスエネルギー利用可能量)
利用にあたっての難易度を加味して、
利用にあたっての難易度を加味して、
国全体の資源毎のエネルギー利用
国全体の資源毎のエネルギー利用
可能量により按分する。
可能量により按分する。
国全体の新エネルギー導入目標
:1910万kl(原油換算)
バイオマスは、木質バイオマ
ス、家畜ふん尿、動植物性残
渣、し尿・下水汚泥など様々
②
バイオマス資源毎の三重県按分値を算出
(三重県のバイオマスエネルギー導入目安値を算出)
バイオマス資源毎の
導入目標の設定
バイオマス資源毎の
三重県按分値
廃棄物系木質
バイオマス
按分指標
「森林蓄積量」
+
按分指標
「製材品出荷量」等
+
家畜ふん尿
按分指標
「家畜頭羽数」
+
三重県
+
し尿・下水汚泥
按分指標
「人口比率」
全国
バイオマス資源毎に、適切な指標を用いて
三重県導入目安値に按分する。
4-3
三重県のバイオマスエネルギー導入目安値
林地残材
1.3万kl
③
三重県における導入イメージを算出
(導入目安値から三重県のバイオマス資源特性、導入計画等を加味したバイオマスエ
ネルギー導入イメージへの補正)
導入実績、計画等の地域性を
考慮して導入イメージの補正
を行う。
バイオマス資源毎の
三重県按分値
+
三重県
+
2.7万
2.7万kl
林地残材
×(林地残材エネルギー利用可能量×難易度係数
÷全バイオマスエネルギー利用可能量)
廃棄物系木質
バイオマス
×(廃棄物系木質バイオマスエネルギー利用
可能量÷全バイオマスエネルギー利用可能量)
家畜ふん尿
×(家畜ふん尿エネルギー利用可能量
÷全バイオマスエネルギー利用可能量)
し尿・下水汚泥
×(し尿・下水汚泥エネルギー利用可能量
÷全バイオマスエネルギー利用可能量)
三重県のバイオマスエネルギー導入イメージ
+
1.3万kl
三重県のバイオマスエネルギー導入目安値
+
バイオマス資源毎の
三重県導入イメージの目安
全国
全国の平均的な資源量特性で按分を
全国の平均的な資源量特性で按分を
行っているので、三重県の地域性が
行っているので、三重県の地域性が
全く考慮されていない
全く考慮されていない
図表4−1
三重県内のエネルギー利用可能量で
三重県内のエネルギー利用可能量で
再按分することで、三重県の地域性を
再按分することで、三重県の地域性を
考慮した資源毎の導入イメージの目安が
考慮した資源毎の導入イメージの目安が
設定される
設定される
三重県における資源毎のバイオマスエネルギー導入イメージ
の算出方法の概念図
バイオマス資源のうち、木質バイオマスについては、熱利用の導入実績が国の目標値
から算出した本県における 2010 年度導入目安を既に上回っており、エネルギー利用が
進んでいる状況にあります。
また、民間企業や自治体においても利用計画が検討されており、これらを確実に実施
するよう支援していくことで、さらなるエネルギー利用が期待できます。
このため、木質バイオマスについては、現状の実績量に利用計画量を加えたものを導
入イメージとしました。
なお、木質バイオマス以外の資源については、エネルギー利用が進んでいないため、
国の目標値から算出した本県における導入目安を 2010 年度の導入イメージとしました。
4-4
(2)三重県におけるバイオマスエネルギー導入イメージの算出結果
上記で概説した導入イメージ算出の考え方に基づき、2010 年度における三重県のバ
イオマスエネルギー導入イメージを以下のように設定しました。
図表4−2
2010 年度における三重県のバイオマスエネルギー導入イメージ
我が国の
導入目標値
バイオマス発電(kW)
原油換算(kl)
バイオマス熱利用(kl)
一次エネルギー削減量
(原油換算 kl)
(参考)CO2 排出削減効
果(万 t-CO2)
*1
三重県におけ
る導入目安
2002 年度まで
の導入実績
2010 年度の導
入イメージ
330,000
340,000
670,000
4,100
4,200
8,500
60
84
9,700
6,000
約 100 倍
7,900
19,000 約 2 倍
1010,000
13,000
9,800
27,000
264
3.4
2.6
7.1
2010/2002
約 2.8 倍
算出値は有効桁 2 桁で丸めているため、各値の合計値と一次エネルギー削減量は一致しな
い。
*2
原油の CO2 排出係数として、38.2[MJ/l]、0.0684[kg-CO2/MJ]より、2.612[kg-CO2/l]を利用
した。
*3
算出途中段階の数値を含めた詳細な導入イメージの算出方法は、参考資料第3章を参照。
4-5