物体形状のキャビテーション発生に及ぼす影響について (第 3 報)

Muroran-IT Academic Resources Archive
Title
Author(s)
Citation
Issue Date
URL
物体形状のキャビテーション発生に及ぼす影響について
(第3報)
奥田, 教海; 海鉾, 武司; 早川, 道雄; 一場, 久美
室蘭工業大学研究報告.理工編 Vol.7 No.1, pp.281-285, 1970
1970-07-15
http://hdl.handle.net/10258/3507
Rights
Type
Journal Article
See also Muroran-IT Academic Resources Archive Copyright Policy
Muroran Institute of Technology
物体形状のキャピテーション発生に
及 ぼ す 影 響 に つ い て 第 3報
奥田教海・海鉾武司
早川道雄・一場久美
O n the Effects of Submerged Body Shapes
on Cavitation Occurrence Part 3
.
Kyokai Okuda,Takeshi Kaihoko,Michio Hayakawa
and Hisayoshi Ichiba
Abstract
The a
u
t
h
o
r
sp
r
e
s
e
n
tt
h
ee
x
p
e
r
i
m
e
n
t
a
lr
e
s
u
l
t
so
fc
a
v
i
t
a
t
i
o
n aboutt
h
esymmetrical b
l
s
e
c
t
o
r
h
y
d
r
o
f
o
i
l
s,o
fwhicht
h
i
c
k
n
e
s
sr
a
t
i
o
sa
r
e0
.
1
3
3
0.
4
5
3
.
0
Theexperimentsa
r
ec
a
r
r
i
e
do
u
t ont
h
et
e
s
tc
o
n
d
i
t
i
o
no
f7
1
2m/sec丑owv
e
l
o
c
i
t
i
e
sand001
2
a
t
t
a
c
ka
n
g
l
e
s
.
Themainr
e
s
u
l
t
so
ft
h
eexperimentsa
r
ea
sf
o
l
l
o
w
s
:
a
) The i
n
c
i
p
i
e
n
tc
a
v
i
t
a
t
i
o
nf
a
c
t
o
r
sK a
r
ealways l
a
r
g
e
rthant
h
et
h
e
o
r
e
t
i
c
a
lminimump
r
e
s
s
u
r
ec
o
e
f
f
i
c
i
e
n
t
sCpmin・
b
) Thef
o
l
l
o
w
i
n
gexperimentalformulai
sv
a
r
i
五e
d:
包
2,
K.= Cpmin十 AjV
whereA i
st
h
ec
o
n
s
t
a
n
tand V i
st
h
ef
l
o
wv
e
l
o
c
i
t
y
.
a
n
g
l
ebetweenl
e
a
d
i
n
gedg巴 t
a
n
g
e
n
tandf
l
o
wd
i
r
e
c
t
i
o
n
)a
s
c
) S
e
l
e
c
t
i
n
ga
t
t
a
c
ka
n
g
l
ea ands(
h
ewholet
巴s
tdiagramaboutK andαareo
b
t
a
i
n
e
d
t
h
et
e
s
tparameters,t
包
I.まえがき
同題名の第 2報に引き続き,本報告では一連の対称円弧翼を供試物体とし,それらの形状
がキャピテーション発生に及ぼす影響について調べた結果を報告する。
1
1
.
実験装置および方法
2・
1 実験装置および方法
,2報に詳述しであるので,ここでは省略する。
第1
2・
2 供試物体
弦長が総て等しく厚さの異なる 5種のレンズ状物体を使用した。これを「対称円弧翼J と
1の通りである。材質は強度,耐腐蝕性に優れた SUS-28,3
2を
名づける。詳細な寸法は図(
2
8
1
)
282
奥田教海・海鉾武可・早川道雄・一場久美
使用している。
2・3 翼表面の圧力分布の測定
,厚さ 2
9.
4m mの対称円弧翼(厚弦比が 0
.
2
9
4で供試翼 No.3に対応している。)
弦長 100mm
を用いて翼表面の圧力分布を測定し, NO.3翼と対比することとした。
本 実 験 は 迎 え 角 α=00 -100,流速1/0 =
7-12m/secの範囲で行なった。
このときキ
ヤピテーションの初生が観察されるのは凶 2
に示した 3個所であるが,測定に際しては 1
r
β。 T
;
;
β。
ゾβ s
/
L/
1
6
9
.
3
20
.
1
3
33
N
o
.
l7
57
01
4
ろJ1
/
5
.
20
(
8
72
0
3
.
9 21
.
7
70
2
3
5
1
5/
4(
.
1
50
N
o
.
27
.
3
50
3
6
4
1
52
26
9
.
4 3270
2
'
守5 1
N
o
.
37
0
4
0
0
/45 0
4
3
4
No
.
4 75 30 5
4
.
4 456
4
5
31
.
3
30
.5
8
.
80
4
2
9
.守 4
N
O
.
57
53
44
翼名正? し 7
IU. 実験結果および考察
との 2みに注目しヲ 1を背面型, 2を先端型と
名ずけた。なお以下に使用する初生キャピテ
ーション係数 Kiの定義は次の通りである。
L 二平二主"
~-PV2
ただし
図-1
P,1/: 初生時における近寄り流れの
静庄,流速
己
;
え
二二〉
ρr,ρ. その時の水温に相当する水の
~〆』
、
、
〆
(
j
オ
も
の
蒸気圧,密度
方
1
古
1
3・1 迎え角 00 の場合
3・
1・
1 総圧の影響
~
回流水槽の総圧 P,
を一定に保ち,流速
匂~込
図-2
の変化のみによって静圧を低下させたとき各
1
2
供試翼がどの流速でキャピテーションを発生
この場合のキャビテーションは背面型のみで、
うと V との問にはほぼ直線的な関係
ある。 1
AU
V (切)
するかについて調べた。それを図 3に示す。
が成り立つ。
8
3・
1・
2 流速の影響
4
流速の変化が Kiに 及 ぼ す 効 果 を 図に示す。流速が増すにつれ Kけまわず、かに減
05 の範囲ではほぼ一定値を示
少し RL>7x1
6
0
.4
a8
12
図-3
(
2
8
2
)
/
.
6
総丘凡f
や
/
仰
の
第 3報
物体形状のキャピテージョン発生に及ぼす影響について
す。 その値と理論最小圧力係数 Cp皿
III
と比較すれば
:
,
,
/
J
;
ふ
ム
ν である。
下表の通りである。 ただし RL=VL/
〈
0.
4
5
0
.
6
5
1
.0
0
1.
4
0
1
.60
Cpmin 0
.
3
8
0
.
5
4
0
.
8
9
1
.
2
5
1
.4
3
包
J4
恐悼会一一企ん1
0
.
5
ー~-事f・'*一一企
No. 1 No.2 No.3 No.4 No.5
K
283
。。
川
つ4
;;--..__日叩一…-
N口
ゴ
3・
1・
3 各種寸法の影響
厚弦比: Kiと T/Lの 関 係 を 示 し た の が 国 5
~・・-・ ~-"'-No?
O:L~
..~
ん
1
0
.
1
5
左である。両者はほぼ比例して変化する。
1
)1
曲率半径
図 ~4
Kiに 及 ぼ す 翼 表 面 の 曲 率 の 効 果 を
図5右に示した。 Kiと曲率半径
f
との間には双曲線的な関係が成り立つ。ただし r
oは規準値
で弦長 L を直径とする円の半径である。
3・1・4 Kl・
L/Tお よ び K
i
'r
/
r
o
,
上述の結果から K .
L/T
,Kρ r
/7"oなる無次元変数はほぼ一定になることが予想される。
可変数によって, 図 4に見られる翼厚さの違いによる K乞の差はほとん
そ れ を 図 6に示す。 i
一 一 寸 一 一 一 一 「
1
口
│一一一
一ー
/
2
,
←--~
Q3
T
,
jし
[背面翌1
)
g
02
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
01
日5
:
(青函豆;
J
、
、
、、
、
、
口5
1
﹁↑一一一
し
、
、
、
、、
、
、
、
、、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、、
¥
、
、
、、
i留曹
ノ
f
ハ
仏
、
、
九
白
白
﹁Ilti
、
、
、t
、
、
fqu
i
J
(
iI
一
三
一
一
2
Q
c
Q4
J
r
/
;
図 7
図 5
.
.
.
.
L
.
.
・
.~ .
.
:
..
_
,
r可司市:,.-...,;-"
6
グ
8
F'
5
iQJ
4
7IlllJlolli--P
.~...:..,:.
l
~ !(i=[p,
制十手
fJHL
よ
」
二
J
lNベーι~4
RL x 1
ρ
,す
i
I
3
。
.
.
2
.
_
05050
v印
14η ノ
knLJ'れ ず ん
μむ
よ
4
め らm
ト い-2
f ¥
吋1
1
長-----<1,-/I
2
l
z問
j
J
1
_
4J
日
4
5
6
7
8
守
10
RLX!O-S
γ
(
J
C
T
/
i
f
j fLA3
図 8
図 6
(
2
8
3
)
284
奥田教海・海鉾武司・早川道雄・一場久美
どなくなっている。
O
i-
3・1・5 翼表面圧力分布との関係
}圧力分布測定実験で得られた最小圧力係数 C
p
m
i
n,
その理論値および No.3の翼の K乞とをプロットした
の が 図 7で あ る 。 そ れ ら は か な り 近 い 値 を 示 し て
o~
ι│
J
:N
o
.
/!
,
ノ
ぐ/zwj
2
.0
ト
芹:OJ]'
!
l
3・
1・
6 Kiに関する実験式
〉〆
/
N
0
3!
斗:, /
_
/
A
|品~
いる。
ペ
拙1ラ
メ
/
'
).
OL
ーでと一一一一一一一一ーム一一----_--2
4c
{6
f
図-9
kd=CpmiJjL
ただし A は定数とする,
々叶~判記o:-l
なる式を想定し,実験結果と比較した。 A の値を
'
l
l
l
l
l
l
l
l
l
l
z
z
z
;
回
四ENa516¥
~'i
No.3,V二1.0m/secの 時 の 実 験 値 か ら 求 め た と こ ろ
13となり,それによって描いた曲線と実験値とは図 -8
に示すように,かなりよい一致を示すことがわかった。
~十志守
I伏吋~jÎ#ð~品川
弓
3・
2・
1 迎え角の影響
4
ヲ
¥
i
i
i
l
l
i
j
d
2
=緬型
幽
2
幽
05~一一-'----'
3・2 迎え角を変化させた場合
No.4JO'O'i
間 同 市F
5
6
5
R
L孔 1
0
-
7
ザ C"
1
1
I
q
図-10
迎え角 α の違いによる発生キャビテーションの
型は各供試翼について次の通りである。
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5
背面型
0
00_2
0_3
0_8
00_100
00_100
先端型
3 以上
40 以上
0
9
,100
なし
なし
0
0
0
0
0
日の変化が KiVこ 及 ぼ す 影 響 を 調 べ た の が 図 9であ
る。先端型は α の変化により大きく変わるが,背面型
はほとんど影響されない。 これは第一報において述べ
た欠円翼の場合とほぼ同様の傾向を示している。
3・
2・
3 流速の影響
各翼に対し流速の影響を調べたのが図 10である。背面型の場合は迎え角。。のときと同じ
傾向を有するが,先端型では流速の影響が見られない。(図において No.1
,No.2翼の先端型の
データは省略した。)
3・
2・
3 Kiと s
α との関係
翼先端の接線が近寄り流れに対してなす角
s
α を用いてまとめたのが図 1
1である。この
図の曲線で水平に近い線は背面型, 垂直に近い線は先端型を示す。 この図によって実験結果を
総括的にながめることがで、きる。
(
2
8
4
)
物体形状のキャビテーション発生に及ぼす影響について
第 3報
2
8
5
I
V
. む す び
以上,対称円弧翼形状のキャビテーション発生に及ぼす影響を調べた結果を下記のように
まとめることができる。
0
迎え角 0 の場合,
1
) 総庄一定の下で,キャビテーションを発生せずに達し得る速度は総圧九にぼほ比例
する。
2
) 初生キャピテーション係数 K乞は流速が増すにつれてわず、かに減少する。
3
) K乞は 5種の翼すべてにおいて,理論最小圧力係数 Cpmin よりも常に大である。
4
) K;.L/T
,K
i
.
r
/
r
Oなる無次元量は翼厚さによらずほぼ一定となる。
5
) Kiに関して次の実験式が適用できる。
Ki= Cpmin十
ただし
j
L
Cpmin: 理論値 ,
A: 定数
次に迎え角を変化させた場合については,
6
) 迎え角 α の違いにより,
2種の異なる型のキャビテーションが発生する。
7
) 先端型の Kiは α により大きく変化するが,背面型の Kiはほとんど変らない。
8
) sα を変数にとると ,Ki と α との関係について総括的な線図が得られる。
5年 5月 2
0日受理)
(昭和 4
文 献
1
) J
8
5
3
9
8(
.Wislicenus: T
r
a
n
s
. ASME,83,p
.W. Holl,G.F
p
.3
1
9
6
1
)
.
.
: Trans.ASME,7
p
.5
1
9
5
5
)
tal
3
3
5
4
1(
R
.W.Kermeene
7,p
r
a
n
s
. ASME
3
1
5
1
3
2
4(
. Knapp: T
p
.1
1
9
5
8
)
R
.T
,80,p
4
1
9
4
6(
J
.W.Holl: Trans.ASME,8
2,p
p
.9
1
9
6
0
)
.
5
3
7
),1
6
2
2
.
沼知福三郎: 日本機械学会誌, 6
6,(
2
)
3
)
4
)
5
)
1
7
7
)
6
) 沼知福三郎: 東北大学高速力学研究所報告, 1
8,(
,147-160等.
(
2
8
5
)