農業・農協改革に関する概要と JAグループ福岡の考え方

農業・農協改革に関する概要と
JAグループ福岡の考え方
JAグループ「営農・経済革新プラン」
JAグループでは、本年4月に、
「営農・経済革新プラン」をとりまとめました。①食料の自給力
(人・農地・経
営資源)の向上による生産拡大、②我が国の食と農の価値の創造による農業所得の最大化、③農を基
∼いま、今後の農政に関し、重大な決定が実行されようとしています!∼
平成26年6月16日 JA福岡中央会
を基本目標に掲げ、今後5年間で事業改革、組織対応を行っていきます。
軸とした地域の活性化、
政府は、農業分野の成長を目指し、6月末までに新たな「農林水産業・地域の活力創造プラン」の改訂を予定し
「地域の活性化」をはかる
組合員への最大奉仕を果たすため
総合事業を展開し、多様なサービス
車の両輪
JAグループの役割発揮
営農経済事業革新の
重点戦略
ています。しかし、そのプランの参考となる6/13の規制改革会議答申では、下部組織のワーキンググループから
だされた「意見」を基に与党の意見を反映した内容となっているものの、今後の検討次第では、国が26年度から
すすめている「新農政」の推進はもとより、地域農業の振興・農家所得の向上に影響を及ぼす恐れがあります。
戦略① 担い手サポート型を主力とし
た営農・経済事業方式の確立
を提供することで、地域のインフラ機
戦略② 新たな販売事業方式の確立
能を担うとともに、農村地域の活性
戦略③ 営農・経済事業の革新をはかる
組織運営・ガバナンスの確立
化に貢献します。
農業・農協改革に関する政府・自民党の検討体制(イメージ)
農林水産業・地域の活力創造本部
【メンバー】本部長:安倍総理 副本部長:林大臣、菅官房長官 など
6月27日頃 「骨太の方針」
・
6月13日答申
調整
答申
革新プランの戦略例
6月27日頃 「農林水産業・地域の活力創造プラン」の改訂
「規制改革実施計画」閣議決定
規制改革会議
(議長:岡 住友商事相談役 議長代理:大田 政策研究大学院大学教授、
政府:稲田 規制改革担当大臣・後藤田 内閣府副大臣)
【農業WG】※は本体会議メンバー
☞担い手のリスク軽減に向けた買取販売の拡大
産業競争力会議
☞担い手専任担当(TAC等)の人員・質的拡充
☞JAグループバリューチェーンの確立
【本体会議メンバー】
・加工業者等との資本提携の拡大と農林中
☞総合事業を活かした経営管理支援(経営コン
サル)の拡充
金、全共連による財務支援強化
☞直売所の全国ネットワーク化やインターネッ
☞生産資材等のホームセンターに負けない価格
の設定
【農業分科会】
ローソン会長
担当:秋山 サキコーポレーション社長
規制改革会議:岡議長
茂木大臣
副座長: 西村副大臣 金丸座長
小泉政務官
座長: 甘利大臣
座長代理:菅官房長官
議長: 安倍総理
議長代理以下:各閣僚
民間議員: 竹中教授
三木谷社長など
主査:新浪
☞直営レストラン等の海外展開
☞地理的表示保護制度(GI)を活用した産地ブ
・担い手への機械、施設リース支援
ランド強化 等
・経営コンサルサポートの実施 等
戦略③ 営農・経済事業の革新をはかる組織運営・ガバナンスの確立
19
【新農政における農協の役割に関する検討PT】
(役員)
座長: 森山 裕
常任幹事:宮路 和明
顧 問:保利 耕輔
金田 勝年
特別顧問:大島 理森
宮腰 光寛
西川 公也
金子 原二郎
事務局長:伊東 良孝
今津 寛
今村 雅弘
坂本 哲志
長島 忠美
宮下 一郎
加藤 寛治
野村 哲郎
山田 俊男
【農業委員会・農業生産法人に関する検討PT】
(役員)
座長: 西川 公也
事務局長: 坂本 哲志
顧問:鈴木 俊一
常任幹事:赤澤 亮正
井野 俊郎
森山 裕
座長代理:岸 宏一
伊東 良孝
野村 哲郎
山田 俊男
事務局次長:鈴木 憲和
山田 修路
舞立 昇治
宮腰 光寛
金子 原二郎
規制改革会議答申(農業分野)のポイント
☞輸出10倍に向けた一元的輸出体制
・新規就農等への直接支援
(農林水産省)
林農林水産大臣
*有識者(大泉教授、中嶋教授)が入る場合あり
ト等直接販売網の構築
☞全国基金を創設し、
(株)六星取締役
(株)サラダボウル代表取締役
東大教授
松本農園プロジェクトマネージャー
カゴメ常務執行役員
6月10日とりまとめ
農林水産戦略調査会長: 中谷 元 農林部会長: 齋藤 健
5月 日の総理指示を
受けて、菅官房長官と調整
戦略①
担い手サポート型を主力とした
営農・経済事業方式の確立
(経営資源のシフト)
戦略②
新たな販売事業方式の確立
専門委員:北村
フューチャーアーキテクト会長※
田中
座長代理: 浦野 ニチレイ相談役※
本間
委員: 滝 ぐるなび会長※
長谷川 東京新聞論説副主幹※ 松本
渡邊
林 弁護士※
座長: 金丸
自民党
農業委員会
農業生産法人
農業協同組合
●農業委員の選挙制 度を廃止
し、議会の同意を要件に市町
村長が選任(委員数を半分程
度に)
●農地を取得できる農業生 産
法人になる要件を緩和(役員
要件、出資要件)
●信用事業について農林中金(信連)に
譲渡する方法を選択肢として推進
●都道府県農業会議・全国農業
会議所はネットワーク組織と
して見直し 等
●農業法人(既に農地を賃貸し
て農業を行っている)の事業
拡大(農地取得)は5年後に見
直し
●准組合員の事業利用に一定のルール
を導入する方向で検討
●中央会を自律的な新たな制度へ移行、
全農の株式会社化を前向きに検討 等
☞担い手経営体、青年部、部会代表などの理事登用枠の拡大
☞営農経済担当常勤役員の設置と投資等に関する意思決定の迅速化 等
JAグループの主張!
担い手の減少・高齢化など厳しい情勢認識は否定するものではありませんが、規制改革会議で出された答申が、国の言う
「強い農林水産業」
「美しく活力のある農山漁村」を創るという目的も、農家の所得向上にも寄与するとは思えません。
ましてや、JAグループは協同組合という組織形態をもつ民間組織であり、政府から組織や事業内容を強制される団体で
はありません。我々は、組合員の声を聞き、
「営農・経済革新プラン」に基づき、自己改革を実行していきます。
4
発行元:JAグループ福岡 福岡市中央区天神 4 丁目 10 番 12 号(JA福岡中央会 農業対策部) TEL:092(711)3824
1
規制改革会議 答申(農業分野)とJAグループ福岡の見解
(農業・農家・JAに与える影響)
1.農業委員会等の見直し
答申内容(抜粋)
JAグループ福岡の見解
JAグループ福岡の見解
① 農業委員の選挙制度を廃止し、市町村長か
● 農業委員を首長が選任するメリットが見えず、地域農業の
らの選任制とする。
( 農業団体からの推薦
実態を知らない農外者が選任される懸念もある。地域の農
全農・経済連が経済界との連携を連携先と
での業務用野菜加工品の製造・販売や、
( 株)ファミリー
制度も廃止)
業者から信任を得た委員を選挙する現行制度のほうが、実
対等の組織体制の下で迅速かつ自由に行
マートとの業務提携による一体型コンビニ店舗の出店等
態を踏まえた地域農業の推進と民主的運営が確保できる。
えるよう、JA出資の株式会社化を前向き
の事例等があり、今の組織形態でも十分対応可能である。
答申内容(抜粋)
【全農等の事業・組織の見直し】
に検討。
①「構成員(出資)要件」
● 株式会社に転換すれば、独占禁止法の適用を受ける(現在
は、
協同組合組織のため適用除外)
ため、
県域での野菜等の
2.農業生産法人(農地を所有できる法人)の見直し
【中央会制度から新たな制度への移行】
JAグループ福岡の見解
答申内容(抜粋)
● 全農と株式会社との連携は、キューピー(株)との合弁会社
● これらの要件緩和により、農外企業の参入が加速されるこ
農協法上の中央会制度は、移行期間を設け
た上で現行の制度から自律的な新たな制
度へ移行。
共同販売
(出荷調整や共同出荷等)
、
米の共同計算等が不可
能になる恐れがあり、
組合員の営農活動に影響が生じる。
● 農協法上の中央会でなくなれば、中央会の主たる事業であ
る経営指導や監査が出来なくなり、破綻未然防止に向けた
農業関係者以外の出資は、1/4以下⇒1/2
とも想定され、法人の意思決定権者が地域に在住しない
自主ルールが運用できなくなったり、
監査法人による公認会
未満までに緩和。
ケースや今後の集落内農地の面的利用や調整に懸念が生
計士監査の導入によりJAの大幅なコスト増が懸念される。
②「役員等の農業従事要件」
● また、中央会が実施している農政活動(JAの要請を積み上
じる。
げた政府への農業政策要請や予算要求の実施)が出来なく
役員の過半⇒1人以上従事に緩和。
なることで、地域農業の実態に沿った政策が展開されなく
なる可能性がある。
3.農業協同組合の見直し
【JAの活性化・健全化の推進】
● 農家への営農指導に係わる経費は、賦課金等に加え、信用・
信用事業を農林中金(信連)に譲渡し、支店
共済事業からの余剰も含め賄っているので、事業移管した
化・代理店化を推進。
場合は、現行の営農指導事業の維持さえ難しくなり、決し
て、組合員の所得向上につながらない。
● 信用事業を譲渡すれば、JAの運転資金が不足し、借入金
等による資金繰り対応が必要となり、事業運営上様々な制
約が出てくる。
・購買未収金制度(決済サイト等)の短縮
・事業施設を設置する場合に多額の資金手当てが必要
・JA独自の貸付がほぼ困難になる 等
【理事会の見直し】
● 役員の選出方法等は、組合員自ら決めることである。JAグ
理事の過半は、認定農業者及び農産物販
ループ「営農・経済革新プラン」では、農外者ではなく担い
売や経営のプロとする。併せて、若い世代
手枠を拡大する方向で織り込み済みであり、本県において
や女性の登用を図る。
は、女性理事19JA45名、青年理事6JA6名がすでに登用さ
れている。
【組合員の在り方】
● JAは地域の協同組合として「地域密着活動」に取り組んで
准組合員の事業利用は、正組合員の事業
おり、
准組合員の事業利用も含めて、
経営が安定している。
制
利用との関係で一定のルールを導入する方
限が適用されれば、
JA事業・経営に大きな打撃を及ぼす。
向で検討。
● 地域のライフライン機能を果たしている面から、事業利用
制限により地域社会経済にも大きな影響を与える。
2
今回の規制改革等の検討経過
JAグループ福岡の見解
答申内容(抜粋)
H25.12.10
H26. 5.13
「農林水産業・地域の活力創造プラン」の発表、農協の役割は次回改訂時までに検討
規制改革会議・農業WG「農業改革に関する意見」
発表
6.10
与党「農協・農業委員会等に関する改革の推進について」取りまとめ
6.13
規制改革会議「規制改革に関する第2次答申」発表
6.27(予定) 「農林水産業・地域の活力創造プラン」、
「骨太の方針」閣議決定(予定)
今回の規制改革等に関するQ&A
Q:今回の規制改革会議の答申は、今後どのように政府の方針に反映していくのか。
A:6月13日に出された規制改革会議の答申は、27日に政府が発表予定の「農林水産業・地域の活力創造プラン」
に盛り込まれる見込みです。それは、さらに同日に政府が閣議決定する「経済財政運営の基本方針(骨太の方
針)」にも反映される見込みです。今後、詳細検討のうえ、必要に応じ関連法の改正等が考えられます。
Q:JAは信用・共済事業が出来なくなるといった趣旨の新聞記事が載っていたが、どうなるのか。私が
もっている貯金や契約している共済に影響はないのか。
A:規制改革会議の答申であり、決定した訳ではありません。また、万が一、将来その方向となったとしても、JAグ
ループ全体での事業ですので、皆様の貯金や共済には直接的な影響はありません。
しかし、営農指導や融資など、組合員の様々なニーズ、要望に迅速に応えるためには、
総合事業である現在の事業方式が望ましいと考えており、このような改革案には断固反対していきます。
3