二酸化炭素排出量及び 削減量の算定及び検証の手法 2014年3月 1 温室効果ガス排出量の把握の目的 チャレンジエコアクション 21は二酸化炭素等 の温室効果ガスの排出量の把握とその削減 に焦点を絞って取り組みを行うもの。 一方、現在のエコアクション21では取り組ん だ成果として、全体の温室効果ガス量を把握 する仕組みがない。 チャレンジエコアクション21では、活動に取り 組んだ成果として、温室効果ガス量を算定、 検証、報告し、全体での効果を測定する。 2 算定及び検証の前提 算定、検証の方法を整備し、データの統一性を持たせ る。 法的要求から実施する温室効果ガス排出量の算定、 検証より中小企業向けに簡素化する。 法的要求例:東京都環境確保条例に基づく大規模事業所への温室効 果ガス排出総量削減義務の制度 バリューチェーン(サプライチェーン)における温室効 果ガス排出量の把握が強化されることが予想される。 バリューチェーン排出量(Scope1+2+3)として使用可能 なレベルの算定検証を行う。 参考「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量算定に関する基本 ガイドライン」 2013年3月 環境省、経済産業省 3 バリューチェーンでの温室効果ガス量の把握 現在の「温対法」の算定・報告・公表制度、CSR報告書 等において把握している排出量の範囲は事業者自ら の排出に留まっている場合が多い。 【課題】 省エネルギー型の製品等、温室効果ガス排出量が 少ない製品は排出量の評価に貢献しない。 バリューチェーンの大きな削減ポテンシャルがあっ ても把握できておらず、削減行動につながらない。 バリューチェーン(取引先等)における温室効果ガ ス排出量の把握の強化 4 バリューチェーンにおける温室効果ガス把握 の手法 Scope ScopeはGHGプロトコル(米国の環境NGO)が発表した企業の バリューチェーンにおける温室効果ガス排出量の算定や報告 の方法。日本国内企業でもこの基準に従いバリューチェーンで の温室効果ガス(Scope1+Scope2+Scope3)を把握する企業が 増えている。 Scope2 ・他者供給の電気 ・他者供給の熱 Scope1 ・燃料の燃焼 ・工業プロセスの 排出 Scope3 ・原材料の採掘 ・原材料等の製造 ・原材料等の輸送 Scope3 ・通勤 ・出張 Scope3 ・製品の輸送 ・製品の使用 ・製品の廃棄 5 ISO14001におけるバリューチェーンの 環境管理の強化 ISO14001 2015年改訂案 8.2 バリューチェーン計画及び管理 組織は著しい環境側面並びに組織のリスク及 び機会に関連を持ち、バリューチェーンに関連す るプロセスをどのように管理し、影響を及ぼしてい くのか、ライフサイクルの観点を考慮に入れて決 定すること。 ・・・・ 6 対象となる温室効果ガス 温対法 対象となる温室効果ガス エネルギー起源二酸化炭素 (CO2) 非エネルギー起源二酸化 上 炭素(CO2) 記 以 メタン、N2O、HFC、PFC、 外 SF6 対象となる活動(資料1) 燃料の使用、電力の使用、 熱の利用 セメント製造、廃棄物等の 焼却など 廃棄物等の焼却、下水・し 尿等の処理、家畜の排せ つ物管理、電気冷蔵庫廃 棄におけるHFC回収など 7 排出量算定の流れ (1)排出活動の特定:事業者が行っている活動を特定(資料1) (2)活動ごとの排出量の算定 温室効果ガス排出量(tガス)=活動量×排出係数=A 活動量 :使用量、生産量、焼却量など 排出係数:活動量当たりの排出量(資料2) (3)排出量の合計量の算定: 温室効果ガスごとに、活動ごとに合算 (4)排出量のCO2換算値の算定 温室効果ガス排出量(tCO2)=A×地球温暖化係数 地球温暖化係数:地球温暖化をもたらす程度のCO2との比 (資料3) 8 エネルギー起源二酸化炭素(CO2)排出量 の算定方法 (1)燃料の使用 燃料の種類ごとに下記式で算定 CO2排出量(tCO2) = 燃料使用量×単位発熱量×排出係数×44/12 燃料使用量:t、kl、千Nm3 単位発熱量:GJ/t、GJ/kl、GJ/千Nm3 (資料4) 排出係数 :t/GJ (資料5) 排出量の算定例 1年間に使用したA重油の量 が15klの場合の排出量 15kl×39.1(GJ/kl)× (単位発熱量) 0.0189(tC/GJ)×44/12 (排出係数) 使用する単位に注意が必要。 (参考) 1GJ=109J=103MJ、 1MJ=106J 都市ガスの標準状態への換算:計測時圧力又 は温度が不 明の場合、計測時体積を標準状態 体積とする。 (CO2換算) =40.6(tCO2) 単位発熱量:資料4から 排出係数 :資料5から 9 エネルギー起源二酸化炭素(CO2)排出量 の算定方法 (2)購入電力の使用 下記式で算定 CO2排出量(tCO2)= 電気使用量(kWh)×排出係数 排出係数:tCO2/kWh (資料6) 電力会社ごとに、毎年、国が公表。 排出量の算定例 1年間の電気使用量が2万kWhの 場合の排出量 東京電力の場合 20,000kWh×0.000525(tCO2/kWh) =10.50(tCO2) 関西電力の場合 20,000kWh×0.000514(tCO2/kWh) =10.28(tCO2) 九州電力の場合 20,000kWh×0.000612(tCO2/kWh) =12.24(tCO2) 10 エネルギー起源二酸化炭素(CO2) 排出量の算定方法 (3)熱供給会社から供給され た熱の使用 排出量の算定例 熱の種類ごとに下記式で算定 CO2排出量(tCO2) = 熱使用量(GJ)×排出係数 排出係数:tCO2/GJ(資料2) 1年間に熱供給会社から供給を受 けた熱として、温水75GJ,冷水115 GJの場合の排出量 温水:75GJ×0.057=4.275tCO2 冷水:115GJ×0.057=6.555tCO2 計 10.830tCO2 11 チャレンジエコアクション21温室効果ガス 算定・検証の対象エネルギー チャレンジエコアクション21実施事業者は、チャレンジ エコアクション21の適用範囲における温室効果ガス排 出に関連するエネルギー使用量等を把握する。 その他温室効果ガスの把握は今後の検討事項 対象温室効果ガス 内容 エネルギー起源二酸化炭 燃料の使用(灯油、A重油、都市ガス、液化天然ガス(LNG)、 素(CO2) 液化石油ガス(LPG)、ガソリン、軽油 等)、電力の使用、熱の 使用(産業用蒸気、蒸気(産業用のものは除く)、温水、冷水) その他温室効果ガス 非エネルギー起源二酸化炭素(廃棄物の焼却 等) *工業プロセス排出等 メタン、一酸化二窒素(N2O)、ハイドロフルオロカーボン(HFC)、 パーフルオロカーボン(PFC)、六フッ化硫黄(SF6) 12 対象となる事業活動の適用範囲 【含める活動】 チャレンジエコアクション21の適用範囲におけるエネル ギー使用量等は対象に含める。 自社所有の車両によるガソリン、軽油等の燃料を使用 設備工事等により自社の電気等のエネルギーを一時的に使 用 等 【含めない活動】 以下の活動はチャレンジエコアクション21の適用範囲 外としてエネルギー使用量等からは除外する。 適用範囲外の事業所へ供給されるエネルギー 住宅用途で使用するエネルギー 等 13 エネルギー監視点の特定 使用するエネルギー使用量等を把握するために“エネ ルギー監視点”を特定する。 対象 使用エネルギー等 エネルギー監視点 確認場所 灯油、A重油 確認方法 危険物貯蔵所又は取扱所、 購買伝票、実測 少量危険物貯蔵取扱所、そ の他貯蔵場所 エネルギー起源 都市ガス 二 酸 化 炭 素 液化石油ガス(LPG) (CO2) 都市ガスメーター 購買伝票 LPG供給メーター、LPGボンベ 購買伝票、実測 ガソリン、軽油 車両、保管場所 購買伝票 電力 電力メーター、受電設備 購買伝票 熱の使用 受入施設 購買伝票 14 エネルギー使用量等の確認方法 確認方法は外部が発行した購買伝票等を基 本とするが、以下の情報による確認も可能。 電力、ガスにおけるWEB情報の確認 燃料等の月次での購買伝票 燃料等の実測が必要な場合のレベル計等によ る実測 メタン等その他温室効果ガスにおける「温室効 果ガス排出量算定・報告マニュアルVer3.4」での 算出 15 エネルギー使用量等の把握対象期間 チャレンジエコアクション21に取り組んだ前年を 基準年とし、前年及び当年の月次の使用量を把 握する。 基準年の温室効果ガスの量はチャレンジエコア クション21の効果を測定する基準となる。 把握した数値は「エネルギー使用量等算定検証 表」に記載する。 運用開始後は毎年、毎月の使用量を把握し同 様に記載する。 16 「エネルギー使用量等監視点」の作成 事業者はエネルギー監視点を帳票「エネルギー使 用量等監視点」に記載する。 監視点 1 2 3 4 排出活 動 電気の 使用 ガスの 使用 灯油の 使用 ガソリン の使用 エネルギー の種類 購入電力 都市ガス 灯油 ガソリン エネルギー監視点 監視場所 確認方法 事務所2F ○○電力取 ○○電力「電気ご使用量 引メーター のお知らせ」 工場棟1F ○○ガス取 ○○ガス「ご請求書兼ガ 引メーター ス料金等払込金受領証」 工場棟1F 灯油燃料タ ○○GS(ガソリンスタンド)月 ンク 次請求書 ○○GS(ガソリンスタンド)月 車両3台 次請求書 17 「エネルギー使用量等検証チェックリスト」作成 検証人(コンサルタント=審査人)はエネルギー監 視点等を検証し適合性を判断する。 N 確認事項 O 全事業者に確認する項目 検証方法 適 適 用 合 検証結果 追加調査 *不明点がある場合は配電 (例) 図で追加調査する。 ヒアリング、受電設 受電設備・メーター 電気の供給点は監視点と 1 備・メーターの目視 ■ ○ が1箇所であること して特定されているか。 で確認する。 を目視で確認した。 *不明点がある場合はガス (例) 配管図で追加調査する。 都市ガスメーターが 都市ガスの供給点は監視 ヒアリング、メーター 2 ■ ○ 1箇所であることを 点として特定されているか。の目視で確認する。 目視で確認した。 *不明点がある場合は届出 (例) 書類等で追加調査する。 暖房用灯油タンクが 灯油、A重油等のタンク、 ヒアリング、貯蔵場 3 燃料置場等は監視点とし 所を目視で確認す ■ ○ 少量危険物として貯 蔵されていることを て特定されているか。 る。 目視で確認した。 18 「エネルギー使用量等算定検証表」の作成 事業者はエネルギー使用量等を上段(測定数値) に記載し、検証人は下段(検証数値)を記入し適合 性を確認する。 監 使用エネ 視 供給会社 把握方法 単位 対象月 4月 ルギー 点 測定数 値 1 ○○電力発行の「電気ご使 検証数 根拠資料 用量のお知らせ」 値 判断結果 ○ 差異 都市ガス 測定数 ○○ガス 購入伝票 N㎥ 13A 値 電気 2 ○○電力購入伝票 kWh ○○ガス発行の「ご請求書 検証数 根拠資料 兼ガス料金等払込金受領 値 証」およびWeb情報 判断結果 ○ 差異 5月 6月 ・・・ 1月 3月 合計 2月 100 120 130 ・・・ 130 140 120 1,370 100 120 130 ・・・ 130 140 120 1,370 0 0 0 ・・・ 0 0 300 333 335 ・・・ 345 378 332 3,749 300 333 335 ・・・ 345 378 332 3,749 0 0 0 ・・・ 0 0 0 0 0 0 19 算定検証のQ&A 1 Q 同じ事業所で事業規模の変更、事業内容の変更、建物の変 更、設備の変更によるエネルギー等使用の増減はそのまま計 上しますか。 A 事業活動に伴う温室効果ガスを測定する必要がありますので そのまま計上してください。 Q チャレンジエコアクション21で設定する環境目標の形式は従来 通り自由との理解で良いでしょうか。 A 温室効果ガスの排出量は絶対量で把握しますが、環境目標は 原単位を活用するなど自由に設定することができます。 Q 購買伝票等を紛失していることが判った場合、どう対応したら 良いでしょうか。 A 電力会社、ガス会社、燃料等供給会社に問い合わせて使用量 の情報を入手してください。 20 算定検証のQ&A 2 Q テナントビルで自社の電気の使用量が不明な場合はどうした よいでしょうか。 A チャレンジエコアクション21では温室効果ガス削減効果が測定 できない場合、チャレンジエコアクション21の取組事業者として は対象外になります。ただし、全体の一部の事業所のみ把握 ができない場合(例:営業所)、対象とすることができます。 Q 購買伝票等が膨大な数になった場合でも、全数検証をします か。 A サンプリングのルールを検討中です。 Q 購入電力の排出係数は何を使用しますか。 A 算定、検証した年度における国が公表する電気事業者毎の排 出係数を用いて下さい。 21
© Copyright 2025 ExpyDoc