ÿþT a r o - f[!h`0‹0−0 ÿ gj t d . j t d

ふるさとを知る体験学習
学校教育目標
豊かな心をもち、たくましさと
自主性に充ちた子どもの育成を図る。
○ 進んで学ぶ子ども
○ 元気で明るい子ども
○ 優しく仲のよい子ども
第1回学校運営協議会
が開催されました。
6 月 26 日
に 、 今年 度 の学
校 の 運営 ・ 教育
活 動 や自 己 評価
書 に つい て 協議
し 、 ご意 見 やご
提 言 を頂 き まし
た。
各 委員 の 方を
紹介します。
・福本 昌之様(川崎医療福祉大学教授)
・文屋 吉郎様(学校支援コーディネーター)
・高月憲二郎様(中川公民館長)
・妹尾
光様(中川福寿会会長)
・小川 雅史様 (民生委員長)
・毛利 裕太様(本堀駐在所員)
・原瀬 生子様(中川保育園長)
・植田 辰哉様(PTA会長)
一年間、お世話になります。
伝え合う力
なかがわタイムズ
海事研修に行きました!
矢掛町立中川小学校
平成26年7月号
発行責任者 学校長
「姿勢についての集会」がありました。
合言葉<グー・ペタ・ピン・ルック>
<1年 きびさま探検>
2年 <太郎丸見学>
6月23日・24
日と5年生が海事研
修に行きました。初
めての宿泊訓練で、
とても楽しみにして
いました。
自主研修では「い
3年<ジャコウアゲハ
5年<JA婦人部の方との
かだ遊び」に挑戦!
保護活動>
アスパラガスの調理実習>
初めは思った方向
今 、 中 川 小 学校 で は 「 中川 小 学 校 授 業 の 約
に進むことができず、束」の5つのことを授業中に頑張っています。
中川地区等地域の
<いかだ遊び>
いかだから落ちてし
方のご協力を頂き、
ま う 子 が 続 出 し て い 1.次の学習用具をそろえておく。
「ふるさと中川・矢
ま し た が 、 だ ん だ ん 2.チャイムの合図で席に着く。
掛」のよさやすば
と 声 を 掛 け 合 う こ と 3・名前を呼ばれたら「はい」と返事をする。
らしさを発見した
で 、 う ま く 進 む こ と 4.正しい姿勢で学習する。
り学んだりしてい
ができました。
前をきちんと向く。
ます。
次 は 「 カ ッ タ ー 研 5.話はだまって聞く。
修 」。 1 . 5 ト ン も
<6年矢掛本陣見学>
勉強はあきらめず最後までがんばる。
あるカッターを17
人だけの力でこぐこ
<カッター研修>
とは大変です。
4 番 目 の 「 姿勢 」 が ど のク ラ ス で もな か な か
インドネシアのお友達です。
どれだけ辛くても子どもたちは必死にこぎ続 守 れ な い と い う状 況 が み られ た の で 、健 康 委 員
けました。疲れや体の痛みから顔をしかめなが 会 が 「 姿 勢 」 を意 識 で き るよ う に と 、集 会 を 開
ら、最後まで「よいしょ!」と大きな声で掛け き ま し た 。「 中 川 ニ ュ ー ス 」 の 形 式 で 「 よ い 姿
声をかけながらみんなの心を一つにしてこぎ続 勢 」 < グ ー ・ ペタ ・ ピ ン ・ル ッ ク > を映 像 で 示
6月26日~7月9
けました。
しました。
日まで、インドネシア
その様子は本当に感動的なものでした。
こ の 集 会 を 通し て 、 ど の学 年 も 合 言葉 と し て
のバリ島からゆに君
5年生の子どもたちは、この海事研修の経験 授 業 中 の 姿 勢 に気 を 付 け てい こ う と 、頑 張 っ て
(4年生)みなさん(3
から、協力することややりきった達成感を感じ い ま す 。 家 庭 学習 の 時 等 にも 是 非 、 姿勢 に も 気
年生)の兄妹が中川小
ることができたようです。
を付けてほしいと思っています。
学校で一緒に勉強をし
ています。
担任をしている時、子どもから「勉強したく
ない」と言われたことがあります。おそらく、
ご家庭においても、子どもたちのこのような声
を聞かれたことがあるのではないでしょうか。
さて、どう答えたらよいのでしょうか?
こ の 場 合、「 ど う し て ?」 と 答 え るの は 、 よ
くないと言われています。子どもが自分の気持
ちを伝えようとしているのに、否定することで
日曜 参観日 がありました
人間関係が切れてしまうからです。
親子ふれあい
「そうか、勉強したくないんだ」とまず肯定
1・2・4・5年生
し、子どもの気持ちを受け止める。そして、
「勉
強 す る と 〇 〇 な い い こ と があ る よ」「こ ん な こ
ともできるようになるよ」と子どもが見えてい
ない、未来や次にくる楽しさをイメージできる
ように話してやることです。
私たち大人は、子どもたちが自分の夢や希望 1 年
6年生・保護者
に向かっていくための、基礎的な力を育んでい エ コ バ ッ ク 作 り
教員の参加
かなければなりません。
2年
4年
5年
救急蘇生法
一人ひとりが相手の気持ちを考えながら、自
ミニ運動会
土鈴作り
いかだ下り
分が伝えるとともに相手の話もしっかりと受け
止められる【伝え合う人間関係】を育てていき
29日(日)に日曜参観日がありました。大勢の保護者の方々にご参加いただきありがとうご
たいと思います。
ざいました。温かい眼差しの中で、ちょっぴり緊張しながらも、頑張って学習や活動に取り組ん
でいる児童の姿を見ることができました。
資源回収のお礼
先日の資源回収ではたくさんの新聞紙や段
ボール、布類を出していただき、本当にあり
がとうございました。
また、PTA役員をはじめ保護者の皆様に
は、朝早くから収集にご協力いただき、大変
お世話になりました。
収益については、教育活動に有効に役立て
させていただきます。