だんだん健康 第25号 2014.1 発行者:全国健康保険協会島根支部 企画総務グループ 新年のご挨拶 【1月と2月の行事予定】 謹んで新年のごあいさつを申し上げます。 ☆ 1月15日 島根支部メールマガジン第25号の配信 旧年中は、協会けんぽ島根支部の事業推進に格別 のご理解とご協力を賜りましたこと心より感謝申し 上げます。 ☆ 1月17日 第5回島根支部評議会の開催 ☆ 1月21日 島根支部お知らせ文書の送付 (納入告知書同封) 本年から社会保障制度改革に向けた具体的な議論 が始まることとなりますので、協会けんぽの財政基 盤安定化に向けて、本年は非常に重要な年となって まいります。 ☆ 1月下旬 社会保険しまね789号の送付 (島根県社会保険協会発行) 皆様にご理解とご協力をいただきながら、加入者 と事業主の皆様の利益の実現を図れるよう、より良 い健康保険事業を行ってまいる所存ですので、引き 続きよろしくお願い申し上げます。 ☆ 2月17日 島根支部メールマガジン第26号の配信 ☆ 2月中旬 「医療費のお知らせ」の送付 最後に、皆様方のご健勝とご多 幸をお祈りし、新年のご挨拶とさ せていただきます。 ☆ 2月20日 島根支部お知らせ文書の送付 (納入告知書同封) たかた しょうぞう 全国健康保険協会島根支部 支部長 高田 鉦三 《インフォメーション》 生活習慣病予防健診の申込受付が3月3日(月)から始まります。 ○ 平成26年度の生活習慣病予防健診の申込受付は、年度前の3月3日 から始まります(一部健診機関を除く)。 申し込みにあたっては、便利な協会けんぽのインターネットサービ スをご利用ください。 インターネットサービスをご利用いただくことにより、事業所様ご との健診対象者データをダウンロードすることが可能です。 また、そのデータを使ってインターネットから申し込みをしていた だくことができます。 詳しくは、島根支部ホームページの右のバナーをクリックしていた だき、ご確認ください。 ※従来どおり、紙による申込書も受付けております。 出雲年金事務所・浜田年金事務所内の協会けんぽ相談窓口は、平成26年3月31日で廃止いたします。 詳しくは島根支部ホームページからご確認ください。 ※ 「だんだん」とは、出雲弁を代表する言葉で「ありがとう」という意味です。 ◆ 協会けんぽ島根支部ホームページ → 協会けんぽ島根 検索 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shimane 1 医 療 費 分 析 情 報 「だんだん健康第16号」(平成24年7月発行号)において、島根支部加入者の皆様の 平成21年度と22年度の医療費に関する情報をレーダーチャートにした形でご紹介しました。 今号においては、平成23年度の医療費に関する情報について、レーダーチャート等でご 紹介します。 なお、ご参考のため平成22年度のレーダーチャート等も再度掲載します。 【平成22年度】 【平成23年度】 島根支部 全 国 1人当たり医療費 (合計) 1人当たり医療費 (入院外) 120 1人当たり医療費 (入院) 110 100 受診率 (入院外) 1人当たり医療費 (合計) 1人当たり医療費 (入院外) 受診率 (入院) 90 受診率 (入院外) 1人当たり医療費 (入院) 110 100 受診率 (入院) 90 80 80 1件当たり日数 (入院) 1件当たり日数 (入院外) 1日当たり医療費 (入院外) 120 入院÷入院外 (医療費の比率) 1日当たり医療費 (入院) 1件当たり日 数 (入院外) 1日当たり医療費 (入院外) 1件当たり日数 (入院) 入院÷入院外 (医療費の比率) 1日当たり医療費 (入院) (注)上記レーダーチャートは、数値を指数化(全国は100)して比較したもの 平成22年度 平成23年度 項目 島根支部 全国 島根支部 全国 入院 51,623 44,775 51,381 45,031 入院外 90,519 90,686 94,039 93,594 115.0 101.8 112.4 100.4 入院外 6,048.0 5,935.5 6,119.7 5,982.1 入院 11.62 10.74 11.24 10.58 1.55 1.56 1.53 1.54 1人当たり医療費(円/人) 入院 保険医療機関受診率(件/千人) 1件当たり診療日数(日/件) 入院外 入院 38,634 40,951 40,653 42,401 9,682 9,784 10,076 10,166 1日当たり医療費(円/日) 入院外 … 全国平均を上回っている項目 ●島根支部の傾向 ・1人当たりの医療費が多い(とくに入院医療費) ・入院外、入院ともに受診率が高い ・1件当たりの入院日数が長い ◆ 医療費の分析に関するご照会は…「企画総務グループ ☎0852-59-5140」までお願いします。 2 島根県歯科医師会からのお知らせ 協会けんぽ島根支部におきましては、加入者の皆様の健康維持・増進を効率的かつ円滑に図 るため、島根県や市町村国保、健保組合、共済組合、医師会、歯科医師会、薬剤師会等の関係 団体と連携しながら健康づくりをはじめとした各種事業に取り組んでいます。 この度、島根県歯科医師会から次の事項に関しまして、事業協力の呼びかけがありましたの で、ご紹介いたします。 「よく噛んで」メタボリックシンドローム予防 ○よく噛むことの効果は? よく噛むことには、唾液分泌の促進によるむし歯や歯周病の予防、消化吸収の促進、脳の活性化 と老化の抑制、免疫機能の向上、運動機能の維持と向上、肥満予防などの様々な効用があるといわ れています。 一方、メタボリックシンドロームは、内臓脂肪 が原因で高血糖、脂質異常、高血圧などの症状が 引き起こされ、症状が重なると、脳卒中や心筋梗 塞など命にかかわる病気を招くこともあります。 今、「早食い」と「肥満」との関連性は注目さ れており、邑南町では特定保健指導の際に咀嚼指 導を行ったところ、腹囲の改善効果を認めました。 (cm) 94 92 腹 90 囲 88 特定保健指導における咀嚼指導の効果 初回指導時 6か月後 86 84 咀嚼指導を行った グループ 咀嚼指導を行なわ なかったグループ (平成24年度市町村歯科保健事業企画研修より) ○よく噛んで食べるために あまり噛まないで 食べてしまう人は? ○噛む回数の目標をたてる。 ○形がなくなったら飲みこむようにする。 一口量が多い人は? ○丸かじりせず、小さく分けて食べるようにする。 ○小さいスプーンを使う。 ○はしでとる量をいつもより少な目にする。 次から次へと口に入れて 食べてしまう人は? ○先の食べ物を飲みこんでから次の物を口に入れる。 ○はし置きを使う。 ○一口ごとにはし、スプーンなどを置く。 (厚生労働科学研究循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業「咀嚼支援マニュアル」より) ○定期的に歯科医院を受診しましょう しっかり噛むためには、むし歯や歯周病を予防し、自分の歯をたくさん残すことが重要です。 むし歯や歯周病を早期発見・早期治療するためには職場で歯科健診を行いましょう。島根県歯科医 師会は事業所で 簡便に行える歯周病唾液検査をオプションに用意して歯科健診を実施しています。 (問合せ 島根県歯科医師会 0852−24−2725) 3 へるし∼レシピのご紹介 今回のレシピは「海&山∼水餃子」 作り方 (1) 舞茸、ニラは荒みじん切りにし、干芽ひじきは水で戻してからよ く水分を切っておく。 (2) ボウルに豚肉と(А)を入れよく混ぜ、4等分にしたむきエビと (1)を加え、さらに混ぜ合わせ、餃子の皮に包む具とする。 (3) 餃子の皮の粉が付いている方に具をのせ、周りに水溶き片栗粉を 材料(2人分) ・餃子の皮 ・むきエビ ・豚ひき肉 ・舞茸 ・干芽ひじき ・ニラ (A) ・おろししょうが ・酒 ・薄口しょうゆ ・糸唐辛子 ・パセリ ・水溶き片栗粉 10枚 40g 60g 30g 2g 30g 付けて包む。 (4) 湯を沸騰させ(3)を茹で、パセリ、糸唐辛子をトッピングに添 少々 小さじ1 小さじ2弱 少々 少々 適量 える。 (1人当たり) ● カロリー 148kcal ● 塩分 1.0g ● たんぱく質 12g ◎ワンポイントアドバイス お好みで、ポン酢などにつけて召し上がっていただいてもよいです。 これを焼くと焼き餃子になります。 ♪島根支部のホームページコンテンツ「へるし∼レシピ!」では、身近な素材で作れる健康レシピをたくさん紹介しています♪ http://shien32.kyoukaikenpo.or.jp/recipe/ 保健師・栄養士コラム 目に見えない!?老化も気にしましょう 目に見えない血管の老化も気にしましょう “老化”と聞くと、皆さんはまず、肌などの見た目のことを気にされる方が多いのではないでしょう か。“見た目の老化”は気になるところですが、“目に見えない老化”も気にする必要があります。 私たちの血管は、食生活が乱れ、血液中の脂質や糖分が多くなると、血液の流れが悪くなり老化が 進んでしまいます。血液の流れが悪い状態が続くと、いつしか動脈硬化となってしまい、全身の臓器 の機能が低下してしまいます。 血管の老化は、日頃からバランスの良い食事と適度な運動を心がけることで、その速度を緩めるこ とができます。また、以下のような食品は血管の老化予防に効果的ですので、皆さんも毎日の献立の 際に意識してみてください。 ●食物繊維:腸管からの脂肪の吸収を抑える →野菜、海藻、きのこ ●抗酸化ビタミン:LDLコレステロールの酸化を防ぎ動脈硬化を抑える →βカロテン=緑黄色野菜、ビタミンE=ナッツ類・ごま等、ビタミンC=果物 ●オレイン酸:コレステロール値を下げる(特にLDLコレステロールを下げる) →オリーブ油、ナッツ類 ●EPA、DHA:血栓をできにくくする さばやさんまなどの青魚 全国健康保険協会島根支部 保健グループ(管理栄養士) まにわ るみ 馬庭 瑠美 4
© Copyright 2025 ExpyDoc