ÿþT aro - )ÿ-N ÿqg~gq\ ÿ. jtd

「読み・書き」についての取組
I中学校
1
指導目標
・国語に関する総合的な理解力、表現力を高め、国語を大切にし、自身の生き方に生かそ
うとする態度を育てる。
・目的や場に応じて的確に話したり聞いたりする能力をつけ話す力・書く力を豊かにする。
(言語活動の充実)
・国語に関する正確な知識(語句・漢字・文法等)を身につける。
2
指導内容(留意事項)
3
○
作文指導を定期的に行う。
○
文章の要約や感想をまとめ、発表することで表現力を養う。
○
古典の文体の特徴に注意して、昔の人の思いや情景を味わう。
実践例
○
月4回
読売新聞「ひろば」に応募する。
・設定した週毎のテーマについて自由に(自主的に)書かせる。
・地域・家庭(保護者)・生徒・職員も掲載されるのを楽しみにしている。
・新聞に掲載された作品は、校内に掲示して、文化祭・保護者会等の来校者が目にで
きるように配慮している(感動・感慨を深めたり、自分の作文の参考としている)
○
古典の暗記
・枕草子、平家物語、徒然草、方丈記、奥の細道、万葉集を暗唱する。
・古文を声に出して読むことで、自然に自分の感性になじみ、人間として豊かな心を
育む。
○
新聞記事から自分の考えをまとめよう(NIE活動:新聞を教育に活用する取組)
・視点:環境(保全・自然保護・共存・破壊・再生・・・)、生命(尊厳・死・・・)
平和(人権・戦争の悲惨さ・・・)、人権、愛など
・手順
記事をとりあげた動機・理由を述べる。
記事を読んで調べたり、考えたことを発表する。
評価(仲間が用紙で感想・採点等して本人に返す)
4
成果
・読売新聞「ひろば」にしばしば掲載され、生徒や保護者の作文への関心が高まった。
・コミュニケーション力が少しずつ育ってきた。
・言語活動への意欲・意識が向上した。