(主催)甲南女子大学 瀬藤研究室 (協力)グリーフ&ビリーブメント研究会 複雑性悲嘆(CG)研修会のご案内 本研修会は、複雑性悲嘆やそのリスクの高い人たちへの専門的なケアや治療について、検討 や意見交換を行う場として、平成22年に立ち上がりました。しばらくお休みを頂いておりましたが、 このたび第5回のCG研修会を開催できる運びとなりました。 今回は、複雑性悲嘆に大変詳しい2人の先生をお招きし、 坂口先生には最近の複雑性悲嘆 の診断的取り扱いについて、白井先生には現在、先生が取り組まれている複雑性悲嘆に対する 筆記療法について、ご講演頂く予定です。どうぞ奮ってご参加下さい。 「 第5回 複雑性悲嘆(CG)研修会 」 日時: 平成26年3月22日(土曜日) 午前11時~午後5時 (受付は10時40分より) 場所: 大阪 関西学院大学梅田キャンパス (大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー14階 ) 1004教室 10階が会場ですので、直接お越し下さい。 場所は右のURLでご確認下さい。 http://www. kwansei.ac.jp/kg hub/access/ 阪急梅田茶屋町出口より北へ徒歩 6~7分 JR大阪駅より徒歩10分 対象: 悲嘆の専門的なケアに関わる専門職、CGの治療に関わる専門家、研究者 など 研修費: 5000円 (当日、受付でお支払い下さい) 内容: 第1部 午前11時~12時半 「 悲嘆は病気か ~悲嘆の医療化の功罪~ 」 関西学院大学 人間福祉学部教授 第2部 坂口幸弘 先生 午後13時半~16時半 「 複雑性悲嘆に対する心理的支援:筆記を用いた認知行動療法を中心に 」 ~ 臨床事例の呈示あり ~ 国際福祉大学大学院 准教授 第3部 午後16時半~17時 白井明美 先生 質疑応答 ・ 検討会 お申し込み:当日、配布資料を用意したいと考えておりますので、人数把握のため、事前に裏面の用紙を ファックス(甲南女子大学 瀬藤研究室FAX番号 078-413‐3629) して頂くか、もしくは 同様の内容をEメー ル(瀬藤乃理子 [email protected] ) にて、お伝え下さい。 その他: ・昼食をとれる場所は、梅田近辺に多数ございます。 ・研修会終了後、懇親会を予定しています。どうぞご参加下さい。 (17時半~19時) ・お問い合わせ先: 甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 瀬藤乃理子(E-メールは上述) 研修会講師のご紹介 <第1部 講師ご紹介> 坂口 幸弘 先生 関西学院大学 人間福祉学部人間科学科 教授(博士) 大阪大学人間科学部卒業後、同大学院人間科学研究科博士課程修了、博士(人間科学)。専門は死生 学、悲嘆学。死別後の悲嘆とグリーフケアをテーマに、主に心理学的な観点から研究・教育に携わる一方 で、ホスピスや葬儀社などと連携してグリーフケアの実践活動も行ってきた。著書に「悲嘆学入門-死別の 悲しみを学ぶ」(昭和堂、2010年、単著)、「グリーフケア-見送る人の悲しみを癒す~「ひだまりの会」の軌 跡~」(毎日新聞社、2011年、共著)、「死別の悲しみに向き合う-グリーフケアとはなにか」(講談社現代 新書、2012年、単著)などがある。 <第2部 講師ご紹介> 白井 明美 先生 国際医療福祉大学大学院 准教授(博士)、 臨床心理士 1990年より思春期・青年期の心理療法、学校コンサルテーションを行い、1995年からは、研究機関や 専門相談機関にて、犯罪被害者遺族や性暴力被害者等の悲嘆やトラウマを抱える人への臨床や研究 実践に携わる。現在はCGを有する遺族を対象に、Shear博士が開発したComplicated Grief Therapy の多施設協同の臨床研究チームの一員として活動している。また、2011年からはドイツのWagner博士 が開発した筆記を用いたインターネットセラピーの臨床研究を行っている。複雑性悲嘆のみならず、さま ざまな状況の遺族の方たちへの二―ズに応える支援について探索している。当日は、これまでの臨床 実践の紹介や、最近進めている筆記療法研究についてご講演頂く。 受講申し込み書 フリ ガナ ご職業 (職種) 氏名 ご所属 名称: ※○をおつけ下さい 連絡先 勤務先 ご自宅 住所:〒 電話: ※研修会終了後の懇親会の参加希望※ E-mail : 希望あり 希望なし FAX送信先:甲南女子大学 瀬藤乃理子 FAX番号 078-413-3629 ご案内 ○今後、CG(複雑性悲嘆)研修会は、年1回のペースで毎年3月に行う予定です。案内をご希望の方は、 甲南女子大学の瀬藤([email protected]) までメールでご連絡下さい。 ○平成26年度から、瀬藤研究室主催で年に数回、遺族支援者および終末期医療に携わる専門職向けの マインドフルネスを用いたストレスケアプログラムを実施致します。こちらも奮ってご参加下さい。
© Copyright 2024 ExpyDoc