高輪台

平成26年11月4日発行
高輪台
11月号
港区立高輪台小学校
〒108-0074 東京都港区高輪2-8-24 http://www2.rosenet.ne.jp/~takanawa-ea/
TEL:03(5447)0616
FAX:03(5447)5335
高輪台小学校の歴史
その2
校長
篠原
敦子
日ごとに寒気加わる季節となりました。子供たちは、校庭のどんぐりを拾った
り、ひらりと舞う落ち葉を追いかけたりと、元気よく過ごしております。
さて、今回も高輪台小学校の歴史をひもといてみたいと思います。
高輪台小学校が開校して、すばらしい発展をとげていた昭和11年に、日本中
をゆるがす大事件がおきました。政治の体制を改めようとする青年将校たちが、
軍隊をひきいて首相官邸や警視庁などをおそったのです 。この事件をきっかけに 、
日本の国は軍国主義の道を歩むようになりました。
昭和16年、高輪臺尋常小学校は高輪臺国民学校と名前が改められました。そ
して、この年の暮れ、太平洋戦争が始まりました。平成19年8月に、栃木県の
塩原町に高輪臺小学校の3年生以上の児童504人が、学童疎開をしました。昭
和20年には、校舎が軍隊の駐留とともに、青と白の迷彩塗装になってしまいま
した。元のような美しい白い校舎にもどるのは、昭和35年でした。
終戦を迎え、空襲のため、港区のたくさんの学校が焼けましたが、高輪臺小学
校の校舎は焼けずに残りました。高輪臺第10回の卒業生は戦争末期の混乱の中
で、卒業式がなく、卒業証書をいただけませんでした。昭和61年に41年ぶり
の卒業式が行われたそうです。
昭和22年に、6・3制といって教育のしくみがかわり、学校の名前が、東京
都港区立高輪台小学校とかわりました。高輪台小学校は、研究のさかんな学校で
した。昭和22年に、小学校として初の東京都の研究指定校となり、健康教育の
大事なことを考え、心もからだも健康な子供を育てようと熱心に研究を進めまし
た 。昭和34年には 、特選健康優良校として表彰もされました 。昭和32年には 、
健康教育の一貫として給食の充実をめざし、校内で自家製のパンを作り始めたそ
うです。この製パン室は、平成10年まで使われ続けました。昭和48年には、
今 も 続 い て い る PTA主 催 の 岩 井 水 泳 教 室 が 始ま り ま し た。 岩 井 町 でも 有 名 な高
輪台の花火は、第1回目から打ち上げていたそうです。1時間の遠泳で、心と体
を鍛えます。
平成14年7月、68年間使われていた校舎の大改築が始まりました。校庭か
ら遺跡が発見され、発掘調査により多くの遺物が発見されました。平成17年、
真っ白い外観はそのままに新しくうまれ変わった学校が完成しました。
開校から80年。古きよき伝統を受け
継ぎ、高輪台を築いてくださった多くの
先輩方や地域の方々への感謝の気持ちを
忘れずに、11月22日の記念日に臨み
ます。
♪すべての記念日はひとつずつ人と人と
が積み上げてきた歴史なんだね♬
子
育
て
茶
話
会
11月25日 (火)9:30~10:20
校 長 室 に て
11月行事予定
日
1
2
3
4
5
曜
土
日
月
火
水
6
7
8
9
10
木
金 合唱発表会(児童鑑賞日)
土 合唱発表会(保護者鑑賞日)
日
月 放送朝会 特別時程 5時間授業
高松アカデミー研究授業(高松中)
火 通学路点検
水 体育朝会(低学年)
研究授業(2年2組/5校時)
2年2組以外の学級は4時間授業
木 安全指導 警察署見学(4年)
金 児童集会 80周年記念式典練習始
展覧会第Ⅰ期始(~11/28)
土 土曜授業日 素話(2年)
日
月 全校朝会 避難訓練
火
水 体育朝会(高学年)
式典全体練習・予行(5・6年)
1~4年は4時間授業
木 読み聞かせ 朗読劇指導(4年)
式典練習
(3校時/1~4年児童・保護者公開)
金
土 80周年記念式典
日 勤労感謝の日
月 振替休日
火 全校朝会 子育て茶話会
インターナショナルスクール交流(1年)
水 縦割り班活動
研究授業(2年1組/5校時)
2年1組以外の学級は4時間授業
木 素話(3年)
金 特別時程 4時間授業
就学時健康診断 展覧会Ⅰ期終
土 遊び場開放
日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事予定 等
遊び場開放
文化の日
全校朝会
体育朝会(高学年)
委員会活動(5校時)
お 知 ら せ
○合唱発表会
毎年11月を「港区教育推進月間」とし
ています。その関連行事の一つとして、
11月7日(金)8日(土)に合唱発表会
を行います。7日(金)は児童鑑賞日です。
保護者や地域の皆様は8日(土)に鑑賞を
お願いします。
○秋の火災予防運動
今年の火災予防運動は 、「うれしいね
防火で笑顔の 人と町」を推進標語に11
月9日(日)から11月15日(土)まで
実施されます。
本校でも、毎月避難訓練を行っています。
ご家庭でもこのような機会に火災や災害と
その対応について話し合ってください。
○80周年記念式典
11月22日(土)に80周年記念式典
が行われます。この日は、児童代表として、
第5・6学年の児童が出席し、式典の後に
児童による「お祝いの言葉と歌」を披露し
ます。この日は、保護者や1~4年生の児
童は出席できないため、11月20日(木)
3校時 午前10時40分から、1~4年
生の前で披露します。保護者の方も参観で
きますので、体育館へお越しください。
~ 11月の目標 ~
力を合わせて仕事をしよう
生活指導部
河野 麻衣
新学期になると「どんな係になろうかな」
とあれこれ嬉しそうに悩む子供の姿が見ら
れます。学校生活では、クラスごとに当番
や係活動、さらに高学年になると委員会活
動も増え、自分の役割に取り組み、力を合
わせる場面がたくさんあります。子供たち
が日々行っているこれらの仕事は、みんな
が楽しく気持ちよく学校生活を送るための
大切な活動です。一人一人がしっかりと取
り組み、目標に向けて自分のやるべきこと、
できることに積極的に取り組んでいってほ
しいと思います。
ぜひ、ご家庭でも、お子様の当番や委員
会などの話に、耳を傾けてあげてください。
たくさんのことを学んできました~6年 箱根移動教室~
6年担任 西山 充・須田 美和子
10月7日から10日までの3泊4日、6年生は箱根移動教室に出かけてきました。
5年生の夏季学園とは違い、学習の場である移動教室。一人一人が自分の課題を設定し、課題
を解決するための計画を立て、友達と協力し合いながら、現地でしかできないことをたくさん経
験してきました。その後、自分が箱根で調べてきたことを元に、ガイドブック作りに取り組んで
います。見学したり、体験したり、現地の人と触れ合ったりしたことがもりこまれたガイドブッ
クができあがると思います。
移動教室で一番楽しかったことは、二日目に
行った大涌谷で黒たまごを食べたことです。行
くときにロープウェイに乗ったのがすごく怖く
て、下を見るのがいやでした。
大涌谷に着いて、山を登って温かい黒たまご
を食べました。からが熱くてなかなか食べられ
なかったけど、食べてみたらすごくおいしくて、
今まで食べたたまごの中で一番おいしくてびっ
くりしました。
行くまでに大変だったけど、おいしい黒たま
ごが食べられたのでよかったと思います。
ぼくが移動教室で一番心に残ったことは、や
はり課題別学習でした。
ぼくは、箱根の和菓子について調べました。
調べた和菓子屋さんはどこも親切でした。ぼく
は進んでお店の方にインタビューすることがで
きて、くわしく、そして分かりやすく説明して
くださって、とてもうれしかったです。
調べてまとめるときにトラブルも起こりまし
たが、みんなが意見を出し合うことでほかの班
とはまた違うすばらしいまとめができたと思い
ます。
わたしは、箱根移動教室の中で、特に3日目
の課題別学習が楽しかったです。
わたしは箱根の和菓子を調べるグループで、
4つのお店にお世話になりました。実際にまん
じゅうを作っているところを見せていただいた
り、その店のことやまんじゅうについてのお話
を聞かせていただいたりしました。すごいと思
ったことがたくさんありました。
ガイドブックもよいものを作りたいと思いま
した。
ぼくが箱根移動教室で一番心に残ったことは
課題別学習で寄木細工を調べたことです。
ぼくたちの班では、本間寄木美術館と畑宿寄
木会館に行きました。どちらも箱根の寄木細工
の細かいつくり方や歴史などについて、とても
ていねいに教えていただきました。
ぼくも教えてくださった方のように、将来自
分の住んでいる港区の文化や歴史についていろ
いろな人に説明できるようになれればいいなと
思いました。
80周年記念式典
80周年記念行事委員長
西山 充
11月22日(土)に 、高輪台小学校80周年記念式典を行います。
昭和10年臺町尋常小学校と高輪尋常小学校の2校が統合されて、高輪臺尋常小学校が現
在の位置に、鉄筋コンクリートの立派な校舎でスタートしました。
その当時の校舎の形を残し、新しい校舎が平成17年に完成しました。この新しい校舎で
周年行事を行うのは、初めてになります。
22日は、会場の都合で、5・6年生が代
表で式典に参加します。式典の前に、80周
年を祝い、記念集会を実施します。記念集会
は20分程度の短い会ですが、保護者の方も
参観することができます。
22日は、右のように通常の時程と大きく
変わりますので、よろしくお願いいたします。
11月22日(土)の時程
8:20
8:30
9:00
10:00
11:30
登校(東門から校庭に)
記念集会( 1~6年生参加 )
1~4年生下校( 東門から )
記念式典( 5・6年生参加 )
5・6年生下校
※当日の持ち物や服装については、学校から配布された印刷物
でご確認ください。
※式典で行う5・6年生の演技は、11月20日(木)3校時
(10:40~)から公開練習を行います。保護者の方も、
体育館にて参観することができます。
高輪地区総合支所コーナー
たかなわフェスティバル
11月8日(土)9:30~18:00、11月9日(日)10:00~17:00
高輪区民センター(港区高輪1-16-25)
○白金高輪グリーンミュージックフェスティバル
~高輪地区で活動する皆さんによるコンサート
○あっぷリング高輪フェスティバル
~高輪地区内の施設等による発表・展示・ゲームなど
○輪い輪いまつり~区民センター利用者による発表や展示
○地域の魅力いっぱい写真展
~地域の皆さんの活気と笑顔があふれる写真を展示
○「高輪地区の今と昔」の写真展示や射的などの昔あそび
○自転車シミュレーター体験
○ウッディランドたかなわ「わくわく木工体験」
○コミュニティ・カフェ高輪
○その他、楽しいコーナーが盛りだくさんです。
○詳しくは、港区ホームページまたは区有施設等で配布しているチラシをご覧ください。
【問い合わせ】高輪区民センター
03-5421-7616/高輪地区総合支所03-5421-7611