ダウンロード;pdf

主訴
事例紹介~「目標:買い物に行く。」
本人:本が読みたい。一人で買い物に行きたい。あまり家族に迷惑は
健康状態
かけたくない。
・左脳梗塞(H22 年 8 月)
、
・高齢(後期高齢者)
・糖尿病はない、・小太り
家族:転ばないでほしい。介護に疲れたので少し休みたい。
*知りたい情報~~既往歴
心身機能・身体構造
活動
参加
・右片麻痺(Br.stage 上肢Ⅳ・下肢
・40cm の高さで手すり使用で立ち上がり可能。
・近所付き合いは挨拶程度
Ⅳ・手指Ⅳ)
・床からも立ち上がり可能(時間かかる)
。屋外の段差昇降一部介助。
・デイサービス 1 回/週利用
・筋力は上下肢ともに4レベル
・整容自立。洗顔、歯磨き、整髪。爪切り介助にてデイサービスで実施。
・長女と週 1 回買物へ行く
・痛みはなし、感覚障害なし
・装具の着脱可能、上着の着脱可能。
・ズボンの上げ下げに時間がかかる。
・家事は洗濯ものたたみ以外は
・認知症なし(記銘力は歳相応)
・排便は 1 日に 1 回。日中トイレで排尿自立、5 回
介助
・軽度失語症(運動性失語)
・夜間はベッド脇のポータブルトイレで自立、2 回
・コミュニケーション良好
・移動、T 字杖、短下肢装具平地歩行自立
*知りたい情報
・障害老人の日常生活自立度 A
・食事、箸で自立、常食ムセなし
・その他の役割
・小太り
・起居動作、ベッド柵把持し自力で可能、端座位自立
・長女との買物はどのようにし
・入浴、通所にて介助、浴室内移動、洗身、浴槽出入り。
て行っているのか
*知りたい情報
・家事の何に介助が必要なのか
・歩行の持久力
*知りたい情報
どこでたたむのか?
・計算能力、遂行機能、注意力などの
・40cm の高さから~休憩後立てるのか?車の乗降は?
どんな姿勢でたたむの
高次脳機能
・床から~つかまるものの必要か?どのくらい時間がかかるのか?転んだ後
・バイタルサイン(血圧、脈拍、体温、
起き上がれるか?連絡手段の活用は?
呼吸、どれが知りたいかによっても、
・段差昇降~介助方法は、手すりの有無は?
項目に載せるところが違う)
。
・トイレ~外出先で可能か?一人で出来るのか?失敗はあるのか?下着はパ
ットかリハパンツか?コントロール良好か?
・移動~丌整地歩行は?坂道は?どのくらいの歩行能力か?
物をもって歩けるか?外食出来るか?
・日中の過ごし方は?
本はどこで読むのだろう?
か?
個人因子
環境因子
・ 結婚後専業主婦
・ 要介護1、身体障害者手帳あり
・ 結婚前は図書館勤務
・ 訪問リハ PT OT ST 各週一回。デイサービス週一回
・ 78 歳
・ 夫と二人暮らし。夫の健康状態良好。娘二人(市内、道東)
・ 女性
・ 買い物は夫
・ 家族と出かけるのを好む(3G のみ)
・ 平屋。一般的なベッド。たちあっぷレンタル
・ 一人娘
・ 表情明るい(3G のみ)
参考例以外に出たもの
・ 読書好き(3G のみ)
・ 夫介護疲れ
・ 外出好き
・ 夫婦寝室は別
・ 人と関わることが好き
・ 寝室にポータブルトイレ
・ 女児を二人出産(2G のみ)
・ 冬期間寒い(重ね着をしているという事により)
・ A 市で生まれる(2G のみ)
・ 好きなものが食べられる
・ 愛想は良い
・ 近所、親戚付き合いは良かった(2G のみ)
詳しく知りたいこと
・ 夫の仕事、娘の仕事
知りたい情報
・ 何の介護に疲れているか
・ 依存的なのか(2G から)
・ 家族関係、夫婦関係
・ 移動手段(夫や娘)。床の材質、手すりの付いている場所、暖房器具の場所
・ 動線