(見世土井家住宅主屋ほか) (ファイル名:Gaiyo サイズ

国の登録有形文化財(建造物)の新登録の答申が行われた建造物の概要
世界遺産熊野古道馬越峠と八鬼山を結ぶ旧熊野街道沿い、尾鷲市朝日町の一角に所
在し「土井見世邸」として広く知られている建物のうち、主屋は昭和6年に建築され
たもので、昭和初期に人気の高かった和風モダニズムの住宅です(設計・施工:合資
会社清水組「現、清水建設株式会社」)。東側に洋館、西側に和風の居宅をつなげた構
成で、洋館部分は細部の意匠にアールデコのデザインを用い、1階・2階の窓にはス
テンドグラスが取り入れられ外観のアクセントとなっています。また、数寄屋風の座
敷を並べた和風の居宅部分からは主庭が一望できます。
正門を入ると、木造2階建ての主屋があり、その北西には井戸屋形を囲うように本
蔵や蔵などが建ち並びます。こうした付属する建物もまとまってよく残っており、土
井見世邸は山林経営家の風情あるたたずまいを今に残す貴重な建造物です。
登 録 名 称
1
2
3
4
5
6
7
8
9
見世土井家住宅主屋
(みせどいけじゅうたくしゅおく)
見世土井家住宅本蔵
(みせどいけじゅうたくほんぐら)
見世土井家住宅蔵
(みせどいけじゅうたくくら)
見世土井家住宅納屋
(みせどいけじゅうたくなや)
見世土井家住宅米蔵
(みせどいけじゅうたくこめぐら)
見世土井家住宅外便所
(みせどいけじゅうたくそとべんじょ)
見世土井家住宅井戸屋形
(みせどいけじゅうたくいどやかた)
見世土井家住宅正門及び塀
(みせどいけじゅうたくせいもんおよびへい)
見世土井家住宅北通用門及び土塀
(みせどいけじゅうたくきたつうようもんおよびどべい)
年代
昭和6年
規模等
424㎡
江戸末期 59㎡
大正期
34㎡
大正期
26㎡
昭和前期 89㎡
昭和前期 7.6㎡
昭和前期 10㎡
昭和前期
大正期
間口2.9m
塀総延長126m
間口1.8m
土塀総延長23m
見世土井家は、土井本家の五世・八郎兵衛宗軒氏の三男・忠兵衛氏が分家して祖と
なった旧家です。代々の山林経営とともに生活必需品などの販売を行ってきたことか
ら「見世(店)」の屋号をもち、「土井見世」と呼称され広く親しまれてきました。
代々の当主には、尾鷲組大庄屋や初代尾鷲町長を務めた方がおられるなど、尾鷲市
の歴史とも関わりが深い旧家の一つです。
主屋外観
上:主屋
ご主人室
右:主屋
応接室
上:井戸屋形
左:正門及び塀