23405 日本建築学会大会学術講演梗概集 (東海) 2012 年 9 月 分割鋼管を用いた枠付 RC ブレースによる耐震補強工法に関する研究 正会員 ○萩尾浩也 * 同 増田安彦 * 耐震補強 接着接合 枠付 RC ブレース 高強度鉄筋 同 栗田康平 * 分割鋼管 1. はじめに 著者らは,大きな開口率および靱性能を有し,低騒 る。試験体への軸力導入は,実際の設計条件と同じにな 音・低振動で揚重機を必要としない,省スペース施工が 2.2 使用材料 るように,補強を行う前に実施した。 可能な耐震補強工法 1)(以下,枠付 RC ブレース型耐震補 使用した鉄筋の機械的性質を表-2 に示す。コンクリー 強工法)を開発し,実施している。枠付 RC ブレース型耐 トの力学的特性は,試験体一覧(表-1)に併せて示す。 震補強工法の概要を図-1 に示す。本論文では,本工法の 2.3 加力方法 補強耐力の高強度化および施工性の省力化,並びに梁破 補強前に導入した軸力を維持したまま,水平方向にオ 壊型の評価方法確認を目的として行った実験に関して報 イルジャッキにて片押しの正負繰返し載荷を行った。 告する。 3. 実験結果 各試験体の水平力 Q(kN)と部材角 R(%)の関係を図-4 に, 2. 実験計画 2.1 試験体 最終破壊状況を写真-1 に,および実験の破壊経過一覧を 試験体は 3 体で,一覧を表-1 に示す。試験体形状およ 表-3 に示す。KB3n は,引張側のブレース筋の降伏後,柱 び配筋図の例として,KB6B を図-2 に示す。各試験体の目 のひび割れよりも梁のひび割れの進行が顕著となり,最 的は,KB3n が梁破壊型の耐力検討のため,KB6B が補強 終的には梁のせん断破壊に至った。KB6B は,引張側のブ 効果の向上を目的にブレース筋に高強度鉄筋を用いた場 レース筋の降伏後,Kb3n と異なり梁よりも柱の損傷が進 合の耐力検討のため,KB6C が枠鋼管内の配筋省力化のた 行し,最終的には,加力側の柱頭部のパンチングと梁下 めである。具体的には,図-3 に示すように躯体側のみを 接合部の破壊により,耐力低下した。KB6C は,KB6B と 連続配筋として,省力化している。これにより,ノード 同じ破壊パターンをたどり,最終破壊も,KB6B と同じ破 内の配筋密度が低くなるので,施工性の向上が期待でき 壊であった。 ノード鋼管 分割部分 枠鋼管 □-125x3.2 枠鉄筋 横4-D13(SD490)連続 縦4-D10(SD490)分断 枠鋼管 (a) ブレース筋 2-D19(SD490ネジ) ブレース鋼管 □125x3.2 分割部分 継手 枠筋 KB-6B 枠筋 継手 ブレース鋼管 ノード鋼管 図-1 図-2 試験体配筋図(KB-6B) 枠付 RC ブレース型補強の概要 表-1 試験体名 コンクリート 柱諸元 周辺 フレーム 梁諸元 補強 ブレース ブレース鋼管 ブレース配筋 枠鋼管 試験体一覧 KB3n 横枠配筋 4-D6不連続 (pg=2.3%) あと施工アンカー なし 部位 2 B×D×L=170×280×1480(mm) 主筋6-D16(pt=2.5%) 肋筋D5@120(pw=0.22%) η =N/bDFc(21)=0.125 □75×75×2.3 2-D16(pg=7.1%) SD490 □75×75×2.3 図-3 水平枠の配筋詳細 KB6C 2 B×D×L=120×280×1480(mm) 主筋4-D16(pt=2.36%) 肋筋D4@120(pw=0.16%) KB-6C 表-2 材料特性(*:0.2%オフセット) KB6B Ec=22.2 kN/mm , σB=26.6 N/mm b×D×h=220×220×900(mm) 主筋10-D13(pg=2.62%) 帯筋D6@150(pw=0.20%) 柱軸力 補強枠 (b) ブレース鉄筋(ネジ継手) □125×125×3.2 2-D19(pg=3.7%) SD490 □125×125×3.2 上下4-D13連続 (pg=3.2%) 躯体側のみ4-D13連続 (pg=3.2%) 水平部S-D10@120(pa=0.5%) Development of Seismic Strengthening Method by RC Brace with Frames of divided Steel Pipes ― 857 ― D16(SD490) D19(SD490) ブレース筋 試験体 ヤング係数 2 kN/mm 降伏点 2 kN/mm 引張強さ 2 kN/mm KB3n 202 535 700 KB6B KB6C 193 532 702 D13 柱主筋 共通 194 365 536 D16 梁主筋 共通 200 392 605 D6 帯筋 共通 195 371 472 KB3n 185 355* 512 KB6B KB6C 188 383* 514 D4 D5 D6 D10(SD490) D10 肋筋 KB3n 195 371 472 KB6B KB6C 198 550 615 アンカー筋 KB6B KB6C 192 361 513 枠筋 HAGIO Hiroya, KURITA Kohei, MASUDA Yasuhiko KB3n 600 水平力Q (kN) KB6B 1000 水平力Q (kN) 800 400 200 -1.5 -1.0 -0.5 0.5 1.0 1.5 2.0-2.0 部材角R (%) -1.5 -1.0 600 400 200 200 -0.5 0.0 -200 KB3n ブレース降伏 -200 肋筋降伏 2.0-2.0 1.0 1.5 2.0 KB6C 部材角R (%) ブレース降伏 帯筋降伏 肋筋降伏 -800 評価値:KB6B 評価値:KB6C -1000 各試験体の水平力 Q(kN)と部材角 R(%)の関係 KB6C 各試験体の最終破壊状況 単位:kN (部材角 表-4 %) 実験の最大耐力と評価値の比較 KB3n KB6B KB6C 最大耐力 577 (1.41) 920 (1.00) 886 (1.00) 引張ブレース降伏 梁せん断破壊 引張ブレース降伏 (上接合部すべり 柱パンチング破壊) 引張ブレース降伏 (上接合部すべり 柱パンチング破壊) 柱主筋 447 (0.55) 705 (0.53) 674 (0.43) 帯筋 降伏せず 796 (1.00) 830 (1.20) 想定される破壊モード ブレース筋 524 (0.80) 816 (0.59) 798 (0.57) 実/計 鉄筋降伏 0.5 柱主筋降伏 -600 試験体名 破壊形式 0 -0.5 0.0 -200 -400 -1000 写真-1 各試験体の破壊経過一覧 -1.0 肋筋降伏 KB6B 表-3 -1.5 帯筋降伏 -800 図-4 KB3n 1.5 柱主筋降伏 評価値:KB3n -600 1.0 KB6B 部材角R (%) ブレース降伏 -600 帯筋降伏 -400 0.5 -400 柱主筋降伏 800 400 0 0.0 1000 600 0 -2.0 水平力Q (kN) KB6C 単位:kN KB3n KB6B KB6C 実験値 577 920 886 Q su1 562 759 759 Q su2 617 1153 1153 Q su2 /Q su1 1.10 1.52 1.52 Q su =min(Q su1 ,Q su2 ) 562 759 759 タイプⅠ タイプⅠ タイプⅠ 1.03 1.21 1.17 1) 4. 結果評価 枠付 RC ブレースによる補強架構の終局耐力は,既存躯 のパンチングシア耐力 体の終局耐力,RC ブレースの終局耐力,および接着面の せい, α c ・Fc2 :ブレース内グラウトの圧縮強度, θ :ブ 接合耐力の組み合わせによって得られる耐力の最小値と レースと水平面のなす角度,BPt:既存梁の耐力 し、(1)式で評価した。実験で得られた最大耐力と評価値 の比較を表-4 に示す。その結果,提案する評価式で実験 5. まとめ 枠付 RC ブレース工法による補強実験より得られた結果 結果を評価できた。また,枠鋼管内の配筋省力化を目指 は、以下の通りである。 した KB6C は,上下の両鉄筋が連続した配筋である KB6B BNc :圧縮側ブレース軸力, Bb, BD:ブレースの断面幅と と構造性能に大差なく、提案する評価式できた。 Qsu min (Qsu1 , Qsu 2 ) , BNt :引張側ブレース軸力, 高強度鉄筋(SD490)を用いても,提案する方法で評価可 能である。 (1) ここに,Qsu1:ブレース引張降伏で決まる耐力(タイプⅠ), Qsu2:パンチングと接着面破壊で決まる耐力(タイプⅡ) 梁破壊型の破壊形式においても,提案する方法で評価 可能である。 枠鋼管内の配筋を躯体側のみの連続配筋としても,枠 Qsu1 Qbu Qc1 Qc 2 (2) 鋼管内の上下両鉄筋を連続した場合と構造性能に大差 Q su 2 Q j p Qc Qc 2 (3) なく,同じ方法で評価可能である。 Qbu ( B N c B N t ) cos B Nt B B at B y N c B at B y min( c Fc 2 B b B D, PB sin ) (4) (5) (6) ここに,Qbu:ブレースの水平せん断耐力,Qc1,Qc2:柱の 耐力 2) ,Qj :既設躯体と枠材間の接合面耐力, pQc:柱頭 *大林組 技術研究所 【謝辞】 本試験体の製作にあたり,日本シーカ(株)お よび朝日工業(株)に材料提供を頂いた。紙面を借りて深 謝致します。 【参考文献】 1) 栗田康平他:ブレース型耐震補強工法「3Q-Brace®」 の開発,大林組技術研究所報,No.73, 2009 * Technical Research Institute, Obayashi Corporation ― 858 ―
© Copyright 2024 ExpyDoc