有明海市民講座案内チラシ - NPO法人 有明海再生機構

NPO法人有明海再生機構 有明海市民講座
「市民参加による有明海の科学的到達点の検証」
日 時 平成27年1月28日∼平成27年7月8日
18:30∼20:30 (月2回開講予定)
場 所 アバンセ 4階研修室
対象者 どなたでも参加できます。(できるだけ全講座出席できる方、要申込み) 定員30名 ※参加費無料、受講希望者の名前・連絡先をFaxもしくはmailしてください。
申込期限 平成27年01月23日(金曜日)
有明海市民講座日程表(案)
日 時
キーワード
テーマ
第 1回
1月28日
有明海に関する基礎知識
有明海の成立、佐賀平野の進展、佐賀平野の地盤、有明海の流れ込む河川、
干拓の基礎知識、河川開発の歴史、有明海総合計画から諫早干拓
第 2回
2月 4日
2000年~2001年の大規模な海苔の色落ち(リゾソレニアインブリカータ)
タイラギ、サルボウ、アサリ、アゲマキ
第 3回
2月18日
有明海の現状
(漁業資源)
有明海の現状
(魚類・底生生物)
第 4回
3月 4日
有明海環境の現状1
環境省評価委員会作成の環境因子‐浅海定線調査を読む(貧酸素、成層化、赤潮
有害赤潮、透明化、富栄養化、潮位、潮流速、底質、栄養塩)
第 5回
3月18日
有明海環境の現状2
諫早湾及び調整池の現状(アオコ等)
第 6回
4月 1日
有明海異変の解明1
有明海異変を説明するモデル(諫早湾締切→流速の低下→成層化→貧酸素→
生物の減少)を理解するための基礎知識、M2分潮、18.6年周期、モデルの意味
第 7回
4月15日
有明海異変の解明2
計算に必要なデータ、モデルの精度検証、計算結果例
第 8回
5月13日
有明海異変の解明3
諫早湾締切が与えた影響についての論争(九州大学田井助教論文を中心に)
第 9回
5月27日
ノリ養殖の現状
2000年~2001年の大規模な海苔の色落ち(リゾソレニアインブリカータ)海苔
養殖の現況(枚数、出荷額、地域毎、共販制度等)海苔養殖と環境の関係
第10回
6月10日
有明海再生に向けて1
貧酸素水塊を減らすのに有効な手段は
第11回
6月24日
有明海再生に向けて2
有明海異変の原因とされている節についての討議
第12回
7月 8日
有明海再生に向けて3
今後の討議内容について
仔稚魚の移動、底生動物の変動
【開催趣旨】
有明海の環境問題は、他の海域では見られない潮位潮流の大きさ、他では
見られない泥干潟を特徴とする広大な干潟の存在、陸域で続けられてきた干
拓・開発事業、採取型漁業から大規模ノリ養殖へ移行などの漁業形態の変化
が複雑に絡まり、一分野だけを集中的に注目する研究者では全体を見通すこ
とは困難で、議論もなかなかかみ合いません。
今回、有明海市民講座「市民参加による有明海の科学的到達点の検証」
を
企画しました。有明海再生機構は、
これまで蓄積した観測データ、解析結果な
どを、
できるだけ分かりやすく提供します。参加された方々には、
「どの程度理
解できたか」
「何が未解明だと思うか」などについて必ず質問して頂きます。
そ
の質問を整理し、使用するデータや説明の道筋を見直します。最終的には、参
加された市民と研究者で練り上げた成果を、現地点における
「有明海に関す
る科学的知見の到達点」
としてインターネット上で公開する予定です。
主催 NPO法人有明海再生機構
佐賀市城内一丁目5番14号
℡0952-26-7050
HP http://www.npo-ariake.jp/
mail [email protected]