スラローム http://www.nikoli.co.jp/ja/puzzles/suraromu.htmlより 解答 例題(パズル紹介) 2 2 4 2 2 4 4 4 ⑤ ⑤ ルール 下記条件で、○のマスからスタートして白マスを通過して、このマスに戻るループを描く。 ①線は交差したり、枝分かれしてはいけない。 ②破線を「旗門」と呼び、線は全ての旗門と1回ずつ垂直に交差する。 ③両端が同じ数字で挟まれている旗門と、数字のマスから1つだけ出ている旗門で、端の数字は ○のマスから出た線がその旗門と何番目に交差するかを表わす。上記以外の旗門では、 順番は問わない。 ④ルールと関係ないが、○の中の数字は旗門の総数を表わす。タテまたはヨコに連続して並んだ 破線は全体で1旗門である。 この説明分かり難い。旗門通過順序の数字はこの例題のように 単純ではないので要注意。 J → 1 2 I 1 ↓ 2 変数 マスの行番号をI、列番号をJとして B(I,J) = 1 = 0 W(I,J) = 1 = 0 L(I,J) =1 =0 D(I,J) =1 =0 R(I,J) =1 =0 U(I,J) =1 =0 2 3 4 . . . ① 黒マスでいとき 旗門には番号を 振っておく Nr マス(I,J)が白マスのとき 〃 白マスでないとき 白マス(I,J)が左向き矢印を持つ(次に左マスに進む)とき 〃 持たないとき 白マス(I,J)が下向き矢印を持つとき 〃 持たないとき 白マス(I,J)が右向き矢印を持つとき 〃 持たないとき 白マス(I,J)が上向き矢印を持つとき 〃 持たないとき ② 3 . . . マス(I,J)が黒マスのとき 〃 2 Nc C(I,J,K) = 1 白マス(I,J)が旗門をK個通過後のとき = 0 N(I,J) 〃 でないとき マス通過進行方向矢印に通過順に付けた番号 目的関数 minimize x (ダミー) 制約式 subject to 1.マスは白または黒に塗られるから、 B(I,J)+W(I,J) = 1 (I=1,2….…Nr) (J= 1,2.…… Nc ) 2.与えられた黒マス B(I,J) = 1 3.マスに付く矢印はどれかの方向1種だから L(I,J)+D(I,J)+R(I,J)+U(I,J) (I=1,2….…Nr) (J= 1,2.…… Nc ) ≦ 1 ≦ 1-B(I,J) 4.黒マスには矢印が付かない L(I,J)+D(I,J)+R(I,J)+U(I,J) (I,Jは盤面の黒マス) 5.矢印は黒マス方向へは向かない、盤面から外へは向かない L(I,J)+B(I,J-1) ≦ 1 D(I,J)+B(I+1,J) ≦ 1 R(I,J)+B(I,J+1) ≦ 1 U(I,J)+B(I-1,J) ≦ 1 L(I,1) = 0 D(Nr,J) = 0 R(I,Nc) = 0 U(1,J) = 0 (I=1,2….…Nr) (J= 1,2.…… Nc ) 6.スタートマスの旗門通過番号=0、矢印番号=0とする C(Is,Js,0) = 1 N(Is,Js) = 0 (Is,Jsは盤面○のある座標) 7.矢印は旗門を通過する 縦旗門 Σ{D(Ik,Jk)+U(Ik,Jk)} ≧ 1 横旗門 Σ{L(Ik,Jk)+R(Ik,Jk)} ≧ 1 (Ik,Jkは旗門マスの座標) Σは旗門マスが連続するときの和 8.旗門と平行な矢印はない 縦旗門 U(Ik,Jk)+D(Ik,Jk) = 0 横旗門 L(Ik,Jk)+R(Ik,Jk) = 0 (Ik,Jkは旗門マス座標) 9.矢印の先には矢印の根元が繋がる (I=1,2….…Nr) (J= 1,2.…… Nc ) R(1,J)+U(1,J)+D(1,J) ≧ R(I,J-1) L(1,J)+U(1,J)+D(1,J) ≧ L(I,J+1) U(1,J)+L(1,J)+R(1,J) ≧ U(I+1,J) D(1,J)+L(1,J)+R(1,J) ≧ D(I-1,J) 10.隣マスとの矢印往復禁止 U(1,J)+D(1-1,J) ≦ 1 D(1,J)+U(1+1,J) ≦ 1 (I=1,2….…Nr) (J= 1,2.…… Nc ) L(1,J)+R(1,J-1) ≦ 1 R(1,J)+L(1,J+1) ≦ 1 11.マスに流入する矢印は1本 U(1+1,J)+D(1-1,J)+R(1,J+1)+L(1,J-1) ≦ (I=1,2….…Nr) (J= 1,2.…… Nc ) 1 12.マスには旗門通過順番号が付く 旗門通過順番号 Nk C (I,J,K)≧ Σ K=0 2 2 2 U(1,J)+L(1,J)+R(1,J)+D(I,J) Nk C (I,J,K)≦ Σ K=0 U(1,J)+L(1,J)+R(1,J)+D(I,J) (I=1,2….…Nr) (J= 1,2.…… Nc ) Nkは総旗門数 2 (I=1,2….…Nr) (J= 1,2.…… Nc ) (K= 0,1.…… N k ) 14.旗門マスでは旗門通過順番号は1増える C(I-1,J,K)-C(I,J,K+1) ≦ 1-D(I-1,J) C(I+1,J,K)-C(I,J,K+1) ≦ 1-U(I+1,J) C(I,J+1,K)-C(I,J,K+1) ≦ 1-L(I,J+1) C(I,J-1,K)-C(I,J,K+1) ≦ 1-R(I,J-1) 2 2 3 1 1 3 3 3 3 1 4 4 4 4 4 4 4 1 1 1 4 ⑤ 0 5 0 0 0 0 5 5 4 13.旗門マス以外では旗門通過順番号は不変 C(I,J,K)-C(I-1,J,K) ≦ 1-D(I-1,J) C(I,J,K)-C(I+1,J,K) ≦ 1-U(I+1,J) C(I,J,K)-C(I,J+1,K) ≦ 1-L(I,J+1) C(I,J,K)-C(I,J-1,K) ≦ 1-R(I,J-1) 2 2 (I,Jは旗門マス座標) (K= 0,1.…… N k ) 15.通過順番号指定旗門 Σ C(Ik,Jk,K) = 1 16.矢印番号 (Ik,Jkは旗門マスの座標) Σは連続する旗門マスについての和 Kは盤面指定値 N(I,J)をセット。隣から矢印が入ればマス矢印番号は1増える N(I,J) ≧ N(I,J-1)+1 N(I,J) ≦ N(I,J-1)+1 }が R(I,J-1)=1 のときに限り成り立つから Mをbig_M(=Nr*Nc=マスの総数)として N(I,J)+M*{1-R(I,J-1)}≧ N(I,J-1)+1 N(I,J) ≦ M*{1-R(I,J-1)}+N(I,J-1)+1 (I=1,2….…Nr) (J= 1,2.…… Nc ) N(I,J)+M*{1-L(I,J+1)}≧ N(I,J+1)+1 N(I,J) ≦ M*{1-L(I,J+1)}+N(I,J+1)+1 N(I,J)+M*{1-U(I+1,J)}≧ N(I+1,J)+1 N(I,J) ≦ M*{1-U(I+1,J)}+N(I+1,J)+1 N(I,J)+M*{1-D(I-1,J)}≧ N(I-1,J)+1 N(I,J) ≦ M*{1-D(I-1,J)}+N(I-1,J)+1 17.矢印番号はM−1以下(矢印なしのマスの番号が不定で出力が汚くなるのを防ぐ) N(I,J) ≦ M-1 (I=1,2….…Nr) (J= 1,2.…… Nc ) 上下界 bounds 変数型 binary B(I,J) L(I,J) W(I,J) D(I,J) C(I,J,K) R(I,J) U(I,J) (I=1,2….…Nr) (J=1,2….…Nc) (I=1,2….…Nr) (J=1,2….…Nc) (K=0,1….…Nk) general N(I,J) (I=1,2….…Nr) (J=1,2….…Nc) 終端 end 巡回セールスマン式の順番付けをしているため大きなサイズの問題では、整数計画法が動かなくなる。 ただ、パイプリンクに比べると、順番付けするマスの数が半分くらいなので、10x10マス程度まで 解くことができる。
© Copyright 2025 ExpyDoc