アイスバーン http://www.nikoli.co.jp/ja/puzzles/eisbahn.html 例題 (ニコリのパズル紹介より) ← IN → ← IN → 解答 ↑ ↑ → OUT → → → OUT ルール 以下の条件に従って、INから入ってOUTに出るように、盤面に分岐のない線を引く。 ①線はマスの中央を通るようにタテ・ヨコに引く。 ②灰色のマスをアイスバーンと呼び、タテ・ヨコに繋がっている灰色のマスは、全て一つの アイスバーンとする。 ③線はそれぞれのアイスバーンを少なくとも1回ずつ通らなければならない。 ④線はアイスバーンの上では曲げられないが、アイスバーンの上でのみ交差させることができる。 ⑤矢印で結ばれた2マスには必ず線を通さなくてはならず、方向は連結線がINからOUTに向う方向 とする。 マスの行番号をI、列番号をJとし、マス境界の矢印は手前のマス所属の、出る方向矢印と考える。 J → 1 I 1 ↓ 2 3 . . . Nc ← → 2 ↑ 3 . . . Nr → → アイスバーンに番号を振り、マス座標との対応を取った表を用意する。 1 1 2 3 4 4 変数 R(I,J) = 1 = 0 線がマス(I,J)から右側のマスに繋がるとき 〃 繋がらないとき L(I,J) = 1 = 0 線がマス(I,J)から左側のマスに繋がるとき 〃 繋がらないとき U(I,J) = 1 = 0 線がマス(I,J)から上側のマスに繋がるとき 〃 繋がらないとき 線がマス(I,J)から下側のマスに繋がるとき 〃 繋がらないとき D(I,J) = 1 = 0 Nx;行方向に付けた矢印順番号 Ny;列方向に付けた矢印順番号 Nx,Nyは原則1づつ上がるが、アイスバーンで交差するとき、Nxは上がるが、Nyは上がらず 前の番号を維持することにする。(パイプリンクの立体交差と同じ扱い) 目的関数 minimize x (ダミー) 制約式 subject to 1.盤面既定矢印 L(I,J) R(I,J) U(I,J) D(I,J) = = = = 1 1 1 1 (I,Jは盤面矢印の 根元側マス座標) 2.アイスバーン以外ではマスから出る矢印は1種である L(I,J)+R(I,J)+U(I,J)+D(I,J) ≦ 1 (I=1,2,....Nr) (J=1,2,....Nc) ただしアイスバーン以外 3.矢印の先に矢印の根元が付く L(I,J) ≦ L(I,J-1)+U(I,J-1)+D(I,J-1) R(I,J) ≦ R(I,J+1)+U(I,J+1)+D(I,J+1) U(I,J) ≦ U(I-1,J)+L(I-1,J)+R(I-1,J) D(I,J) ≦ D(I+1,J)+U(I+1,J)+D(I+1,J) 4.アイスバーン以外ではマスに入る矢印は1種である L(I,J+1)+R(I,J-1)+U(I+1,J)+D(I-1,J) ≦ 1 (I=1,2,....Nr) (J=1,2,....Nc) ただしアイスバーン以外 5.アイスバーンのマスでは矢印が突き抜ける L(I,J+1) R(I,J-1) U(I-1,J) D(I+1,J) ≦ ≦ ≦ ≦ L(I,J) R(I,J) U(I,J) D(I,J) (I=1,2,....Nr) (J=1,2,....Nc) ただしアイスバーンのマスのみ 6.矢印は盤から外に出ない U (1,J)= 0 D(Nr,J)=0 L (I,1)= 0 R(I,Nc)=0 (J=1,2,....Nc) (I=1,2,....Nr) ただしOUTの矢印マスは除く 7.矢印はすべてのアイスバーンを通る Nr Nc Σ {L(I,J)+R(I,J)+U(I,J)+D(I,J)}≧ 1 Σ I=1 J=1 (K=1,2,....Ni) Niはアイスバーンの総数 Σはアイスバーン番号Kに対応する 部分の和 8.矢印のスタート番号 (Iin,Jin)はINの矢印の座標 Nx(Iin,Jin) = 1 Nx(Iin,Jin+1) = 2 左からINのとき Nx(Iin,Jin-1) = 2 右からINのとき 上からINのとき Ny(Iin,Jin) = 1 Ny(Iin,Jin+1) = 2 注)縦方向矢印番号は、アイスバーンで横方向矢印と交差 するとき付番規則が変わるので、上からアイスバーンに INする問題では、この式は成り立たない。プログラムを 変えるか、問題を90度回転させて入力する必要がある。 9.ヨコ方向矢印番号付番 R(I,J-1) = 1 のとき Nx(I,J) = Nx(I,J-1)+1 すなわち Nx(I,J) ≦ Nx(I,J-1)+1 Nx(I,J) ≧ Nx(I,J-1)+1 であるから、ビッグMを使って Nx(I,J) ≦ Nx(I,J-1)+1+bigM*{1-R(I,J-1)} Nx(I,J)+bigM*{1-R(I,J-1)} ≧ Nx(I,J-1)+1 同様に Nx(I,J) ≦ Nx(I,J+1)+1+bigM*{1-L(I,J+1)} Nx(I,J)+bigM*{1-R(I,J+1)} ≧ Nx(I,J+1)+1 (I=1,2,....Nr) (J=1,2,....Nc) 10.タテ方向矢印番号付番 D(I-1,J) = 1 のとき、R(I,J)=1 または L(I,J)=1のときは Ny(I,J) = Ny(I,J-1)+1 の最後の1を加えないので であるから、ビッグMを使って Ny(I,J) = Ny(I,J-1)+1-R(I,J)-L(I,J) Ny(I,J) ≦ Ny(I+1,J)+1-R(I,J)-L(I,J)+bigM*{1-D(I+1,J)} Ny(I,J)+bigM*{1-D(I+1,J)} ≧ Ny(I+1,J)+1-R(I,J)-L(I,J) 同様に Ny(I,J) ≦ Ny(I-1,J)+1-R(I,J)-L(I,J)+bigM*{1-U(I-1,J)} Ny(I,J)+bigM*{1-U(I-1,J)} ≧ Ny(I-1,J)+1-R(I,J)-L(I,J) 11.アイスバーン以外では Nx=Ny Nx(I,J) ≦ Ny(I,J) (I=1,2,....Nr) (J=1,2,....Nc) ただし(I,J)はアイスバーン以外 (I=1,2,....Nr) (J=1,2,....Nc) 上下界 bounds 変数型 binary L(I,J) R(I,J) U(I,J) D(I,J) (I=1,2….…Nr) (J=1,2….…Nc) general Nx Ny 終端 end アイスバーンは、番号付けをしているが、整数計画法の解析時間が短く、大きな問題でもすぐ解ける。
© Copyright 2024 ExpyDoc