数学科の横山です.みなさん,今回の問題はどう sin 2q = 2cos q ∑ sin q よって,g2(cos q) = 2cos q \ g2(x) = 2x だったでしょうか.何やら見たことのある式が出て きていましたね. sin 3q = 3sin q - 4sin3 q それでは,前回出題した問題を見ていきましょう. = (3 - 4sin2 q) ∑ sin q = (4cos2 q - 1) ∑ sin q 問 よって,g3(cos q) = 4cos2 q - 1 \ g3(x) = 4x2 - 1 (1) n は自然数とする.すべての実数 q に対して となります.この多項式を第 2 種チェビシェフ多項 cos nq = fn(cos q) ,sin nq = gn(cos q)sin q 式と言います.チェビシェフの多項式は実はもう 1 を満たし,係数がともにすべて整数である n 次 つあったんですね.そして,(2) にあるように 式 fn(x) と n - 1 次式 gn(x) が存在することを f1'(x) = 1 = g1(x) 示せ. f2'(x) = 4x = 2g2(x) (2) p を 3 以上の素数とするとき, f3'(x) = 12x2 - 3 = 3g3(x) fn'(x) = ngn(x) が成り立つことを用いて,fp(x) が成り立つのです. の p - 1 次以下の係数はすべて p で割り切れる ことを示せ. では,この問題の方針です. < 方針 > 方 針の前に,まずこの問題の背景にある多項式に (1) 問題文から,n は自然数であり,結局「すべて ついて触れておきましょう.今回の問題も第 171 回 の自然数 n に対して ~ であることを示せ」という に引き続き,チェビシェフの多項式に因んだ問題で 問題であることを読み取れれば数学的帰納法を用 す. いて示すということには気が付くと思います. ここでポイントとなるのは,示すことを「係数 cos nq = fn(cos q) を満たす多項式 fn(x) については,第 171 回の記事 がともにすべて整数である n 次式 fn(x) と n - 1 で具体例を交えながら紹介しましたね.第 171 回の 次式 gn(x) が存在すること」とするのではなく, 記事では,述べていませんでしたがこの多項式を第 「係数がともにすべて整数であり,最高次の係数 1 種チェビシェフ多項式と言います. が 2n - 1 次であるような n 次式 fn(x) と n - 1 次式 cos 1q = cos q gn(x) が存在すること」を示すことです ( 理由は後 \ f1(x) = x ほど ).証明に関しては,加法定理を用いながら cos 2q = 2cos q - 1 2 つの条件式を同時に考えるとうまくいきます. \ f2(x) = 2x2 - 1 (2) (1) から,fp(x),gp(x) はそれぞれ p 次,p - 1 cos 3q = 4cos3 q - 3cos q 次の整式であり,係数はすべて整数であることが \ f3(x) = 4x - 3x 分かります.そこで 2 3 でした. g p (x) = 2 p- 1 x p- 1 + ap- 2 x p- 2 + ººº 次に,問題文に出てくるもう1つの条件式 + a1 x + a0 sin nq = gn(cos q)sin q とおき,fp'(x) = pgp(x) であることを用いると について少し見ていきましょう.具体的に n = 1,2, f (x) を表すことができます.ここからは,素数 p 3 のときについて考えると の性質を用いて f (x) の p - 1 次以下の係数が p p sin q = 1 ∑ sin q の倍数となることを示します. よって,g1(cos q) = 1 \ g1(x) = 1 1 では,解答です. また,cos pq = fp(cos q) において q = < 解答 > (1) すると,fp(0) = 0 となる.よって,定数項 C = 0 f1(x) = x,g1(x) = 1 である. 2 f2(x) = 2x - 1,g2(x) = 2x 以上より,p を 3 以上の素数とすると,fp(x) の である.よって fn(x) = 2 p - 1 次以下の係数はすべて p で割り切れる. x + ( 整数係数の高々 n - 1 次式 ) n-1 gn(x) = 2 n n-1 p を代入 2 ( 解答おわり ) + ( 整数係数の高々 n - 2 次式 ) n-1 x と表せる ºº 1 と予想できる.以下,1 が成り立つことを数学的 では,考察です. 帰納法を用いて示す. < 考察 > (i) n = 1 のとき まず,(1) で最高次の係数も含めた命題を示した理 1 は明らかに成り立つ. 由を考えましょう.これは (ii) n = k (k = 1,2,ºº) のとき fk + 1(x) = xfk(x) - (1 - x2)gk(x) 1 が成り立つと仮定する. において,fk(x) と gk(x) の最高次の係数の関係から ここで,加法定理より fk(x) + xgk(x) の k 次の項の係数が 0 になってしま cos (k + 1)q = cos qcos kq - sin qsin kq うと,fk + 1(x) の次数が k + 1 次とならないからです. sin (k + 1)q = sin qcos kq + cos qsin kq その可能性を消すために,係数が整数であることだ けでなく,最高次の係数の値についても証明しなけ であることを用いると ればならなかったわけですね. 2 fk + 1(x) = xfk(x) - (1 - x )gk(x) = 2 x k k+1 + ( 整数係数の高々 k 次式 ) gk + 1(x) = fk(x) - xgk(x) 次に,(1) において今回は第1種チェビシェフ多 = 2 x + ( 整数係数の高々 k - 1 次式 ) 項式と第 2 種チェビシェフ多項式を同時に考えまし k k とおけば,n = k + 1 のときも 1 は成り立つ. たが,第 1 種単独で考えるにはどうしたらよいでしょ 以上 (i),(ii) より,すべての自然数 n に対して うか.これが意外と難しいのです.考えてみましょ 1 は成り立つ. う. (2) (1) より,a0,a1,ºº ,ap - 2 を整数とし 問 gp(x) = 2 n を自然数とする.すべての実数 q に対して p-1 p-1 x p-2 + ap - 2x + ºº + a1x + a0 cos nq = fn(cos q) とおけて,fp'(x) = pgp(x) であることから p- 1 p fp (x) = 2 x + pap- 2 p-1 を満たし,係数がすべて整数である n 次式 x p- 1 + ºº + pa0 x + C fn(x) が存在することを示せ. (C は定数項 ) < 解答 > とおける.ここで,fp(x) の xk (1 ≤ k ≤ p - 1) の 係数は pak- 1 k 三角関数の和積の公式より であるが,(1) よりこの値は整数であ cos (n + 1)q + cos (n - 1)q = 2cos nqcos q り,p が素数で 1 ≤ k ≤ p - 1 であることから, \ cos (n + 1)q = 2cos qcos nq - cos (n - 1)q この値は p の倍数である. である. 2 ºº 2 以下,係数がすべて整数である n 次式 fn(x) が存在 である. すること ºº 3 を数学的帰納法を用いて示す. sin q ≠ 0 のとき,両辺を - sin q で割ると (i) n = 1,2 のとき fn'(cos q ) = ngn(cos q ) f1(x) = x となる.連続性から,sin q = 0 のときも成り立つ. f2(x) = 2x2 - 1 (# cos 2q = 2cos2 q - 1) である.よって,n = 1,2 のとき 3 は成り立つ. (ii) n = k - 1,k (k = 2,3,ºº) のとき 最後に,cos q = x とすると fn'(x) = ngn(x) が成り立つ. ( 証明おわり ) 3 が成り立つと仮定する. つまり,n = k - 1,k のとき,係数がすべて整 簡単に証明できました.第 1 種と第 2 種の関係に 数 で あ る n 次 式 fn(x) で,cos nq = fn(cos q) ついても理解できましたね. を満たすものが存在すると仮定すると,2 より 最後に,問題の (1) については有名で未来の強者 cos (k + 1)q = 2cos qfk(cos q) - fk - 1(cos q) の中には既知であった人もいたと思いますが,(2) の であるから 性質にはビックリしたのではないでしょうか.それ fk + 1(x) = 2xfk(x) - fk - 1(x) ºº & では,具体的に確認してみましょう. とおくと,仮定より fk + 1(x) は k + 1 次式で係 cos 3q = 4cos3 q - 3cos q 数はすべて整数で,fk + 1(cos q) = cos (k + 1)q で ある.よって,n = k + 1 のときも 3 は成り立つ. 以上,(i),(ii) よりすべての自然数 n に対して, → f3(x) = 4x3 - 3x cos 5q = 16cos5 q - 20cos3 q + 5cos q → f5(x) = 16x5 - 20x3 + 5x 3 は成り立つ. ( 証明おわり ) cos 7q = 64cos7 q - 112cos5 q + 56cos3 q - 7cos q → f7(x) = 64x7 - 112x5 + 56x3 - 7x 和積の公式を用いることが必要でけっこう難しい となります (& を利用して,f5(x),f7(x) を考えて ですね.2 が 3 項間の関係式なので,帰納法の流れ います ).確かに成り立っていますね. も「3 項間」になります.できなかった人は解き直 合わせて,f( 奇数 )(x) には,x( 奇数 ) の項しか登場し しもしてくださいね. ないことなども分かりますね.& を用いれば簡単に 示すことができますので,やってみてください. では,次に (2) で「用いてよい」として与えられ ている関係式について見ていきましょう.この式は < おわりに > 冒頭で見たように第 1 種と第 2 種の関係式となりま 今回もチェビシェフの多項式のおもしろい性質を す.数Ⅲの微分を用いますが,そこまで難しくない 確認することができましたね.チェビシェフの多項 ので,証明してみましょう. 式にはまだまだ色々な性質がありますので,興味が ( 証明 ) 湧いた方は自分で調べてみてくださいね.( また, cos nq = fn(cos q) 強者で出題するかも ºº) において,両辺を q で微分すると では,今回はここまでとします.夏の疲れが出や - nsin nq = - sin qfn'(cos q ) すい時期ですので,体調を崩すことのないようしっ である.ここで かり体調管理をし,勉強に励みましょう.お疲れ様 sin nq = gn(cos q)sin q でした. ( 横山 ) であることより - ngn(cos q)sin q = - sin qfn'(cos q ) 3
© Copyright 2025 ExpyDoc