医療保険証及び世帯の所得を確認するための書類 必 要 書 類 備 考 ○受診者の加入している医療保険の種類により異なります。 以下をご参考に提出してください。 □医療保険証の写し(コピー) ・市町村の国民健康保険の方 ・国民健康保険組合の方 (医師国保、建設国保など) 世帯全員分の 保険証の写し お子さん(受診者本人) ・被用者保険(社会保険)の方 及び被保険者の保険証の写 (健保協会、組合、共済など) し ※お子さんの被保険者証に被保険 者氏名が記載されていれば、被保険 者分を省略できます。 ※「限度額適用認定証」又は「標準負担額減額認定証」をお持ち の方は、そのコピーも提出してください。 ○受診者の加入している医療保険の種類により異なります。 以下をご参考に提出してください。 ・市町村の国民健康保険の方 ・国民健康保険組合の方 (医師国保、建設国保など) □世帯の所得を確認するための 書類 (※1に記載されている疾患に該 当する方は提出不要です) 受診者及び受診者と同じ医療保 険に加入している方全員の平成 26 年度市町村民税所得課税(非 課税)証明書 ・被用者保険(社会保険)の方 (健保協会、組合、共済など) 被保険者の平成 26 年度市町村 民税所得課税(非課税)証明書 ・市町村民税所得課税(非課税)証明書はお住まいの市役所・町村役場で 発行されます。 ・証明書は「所得金額」 「所得控除額」 「市町村民所得割額」 「市町村民税均 等割額」 「収入額」が確認できるものに限ります。 ○生活保護の方は、生活保護受給証明書を提出してください。 ○生活保護の境界層該当者(※)の場合、福祉事務所が発行する「境界層 該当証明書」を提出してください。 ※境界層該当者とは:自己負担上限額を軽減することにより生活保護を必要と しない状態になる者 【非課税世帯の方】 受診者及び受診者と同じ医療保険に加入している世帯が、市町村民税非 課税世帯で、保護者( 保護者(=医療費支給認定保護者=申請者 保護者(=医療費支給認定保護者=申請者) =医療費支給認定保護者=申請者)に以下の公的 年金等の収入金額がある場合は、以下の書類も提出してください。 ① 平成 25 年中の収入金額が分かる書類 振込先口座の通帳と振込通知書のコピーなど金額の確認できるもの ②対象となる障害年金等 障害年金(基礎年金、厚生年金、共済年金等) 、遺族年金(基礎年金、 厚生年金、共済年金等) 、寡婦年金、特別障害給付金、特別障害者手当、 、寡婦年金、特別障害給付金、特別障害者手当、 特別児童扶養手当、障害児福祉手当、福祉手当、障害手当 等
© Copyright 2024 ExpyDoc