平成26年12⽉発⾏ 認定看護師だより 12号 今回は、感染管理認定看護師が担当します。 朔旦冬至(さくたんとうじ) 「冬至」とは二十四節気の一つで、北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日です。 この日に、柚子湯に入り小豆粥や南瓜を食べると、風邪をひかないと言われているのは皆様ご存じの事でしょう。 旧暦では、冬至を1年の始まりとしていましたが、とくに今年は19年に一度の「朔旦冬至」です。 朔旦冬至が正確に19年周期で訪れることは、暦が正確に運用されている証であり、それは政治が 正しく行われているということであるとして、朔旦冬至は盛大にお祝いされたそうです。 クリスマスもいいですが、ぜひ朔旦冬至をお祝いしてみてはいかがでしょう。 いよいよ感染症流行シーズンとなってきました。ご注意ください。 感染症名 主な原因ウイルス 原因ウイルス 流行時期 潜伏期間 ノロウイルス 感染症 ノロウイルス 12月~3月 1~2日 ロタウイルス 感染症 ロタウイルス 症状・ 症状・特徴など 特徴など • • • 1月~4月 48時間 • • 11月~5月 インフルエンザ インフルエンザ (1~3月ピーク) • 1~3日 • RSウイルス 感染症 RSウイルス 11月~1月 4~6日 A群溶血性 レンサ球菌 11月~4月 2~5日 溶連菌感染症 (A群溶血性レン サ球菌咽頭炎) • • • 感染予防策 突然,吐き気や嘔吐を発症し、続 いて下痢・腹痛・まれに発熱 非常に感染力が強い 接触感染予防策 ・流水と石鹸による手洗い ・塩素系消毒薬による消毒 発熱と嘔吐で発症し、続いて頻回 の下痢。下痢の程度はウイルス性 の中では一番重い 米のとぎ汁のような白色の下痢便 接触感染予防策 ・流水と石鹸による手洗い ・塩素系消毒薬による消毒 突然の38℃以上の高熱と全身の だるさ、筋肉痛などの全身症状 少し遅れてのどの痛みやせきなど の呼吸器症状 飛沫・接触感染予防策 ・手洗い ・ワクチン ・咳エチケット 鼻水・咽頭痛・咳 大人になっても再感染を繰り返す 小さい子どもほど細気管支炎や肺 炎など重症化しやすい 飛沫・接触感染予防策 ・手洗い ・咳エチケット 突然の発熱、のどの痛み、倦怠感 咽頭炎だけでなく、膿痂疹(とび ひ)、中耳炎、肺炎、髄膜炎、敗血 症などの原因となる 飛沫・接触感染予防策 ・手洗い ・咳エチケット ※職員が罹患した場合、就業制限が必要な感染症もあります。詳しくは感染対策マニュアルをご参照ください。 Q&A Q:くしゃみは何mとぶか A:① 2m ②5m 感染管理認定看護師のつぶやき ③8m 冬の味覚の一つに牡蠣がありますが、感 染対策を担当し始めてから控えるようにな りました。 ご存じのとおり、二枚貝はノロウイルスを 蓄積し易いといわれていることが理由です。 特に血液型O型の人だけがもつH1抗原が ウイルスと結びつきやすいというデータも あり、O型の私は、なくなく生食を控えて おります。 そんな私の楽しみは ココットで食べる 牡蠣フライ! おいしいですよ。 A:次のページの最後 担当:感染管理認定看護師 濵田亜弥 Wikipedia HPより Kagoshima Medical Association Hospital A:②5m ちなみに時速は約60kmです。 ディスカバリーチャンネル実験結果より
© Copyright 2024 ExpyDoc