給水装置工事標準仕様書の改訂点 改 定 前(平成24年4月) 改 定 後(平成26年4月より適用) 説 明 第1章 総則 第1章 総則 ・フリーダイアル 第2節 一般事項 第2節 一般事項 の廃止及びホーム 保安施設「工事標示板(工事中看板)」(参考-2) 保安施設「工事標示板(工事中看板)」(参考-2) ページアドレスの 変更。 http://www.ktr.mlit.go.jp/michi/ 0120-106-4977 http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/michi/ 第3章 細則 第3章 細則 ・配水管工事標準 第1節 掘削・埋戻し工事 第1節 掘削・埋戻し工事 図(参考図)と整合 4 4 を図った。 土留工事 (4 ) 切 梁 の 取 付 位 置 等 は 、下 の 標 準 図 を 参 考 に し 、切 梁 は 矢 板 に 対して直角に取り付ける。 図-1 土留工事 (4 ) 切 梁 は 、下 の 標 準 図 を 参 考 に し 、矢 板 に 対 し て 直 角 に 取 り 付 け る。 土 留 標 準 図 図-1 土 留 標 準 図 ・切梁取付け位置 1、 掘削深さ1.5m以下、掘削幅2.0m以内に適用 切梁 1、 掘削深さ1.5m以下、掘削幅2.0m以内に適用 0.3m 切梁 矢板 1.5m 腹起し 矢板 腹起し 1.5m 1.2m a 木矢板間隔(a) 型式 0型 Ⅰ型 a 1.5m 1.0m a 木矢板 腹起し 切梁 2、掘削深さ1.5mを超え2.5m以下に適用 2、掘削深さ1.5mを超え2.5m以下に適用 切梁 軽量鋼矢板 腹起し 切梁 0.3m 1.2m 2.4m 0.9m 軽量鋼矢板 腹起し 2.5m a 矢板間隔(a) 木矢板 a 第3節 給水装置工事 2 給水管分岐工事 (1 ) 一般事項 ア 給 水 管 の 分 岐 は 、必 ず 目 的 の 配 水 小 管 又 は 給 水 管 で あ る ことを確認して行う。 イ 配 水 小 管 か ら 分 岐 す る 場 合 、そ の 位 置 は 、他 の 給 水 装 置 の 分 岐 位 置 か ら 30㎝ 以 上 離 す 。給 水 管 か ら 分 岐 す る 場 合 も 1.5m 矢板 軽量 型式 0型 a Ⅰ型 1.0m 鋼矢板 全面 腹起し 切梁 第3節 給水装置工事 ・配水管工事標準 2 仕様書と表記を統 給水管分岐工事 (1 ) 一般事項 ア 一した。 給水管の分岐は、必ず目的の配水小管又は給水管である ことを確認して行う。 イ 配水小管から分岐する場合、その位置は、他の給水装置 の 分 岐 位 置 か ら 30㎝ 以 上 離 す 。給 水 管 か ら 分 岐 す る 場 合 も こ これに準ずる。 れ に 準 ず る 。ま た 、配 水 小 管 へ の 給 水 管 取 付 口 の 位 置 を 、維 持 管 理 等 を 考 慮 し て 、配 水 小 管 の 継 手 部 端 部 か ら 30㎝ 以 上 離 すこと。 (6 ) 耐 震 形 割T字管(以下「割T字管」という。)に よ る 分 岐 ア 割T字管による分岐工法 分岐給水管の口径が75㎜~150㎜で配水小管が鋳鉄管の場合、 原則として、割T字管により分岐する。割T字管は、可とう部、 止水弁が組み込まれた構造であり、給水管との継手構造は、N S形挿口になっている。 (6 ) 耐 震 形 割T字管(以下「割T字管」という。)に よ る 分 岐 ア 割T字管による分岐工法 分岐給水管の口径が75㎜~150㎜で配水小管が鋳鉄管の場合、 原則として、割T字管により分岐する。割T字管は、可とう部、 止水弁が組み込まれた構造であり、給水管との継手構造は、G X形挿口になっている。 ・GX形耐震割T 字管の採用によ り、変更した。 (7 ) ア 二受T字管による分岐 (7 ) 二受T字管による分岐工法 ・GX形のダクタ 二受T字管による分岐 ア 二受T字管による分岐工法 イル鋳鉄管の採 G X形 二 受 T 字 管 等 で 分 岐 す る 場 合 は 、 以 下 の 配 管 に よ り 施 工する。 た。 GX 形受口切管(ライナ) ・ ・ ・G ・ G 既設 用により追記し G ・ ・ 二受T字管 (GX形) ・G ・ ・ ・ ・G ・ 既設 「GX 形継ぎ輪」 (8 ) イ 鋳鉄管の芯出し (8 ) 有効長 イ ・SⅡ形の継手を 鋳鉄管の芯出し 削除し、GX形継 有効長 直 管 及 び 異 形 管 の 管 軸 中 心 線 に お け る 長 さ( 受 口 の 呑 込 直 管 及 び 異 形 管 の 管 軸 中 心 線 に お け る 長 さ( 受 口 の 呑 込 み み寸法を除く。)を管の有効長という 寸法を除く。)を管の有効長という NS・SⅡ形T字管の有効長 形 状 NS・GX形T字管の有効長 受口側(H) 挿し口側(J) 岐 管(I) (mm) (m) (m) (m) 150×75 (NS) 0.150 0.300 200×100 (NS) 0.200 250×100 (NS) 300×150 (SⅡ) 形 状 受口側(H) 挿し口側(J) 岐 管(I) (mm) (m) (m) (m) 0.200 150×75 (NS) 0.150 0.300 0.200 0.350 0.250 200×100 (NS) 0.200 0.350 0.250 0.140 0.320 0.205 250×100 (NS) 0.140 0.320 0.205 0.175 0.350 0.235 300×150 (NS) 0.145 0.345 0.345 150×75 (GX) 0.100 0.350 0.140 200×100 (GX) 0.120 0.380 0.170 250×100 (GX) 0.120 0.380 0.190 手を追加した。 4 配管工事 4 配管工事 (3)曲げ配管 (3)曲げ配管 オ オ 鋳鉄管の場合 鋳鉄管の場合 大口径接続の際に、施工上どうしても接続部でひねりや 大口径接続の際に、施工上どうしても接続部でひねりや配 配 管 や 少 し の 角 度 だ け 曲 げ る 場 合 が あ る が 、あ ま り 曲 げ 過 ぎ 管や少しの角度だけ曲げる場合があるが、あまり曲げ過ぎた た り す る と 、離 脱 や 漏 水 の 原 因 と な る の で 、次 に 示 す 範 囲 内 りすると、離脱や漏水の原因となるので、次に示す範囲内で で施工する。 施工する。 表-9 表-9 メカニカル形鋳鉄管 NS・SⅡ鋳鉄管 メカニカル形鋳鉄管 NS・GX鋳鉄管 75 5 °以 内 75 4 °以 内 75 5 °以 内 75 4 °以 内 100 5 °以 内 100 4 °以 内 100 5 °以 内 100 4 °以 内 150 5 °以 内 150 4 °以 内 150 5 °以 内 150 4 °以 内 200 5 °以 内 200 4 °以 内 200 5 °以 内 200 4 °以 内 250 4 °以 内 250 4 °以 内 250 4 °以 内 250 4 °以 内 300 3°20′ 以 内 300 3 °以 内 300 3°20′ 以 内 300 3 °以 内 350 3°20′ 以 内 350 3 °以 内 350 3°20′ 以 内 350 3 °以 内 (6 ) 仕切弁(制水弁)きょうの設置 ア 仕切弁(制水弁)きょうの設置 仕 切 弁( 制 水 弁 )き ょ う は 、そ の 設 置 及 び 仕 切 弁 の 口 径 に 適 (6 ) ・私道への配水管 仕切弁(制水弁)きょうは、その設置及び仕切弁の口径に したものを設置する。 布設要領と文言 適したものを設置する。 仕切弁(制水弁)きょうの使用区分 ア (イ)仕切弁(制水弁)口径75㎜以上の場合 仕切弁口径 75~350㎜ 75㎜(参考) 制 水 頭部の形状 円 形 六 角 形 弁 き 材 ょ 質 う の (イ)仕切弁(制水弁)口径75㎜以上の場合 形 状 等 備 考 ダクタイル鋳鉄 配水管用と共用(注) 〃 を統一した。 仕切弁(制水弁)きょうの使用区分 集中分岐管に使用 仕切弁口径 75~350㎜ 75㎜(参考) 制 水 頭部の形状 円 形 六 角 形 弁 き 材 ょ 質 う の 形 備 状 等 考 ダクタイル鋳鉄 配水管用と共用(注) 〃 行き止まりの場合に使用
© Copyright 2025 ExpyDoc