消防設備士

消防設備士
甲種第1類
実技試験問題対策
•
•
•
•
•
•
01配管継手弁類
02流水検知装置
03各種ヘッド
04消防用ホース
05ポンプ
06工具・その他
01配管継手弁類
名称: エルボ
【解説】
互いにある角度をなす二つの配管の接続に
用いる管継手のこと。
角度の違いにより、90°エルボや45°エルボ
などがある。
接続方法の違いにより
ねじ込み式エルボ
突合せ溶接式エルボ
差込み溶接式エルボ
がある。
曲率半径の違いによっても、ロングエルボと
ショートエルボがある。
01配管継手弁類
名称: チーズ(ティー)
【解説】
三つの配管をT字状に接続するために用いる
T形の管継手のこと。
01配管継手弁類
名称: クロス
【解説】
四つの配管を十字状に接続するために用い
る十字形の管継手のこと。
01配管継手弁類
名称: ソケット
【解説】
二つの管を直線状に接続するために用いる。
01配管継手弁類
名称: レデューサー
【解説】
配管径が異なる二つの配管を、接続するため
に用いる。“片落ち管”と言われる場合もある。
接続する配管の大口径側と小口径側の中心
線が一直線になる同心レデューサと
口径の差だけずれて中心線が平行に走って
いる偏心レジューサーとが有る。
01配管継手弁類
名称: 角ニップル
【解説】
主にねじ込み継手同士を取付ける場合に使
用する。
01配管継手弁類
名称: ユニオン
【解説】
配管と配管の接続に使用する。
配管の途中に設けることにより、配管の脱着
が容易に出来る。
01配管継手弁類
名称: フランジ
【解説】
配管と配管の接続や機器類との接続、バル
ブ、その他各種計器との接続に用いる。
また配管の末端の閉止などにも使われる。
機器の脱着性に優れている上に信頼性が高
いため、あらゆる用途に広く使用されている。
種類は差込み溶接式フランジ、ソケット溶接
式フランジ、突合せ溶接式フランジ、ルーズフ
ランジ、ねじ込み式フランジなどがある。
01配管継手弁類
名称: ブッシング
【解説】
内・外面に、径が異なるめねじ及びおねじが
切ってある管継手のと。
01配管継手弁類
名称: プラグ
【解説】
内ネジ配管の末端の閉止に使用する。
01配管継手弁類
名称: キャップ
【解説】
外ネジ配管の末端の閉止に使用する。
01配管継手弁類
名称:
タンバックル付吊りバンド
【解説】
配管を天井から吊り下げる横引き配管の支
持金具である。
吊りボルトをタンバックルにねじ込んで使用す
る。
01配管継手弁類
名称: サドルバンド
【解説】
壁・床などにコロガシ配管するとき、配管を直
接固定する金具。
01配管継手弁類
名称: 仕切弁(外ネジ)
【解説】
配管などの内部を通す流体が通る空間の開
閉や流体の制御及び調節などができる可動
機構をもつ機器のこと。
外ネジの場合は弁棒が上昇するので弁の開
閉は見ればわかる。取り付ける時は弁棒の
上昇するスペースが必要。
01配管継手弁類
名称: 仕切弁(内ネジ)
【解説】
配管などの内部を通す流体が通る空間の開
閉や流体の制御及び調節などができる可動
機構をもつ機器のこと。
内ネジの場合は弁棒の位置はそのままなの
で、開閉の状態がわからないため、外観から
開閉状態が判別できるように開度表示計をつ
ける。
01配管継手弁類
名称:
スイング式逆止弁
【解説】
配管内を流れる流体の逆流防止弁。
水平配管はもちろんのこと、縦配管(下から上
向きに流れる)にも使用できる。
ポンプの吐出側、流水検知装置など下から上
へ流れる垂直配管又は水平配管部分
01配管継手弁類
名称:
リフト式逆止弁
【解説】
配管内を流れる流体の逆流防止弁。
水平配管のみ使用できる。
補助高架水槽、呼水槽の流出側などの水平
配管部分
01配管継手弁類
名称: Y型ストレーナー
【解説】
配管内を流れる流体の異物・ゴミなどを排除
し、水噴霧ヘッド等の放水口の目詰りを防止
する。
メッシュ又は孔の大きさは、最も小さい放水口
の大きさの1/2以下とし、孔の面積の合計は、
接続する配管の断面積の4倍以上とする。
• 02流水検知装置
02流水検知装置
名称:
加圧開放式一斉開放弁
【解説】
開放型スプリンクラー設備、ドレンチャー設備、
水噴霧消火設備、泡消火設備に用いる。
02流水検知装置
名称:
減圧開放式一斉開放弁
【解説】
開放型スプリンクラー設備、ドレンチャー設備、
水噴霧消火設備、泡消火設備に用いる。
02流水検知装置
名称: 自動警報装置
【解説】
自動警報弁、リターディングチャンバー、圧力
スイッチ、親子弁からなる装置。
閉鎖型スプリンクラー設備に使用され、流水
を自動的に検知して、信号又は警報を発する。
上から湿式流水検知装置、乾式流水検知装
置、予作動式流水検知装置とが有る。
02流水検知装置
名称: フート弁
【解説】
水源の水位がポンプより低い場合、ポンプ吸
い込み管の入り口に取り付け、水を吸い込む
ときにゴミ等が入り込まないようにする。
それとポンプ内と吸い込み管内の水が水槽
へ落ちてしまわないようにしている。
• 03各種ヘッド
03各種ヘッド
名称:
閉鎖型スプリンクラーヘッド
【解説】
フレーム型下向き
ヒュージブルリンク式
フレーム型上向き
グラスバルブ式
03各種ヘッド
名称:
【解説】
マルチ型
フラッシュ型
閉鎖型スプリンクラーヘッド
03各種ヘッド
名称:
開放型スプリンクラーヘッド
【解説】
フレーム型下向き
フレーム型上向き
03各種ヘッド
名称: 水噴霧ノズル
【解説】
水噴霧消火設備は、噴霧による冷却効果、発
生する水蒸気による窒息効果、可燃性液体
表面の乳化作用、水溶性の液体に対しての
希釈効果、または、これらの組合わせにより
消火を行う。
03各種ヘッド
名称: ドレンチャーヘッド
【解説】
ドレンチャー設備は、建物外周部からの火災
の場合に、建物への延焼を防ぐため、軒先や
開口部などから水を出して建物全体を水幕で
包む防火装置の一種。
03各種ヘッド
名称: フォームヘッド
【解説】
泡消火設備は、水による消火方法では適さな
い油火災等の消火を目的としたもので泡ヘッ
ドから放出された泡による冷却効果と、油膜
等を覆うことによる窒息効果により消火する
設備。
• 04消防用ホース
04消防用ホース
名称: ゴム引きホース
【解説】
ジャケットにゴム又は合成樹脂の内張りを施
した消防用ホースのこと。
平織機や円形織機で筒状の織物を織った後、
樹脂またはゴムで内張り加工したホース。
折畳んで収納することが出来る為、取扱いが
便利なのが特徴。
一般にジャケットホースと呼ばれ、消防ホース
以外でも土木用ホース等に使用されている。
04消防用ホース
名称: ゴム引きホース
【解説】
消防用ゴム引きホースの表面にカラー塗装や、
耐摩耗性の樹脂を塗装したホースで、ジャ
ケットの織り柄がはっきりとみえるホース。
04消防用ホース
名称: ゴム引きホース
【解説】
ダブルジャケットホース
耐摩耗性を向上させるため、消防用ゴム引き
ホースの外側に更にジャケットを被せた
ホース。
04消防用ホース
名称: 麻ホース
【解説】
麻糸だけで織られたホースで内張りはあ
りません。麻糸が濡れると織り目が詰まっ
てくることを利用し、表面から水が漏れ、濡れ
ホースの状態で送水することが出来る。
しかし、このホースは現在生産されており
ません。
04消防用ホース
名称: 濡れホース
【解説】
ホースの内張りに小さな穴が無数にあいてお
り、送水時にこの穴から水がしみ出し、ホース
ジャケットの表面が濡れた状態になるホース。
主に林野火災・筒先用等の使用に適している。
04消防用ホース
名称: 保形ホース
【解説】
ヨコ糸に剛性の高いモノフィラメント(釣り糸の
ようなもの)を使用し、常に丸い形状を保った
ホース。
• 05ポンプ
05ポンプ
名称:
屋内消火栓ポンプ
【解説】
消火ポンプユニット
呼水槽、水温上昇防止用逃がし配管、ポンプ
性能試験装置、制御盤付属
05ポンプ
名称:
スプリンクラーポンプ
【解説】
消火ポンプユニット
呼水槽、水温上昇防止用逃がし配管、ポンプ
性能試験装置、圧力空気槽、制御盤付属
05ポンプ
名称:
補助加圧ポンプユニット
【解説】
スプリンクラー設備、泡消火設備等の配管内
圧力が低下すると、消火ポンプが始動する前
に補助加圧ポンプが自動運転し、配管圧力を
回復させる。
• 06工具・その他
06工具・その他
名称: 結合金具
差込式
ねじ式
【解説】
消防活動に使用するホース吸管の両端に装
着し、消防用ホース又は吸管の相互接続する
もの。
差込式とねじ式が有る。
ねじ式は、特に気密性を必要とする吸管に使
用されるほか、凍結の恐れがある寒冷地で使
用される。
06工具・その他
名称: ホース掛
回転式
固定式
【解説】
屋内消火栓、屋外消火栓ホース格納箱内の
消防用ホースを掛けて格納するためのもの。
回転式と固定式がある。
06工具・その他
名称: スタンドパイプ
【解説】
地下式消火栓のホース接続口を地上部まで
延長し、消防用ホースの折れを防ぐ
06工具・その他
名称: 消火栓開栓器
【解説】
地下式消火栓の開閉弁の開閉に使用する。
06工具・その他
名称: 圧力計
【解説】
大気圧を0とし、配管内、容器内の正圧を表
示する。
ポンプの吐出側
流水検知装置の一次、二次側
末端試験弁の一次側
06工具・その他
名称: 連成計
【解説】
大気圧を0とし、配管内、容器内の正圧及び
真空までの負圧を表示する。
ポンプの吸い込み側
06工具・その他
名称: ピトーゲージ
【解説】
消火栓放水圧力、流量を確認するために使
用する計測器のこと。
大気圧を0とし、棒状放水の放水圧力を表示
する。
06工具・その他
名称:
差込式中間圧力測定器
【解説】
ホースと管そうノズルの間に取り付けて放水
圧力を測定
06工具・その他
名称:
差込式止水圧測定器
【解説】
配管及びバルブの圧力測定
06工具・その他
名称: 末端試験弁
【解説】
末端試験弁のバルブを開けることによってス
プリンクラーヘッド1個分の最低流量の水を流
して流水検知装置が正常に働くか否かのテス
トを行うもの。
06工具・その他
名称:
スピリンクラーヘッド用ガード
【解説】
物や人がぶつかるおそれのある場所のスプリ
ンクラーヘッドを守るためのガードの役割と
先に開放したヘッドからの被水による不作動
を防止する役割を兼たものもある。
06工具・その他
名称: 集熱板
【解説】
天井面よりスプリンクラーヘッドが離れる場合、
ヘッドへの受熱効果が軽減してしまう。
集熱板は、集熱性の高い形状で受熱しスプリ
ンクラーヘッドの作動を確実にさせる為と他の
ヘッドからの散水の影響を防ぐ。
下向き型ヘッド用、上向き型ヘッド用がある
06工具・その他
名称:
スプリンクラーヘッド取付けレンチ
【解説】
スプリンクラーヘッドの取り付け、取り外しに
使用する専用レンチ。
06工具・その他
名称: モンキーレンチ
【解説】
ボルトをつかむ部分(あご)の幅をウォームギ
アによって自由に変えられ、一本で複数のサ
イズのボルトを回せる。
その他レンチ
スパナレンチ
メガネレンチ
モーターレンチ
(イギリス)
トルクレンチ
06工具・その他
名称: パイプレンチ
【解説】
パイプを回すためのレンチ。
配管に継手をねじ込んだり、外したりする、配
管工事に使われる工具。
06工具・その他
名称: 塩ビカッター
【解説】
硬質塩化ビニール管等の樹脂管の切断に最
適。
06工具・その他
名称: バンドソー
【解説】
鋼管、水道用ライニング鋼管、電線管、塩ビ
管・ポリ管などの樹脂管、鋳鉄管、ステンレス
管、鋼材、角パイプ、丸棒、アルミサッシなど
の切断に用いる。