くらしに役立つ金融・経済講演会 今こそ 兵庫FPフォーラム2015 相 続 について考えよう! 27年3月14日(土) 日時 平成 会場 西宮市民会館 12:00~16:20 参加費 1F大会議室(講演会) 3F302・303号室(相談会) 保険、住宅ローン、年金、資産運用、相続など日本FP 協会認定のCFP®、AFP(ファイナンシャル・プランナ ー)が対応いたします。 ご参加いただいた方に小冊子プレゼント! ① 12:00~12:50(定員4組) ② 13:00~13:50(定員4組) ③ 14:00~14:50(定員4組) 無料(要予約) 講演会 今のままで大丈夫? 見落としがちな 第1部 13:00~14:30 老い支度と終活準備 定員 120名 個別相談会 第2部 定員 120名 ~意外と知らない後見・葬儀・お墓・死後のお金について~ 講師 相続はどうして 14:50~16:20 ”争族”になるのか? ~想いを伝えるエンディングノートと遺言書~ 大林 修氏 講師 明石 久美氏 (CFP®) (CFP®) 老い支度や終活に必要なことは、準備 ・対策しようとしていることに対する情 報です。 ところが間違えた情報をキャッチして いたり、これでよいだろうと思いこんで いたりして、それがゆえのトラブルも 多くあるのです。 今後は自分ではできず家族に行って もらうこともありますから、自分も家族も困らないよう注意点を含めて今から 知っておきましょう。 プロフィール 明石シニアコンサルティング代表、これから相続コンサルネット理事長、一般社団法人 しあわせらいふ協会代表理事。 ファイナンシャル・プランナー(CFP®/1級)、葬祭アドバイザー、消費生活アドバイザー、 シニアライフアドバイザー 他。 「終活」が話題になる前から「老い支度・終活・相続」についてのコンサルティングを各 専門家と連携を取りながら行っている。また、老後準備、エンディングノート、遺言書、 成年後見、葬儀、お墓、相続手続きなど一連と全体がわかる強みを活かしたセミナーや 企業研修を、年間90件以上全国で行っているほか、ラジオ出演、新聞・雑誌の取材掲載、 業界誌等の執筆も行っている。 円満に進むと思っていた相続が“争 族”にどうして変わるのか?相続人 同士の両親に対する考え方・家族観 ・人生観の違いや、現在の家族環境や 経済環境の違いなどさまざまです。 我々がお手伝いさせていただいている 手続きでも、家を継ぐ方が全財産を 1人で相続されるケースから、相続 人全員が相続したくないと財産を譲り合うケースなどそれぞれの家族に よって異なります。 相続が“争族”にならないために親の世代が準備しておくことや、残された 遺族がすべきことを事例を交えてお話しさせていただきます。 プロフィール 昭和42年生まれ、専門学校卒業後、人材派遣会社で7年間・会計事務所で8年間勤務し、 主に資産税・相続税に関する業務を経験して個人に関するファイナンスに興味を持ち、その後 ファイナンシャル・プランナーの資格を取得して平成14年に独立、相続人の笑顔のための 分割対策・事業承継対策・税金対策等を中心に活動しており、現在は相続手続支援センター 滋賀の代表を務めて円満相続になるための相続手続きを的確に丸ごとサポートしております。 CFP®、CERTIFIED FINANCIALPLANNER®、およびサーティファイドファイナンシャルプランナー®は、米国外においてはFinancialPlanningStandardsBoardLTd.(FPSB)の商標登録です。 申込方法 お申込は、日本FP協会兵庫支部で受け付けています。 Web・電話・FAX・E-mailにて以下の内容を添えてお申込みください。 ● お名前・郵便番号・ご住所・連絡先(電話番号・FAX・E-mail など)・お申込人数 ● セミナー参加有無(メインセミナー・1部・2部) ● 個別相談会に参加をご希望の方は希望時間帯及び相談内容 ※参加証をお送りいたしますので、当日その参加証を受付にて提示してください。 ※お預かりした個人情報は本件以外に使用しません。 【 主 催 】兵 庫 県 金 融 広 報 委 員 会・N P O 法 人 日 本 F P 協 会 兵 庫 支 部 TEL 078-334-7750 (平日10:00~16:00) FAX 078-334-7780 E-mail 3月6日(金) 受付締切 [email protected] URL http://www.jafp.or.jp/shibu/hyogo/ 住所 神戸市中央区江戸町95井門神戸ビル11階 日本FP協会兵庫支部宛 【 後 援 】金 融 広 報 中 央 委 員 会・兵 庫 県・西 宮 市・神 戸 新 聞 社・サ ン テレ ビ ジョン
© Copyright 2024 ExpyDoc