KO-1814 Sole Agency on Japanese Market:DH Kokusaishobo.doc ディ-・エイチ・インターナショナル株式会社 TEL: 東京営業所 TEL: .札幌出張所 www.kokusaishobo.co.jp 03-5275-3181 011-621-3997 [email protected] 平成 26 年 10 月 01 日 KO-1814 為替相場の変動などにより、円価を変更させて頂く場合がございますので、予めご了承下さい。 【法学重要文献:弊社総代理店タイトル】 Periodicals Service Company & Schmidt Periodicals GmbH Sole agent for Japan: DH 國際書房(DH KOKUSAI SHOBO) 【Lebon:フランス行政裁判所判例集 】 1. RECUEIL DES DECISIONS DU CONSEIL D'ETAT. RECUEIL LEBON France, Conseil d'Etat. 1799/1800 (=debut) - 2006. With gen. index 1849/74-1965/74. Mostly reprint. Bound set ¥8,977,480 + tax (分売可能です) 本判例集は、その編者の名をとり単に Lebon(ルボン)または Recueil Lebon と称されるフランスの行政裁判所判例集で、 この判例集は主に Conseil d'Etat(コンセーユ・デタ/フランス行政最高裁判所)の判例が収録されております。地方行政 裁判所及び権限争議裁判所等の重要判例をも併せて収録したものがいくつかあり、また Recueil Dalloz や Recueil Sirey の判例集にも 19 世紀後半からの重要行政判例が収録されておりますが、復古王政期の 1820 年代から現在に至るまでの公法 判例を網羅的に集成・公刊し続け、それゆえに定評のあるものはこの判例集のみです。フランスの法学者・実務家も行政判 例を援用する場合、専らこの判例集に拠っております。索引もよく整備されており、特に 1957 年からは重要判例に関する判 例評釈-解説文献一覧も掲載されることになったことから研究者に更に重要なものとなりました。 Le RECUEIL LEBON reproduit les plus importantes décisions du Conseil d'Etat, statuant au contentieux, du Tribunal des conflits, des arrêts des cours administratives d'appel et des jugements des tribunaux administratifs KO-1814 Sole Agency on Japanese Market:DH Kokusaishobo.doc JURISPRUDENCE DU CONSEIL D'ETAT DEPUIS 1806, EPOQUE DE L'INSTITUTION DE LA COMMISSION DU CONTENTIEUX JUSQU A LA FIN DE SEPTEMBRE 1820. ed. J.B. Sirey Vols. 1-5. Paris, 1818-1820. RECUEIL DES ARRETS DU CONSEIL ou ordonnances royales rendues en Conseil d'Etat. Vols. 1-12. Paris, 1821-1830. Vols. 13-20 (1831-1839) published as RECUEIL DES DECISIONS New Series vols. 1-8. Supplementary series to the above-mentioned titles published as: RECUEIL GENERAL DES ARRETS DU CONSEIL D'ETAT comprenant LES ARRETS, DECRETS, ARRETES ET ORDONNANCES RENDUS EN MATIERE CONTENTIEUSE DEPUIS L'AN VIII (1799-1800) JUSQU'A 1839. Vols. 1-7. Paris, 1839-1846 (covering yrs. 1800-1838). RECUEIL DES DECISIONS DU CONSEIL D'ETAT statuant au contentieux, du tribunal des conflits et de jugements des tribunaux adminstratifs. NOUVELLE SERIE. Vols. 1-19. 1831-1849. Vols. 20-35. 1850-1865. Vols. 36-74. 1866-1904. Vols. 75-109. 1905-1939. Vols. 110-114. 1940-1944. Years 1945-1956. Years 1957-1972. Years 1973-1977. Years 1978-1988. Year 1989. Gen. Index 1849/74. Gen. Index 1875/84 Gen. Index 1885/94. Gen. Index 1895/1904 Gen. Index 1905/24. Gen. Index 1925/34. Gen. Index 1935/54. Gen. Index 1955/64. Gen. Index 1965/74. 【ブダン:フランス民法講義・第 2 版・全 14 巻】 2. BEUDANT: COURS DE DROIT CIVIL FRANCAIS. 2nd ed. 14 volumes in 19 units. Paris, 1934-1953. Reprint 1996. (101762) Bound set ¥453,200 + tax The first edition of COURS DE DROIT CIVIL FRANCAIS was uncompleted. The author was Charles Beudant, formerly dean of the Paris faculty. The second edition was published by his son Robert Beudant, professor of law at the University of Grenoble, and P. Lerebours-Pigeonnière. "Of outstanding value" (Szladits). Vol. 1/1934, Vol. 2/1936, Vol. 3/1936, Vol. 3 bis (1936) , Vol. 4/1938, Vol. 5/1936, Vol. 5 bis (1936), Vol. 6/1934, Vol. 7/1934, Vol. 8/1936, Vol. 9/1953, Vol. 9 bis (1952), Vol. 10/1937, Vol. 10 bis (1949), Vol. 11/1938, Vol. 12/1947, Vol. 12 bis (1951), Vol. 13/1948, Vol. 14/1948 2 KO-1814 Sole Agency on Japanese Market:DH Kokusaishobo.doc 【アンリ・カピタン協会法文化研究叢書・全 35 巻】 3. ASSOCIATION HENRI CAPITANT POUR LA CULTURE JURIDIQUE FRANCAISE. TRAVAUX. Vols. 1-35. Paris, 1945/46-1984. Mostly reprint 1996. (101761) Bound set ¥636,540 + tax Les TRAVAUX DE L'ASSOCIATION HENRI CAPITANT POUR LA CULTURE JURIDIQUE FRANCAISE reports on sessions where such topics as consumer protection, dangerous substances and the judges role in economic problems were discussed Vol. 1/1945. Reprint. - Vol. 2/1946. Reprint. - Vol. 3/1947. Reprint.- Vol. 4/1948. Reprint. - Vol. 5/1949. Reprint. - Vol. 6/1950. Reprint. -Vol. 7/1952. Reprint.,- Vol. 8/1953. Reprint. -Vol. 9/1955. Bound - Vol. 10 (1954/56),- Vol. 11/1957. Reprint. -Vol. 12/1958. Reprint.- Vol. 13 (1959/60)Repr.Vol. 14 (1961/62) - Vol. 15/1963. Reprint.- Vol. 16/1965. Reprint. -Vol. 17/1964. Reprint.Vol.18/1966. Reprint. Vol. 19/1967.Vol. 20/1968.- Vol. 21/1969. Reprint.- Vol. 22/1970. - Vol. 23/1971. Reprint.- Vol. 24/1973. Reprint.--Vol. 25/1974. -Vol. 26/1975. Reprint.- Vol. 27/1976. Reprint.- Vol. 27/1976. Reprint. Vol. 28/1977.- Vol. 29/1978. Reprint.- Vol. 30/1979.- Vol. 31/1980. Reprint.-Vol. 32/1981. Vol. 33/1982.- Vol. 34/1983. Reprint.- Vol. 35/1984. Reprint. *戦前のフランス国際私法における代表的概説書* 【バルタン:フランス国際私法の原理・全 3 巻】 4. BARTIN, E: PRINCIPES DE DROIT INTERNATIONAL PRIVE SELON LA LOI ET LA JURISPRUDENCE. 3 volumes. Paris, 1930-1935. Reprint. 1997. (105095) Bound set ¥78,280 + tax PRINCIPES DE DROIT INTERNATIONAL PRIVE SELON LA LOI ET LA JURISPRUDENCE is one of the most important among the earlier works in the field of private international law (conflict of laws) 【戦前ドイツ外国・国際私法論考・全 17 巻】 BEITRAEGE ZUM AUSLAENDISCHEN UNDINTERNATIONALEN PRIVATRECHT. 5. Vols. 1-17. 1928-1941. Reprint. 1996. Bound set ¥210,120 + tax BEITRAEGE ZUM AUSAENDISCHEN UND INTERNATIONALEN PRIVATRECHT publishes significant academic papers, most notably post-doctoral dissertations (Habilitationsschriften) which fall within the Institute of Comparative and International Private Law's fields of study. The diversity of research topics is considerable, ranging for example from the description of international private law in Latin America, to comparative studies addressing marriage law and parental law or the law on corporate restructuring and reorganisation, and on to a proposed revision of international insurance contract law 3 KO-1814 Sole Agency on Japanese Market:DH Kokusaishobo.doc 【シェノン:フランス公法・私法史・全 2 巻】 6. CHENON, E.: HISTOIRE GENERALE DU DROIT FRANCAIS PUBLIC ET PRIVE des origines à 1815. Paris, 1926-1929. Reprint 1997. Bound set ¥88,580 + tax HISTOIRE GENERALE DU DROIT FRANCAIS PUBLIC ET PRIVE is the most comprehensive work among the older manuals in the field of legal history ボードリー・ラカンティネリ 【フランス民法の理論と実務・全 29 巻】 7. BAUDRY-LACANTINERIE, GABRIEL: TRAITE THEORIQUE ETPRATIQUE DE DROIT CIVIL. 3rd edition. 29 vols. Paris, 1905-1909. Reprint 2002. Bound set ¥1,133,000 + tax Vol. 1: Des personnes 1. 3rd edition 1907. Vol. 2: Des personnes 2. 3rd edition 1907. Vols. 3-5: Des personnes 3-5. 3rd edition 1907. Vol. 6: Des biens. 3rd edition 1905. Vols. 7-9: Des successions 1-3. 3rd edition 1905. Vols. 10-11: Des donations entre vifs et des testaments 1-2. 3rd edition 1905. Vols. 12-15: Des obligations 1-4. 3rd edition 1906-1908. Vols. 16-18: Du contrat de mariage ou des regimes matrimoniaux 1-3. 3rd edition 1906. Vol. 19: De la vente et de l'echange. 3rd.ed. 1908. Vols. 20-22: Du contrat de louage 1-3. 3rd edition 1906-1907. Vol. 23: De la societe, du pret, du depot. 3rd edition 1907. Vol. 24: Des contrats aleatoires du mandat, du cautionnement... 3rd edition 1907. Vols. 25-27: Du nantissement des privileges et hypotheques... 1-3. 3rd edition 1906. Vol. 28: De la prescription. 3rd edition 1905. Vol. 29: Tables de la 3e edition. 1909. 【ボンヌカーズ(ボードリー・ラカンティネリ補遺)・全 6 巻】 8. BONNECASE, JULIEN: SUPPLEMENT AU TRAITE THEORIQUE ET PRATIQUE DE DROIT CIVIL DE BAUDRY-LACANTINERIE. 6 volumes. Paris, 1924-1935. Reprint 2001. ¥226,600 + tax Supplement 1/1924., Supplements 2/1925, 3/1926, 4/1928. -Supplement 5/1930. -, Supplement 6/1935. - 4 KO-1814 Sole Agency on Japanese Market:DH Kokusaishobo.doc 【コンセーユ・デタ:論説と諸資料・全 34 巻】 9. CONSEIL D'ETAT, ETUDES ET DOCUMENTS. Vols. 1-34.Paris, 1947-1982/83. Bound set ¥473,800 + tax Now published as RAPPORTS DU CONSEIL D'ETAT. ETUDES ET DOCUMENTS. reprint 1994. 本誌は、1947 年、コンセーユ・デタ副長官ルネ・カサン(Rene Cassin)の発案に基づき、政府印刷局より刊行されたコンセ ーユ・デタの年次活動報告です。カサンによる本雑誌刊行の辞によると、これまでコンセーユ・デタは、ルボン(Lebon)の名 で知られる判例集によって専ら行政裁判所としての活動内容しか知られてこなかったこと、しかし、かねてから、この点を 遺憾とする識者の声もあり、法令案作成等のコンセーユ・デタの諮問的業務をはじめその事績と諸資料が広く世に知られう るように 1).行政部、報告=調査部,訴訟部の活動報告と、2).公法理論・判例評釈的な研究報告とを併せ掲載し、フランス におけるコンセーユ・デタの役割を明らかにしようとするものである、というものです。これによって知られますように、 この雑誌は、第1に、コンセーユ・デタの行政部・報告=調査部・訴訟部、各種合同部会・委員会、総会、常設委員会の年 次活動報告としてフランスの法律・政治・行政を研究する際の貴重な第1次資料であります。第2に、この雑誌は、先行の{公 法・政治学雑誌}(Revue du Droit Public et de la Science Politique)ならびに直前(1945 年)に刊行された「法の現状: 行政法雑誌」(Actualite Juridique / Droit Administratif)とともに、これ以後、すなわち、戦後フランス公法・行政法研 究の三大専門雑誌に数えられ、特に本雑誌は、コンセーユ・デタ実務法曹の手になる論説(公法判例・理論研究ならびにコ ンセーユ・デタの比較法・法制史研究等)を多く掲載している点に特色が認められます。 ガイ・コキーユ全集: フランス史とフランス法・全 2 巻 10. COQUILLE, GUY: OEUVRES Oeuvres de Maistre Guy Coquille Sieur de Romenay contenans plusieurs Traitez touchant les Libertez de l'Eglise Gallicane, l'Histoire de France & le Droit Francois Entre lesquels plusieurs n'ont point encore ete imprimez... 2 volumes. Bordeaux, 1703. Reprint. Bound ¥125,660 + tax 【DROIT:フランス法理論雑誌・全 25 巻】 11. DROITS:Revue francaise de théorie juridique. Nos. 1-50. Paris, 1985-2006. Reprint. Bound set ¥615,940 + tax Deux fois par an, DROITS propose à ses lecteurs une réflexion collective sur un grand thème, des variétés, des notes de lecture et une vaste bibliographie. Elle est ainsi devenue le lieu de rencontre de tous ceux qui, à une certaine distance du flot de l'actualité législative et jurisprudentielle, veulent penser le droit. Nos. 1-2 (1985) -Nos. 3/4 (1986), 5/6 (1987), 7/8 (1988), 9/10 (1989), 11/12 (1990), 13/14 (1991),15/16 (1992), 17/18 (1993), 19/20 (1994), 21/22 (1995), 23/24 (1996), 25/26 (1997),27/28 (1998), 29/30 (1999), 31/32 (2000). Nos. 33/34 (2001), 35/36 (2002), 37/38 (2003), 39/40 (2004), 41/42 (2005), 43/44 (2006), 45/46 (2007). 47/48 (2008), 49/50 (2009). 5 KO-1814 Sole Agency on Japanese Market:DH Kokusaishobo.doc ジョルダン・イサンベール 【420-1789 年フランス古法・王令集,全 28 巻】 12. RECUEIL GENERAL DES ANCIENNES LOIS FRANCAISES DEPUIS L'AN 420 JUSQU'A LA REVOLUTION DE 1789. ED.JOURDAN/ISAMBERT 28 vols. Paris, 1822-1830. With general index (1833). Reprint. Bound set ¥677,740 + tax Vol. 1 (420/1270). -Vol. 2 (1270/1308). -Vol. 3 (1308/1327).-Vol. 4 (1327/1357). -Vol. 5 (1357/1380). -Vol. 6 (1380/1400). -Vol. 7 (1401/1415). -Vol. 8 (1415/1437). -Vol. 9 (1438/1461). -Vol. 10 (1461/1483). Vol. 11 (1483/1514).-Vol. 12 (1514/1546).-Vol. 13 (1546/1559). -Vol. 14 (1559/1589). -Vol. 15 (1589/1610).-Vol. 16 (1610/1643).-Vol. 17 (1643/1661). -Vol. 18 (1661/1671).-Vol. 19 (1672/1686).-Vol. 20 (1687/1715).-Vol. 21 (1715/1737).-Vol. 22 (1737/1774).-Vol. 23 (1774/1776).-Vol. 24 (1776/1777).-Vol. 25 (1777/1778). -Vol. 26 (1778/1781).-Vol. 27 (1781/1785).-Vol. 28 (1785/1789).General index (1883).- *フランス古法重要文献* シャルル・デュムラン全集 【(ラテン名:モリナエウス)・全 5 巻】 13. MOLINAEUS, CAROLUS (CHARLES DUMOULIN): OMNIA QUAE EXTANT OPERA 5 volumes. Paris, 1681. Folio. Reprint 1995. Bound set ¥556,200 +tax フランス古法時代の優れた法律家の 1 人であるデュムランは、とりわけその慣習法の研究によって知られています。フラン ス古法の主要な源の一つである慣習法に関しては、従来地域ごとに細分化されていたものについて、15 世紀以降、王権によ る統一と成文化が強力に推進されていましたが、デュムランは、ダルジャントレ等とともに、慣習法の研究を深化し、特に 16 世紀初頭に成文化されたパリ慣習法の改正に際して大いに参照されました。この慣習法が、北部慣習法の普通法として一 般的に適用されるようになったため、彼の研究は間接的には民法典の制定にも影響を与えることになりました。彼の業績は、 慣習法だけではなく、ローマ法やカノン法などの広い分野に及んでいます。慣習法に関する彼の注釈、ローマ法及び実務に 関する体系化は、17 世紀の法律学に多大な影響を与え、統一されたフランス法の成立に向けての潮流の一つとなっています。 個別的な理論では、契約の諾成主義や、利息付の消費賃借の合法化等が注目されるものです。Omnia quae extant opera, 5 tomes (Paris 1681)は、慣習法、ローマ法、カノン法に関する彼の業績を集めたものであり、フランス法の発展や古法の研 究上、不可欠といえるものです。(086552) エンネッツェルス 他 【ドイツ民法教科書/BGB 注釈の変遷・全 5 巻】 14. ENNECCERUS/KIPP/WOLF: 6 KO-1814 Sole Agency on Japanese Market:DH Kokusaishobo.doc LEHRBUCH DES BUERGERLICHEN RECHTS. 14th and latest edition. Mostly reprint. 5 volumes bound in 6 units. Reprint 1998. Bound set ¥271,920 + tax Vol. 1 (1959/1960): "Allgemeiner Teil des Buergerlichen Rechts".15th edition. Reprint. Vol. 2/1958: "Recht der Schuldverhaeltnisse". 15th edition. Reprint. Vol. 3/1957: "Sachenrecht". 10th edition. Reprint. Vol. 4/1931: "Familienrecht". 7th edition. Reprint. Vol. 5/1990: "Erbrecht". 14th edition. 【フォシーユ:国際公法論・第 8 版・全 2 巻】 15. FAUCHILLE: TRAITE DE DROIT INTERNATIONAL PUBLIC 8th edition. Paris, 1921-1926. 2 volumes bound in 4 units. Reprint 1995. Bound set ¥218,360 + tax ラロンビエール 【フランス債務法の理論と実務・全 7 巻】 16. LAROMBIERE: THEORIQUE ET PRATIQUE DES OBLIGATIONS. 7 volumes. Paris, 1885. Reprint 1997. Bound set ¥245,140 + tax 大革命以後のフランスにおいて最も権威ある法令集! 【デュヴェルジエ:フランス法令全集】 17. COLLECTION COMPLETE DES LOIS, DECRETS, ARRETES, ORDONNANCES,REGLEMENTS ET AVIS DU CONSEIL D'ETAT. Complete set from its beginning in 1788 - 1949. With gen. indexes 1788-1899. Reprint 1995. Bound (158 vols) ¥3,806,880 + tax Par J. B. DUVERGIER デュベルジェの法令集は、1834 年から 1949 年にかけて刊行されたフランスの代表的法令全集です。 フランスは、この法令全集第 1 巻が刊行された 1834 年まで、大革命・ナポレオン体制・復古王政・七月王政とめまぐるしい 体制変化を短期間に経験しました。このため新体制下での先行法令の適用範囲や新旧法令間の錯綜・矛盾が当時の法律家に とっては大きな悩みの種となっていました。弁護士であった J.B.デュベルジェは、こうした問題の解決のためは原理的・体 7 KO-1814 Sole Agency on Japanese Market:DH Kokusaishobo.doc 系的裏付けをもつ法律解釈学(Science del'application des lois) が必要であること、そのためには法令の正確・網羅的 な収載と立法資料が何よりも大事であることを力説しました。そこで当時にあって、すでにいくつかの類書(Baudouin, du Louvre, Moniteur)や公式の法令集(Bulletin des Lois)がありましたが、登載もれや誤りが多く不満があるとして公刊し ようとしたものが、彼の編集にかかるこの法令集です。本書は、法律・デクレ・オルドナンス・レグルマン・コンセーユ・ デタ意見書の「完全収録」(Collection complete)のタイトル通り、その網羅性と正確性において、フランスの法令集とし て今日まで高い評価を与えられてきたものです。 また、一定の編集方針にしたがい、法令関連資料として、関連法規、重要判例、議事録資料を収載し、さらに未刊行の法令・ 通達も収録していますので、研究者にとって、大変資料的価値の高いものです。 エドゥアール・ラフェリエール 【フランス行政裁判管轄と係争処理概論・全 2 巻】 18. LAFERRIERE, EDOUARD: TRAITE DE LA JURIDICTION ADMINISTRATIVEET DES RECOURS CONTENTIEUX. 2 volumes. Paris, 1887-1888. Reprint 2001. Bound set ¥80,340 + tax ガストン・ジェーズ (1869-1953) フランスの法学者・財政学者・パリ大学名誉教授 【フランス行政法の一般原理・第 3 版・全 4 巻】 19. JEZE, GASTON: LES PRINCIPES GENERAUX DU DROIT ADMINISTRATIF. Vols. 1-4 in 6 parts. Paris, 3rd edition. 1925-1936. Reprint 1998. Bound set ¥185,400 + tax Volume 1/1925: La technique juridique du droit public francais. Volume 2/1934: La notion de service public. Volume 3/1926: Le fonctionnement des services publics. Volume 4 in 3 parts. 1934-1936: Theorie generale des contrats de l'administration. エルネスト・D・グラッソン 【フランス法における歴史と制度・全 8 巻】 20. GLASSON, ERNEST D.: HISTOIRE DU DROIT ET DES INSTITUTIONS DE LA FRANCE. 8 vols. Paris, 1887-1903. Reprint 2002. Bound set ¥290,460 + tax Vol. 1/1887 - La Gaule celtique, la Gaule romaine. Vol. 2/1888 - Epoque franque. Vol. 3/1889 - Epoque franque (fin). Vol. 4/1891 - La feodalite, les sources du droit, la feodalite civile, la feodalite politique. Vol. 5/1893 - La feodalite (suite), les communes et les autres villes, l'eglise, la royaute. Vol. 6/1895 - La feodalite (suite), les finances et la justice du roi. Vol. 7/1896 La feodalite (fin), le droit civil. Vol. 8/1903 - Epoque monarchique, les sources du droit, condition des personnes, famille. 8 KO-1814 Sole Agency on Japanese Market:DH Kokusaishobo.doc 【ルネ・ドゥモーグ:フランス債務法体系・全 7 巻】 . 21. DEMOGUE, R.: TRAITÉ DES OBLIGATIONS EN GÉNÉRAL. 7 volumes. Paris, 1923-1933. Reprint 1994. Bound set ¥232,780 + tax 1903 年に教授資格試験に合格し、リール、パリ両大学で教鞭を執ったルネ・ドゥモーグ (1872-1938)は、20 世紀に前半に活躍した フランスの代表的な民法学者です。 現在、民法の分野における最も代表的な雑誌である「Revue Trimestrielle de Droit Civil」は、1902 年にエ スマン(Adhemar Esmein)によって創刊されましたが、ドゥモーグは最初からの協力者でした。そして、教授は この雑誌の中で債務法の分野における多くの論文を発表し、後世に多大な業績を残しました。具体的には、文 献紹介、判例紹介などのほかに、不確定な権利、一方的な意思による契約の変更、意思表示の瑕疵としての強 迫、などに関する研究です。これらの研究成果が本書「Traite des Obligations en General(債務法体系)」 全 7 巻(1923-1933)に結実しております。当初 8 巻が予定されておりましたが、残念ながら第 7 巻を最後に未刊 のまま終わりました。しかし、未刊であることが本書の価値を無にするものではありません。現在においても なおしばしば引用されていることからもフランス債務法の重要文献のひとつと云えましょう。本書の最大の特 色は、比較法にかなりのページ数が当てられていることです。現在と異なり、比較法が未成熟な時代において、 教授が多くの外国法に注目しておりましたことは、同氏の見識の深さを示すものでしょう。例えば、第 1 巻の 錯誤に関するところでは、イタリア法、ポルトガル法、スペイン法、ドイツ法、スイス法、オーストリア法、 ルクセンブルグ法、ベルギー法、イギリス法、チュニジア法、モロッコ法についての記述が見られます。 【フランス憲法院判例集・全 11 巻】 22. RECUEIL DES DECISIONS DU CONSEIL CONSTITUTIONNEL Years 1958 (= vol. 1) - 1978. 11 vols. (147257) Bound set ¥243,080 + tax Le RECUEIL DES DECISIONS DU CONSEIL CONSTITUTIONNEL retrace toute l'activité juridictionnelle du Conseil constitutionnel au titre de ses différents chefs de compétence. L'ensemble des décisions en texte intégral est complété par une table analytique également traduite en anglais et un index alphabétique. Une liste des notes et commentaires se rapportantaux décisions du Conseil et publiés dans les revues juridiques complète le recueil. Reprint 1997. 【パルドゥス:フランス 17 世紀以前海事法集】 23. PARDESSUS: COLLECTION DE LOIS MARITIMES ANTERIEURES AU XVIIIE SIECLE. 全 6 巻 6 volumes. Paris 1828-1845. Reprint 1997. (105093) Bound set ¥212,180 + tax 9 KO-1814 Sole Agency on Japanese Market:DH Kokusaishobo.doc 【テオフィル・ユック:フランス民法典註釈と実践】 ( 1880 年代以降の注釈学派衰退期における代表的著作!) 24. HUC, THEOPHILE: COMMENTAIRE THEORIQUE ET PRATIQUE DU CODE CIVIL. Vols. 1-15. 1892-1903. Reprint 2006. Bound set ¥710,700 + tax ジャック・ド・マルヴィル (Jacques De Maleville ) 【フランス民法典審議の理論的分析・第 2 版・全 4 巻】 25. MALEVILLE, J. DE: ANALYSE RAISONNEE DE LA DISCUSSION DUCODE CIVIL AU CONSEIL D'ETAT. 2nd edition. 4 volumes. Paris 1807. Reprint 1997 Bound set ¥101,970 + tax ≪ナポレオン法典の編纂及びその規定の解釈に強い影響を与えた18世紀(仏)私法学者≫ フランス民法典の父*père du Code civil 【ビュネ版:ポ チ エ 全 集 】 26. POTHIER: OEUVRES DE POTHIER, ANNOTEES ET MISES EN CORRELATION AVEC LE CODE CIVIL ET LA LEGISLATION ACTUELLE PAR M. BUGNET 10 vols. Paris, 1845-1848 and Index (1862). Reprint 1993. Bound set ¥296,640 + tax - POUVOIRS, a review of constitutional and political studies, looks behind the scenes of contemporary political confusion and the over-abundance of news in order to highlihght the actions of the political powers of our day. 10 KO-1814 Sole Agency on Japanese Market:DH Kokusaishobo.doc 【プヴォワール誌】 *フランス憲法・行政・政治評論・全 17 巻* 27. POUVOIRS Nos. 1-67. Paris, 1977-1993. Reprint 1995. Bound set ¥358,440 + tax - POUVOIRS, a review of constitutional and political studies, looks behind the scenes of contemporary political confusion and the over-abundance of news in order to highlihght the actions of the political powers of our day. The following issues are bound together: Nos. 1/3 (1977); 4/7 (1978); 8/11 (1979);12/15 (1980); 16/19 (1981); 20/23 (1982); 24/27 (1983); 28/31 (1984); 32/35 (1985). 36/39 (1986); 40/43 (1987); 44/47 (1988); 48/51 (1989); 52/55 (1990); 56/59( 1991);60/63 (1992); 64/67 (1993) ***シュタウディンガー・BGB*** 1898 年の初版以降、今なお刊行が続く、ドイツ民法における最も権威ある注釈書 【ドイツ民法典註釈・初版・全 6 巻】 28. STAUDINGER, JULIUS VON: BGB, 1. AUFLAGE (1898-1903) 6 volumes. Reprint 1997. Bound set ¥159,650 + tax 【フランソワ・セルピヨン:1670年刑事王令注釈】 SERPILLON, FRANCOIS: CODE CRIMINEL ou commentaire sur l'ordonnance de 1670. 29. 1st edition. 2 volumes. Lyon, 1767. Reprint. Bound ¥92,700 + tax - In CODE CRIMINEL the very last Treatise on Criminal Law from the Ancien Régime, Serpillon, Lieutenant-General for Criminal Affairs in the Présidial d'Autun, emphatically defends proposals for radical reform in what is all too often archaic practice. The chapters devoted to the Inquisition Sessions he had to preside, in which he describes the repulsion they provoked, are very moving and extremely rare in legal literature. His coverage of prison life also provides clear evidence of a gradual change and progress in people's attitude towards the incarceration of their fellow man. 11 KO-1814 Sole Agency on Japanese Market:DH Kokusaishobo.doc 【ラファリエール:フランス法の歴史・全6巻 】 30. LAFERRIERE: HISTOIRE DU DROIT FRANCAIS 6 volumes. Paris, 1852/53 - 1858. Reprint. Bound set ¥187,460 + tax 【ピッカリング:イギリス制定法令集】 31. GREAT BRITAIN. LAWS AND STATUTES. STATUTES AT LARGE Collated by Danby Pickering Vols. 1-109 (covering years 1225-1869). London, 1762-1869. Reprint. Bound ¥3,203,200 + tax The STATUTES AT LARGE were begun both as a retrospective and also a current publishing project in 1762, under the editorship of Danby Pickering, from whom the entire series acquired its popular name. Pickering himself was responsible for volumes 1 thru 46, which were published between 1762 and 1807. Volumes 47 thru 98 have no named editor. George K. Rickards, counsel to the speaker of the House of Commons, was the named editor for volumes 99-109. Volumes 1-24, covering 1225-1761 and published between 1762 and 1769, comprise the retrospective portion of the series, with Vol. 24 being an index for those years. Volumes 25 thru 109, covering 1761-1869, were each published in the year(s) following the parliamentary session(s) the statutes of which they cover. There is one additional index volume prepared by Pickering (Vol. 38 of the set), which covers volumes 25 thru 37, the 1st to 32nd regnal years of George III. 紙のない時代における記録はなかなか残らない。また、印刷技術が出現するまで、 書物は高嶺の花である。 さらに、記録の保管所が定まらないと、記録は散逸する。これは、法律を執行するものにとっては、重大問題である。さら に、慣習を法として考える国においてことは、ますます重要になってくる。なぜなら、慣習の存在を証明するのが、裁判そ の他の記録になるからである。さて、Pickering’s Statutes at Large は、そのような時代における重要な資料であ る。題名がしめすとおり、これは、私集制定法大全である。1225 年から 1869 年までのイギリスにおいて発布された Statutes を編集したものである。これは、この資料が、イギリスにおける国会成立以前の成文法をも含むことを意味する。即ち、議 会制が始まる前、statutes は王の発した法律であった。議会の原型は、エドワード一世の時代にできたとしても、それが立 法府として君臨するまでには、まだ時間がかかる。それゆえ、この資料は、二つの側面から現代におけるイギリス法及び政 治研究に欠かせない。まず、第一に、その高い歴史的価値、である。本書をつぶさに眺めてみれば、この時代において法に 関心を持ち、影響力を行使しようとした者たちの姿が垣間見えてくる。たとえば、この資料を注文した者たちのリストは、 本書が発行された当時の法曹界の面々である。そしてそれは当時の為政者に近い人々でもある。第二は、現代的価値である。 いったん法が制定されれば、その法が改廃されるまで、効力は続く。また、ある法の成立過程と成立年代から、その法の制 定目的が理解できる。判例主義を取る法制度にあっては、制定法もまた、歴史的コンテクスト、時間の連続の中で、解釈さ れる。それゆえ、この資料は現代のイギリス法を知ろうとするものにとっても、高い価値を持つ。 このような資料が、原 文に近い形で手 に入るようになることは英国及びその他のコモンロー制度を持つ国々を研究する研究者にとって、とても 喜ばしいことなのである。 慶應義塾大学教授 西川理恵子 12
© Copyright 2024 ExpyDoc