In nnovattive Ciity Forrum 2014 Octoober 9, 2014 4, Toranomon n Hills Foru um y Forum の一 一環として、 森ビルが主催 催する Globa al Agenda Seminar(GA AS)と国際文 文化会館が主 主催す Innoovative City る新 新渡戸国際塾の の修了生によ よる共同企画 画が 10 月 9 日に実施され 日 る。議論を重 重ねる中、浮かび上がった た共通課題は は「世 界に における日本の のプレゼンス スを向上し、ファンを増や やすこと」。そ そこで、官民 民連携でクール ルジャパン推 推進を実施されて 支援機構代表 いる る株式会社 海外需要開拓 海 表取締役社長 長 太田伸之氏 氏に日本の課題 題と対策につ ついて貴重な な提言を聞いた た。 イン ンタビュイー:クールジャ ャパン機構 代表取締役社 社長 太田伸 伸之氏 イン ンタビュアー:谷本有香氏 氏(経済キャスター/ジャーナリスト/コメンテータ ター GAS 修 修了生) 取材 材・編集:GAS S 修了生×新渡戸 戸国際塾修了生 飯田真弓、大森亮 亮介、設楽恵美、竹内早穂子、馬 馬場裕子(五十 十音順) Q: クールジャパン機 ク 機構設立の狙いは? 出たら根が張る るまで枯れない ように育ててい い ットのセグ グメンテーション ンをして、「誰に に何を A:日本 本の産業力が危 危機に瀕する中、日本はいま かなければなら らない。また、日 日本人は概して外 外 売るのか」を真剣に考えて ていかなければな ならな 「世界 界に何を売るのか」を国として て真剣に考え 国人との交渉事 事に弱い傾向があ ある。価格勝負で で い。 ている る。そこで光が当 当たったのが、映画、 映 漫画、 はない、価値を売ってくる根性 性とノウハウが必 必 ンダイズの基本だ だ。機能と価格で でマス マーチャン アニメ メ、ファッション、グルメ等の のこれまでは 要 要だ。そこで、 政府系官民ファ ァンドを立ち上げ げ マーケット トに訴求する売 り方は高度成長 長期に 国に見 見向きもされな なかったクリエ イティブ産 になった。本来で であればトップは は ようという話に は通用した たが、いまはもう う通用しない。機 機能と 業だ。 。いま、潮目が が変わりつつある る。例えば、 銀 銀行から連れて てくるべきところ ろを、私のような な 価格で売り り続ける限り、コスト競争の悪循 コ 循環に ファ ッションの学校 校教育はこれま では大学で 異 異業種の人間を を連れてくると ころに国の覚悟 悟 嵌り込んで でしまい、産業は は衰退する。日本 本のリ 政学の一部で女 女子大にしかない いから、専門 は家政 がある。 ーディング グ産業である自 動車産業がダン ンピン 学校ま まかせだった。最近になって美 最 美大にファッ 対峙した時に、負けない日本人 私 私達は外国人と 人 グにあって て苦戦を強いら れていることの の一つ ション ンを教える学科 科が設置される等 等、一つの学 ばならない。 にならなければ をとってみ みても、日本がビ ビジネスのやり方 方を変 問として体系化して ていこうとする動 動きがある。 えていかな なければならない いのは明らかだ。 。 、これら産業は今 今までとは違うスキームで ただ、 Q Q:ビジネスのや やり方を変えて いかなければな な 応援しないと世界に にビジネスとして て出せない。 らないというこ ことですよね。 エンドユーザーを を訴求していくと という Q:ハイエ 度ではなく中長 長期的な支援が必 必要で、芽が 単年度 A A:これからはマ マスマーケットで ではなく、マーケ ケ ことですね ね A:富裕層を一括りにするのではなく、富裕層を トバンドとインバウンドをセットで売る、その いないのか。4 月に投資に向けて基本合意した 更に細かくセグメンテーションしていって「誰 サイクルを創っていくことが大切だと考えて スカパーJSAT と、9 月に投資決定した Tokyo に」売るのかを明確にすることが必要だ。海外 いるからだ。どちらか一方だけで売っていくと Otaku Mode の取り組みも、その戦略の一貫だ。 出張に出かけた時に、驚いたことがある。それ いうことはあり得ない。 Q: 日本のブランドを一言で表すと? は、3 泊しかしなかったシンガポールやマレー A: 「きめ細やかなオタッキーの集合体」 。宮大 シアで、6泊したビバリーヒルズよりも遥かに Q: 多い数のランボルギーニを見かけたことだ。同 今後は欧米を含めた世界を視野に入れている 工にみられるような、匠の職人魂だ。それは、 じ富裕層であっても、新興市場と成熟市場では のでしょうか。 強みでもあり、弱みでもある。オリンピックの ニーズも違う。例えば、日本では 1500 円の林 A: これまで発表した案件は、たまたまアジア OMOTENASHI という言葉にも通じる。 檎を買う人は、富裕層でもいない。だけど中国 が多かったが、もちろんアジア以外の地域も視 世界のトップブランドのメゾンも、日本のファ では、あの瑞々しい林檎がない、日本の食は安 野に入れている。ただ、中国や ASEAN の富裕 ッション素材を求めて使っている。それは、な 全で信頼できる、との理由で買う富裕層がいる。 層は我々が考えている以上に早いスピードで ぜか。一目見たら、一発でわかる「かっこいい 今まではアジアの展開が多かったですが、 膨張しているし、アジアの中には日本に親しみ 顔」があるからだ。 Q: 韓国のソフトパワーの輸出の成功はローカ を持ってくれている国も多い。銀座の百貨店の ライズによるところが大きいですが、日本では 売上の伸びは 27%で、その背景には中国や いかがですか? ASEAN の消費者の購買力の伸びが背景にある。 は? Q: 変遷していくトレンドの中で大切なこと A:ローカライゼーションは、実は簡単ではない。 最近では、イスラム系の消費者も多い。新興市 A:一目見たら、一発でわかる「かっこいい顔」 言語のローカライズは絶対条件ではあるが、 場の富裕層のリッチさは、日本の比ではない。 があること。クルマで言うと、BMW やフェラ 日本の根本にある価値は変えてはいけない。例 10 月 1 日から税制も変わった。化粧品や食料 ーリ。トヨタでいうと、プリウス。日本は機能 えば、私達は日本酒をワインのように4合瓶で 品が免税となることは、こうした新興市場の富 性と価格に匠の精神を発揮してきたが、これか 大吟醸を売っていきたいと考えている。デザイ 裕層のお金を日本に呼び込むことにつながっ らは「かっこいい顔を守り通す」という「美意 ンについては、変えていく必要があるだろう。 ていくだろう。アウトバンドでは、クアラルン 識」と「しつこさ」に匠の精神を発揮すべきだ。 一升瓶ではない。ラベルも欧米圏に売るのであ プールの伊勢丹でラグジュラリーな日本を、接 それは日本の自動車産業だけでなく、電機産業 れば、英語表記が必要だろう。ただし、中身は 客サービスを含めて全館で魅せていくことで も同じだと思う。 芳醇な芳香を放つ正真正銘の大吟醸であるべ 富裕層の購買意欲を刺激することも勿論だが、 きだ。胸を張って、価格は下げずに日本の価値 「かっこいい」日本を魅せることで日本に観光 Q: を売るべきだ。 に来たくなるように仕掛けていく。 A: これからは優れたデザイナーを連れてこら これから求められる人材は? れる経営者が求められる。経営数字だけを追っ Q: 投資案件の目利きと選択の基準は? Q: コンテンツ分野の総合的な戦略は? ている Excel 人間ではなく、右脳と左脳をバラ A: 3 つの要件がある。まず、旗手の熱意。次に、 A: 地上戦と空中戦で、上からも下からも日本 ンスよく使えてデザインがわかる経営人材が その旗手が掲げた日の丸が錦織かどうか。そし の「かっこいい」を世界に広めていく。プラッ 必要だ。ジョブズ型の経営者が出てこないとい て、掲げたその旗がはためくかどうか。3 つの トフォームを創って、「かっこいい」電車であ けない。かつてのホンダ、ソニーの創業者がそ うち、どの要件も欠けてはいけない。私達はフ るコンテンツをメディアというレールに乗せ うだった。いま、赤字になってしまったのは ァンドだ。日本の価値を単に PR するだけで終 て走らせる。日本では当たり前の、KAWAII ビ Excel 人間ばかりになってしまったからではな わらせないために、収益性もみている。ビジネ ニール傘やハンカチ、ソックス等が、海外には いか。結果的に「かっこいい顔」がないから価 スであること、儲ける仕組みを創っていること ない。こうしたコンテンツを有機的に繋げて売 格競争になり、新興国に負けてしまった。 は絶対条件だ。そして、持続性のある活動かど っていく。日本のフィギュア、おもちゃ。クレ うかという点も重視している。なぜなら、アウ ーンゲームの中にあるおもちゃはなぜ売って Q: そんな経営者を育成するためには? A: 教育が肝要だ。私は高校時代の音楽を教え 験科目に入れ込むべきだ。日本はこれまでは金 てくれていた恩師の言葉を、今でも思い出すこ 太郎飴型の教育で代替のきくジェネラリスト とがある。 「週に 1∼2 時間くらい音楽を聴く時 を育てる教育が主流だった。これからはスペシ 間もないのか」。受験勉強で逼迫している生徒 ャリストの集団を育てていく教育を考えるべ に投げかけた言葉だった。右脳を使う科目を受 きだろう。 株式会社海外需要開拓支援機構 代表取締役社長 太田 伸之 ニューヨークにおいてフリーランスジャーナリストを皮切りに バーニーズニューヨークコーディネーター等、 日米のファッション業界の橋渡し役として活躍した後、 1985 年に東京ファッションデザイナー協議会を設立し、 東京コレクションを開始。 (財)ファッション産業人材育成機構等で ファッション人材育成に携わりながら、松屋営業本部顧問、 東京生活研究所専務取締役所長を歴任。 2000 年から 10 年間イッセイミヤケ 代表取締役社長を務め、 2011 年には松屋常務執行役員MD戦略室長として、 ファッション流通業界で活躍。2013 年 11 月より現職。 明治大学経営学部卒。 i
© Copyright 2024 ExpyDoc