主な副作用 患者に確認すべき症状 対策と PAのチェックポイント 嘔気・嘔吐 食欲がない,ムカムカする,食べた 約 30%の人にみられる。1∼2週間で耐性が できるため,オピオイド鎮痛薬を い始める ものを吐く と同時に,制吐薬を少なくとも1∼2週間は 用する。制吐薬としてはプロクロルペラジ ン(ノバミン),ハロペリドール (セレネース), トラベルミンなどが有効である 腸音(消失:イレウス) 眠気 日中でもウトウトする,眠い, ぼーっ 約 20%程度にみられる。治療開始時や増量時 としている,食事中や会話の途中で にみられることがあるが,3∼5日で消失す ることが多い。眠気が非常に強い場合は,減 も眠ってしまう 量したり,オピオイドローテーションを行う 意識レベル(↓),胸郭・腹部運動,SpO욽 呼吸抑制 息苦しい,息切れ,呼吸が弱い・少 初期投与時,増量時は夜間の睡眠中の呼吸数 ない,不規則な呼吸 を数えておく。10回以上/1 間を目安とす る。投与量の減量や重篤の場合は酸素吸入, ナロキソンの投与を行う 呼吸数(1 0回以下/ 1 間は注意) せん妄 おかしなことを言っている,見えな 減量を行うが減量が困難な場合は薬剤を変 いはずのものが見えている,うろう する。あるいはクエチアピン,ハロペリドー ろ歩き回る,支離滅裂な行動を取る ル,リスペリドン等の投与を行う どきどきする,脈がみだれる,めま 定期的に心電図検査および電解質検査を行 不整脈 (メサペイン) いやふらつき,気を失う う。休薬,減量または中止 脈拍(不整脈) 各薬剤の重大な副作用と妊婦・授乳婦への危険度 薬剤名 重大な副作用 妊婦[授乳婦] モルヒネ塩酸塩水和物,オ プソ,アンペック坐剤,パ シーフ,MSコンチン,カ ディアン,ピーガード,MS ツワイスロン ・依存性,呼吸抑制,錯乱,せん妄,無気肺,気管支けいれ ん,喉頭浮腫,麻痺性イレウス,中毒性巨大結腸 ・腸管麻痺(パシーフ) ・肝機能障害(カディアン) ・ショック,肝機能障害(MSコンチン,ピーガード,MSツ ワイスロン) C・D 授 △] [⃝ オキノーム,オキシコンチ ショック,アナフィラキシー様症状,依存性,呼吸抑制,錯 ン 乱,せん妄,無気肺,気管支けいれん,喉頭浮腫,麻痺性イ レウス,中毒性巨大結腸,肝機能障害 B・D 授 △] [⃝ イーフェンバッカル,アブ 依存性,呼吸抑制,意識障害,ショック,アナフィラキシー, ストラル舌下,デュロテッ けいれん プ MT,ワンデュロ,フェン トス C・D 授 ○] [⃝ メサペイン ショック,アナフィラキシー,依存性,呼吸停止,呼吸抑制, 心停止,心室細動,心室頻拍,心不全,期外収縮,QT 長, 錯乱,せん妄,肺水腫,無気肺,気管支けいれん,喉頭浮腫, 腸閉塞,麻痺性イレウス,中毒性巨大結腸,肝機能障害 − レペタン坐剤 呼吸抑制,呼吸困難,舌根沈下,ショック,せん妄,妄想, 依存性,急性肺水腫,血圧低下から失神 禁忌/C 6 0 4 鎮痛薬 No. 重大な副作用 妊婦[授乳婦] ノルスパンテープ 薬剤名 呼吸抑制,呼吸困難,ショック,アナフィラキシー様症状, 依存性 C ソセゴン,ペンタジン ショック,アナフィラキシー様症状,呼吸抑制,依存性,無 顆粒球症 C トラマール,トラムセット 配合 ・ショック,アナフィラキシー,けいれん,依存性,意識消 失 ・中毒性表皮壊死融解症,皮膚粘膜眼症候群,急性汎発性発 疹性膿疱症,間質性肺炎,間質性腎炎,急性腎不全,喘息 発作の誘発,劇症肝炎,肝機能障害,黄疸,顆粒球減少症 (トラムセット配合) C 授 ○] [⃝ 服用( 用)を忘れたとき ・思い出したときすぐに服用( 用)する。次回の服用( セゴン,ペンタジン:3時間以上)をあけて服用( 用)は指示された服用間隔(ソ 用)する。 (2回 を一度に服用( 用)しないこと)(オプソ,アンペック,レペタン坐剤,ソセゴン,ペンタジン) ・思い出したときすぐに服用する。あとは指示どおりの時間に服用する。 (2回 を一度に 服用しないこと) (モルヒネ塩酸塩水和物,MSコンチン,オキシコンチン,オキノーム) ・思い出したときが食間(前の食事から2時間以上で次の食事まで1時間以上)ならすぐ に服用する。(2回 を一度に服用しないこと) (ピーガード) ・思い出したときすぐに服用する。 (2回 を一度に服用しないこと) (パシーフ,カディ アン,MSツワイスロン) ・突出痛時のみ 用するので,痛くなければ 用しない。 (イーフェン,アブストラル) ・思い出したとき,通常の手順に従って貼る。 (2回 を一度に 用しないこと) (デュロ テップ MT,ワンデュロ,フェントス,ノルスパン) ・思い出したとき(トラムセット:4時間以内)すぐに服用する。ただし次の服用時間が 近いときは忘れた は服用しない。 (2回 を一度に服用しないこと) (トラマール,ト ラムセット) その他備 配合剤成 :トラムセット(トラマドール塩酸塩,アセトアミノフェン) メサペインの特徴:メサドンはモルヒネと同様に μオピオイド受容体を介して鎮痛 作用を示すが,モルヒネ等,他の μオピオイド受容体作動薬との 差耐性が不完全で他のオピオイド鎮痛薬の等鎮痛比は確立して いない。このため,他のオピオイド鎮痛薬で鎮痛が得られない症 例,耐性発現している症例等でも有効であることが期待されてい る。 オピオイドとは:中枢神経(脳や脊髄)のオピオイド受容体に作用して効果を現す薬 の 称。ペンタジン,レペタンなどの一部の非麻薬鎮痛薬もオピオ 6 1 鎮 痛 薬 用 上 の 注 意 イ) ・この薬の服用中に力がぬける,体がだる➡ い,冷汗,手の震え,眠気,意識の低下な どの症状がある場合は必ずご相談くださ い(リスパダール,インヴェガ,セロクエ ル,ジプレキサ) ・この薬の服用中に感染症または感染の徴➡ 候(発熱,のどの痛み等かぜに似た症状) がある場合には必ずご相談ください(ク ロザリル) ・この薬の服用により体重が増えることが あるのでその場合には食事内容を改善し たり,運動をするなどしてください ・この薬は,水やジュースなどに混ぜて飲➡ むこともできますが紅茶,烏龍茶,日本茶 およびコーラには混ぜないでください (リスパダール内用液) ・この薬は,白湯,湯冷ましまたはジュース➡ 等に混ぜて飲むこともできますが煮沸し ていない水道水,紅茶,ウーロン茶,緑茶, 玄米茶,味噌汁,エビアンやヴィッテル等 のミネラルウォーターには混ぜないでく ださい(エビリファイ内用液) ・希釈後はなるべく速く, 包品は1回で い切ってください(リスパダール内用 液,エビリファイ内用液) ・この薬は食後に服用してください(ルー➡ ラン,ロナセン) ・この薬は口の中で溶けますが溶けた後,➡ 唾液または水で飲み込んでください(リ スパダール OD,ジプレキサザイディス, エビリファイ OD) ・この薬はかみ砕かずに必ず水などの飲み➡ 物と一緒にお飲みください。また の中 に薬の外側の が混じることがあります が心配ありません(インヴェガ) ・この薬は服用直前まで PTPシートまた➡ はブリスターシートから取り出さないで ください(インヴェガ,ジプレキサザイデ ィス) ・白内障手術前に眼科医に本剤服用歴を伝➡ えてください(リスパダール,インヴェ ガ) ・アドレナリンを 用中の方は必ずご相談➡ 警 参照(エビリファイ) 低血糖になることがあるため(投与中止し適 切に処置) 無顆粒球症,好中球減少症の可能性があるた め(ただちに血液検査) 茶葉抽出飲料やコーラは混合すると配合変化 により沈殿物ができ,含量が低下するため 煮沸していない水道水:塩素により含量が低 下するため 茶葉由来飲料および味噌汁:混濁・沈殿を生 じ含量が低下するため 一部の 度の高いミネラルウォーター:混濁 を生じ,含量が低下するため 空腹時投与の吸収は,食後投与と比較して低 下するため 口腔粘膜からの吸収で効果発現を期待する製 剤でないため唾液または水で飲み込む 徐放性製剤のため, 割投与しないこと。また 外皮は内部の不溶性成 と一緒に糞 中に排 泄される シートから取り出し一包化調剤は避けること ・浸透圧による薬物放出制御システムを利用 した製剤で,吸湿により薬物放出挙動が影 響を受ける可能性があるため(インヴェガ) ・吸湿性であるため(ジプレキサザイディス) α욼アドレナリン拮抗作用のある薬剤服用で 白内障手術中に術中虹彩緊張低下症候群の報 告。術中・術後に眼合併症を生じる可能性があ るため 併禁参照 1 1 0 7 抗精神病薬 No. ください ・この薬を服用中にたばこを吸うと薬の作➡ 用が弱くなるので控えてください(ジプ レキサ,クロザリル) ・抗真菌薬,抗エイズ薬をお飲みの方は必➡ ずご相談ください(ロナセン) ・放射線療法,化学療法をされている方や➡ 長時間効果のある抗精神病薬の注射やノ ルアドレナリンを 用中の方は必ずご相 談ください(クロザリル) この薬の服用中にアルコールを飲むと➡ 薬の作用が強く出るので控えてください この薬の服用中にグレープフルーツ➡ ジュースは飲まないでください(ロナセ ン) この薬の服用中にカフェインをとらな➡ いでください(クロザリル) この薬の服用中は頻回に血糖値測定を➡ 受けるため受診しましょう(セロクエル, ジプレキサ,クロザリル,エビリファイ) 用 上 の 注 意 警 禁 喫煙は肝薬物代謝酵素を誘導するため,本剤 のクリアランスを増加し,血漿中濃度を低下 させるため併用注意 併禁参照 〃 相互に中枢抑制作用増強させるため併用注意 本剤の血中濃度が上昇し作用が増強するおそ れがあるため併用注意 本剤の血中濃度が上昇するため併用注意 参照 高血糖による糖尿病性ケトアシドーシスや 昏睡等発現のチェックのため ・興奮,誇大性,敵意,非協調性,緊張,衝動 性の調節障害等の陽性症状を悪化させるこ とがある(他の治療法に切り替える等適切 に処置) (リスパダール,ルーラン,ロナセ ン,インヴェガ) ・著しい血糖値の上昇から,糖尿病性のケトアシドーシスや昏睡等の重大な副作用が発 現する場合があるので血糖値の測定等十 に行う。またその旨を患者や家族に十 に 説明し,口渇,多飲,多尿,頻尿等の異常の場合,投与を中断し,受診するよう指導(セ ロクエル,ジプレキサ,クロザリル,エビリファイ) ・統合失調症に精通し,無顆粒球症,心筋炎,糖尿病性ケトアシドーシス,糖尿病性昏睡 等の重篤な副作用に対応でき,かつ CPMS웬に登録された医師・薬剤師のいる登録医療 機関・薬局で登録患者の CPMS웬基準が満たされた場合のみ投与。治療上の有益性が危 険性を上回り投与継続が適切か定期的に判断。CPMS웬に準拠し血糖値等測定。糖尿病 治療に精通する医師と連携し対応。糖尿病性ケトアシドーシス・糖尿病性昏睡の場合は 投与を中止し,インスリン投与など適切な処置を行う。患者か代諾者に文書で説明,同 意を得て投与開始。原則,投与開始後 1 8週間は入院管理下で投与,無顆粒球症等の重 篤な副作用発現を観察(クロザリル) ・糖尿病またはその既往歴・危険因子を有する患者には,治療上の有益性が危険性を上回 る場合のみ投与(エビリファイ) ・併用禁忌薬剤投与中,本剤過敏症既往 ・パリペリドン過敏症既往(リスパダール) ・昏睡状態,バルビツール酸誘導体等の中枢神経抑制剤の強い影響下(クロザリル以外) ・糖尿病またはその既往(セロクエル,ジプレキサ) ・CPMS웬登録前(4週間以内)の血液検査で白血球数 4,000/mm웍未満または好中球数 が2 ,000/ mm웍未満,CPMS웬の規定を遵守できない患者,CPMS웬血液検査中止基準で 本剤投与中止経験,無顆粒球症・重度の好中球減少症既往,骨髄機能障害,重度の痙攣 1 1 1 警 抗 精 神 病 薬 服用を忘れたとき ・思い出したときすぐに服用する。ただし次の服用時間が近いとき(アビリット,ドグマ チール:1日3回服用の場合4時間以内) は忘れた は服用しない。 (2回 を一度に服 用しないこと) その他備 過量投与時の症状 トフラニール 三 環 系 四 環 系 そ の 他 アナフラニール アモキサン けいれん,昏睡,急性腎不全等 ノリトレン 昏睡,錯乱,異常高熱,けいれん,嘔吐等 ルジオミール 眠気,混迷,情動不安,けいれん,低血圧,不整脈,呼吸抑制,発汗,乏尿等 テシプール 血圧低下,不整脈,精神障害,けいれん,呼吸抑制等 デジレル 眠気,嘔吐,心電図異常,持続性勃起,呼吸停止,けいれん発作,立ちくらみ,ふ らつき等 レスリン アビリット ドグマチール デプロメール S S R I S N R I N a S S A 眠気,混迷,情動不安,けいれん,低血圧,不整脈,呼吸抑制,発汗,乏尿等 トリプタノール ルボックス パキシル パーキンソン症候群等の錐体外路症状 悪心・嘔吐,下痢,眠気,めまい等 副作用 の項にあげる症状の他,発熱,不随意筋収縮および不安等 ジェイゾロフト 傾眠,悪心・嘔吐, レクサプロ 死亡例の報告あり,めまい,振戦,セロトニン症候群,けいれん,悪心・嘔吐,低 血圧, 脈,QT 長,不整脈,低 Na血症等 脈,振戦,不安,焦燥,興奮,浮動性めまい等 トレドミン 嘔吐,呼吸困難, サインバルタ 傾眠,昏睡,セロトニン症候群,発作,嘔吐, リフレックス レメロン 脈等 脈 脈,高血圧または低血圧を伴う見当識障害および鎮静作用等 1 4 8 9 抗うつ薬 No. 別表[禁忌] 類 商品名 項目 緑 三 心 内 環 筋 障 系 梗 抗 塞 う の つ 回 薬 復 過 初 敏 期 症 쐍 既 往 歴 ︶ Q 尿 M T 閉 A O 長 阻 症 害 候 薬 群 投 与 中 M 褐 A O 色 阻 細 害 薬 胞 投 腫 与 中 の あ 疑 る い い は 投 与 中 止 後 1 4 日 以 内 本 剤 過 敏 症 쐍 既 往 歴 ︶ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 三環系 トフラニール アナフラニール トリプタノール アモキサン ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 四環系 プロチアデン アンプリット ノリトレン ルジオミール テトラミド その他 SSRI ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ テシプール デジレル,レスリン サ キ ナ ビ ル メ シ ル 酸 塩 投 与 中 ピ モ ジ ド 投 与 中 チ ザ ニ ジ ン 投 与 中 ラ メ ル テ オ ン 投 与 中 プ ロ ラ ク チ ン 高 度 の 肝 障 害 高 度 の 腎 障 害 泌 性 下 垂 体 腫 瘍 抗 う つ 薬 ○ ○ ○ ○ ○ ○ アビリット,ドグマチール デプロメール,ルボックス パキシル ジェイゾロフト レクサプロ トレドミン SNRI サインバルタ け い れ ん 性 疾 患 ・ こ れ ら の 既 往 歴 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * NaSSA リフレックス,レメロン ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ *:コントロール不良の閉塞隅角緑内障 1 4 9 付録2 主なフィジカルアセスメントのポイント などがある。脈拍の正常域の目安は成人 6 0 ∼10 0回/ ,乳幼児 8 0 ∼1 20回/ であ る 頻脈:10 0回/ 以上 徐脈:6 0回/ 以下 ①橈骨動脈の触診方法 ・第2∼4指の3本指をそろえて橈骨内 側の拍動にあてる ・両側の橈骨動脈を同時に触れて左右差 の有無を確認する ・一側で不整の有無を確認する ・3本の指を って緊張度を見る(指で 動脈を脈拍が感じられなくなるまで押 したときどのくらいの力で拍動が触れ なくなるかということ。強い力が必要 なときを 脈,弱い力で十 なときを 軟脈という) ・脈拍を 15秒間数え4倍する (リズムに 注意し不整脈があれば1 間数える) ②上腕動脈 左手で患者の右肘を支え,右手で肘関 節のくぼみよりやや内側を3本の指で触 れる ③ 頸動脈 下顎角より甲状軟骨(のど仏)へ向か って2∼3 cm 下の部位を3本の指で触 れる。同時に両方を抑えた場合,副 感 神経興奮を引き起こし心停止を起こす可 能性があるので,2カ所を同時に抑えな い ④足背動脈 第3趾の根元と内果を結んだ中点を3 本の指で触れる。橈骨動脈が触れるのに, 足背動脈が触れにくい場合,閉塞性動脈 化や重症糖尿病で血管障害が引き起こ 1 0 4 9 付 録 2 主 な フ ィ ジ カ ル ア セ ス メ ン ト の ポ イ ン ト っている可能性大。血小板凝集抑制薬や抗凝固薬,末梢循環動態改善薬などが処方さ れている患者は四肢末梢の色調(血流低下の場合は暗赤色になる)や冷感,痛みの有 無などとともに,足背動脈が蝕知できるか,左右差がないかチェックする 3.呼吸 呼吸は肺の伸縮によって,体内へ酸素を取り入れ二酸化炭素を排出する運動のこと。 この運動は肺自体の運動ではなく,呼吸筋(肋間筋・横隔膜など)により胸郭内腔が拡 張・収縮することによって行われる。正常呼吸数は成人で,毎 1 2 ∼18回,小児で 20 ∼3 0 回である 頻呼吸:2 0回/ 以上(呼吸不全・発熱・肺炎など) 徐呼吸:1 2回/ 以下(睡眠剤の多量服用,脳圧亢進など) 無呼吸:安静時呼気で一時的に停止(睡眠時無呼吸症候群) 呼吸数の測定方法 ・胸郭または腹部を観察し呼吸数を数える ・30秒間測定し2倍する ・呼吸の深さ,型,リズムも観察する 4.血圧 血圧とは動脈を流れる血液が血管壁に及ぼす圧力の大きさで,心臓が血液を全身に送 るため収縮・拡張することによって変化する。血圧を規定する主な因子は,心拍出量と 末梢血管抵抗である。心臓が収縮したときの血圧が収縮期血圧 (=最大血圧) ,心臓の拡 張期の血圧を拡張期血圧(=最小血圧)という 成人における血圧値の 類 類(mmHg) 収縮期血圧 至適血圧 <1 20 正常血圧 拡張期血圧 かつ <8 0 <1 2 0∼1 2 9 かつ/または <80∼84 正常高値血圧 1 3 0∼1 3 9 かつ/または 85∼89 쑿度高血圧 1 4 0∼1 5 9 かつ/または 90∼99 쒀度高血圧 1 6 0∼1 7 9 かつ/または 100∼109 쒁度高血圧 ≧1 8 0 かつ/または ≧110 ≧1 40 かつ <9 0 (孤立性)収縮期高血圧 (日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会・編:高血圧治療ガイドライン 2 014,ライフサイエン ス出版,201 4より) 5.意識レベル 意識レベルとは 意識の明瞭度 , 意識の内容 の二つを数値的に表すための指標で ある。意識レベルを表すのには J (J ) と GCS (Gl ) CS apanComaSc al e as gow ComaSc al e 等がある。JCSは主に日本で最も われている指標で,急性期意識障害を評価するスケ 1 0 5 0
© Copyright 2025 ExpyDoc