わかやま地域づくりシンポジウム ~地域の自立を考える~ ~地域の自立を考える~ 過疎地域の持続可能な自立・活性化策を考えるため、地域住民の視点での実践報告や県内の 過疎集落寄合会、移住者及び大学生などによる地域活動の報告からヒントを見つけ、今後の過 疎地域活性化や移住推進に向けた取組への気運を高めるとともに、県全体での実践につなげて いくことを目的に開催します。 開催日時 開催日時 平成28年2月8日(月)13:30~17:00 開催場所 ホテルアバローム紀の国 ホテルアバローム紀の国 2階 鳳凰の間 【第1部】 第1部】 基調講演 (13:40~15:00) 「情熱の地域づくり~人口300 「情熱の地域づくり~人口300人からの挑戦~」 300人からの挑戦~」 鹿児島県柳谷自治 鹿児島県柳谷自治公民館 柳谷自治公民館 館長 豊重 哲郎氏 哲郎氏 〈豊重 哲郎(とよしげ てつろう)氏 プロフィール〉 プロフィール〉 1996年、人口300人の柳谷集落(通称:やねだん)自治公民館館 長に就任以来、「行政に頼らない村づくり」をテーマに、芋焼酎の 製造販売で自主財源を増やし、すべての世帯にボーナスを配るな ど、アイデアあふれる地域再生活動を実践。 内閣総理大臣賞(あしたのむら・まちづくり活動賞)をはじめ、数々 の表彰を受賞。地域再生の立役者として注目を集めている。 製造販売している芋焼酎「やねだん」 【ブレイク・タイム】 ブレイク・タイム】 交流会 (15:00~15:30) ○ポスターセッションによる取組発表 ・過疎集落寄合会 ・大学のふるさと(摂南大学、羽衣国際大学、関西大学) ・地域研究ゼミ、地域貢献活動(和歌山大学) ・地域おこし協力隊 ・県の移住推進の取組 など ○寄合会や移住起業者等による加工品 ○寄合会や移住起業者等による加工品展示 による加工品展示 【第2部】 第2部】 パネルディスカッション (15:30~17:00) 「多様な人財に 「多様な人財による過疎地域の 人財による過疎地域の振興」 よる過疎地域の振興」 (パネリスト) 鹿児島県柳谷自治公民館 館長 豊重 哲郎氏 総務省 過疎対策室長 出口 和宏氏 色川地域振興推進委員会会長 原 和男氏 先輩移住者 神内 義博氏 和歌山県 (コーディネーター) 和歌山大学観光学部長 藤田 武弘氏 申込書は裏面 裏面です。 裏面 【お問い合わせ先】 お問い合わせ先】 お気軽にご参加を! 和歌山県 企画部 地域振興局 過疎対策課 TEL:073-441-2426 E-maill:[email protected] 【主催】 主催】 和歌山県 田舎暮らし応援県わかやま推進会議 わかやま地域づくりシンポジウム 参加申込書 (平成28年2月8日) ◆下記によりお申込みください。 FAX: :073-441-2939(必要事項をご記入の上、本紙を送信してください) (必要事項をご記入の上、本紙を送信してください) E-mail: :[email protected](下記内容をご記入ください) (下記内容をご記入ください) ふりがな 氏名: 団体名 役職名等 住所: 電話番号: *ご一緒に参加申込される場合は下記へご記入ください。 ふりがな 氏名: ふりがな 氏名: ふりがな 氏名: 会場アクセス 〒640-8262 和歌山県和歌山市湊通丁北2-1-2 和歌山県和歌山市湊通丁北 ホテルアバローム紀の国 2階 鳳凰の間 TEL:073-436-1200 電車でお越しの方 ○南海電鉄「和歌山市駅」より 徒歩 約20分 タクシー 約5分 バス 約10分(9・10番のりば) 「県庁前」バス停下車 (バス停より約300m・徒歩約4分) ○JR「和歌山駅」より 徒歩 約35分 タクシー 約10分 バス 約10分(2番のりば) 「県庁前」バス停下車 (バス停より約300m・徒歩約4分) ご記入頂いた内容は、シンポジウム参加申込の受付以外の目的には利用しません。
© Copyright 2024 ExpyDoc