PDF図書による事前審査の実施について(ご案内)

平成 28 年 1 月 15 日
構造判定センター
PDF図書による事前審査の実施について(ご案内)
これまで事前審査は紙の図書により受け付けておりますが、下記によりPDF図書でも
受け付けを開始します。
記
1.開始時期:平成28年1月15日(金)
受付分から
2.PDF図書による事前審査の手続き
PDF図書による事前審査は、これまでの「紙」による申請図書を「PDF」に
置き換えて提出していただくものです。
PDF図書を当機関へ提出(送信)していただく方法は次の2通りです。
i)当機関の「Smooth File」を利用する方法
ⅱ)「宅ふぁいる便(株式会社オージス総研)」を利用する方法
①申請手順(別記 1 参照)
申請の手順は、別記1「PDF図書による申請手順について」のとおりです。
②PDF図書の体裁等(別記 2 参照)
PDF図書は別記2「PDF図書の体裁等について」により作成をお願い致します。
③その他
jizen.gbrc.or.jp は、PDF図書による事前審査の申込のための専用アドレス
です。下見質疑の回答については、これまでどおり [email protected] に送信を
お願い致します。
3.問い合わせ先
構造判定センター
業務課
Tel.06-6943-4680
別記1
PDF図書による申請手順について
これまで事前審査は紙の図書により受け付けておりますが、下記によりPDF図書でも受け
付けを致します。
記
1.PDF図書による事前審査の手続き
PDF図書による事前審査は、これまでの「紙」による部分を「PDF図書」に置き換
えて行うものです。
PDF図書を当機関へ提出(送付)していただく方法は次の2通りであり、いずれによ
っても結構です。
ⅰ)当機関の「Smooth File」を利用する方法
GBRC
申請者様
➀メール送付
→
➁URL の返信
申請者様
→
➂ PDF 書類をア
ップロード
申請者様
→
➃ 送付後、当機
関へ TEL
PDF図書によ
申請者様が図書
当機関がメールで
アップロードし
る事前審査の旨
をアップロード
送付した URL から
た旨を当機関に
を下記の宛先に
するため URL
ログイン。必要書類
連絡。(PDF 書類
メールで送付。
を当機関からメ
一式をPDFファ
到着の確認の為)
ールで返信。
イル形式でアップ
→
完
了
→
完
了
ロード。
ⅱ)「宅ふぁいる便(株式会社オージス総研)」を利用する方法
申請者様
❶PDF 書類をアップロード
申請者様
→
❷送付後、当機関へ TEL
アップロードした旨を当機関
必要書類一式をPDFファイル形式でアップロード。
※宅ふぁいる便の使用方法はインターネットで「宅
に連絡。(PDF 書類到着の確
認の為)
ふぁいる便」で検索をして、ご確認下さい。
以降の手順については、紙の図書による審査の場合と同じです。
2.送付先(PDF 図書による事前審査専用):[email protected]
別記2
「PDF図書の体裁等について」
PDF図書の作成は下記によりお願い致します。
記
1.PDF図書の区分
すべての図書をPDF化し、下記のように区分してファイルの作成をお願います。また、
下記②~⑤については申請棟別にファイルの作成をお願い致します。
① 判定申請書他(当機関 HP 構造判定頁上にある図書準備リスト excel をご確認下さい。)
② 意匠図
③ 構造図
④ 構造計算書
1
(2次部材などドキュメント部)
⑤ 構造計算書
2
(コンピュータ出力)
2.構造計算書のファイル
1)下表の分類を目安として構造計算書ファイルの項目に「しおり」の作成をお願い致します。
目次の主要項目 (SS3を対象として考えた「しおり」例です)
構造計算書 1
構造計算書 2
一般事項
一般事項
設計用仮定荷重
設計方針と使用材料
SS3 入力準備計算
プログラムの使用状況
電算チェックリスト
荷重・外力
2 次部材の設計
準備計算
基礎の設計
応力計算
SS3 追加計算書
断面算定
地盤調査報告書
壁量・柱量
層間変形角・剛性率
偏心率
保有水平耐力
基礎・地盤
その他部材
総合所見
エコーデータ
2)各しおりから、各項目の初ページに飛べることを原則とします。
3)PDF枚数と計算書の目次ページが合っていれば、しおりを省略することができます。
(例)11.保有水平耐力
295 枚目の場合
→295 / 530 で保有水平耐力の目次ページに飛べれば、しおりがなくても構いません。
3.注意事項
BUILD 一貫等を使用し、確認形式計算書で PDF 化した場合、セキュリティによるプロテ
クトがかかり、審査時にチェックができませんので、確認形式以外で PDF 化をお願い致し
ます。
以上